Script is OFF

うなぎ

【番外編】あつた蓬莱軒でひつまぶし初体験!

名古屋には何度も行っているのに食べたことがなかったもの…
それはひつまぶし。
うなぎ好きなのに今まで食べたことがありませんでした。
どことなく敷居が高い気がしてしまって。

しかし今回は夜にひつまぶしを食べるのを目的にして、
用事が済んだあとまっすぐこちらへ向かいました。
松坂屋名古屋店の南館10階にあるあつた蓬莱軒です。

horaiken_1.jpg

ひつまぶしはあつた蓬莱軒の商標登録だそうです。

horaiken_2.jpg

土曜日のラストオーダー少し前に入りました。
時間が遅かったのでさすがに空席が目立ちましたが、普段は混雑していると思われます。
ひとりなのでカウンター席を案内されました。

horaiken_3.jpg

こんなに奥行きがあるカウンターです。広くて快適です。


horaiken_4.jpg

ヱビスをいただきながら、ひつまぶしを待ちます…
和食のお店でいただく中瓶のヱビスってなんて美味しく感じるのでしょう。


horaiken_5.jpg

しばらく待って、いよいよひつまぶしが登場しました!1人前3100円です。
おひつをオープン!!

horaiken_6.jpg

…予想以上にたっぷり詰まっていて、驚きました。。。
ごはんの量が多く、うなぎは蓋すれすれのところまで入っています。
なるほど高いわけです…

あつた蓬莱軒のひつまぶしの食べ方は、まずおひつのごはんを4等分にして

①そのままうなぎとごはんをいただく。
horaiken_7.jpg
まずは香ばしく焼き上げられたうなぎをタレでシンプルに。
パリッとした食感でありながら身は柔らかく、甘口のタレがよく合います。


②薬味をのせていただく。
horaiken_8.jpg
お次はわさび、ネギ、海苔をお好みでのせていただきます。
うなぎにわさびって合うんですね、さっぱりとした印象に変わります。


③だしを注いでお茶漬けにしていただく。
horaiken_9.jpg
薬味とおだしでお茶漬けにすると、あっさりさらさらに。
うなぎが苦手な方にもおすすめです。


④最後はそれまでの3種類でいちばん好きな食べ方でいただく。

しかし4膳目もまた最初から少しずつ同じ手順でいただきました。
どれかひとつになんて絞れない!という美味しさだったので。。。


初めてのひつまぶし、大満足でした。
うなぎが苦手な方でもひつまぶしなら食べられるのではないでしょうか。
ただ1人前はかなりお腹いっぱいになりますので、少食の方はご注意を。


ひつまぶし、これから名古屋へ行った時の定番になりそうです!



あつた蓬莱軒 松坂屋店

■住所 愛知県名古屋市中区栄3-30-8 松坂屋名古屋店南館10F
■TEL 052-264-3825
■アクセス 地下鉄名城線矢場町駅 徒歩2分


大きな地図で見る



blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



復活したうなぎの名店 横濱八十八吉田町店へ行ってきました

私事ですが、先日2回目の結婚記念日を迎えました。
ランチは昨年同様、結婚式を挙げた会場でいただき…
お昼からフルコースをいただいたので夜はあまり重くないもの、ということで
行ってみたかった横濱八十八(やそはち)へ!

yasohachi_1.jpg

明治に創業し、100年以上続いたうなぎの老舗店です。
10年程前に閉店しましたが、復活を望む声が多く今年石川町と吉田町に再オープンしました。
今回は関内駅から歩いてすぐの場所にある吉田町店へ。
銀行だった建物を改装した重厚な店構えは、特別な日にもぴったりですね。

店内は天井が高く、すっきりとモダンな雰囲気です。
もともと金庫だった個室はトリスウイスキーでおなじみのイラストレーター
柳原良平さんお気に入りだとか。
席数はそれほど多くないので予約をおすすめします。


yasohachi_2.jpg

今の時期にぴったりのあじさいの絵が描かれています。

yasohachi_3.jpg

7〜8月は夏のおしながきです。
うなぎと共にローストビーフがいただける御膳が!気になります…

yasohachi_4.jpg

小鉢と御造りがついた鰻重御膳 4500円をオーダーしました。

うなぎを待つ間のおともはグラスの一番搾り 650円。
こういう所でいただく一番搾りってとっても美味しく感じます。
やはり待ち時間がかかるので、おつまみ類をオーダーしたほうがいいですね。
うなぎの肝焼き1人前(2本)1000円がまだあったので頼めばよかったです…
他のテーブルの方々はだだ茶豆をオーダーしていました。


yasohachi_5.jpg

いよいよ…待ちに待った御膳の登場です!

yasohachi_6.jpg

小鉢・御造り・鰻重・肝吸い・お新香です。


yasohachi_6_2.jpg

ふっくら香ばしく焼き上げられたうなぎは柔らかく、
甘くないあっさりとしたタレがとーっても美味しい!!
ごはんは固めでさっぱり、うなぎによく合います。
そしてこちらで使っている山椒が爽やかでくせがなくフルーティーないい香り。
うなぎの香ばしさを引き立てます。


yasohachi_7.jpg

この肝吸いがまた美味しいのです。
上品なおだしにふんわりとした油揚げ、ミツバに肝。
お新香もあっさりとしていて野菜そのもののシャキシャキ感が味わえます。


yasohachi_8.jpg

小鉢はいくらやとびこ、卵の和え物。
甘く柔らかな卵の食感の中にいくらの塩気、とびこの食感が楽しめお酒にもぴったりです。
御造りは大根ときゅうりを使った盛りつけが素敵ですね。
めじまぐろとかんぱちとヒラメだったと思います。
少しずつ食べられるのがいいですね。


yasohachi_9.jpg

ビールの次は樽酒 650円をいただきました。
夏はキリッと冷えた日本酒が美味しいですね。
うなぎには焼酎は合わないということで、こちらには焼酎がありません。
お店の方は日本酒やワインをおすすめしていました。


