クリスマスディナーは中華街・状元樓で…
クリスマスイブの夜は中華街にある上海料理 状元樓へ行ってきました。
ランチでは何度かうかがっていますが、ディナーは初めての利用です。

クリスマスらしい華やかな雰囲気です。

1920年代の老上海をコンセプトにした内装がとっても素敵なのです!
1階いちばん奥の半個室のようなボックスシートに案内されました。

照明や調度品は全て上海で調達したものだそうです。

メニューは一休.comのコースを選びました。

クリスマスらしく、ポメリーのグラス(1000円)で乾杯♪

シェフおすすめ彩り前菜の盛り合せ

干豆腐の冷菜・めかぶの和え物・海老・焼豚・くらげの冷菜です。
干豆腐好きなので嬉しいですねぇ。さっぱりといただけます。
めかぶも塩味で上品な味つけ。くらげはかなり歯ごたえがありました!
焼豚も肉厚で甘めの味が美味しい。海老はちょっと薄味でした。
蟹肉入りフカヒレスープ

とろーり濃厚なスープにフカヒレとたっぷりの蟹肉!
思わずごはんがほしくなってしまいました…

上海小籠包

青菜の小籠包。きれいな緑色をしています。
皮は厚めでスープがジュワッと。思ったより熱くありませんでした。
白身魚の卵白仕立て

揚げた白身魚とたっぷりの野菜に、卵白のソースがふんわりと絡んでいます。
あっさりとした塩味ですが、素材の旨味がしっかり感じられました。
芝海老のマンゴーマヨネーズソース

海老好きでマンゴー好きなので楽しみにしていた一品!
マンゴーのエキゾチックな香りと甘みが加わった海老マヨです。
こちらへ来ると頼んでしまう、紹興酒テイスティング(1000円)。
3年、5年、7年の3種類を飲み比べできます。
熟成度合いによって味や香りが違うので、好みを見つけるのにぴったりです☆

状元特製皮つき豚バラ肉の角煮

上海伝統式東坡肉。レンゲで切れる程ではありませんが、柔らかく煮込まれている角煮。
とろける脂身がとっても美味しいです。
〆の前に、上海式 大根のたまり醤油漬け。
ぽりぽりとした食感の漬物。日本の漬物のようなお味です。

蟹肉レタスチャーハン

レタスがあまり感じられませんでしたが、蟹はしっかりいらっしゃいました。
ごはんがパラパラだったのですが、時間がたつと若干ぱさついてしまったのが残念。
フカのコラーゲン入り杏仁プリン

デザートは杏仁プリン。杏仁豆腐よりミルクの風味が強く、洋風な味。
ソースは木苺で、プリンとよく合います。
最後に中国花茶。
お湯を注いで、花が開いていく様子を眺めながら待つ時間も楽しいです。

おみやげに花茶入りの小さな巾着をいただきました。可愛らしいですね♪

ランチでは店員さんのおしゃべりが気になった時もたまにありましたが、
ディナーはさすがにサービスもよく、落ち着いて過ごせました。
ただ、1階の入口側の席は向かい合わせのボックスシートが並んでいるだけなので
あまり落ち着かないかもしれません。
(ランチなら問題ないかと思います)
ランチはフカヒレコース2800円がいろいろ試せるので気に入っています。
ちなみにこの日、テレビ朝日の『お試しかっ!』の名物コーナー・帰れま10に
こちらのお店が出ていました。
話のネタに…中華街へいらした際は状元樓でゆったりお食事、おすすめです。
ランチでは何度かうかがっていますが、ディナーは初めての利用です。

クリスマスらしい華やかな雰囲気です。

1920年代の老上海をコンセプトにした内装がとっても素敵なのです!
1階いちばん奥の半個室のようなボックスシートに案内されました。

照明や調度品は全て上海で調達したものだそうです。

メニューは一休.comのコースを選びました。

クリスマスらしく、ポメリーのグラス(1000円)で乾杯♪

シェフおすすめ彩り前菜の盛り合せ

干豆腐の冷菜・めかぶの和え物・海老・焼豚・くらげの冷菜です。
干豆腐好きなので嬉しいですねぇ。さっぱりといただけます。
めかぶも塩味で上品な味つけ。くらげはかなり歯ごたえがありました!
焼豚も肉厚で甘めの味が美味しい。海老はちょっと薄味でした。
蟹肉入りフカヒレスープ

とろーり濃厚なスープにフカヒレとたっぷりの蟹肉!
思わずごはんがほしくなってしまいました…

上海小籠包

青菜の小籠包。きれいな緑色をしています。
皮は厚めでスープがジュワッと。思ったより熱くありませんでした。
白身魚の卵白仕立て

揚げた白身魚とたっぷりの野菜に、卵白のソースがふんわりと絡んでいます。
あっさりとした塩味ですが、素材の旨味がしっかり感じられました。
芝海老のマンゴーマヨネーズソース

海老好きでマンゴー好きなので楽しみにしていた一品!
マンゴーのエキゾチックな香りと甘みが加わった海老マヨです。
こちらへ来ると頼んでしまう、紹興酒テイスティング(1000円)。
3年、5年、7年の3種類を飲み比べできます。
熟成度合いによって味や香りが違うので、好みを見つけるのにぴったりです☆

状元特製皮つき豚バラ肉の角煮

上海伝統式東坡肉。レンゲで切れる程ではありませんが、柔らかく煮込まれている角煮。
とろける脂身がとっても美味しいです。
〆の前に、上海式 大根のたまり醤油漬け。
ぽりぽりとした食感の漬物。日本の漬物のようなお味です。

蟹肉レタスチャーハン

レタスがあまり感じられませんでしたが、蟹はしっかりいらっしゃいました。
ごはんがパラパラだったのですが、時間がたつと若干ぱさついてしまったのが残念。
フカのコラーゲン入り杏仁プリン

デザートは杏仁プリン。杏仁豆腐よりミルクの風味が強く、洋風な味。
ソースは木苺で、プリンとよく合います。
最後に中国花茶。
お湯を注いで、花が開いていく様子を眺めながら待つ時間も楽しいです。

おみやげに花茶入りの小さな巾着をいただきました。可愛らしいですね♪

ランチでは店員さんのおしゃべりが気になった時もたまにありましたが、
ディナーはさすがにサービスもよく、落ち着いて過ごせました。
ただ、1階の入口側の席は向かい合わせのボックスシートが並んでいるだけなので
あまり落ち着かないかもしれません。
(ランチなら問題ないかと思います)
ランチはフカヒレコース2800円がいろいろ試せるので気に入っています。
ちなみにこの日、テレビ朝日の『お試しかっ!』の名物コーナー・帰れま10に
こちらのお店が出ていました。
話のネタに…中華街へいらした際は状元樓でゆったりお食事、おすすめです。
関連ランキング:上海料理 | 元町・中華街駅、日本大通り駅、石川町駅

スポンサーサイト
最新コメント