吉田町店は蒲焼割烹でお値段が高めですが、石川町店は気軽にうなぎをいただけます。
普段使いは石川町店で、特別な日は吉田町店で。目的によって使い分けをおすすめします。
今度は石川町店にも行ってみたいと思います。



横濱八十八 吉田町店

■住所 神奈川県横浜市中区吉田町10 都南ビル 1F
■TEL  045-261-8088
■アクセス JR根岸線/市営地下鉄ブルーライン関内駅 徒歩2分 他


大きな地図で見る



blogramで人気ブログを分析

【番外編】伊東でいただく美味しいうなぎ

毎年恒例になりつつある7月の伊豆旅行。
今回は伊東へ宿をとりました。

昨年は台風接近のため2泊のところを1泊キャンセルして帰ってしまった苦い思い出…
今年も寒い雨のおかげで、わずかな望みを持って用意しておいた水着も
バッグに眠ったままでした。。。
温泉に食べ歩きと観光の旅となってしまいましたが…
幼い頃から毎年行っている伊豆、今年も楽しく過ごせました。


伊東駅に到着したのは金曜日の12時前。
着いたらすぐうなぎのまといに向かいました。
夏はやっぱり美味しいうなぎが食べたい!ということで選んだお店です。
お向かいには東海館という伊東市指定文化財の建物がありますので、そちらを目印に。
駅から徒歩10分弱と少し歩きますが、商店街を見て歩くのはなかなか楽しいです。
いたるところに手湯があるのも温泉地ならでは。

近くまでたどり着くと、うなぎの焼けるいい香りが辺りに漂っています…!
これだけでごはんが食べられそうな。。。

unagimatoi_1.jpg unagimatoi_3.jpg unagimatoi_2.jpg

お店に到着すると前に1組待っているだけだったので、早速名前を書いて待ちます!
unagimatoi_4.jpg

20分程の待ち時間で入店できました。

店内は広くはありませんが席はわりとゆったりとしています。
荷物が多かったので4人掛けの席を案内されてよかったです。

メニューはこちらです。
unagimatoi_5.jpg
 
unagimatoi_6.jpg


焼き上がるまで時間がかかるので、まずはビール(中ビン600円)で乾杯♪
おつまみは骨せんべい(300円)です。

unagimatoi_7.jpg

キリンとサッポロが選べたので、サッポロをお願いしたところ伊豆限定ラベルの瓶でした!
伊豆の踊り子です。ご当地限定のものは嬉しいですねぇ。

unagimatoi_8.jpg


うな重(並) 2500円 肝吸・お新香付き
unagimatoi_9.jpg

並は1匹分。丼だと肝吸ではなくお吸物になります。

unagimatoi_10.jpg

身はふっくらしていて弾力があり、皮はパリッとしています。
程よく脂がのっていて、甘すぎないあっさりめのたれがよく合う!

unagimatoi_11.jpg

優しいお味の肝吸にはそうめんが。


お店はご主人とおかみさんで切り盛りしていました。
とっても忙しそうでしたが、帰り際には大きな声で挨拶してくれるご主人と
てきぱき動くおかみさん。絶妙なコンビネーションでした。

このあとも近くを通る度にうなぎのいい香りが…
その度にまた行っちゃおうか?なんて話して。

人気があるお店なので混雑は必至ですが、また訪れたいです。




関連ランキング:うなぎ | 伊東駅


blogramで人気ブログを分析

竹葉亭でうな丼!

前回の続き…
フリーライブの後、ちょうどうなぎが食べたかったので
そごう横浜店10階ダイニングパーク横浜にある、竹葉亭 横浜そごう店へ。
夕食には少し早い時間だったので、店内は空いていました。
テーブルとお座敷が選べ、テーブル席へ。

chikuyoutei_2.jpg

chikuyoutei_3.jpg

落ち着いた雰囲気の半個室。お座敷も広々。


まずはビール!雰囲気的に瓶ビールかね?なんて言っていたら
生ビールはヱビスだったので、迷わず生ビール。

chikuyoutei_1.jpg


うなぎ丼をオーダー。1,890円で食べられるのが嬉しいですねぇ。

chikuyoutei_4.jpg

お新香と野菜のお吸い物付き。(肝吸いは別オーダーです)

chikuyoutei_5.jpg

焦げ目が薄く、身が柔らかであっさりとしたうなぎ。
たれの味も薄味で上品です。

chikuyoutei_6.jpg

ごはんの量はオーダー時に多め・少なめが指定できます。
標準の量を頼みましたが、男性は多めでないとお腹いっぱいにはならない量ですね。


お新香とお吸い物も上品なお味でした!
量が心配で他のお料理をオーダーしませんでしたが、
お酒と共に何品かいただいてからうなぎで締めるのがよさそうです♪

店内は落ち着いていて、土曜の喧噪が嘘のようにゆったり過ごせました。
丼を食べ終わる頃に温かいお茶を出していただき、サービスも満足。

お座敷には小さな女の子連れのお母さんも。
確かにこちらのお店ならゆっくり食べられそうですねぇ。


横浜駅からアクセスがよく、落ち着いて食事ができるので
またうなぎが食べたくなったら足を運びたいと思います!


竹葉亭 横浜そごう店うなぎ / 横浜駅新高島駅神奈川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


blogramで人気ブログを分析