Script is OFF

クリスマス

クリスマスディナーは中華街・状元樓で…

クリスマスイブの夜は中華街にある上海料理 状元樓へ行ってきました。
ランチでは何度かうかがっていますが、ディナーは初めての利用です。

jogenro_1.jpg

クリスマスらしい華やかな雰囲気です。

jogenro_2.jpg

1920年代の老上海をコンセプトにした内装がとっても素敵なのです!
1階いちばん奥の半個室のようなボックスシートに案内されました。

jogenro_3.jpg

照明や調度品は全て上海で調達したものだそうです。


jogenro_4.jpg

メニューは一休.comのコースを選びました。

jogenro_5.jpg


クリスマスらしく、ポメリーのグラス(1000円)で乾杯♪

jogenro_6.jpg


シェフおすすめ彩り前菜の盛り合せ
jogenro_7.jpg

干豆腐の冷菜・めかぶの和え物・海老・焼豚・くらげの冷菜です。
干豆腐好きなので嬉しいですねぇ。さっぱりといただけます。
めかぶも塩味で上品な味つけ。くらげはかなり歯ごたえがありました!
焼豚も肉厚で甘めの味が美味しい。海老はちょっと薄味でした。


蟹肉入りフカヒレスープ
jogenro_8.jpg

とろーり濃厚なスープにフカヒレとたっぷりの蟹肉!
思わずごはんがほしくなってしまいました…

jogenro_9.jpg


上海小籠包
jogenro_10.jpg

青菜の小籠包。きれいな緑色をしています。
皮は厚めでスープがジュワッと。思ったより熱くありませんでした。


白身魚の卵白仕立て
jogenro_11.jpg

揚げた白身魚とたっぷりの野菜に、卵白のソースがふんわりと絡んでいます。
あっさりとした塩味ですが、素材の旨味がしっかり感じられました。


芝海老のマンゴーマヨネーズソース
jogenro_12.jpg

海老好きでマンゴー好きなので楽しみにしていた一品!
マンゴーのエキゾチックな香りと甘みが加わった海老マヨです。


こちらへ来ると頼んでしまう、紹興酒テイスティング(1000円)。
3年、5年、7年の3種類を飲み比べできます。
熟成度合いによって味や香りが違うので、好みを見つけるのにぴったりです☆

jogenro_13.jpg


状元特製皮つき豚バラ肉の角煮
jogenro_14.jpg

上海伝統式東坡肉。レンゲで切れる程ではありませんが、柔らかく煮込まれている角煮。
とろける脂身がとっても美味しいです。


〆の前に、上海式 大根のたまり醤油漬け。
ぽりぽりとした食感の漬物。日本の漬物のようなお味です。

jogenro_15.jpg


蟹肉レタスチャーハン
jogenro_16.jpg

レタスがあまり感じられませんでしたが、蟹はしっかりいらっしゃいました。
ごはんがパラパラだったのですが、時間がたつと若干ぱさついてしまったのが残念。


フカのコラーゲン入り杏仁プリン
jogenro_17.jpg

デザートは杏仁プリン。杏仁豆腐よりミルクの風味が強く、洋風な味。
ソースは木苺で、プリンとよく合います。


最後に中国花茶。
お湯を注いで、花が開いていく様子を眺めながら待つ時間も楽しいです。

jogenro_19.jpg

おみやげに花茶入りの小さな巾着をいただきました。可愛らしいですね♪

jogenro_18.jpg


ランチでは店員さんのおしゃべりが気になった時もたまにありましたが、
ディナーはさすがにサービスもよく、落ち着いて過ごせました。
ただ、1階の入口側の席は向かい合わせのボックスシートが並んでいるだけなので
あまり落ち着かないかもしれません。
(ランチなら問題ないかと思います)
ランチはフカヒレコース2800円がいろいろ試せるので気に入っています。

ちなみにこの日、テレビ朝日の『お試しかっ!』の名物コーナー・帰れま10に
こちらのお店が出ていました。
話のネタに…中華街へいらした際は状元樓でゆったりお食事、おすすめです。




関連ランキング:上海料理 | 元町・中華街駅日本大通り駅石川町駅


blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



ケーキショップ コフレのクリスマススイーツ

みなとみらいのシンボル、ランドマークタワーにある横浜ロイヤルパークホテル。
地下1階のケーキショップ コフレで、クリスマス期間のみ販売されている
ケーキがあるとのことで、先日買いに行きました!
以前パンをいただいたことがありますが、ケーキは初めての購入です。
(前回の記事はこちら

クリスマススイーツ3種類、こちらです!!

coffret_1.jpg

さすがホテルのケーキショップ、箱詰めが完璧ですねぇ…


ロンド ¥441
coffret_2.jpg

オレンジクリームが入ったチョコレートムースです。
酸味のあるクリームが濃厚なムースと相性抜群です!
トップの小さな丸いチョコレートの中もオレンジのムースとジュレの層になっていて
とても手が込んでいますねぇ。


シャポー ¥462
coffret_3.jpg

サンタクロースの帽子をイメージした可愛らしいルックス♪
フランボワーズと赤い実のジュレをホワイトチョコレートムースで包んだケーキ。
下の白い部分はホワイトチョコレートがけのサブレです。
しっかりベリーの風味が楽しめるジュレと、
ホワイトチョコレートの優しい甘みのバランスがよいです。
ただサブレは固めでムース部分とは完全にはがれてしまうので
ちょっと食べにくいですかね…アイディアは素敵だと思います!


ネージュ ¥777
coffret_4.jpg

他のケーキよりひとまわり大きめのレアチーズケーキ。
中はオレンジ風味のスポンジが入っています。
レアチーズの部分がホワイトチョコレートのようにやや甘め。
スポンジは少しぼそぼそとした食感でした…
もうちょっと味にアクセントがあったほうがいいかな、と個人的な感想です。


クリスマスケーキといえばみんなで食べられるサイズのものが主流ですが
食べきれなかったり、いろいろ試してみたかったり…
なのでこのサイズの限定メニューは嬉しいですね。
今度は定番ケーキもいただいてみたいです!




関連ランキング:ケーキ | みなとみらい駅桜木町駅馬車道駅


blogramで人気ブログを分析

山手西洋館 世界のクリスマス2012 〜エリスマン邸〜

12月1日(土)〜25日(火)の期間、山手西洋館 世界のクリスマス2012が開催中です!
今回はクロアチアがテーマ国のエリスマン邸をご紹介します。

ehrismann_1.jpg


テーマは『アドリア海の真珠輝くクリスマス!』。
世界遺産が7つも登録されている、美しい国クロアチアをイメージさせる
ブルーを基調としたテーブルセッティングが上品な雰囲気です。

ehrismann_8.jpg

ehrismann_910.jpg

ehrismann_7.jpg


応接室はクリスマスカラーの温かみのあるデコレーション。
チョコレートで作られたお家が可愛らしかったです♪

ehrismann_2.jpg

ehrismann_3456.jpg


2階にはフォークロアな雰囲気の民芸品が飾られていました。
今では日本でもすっかりおなじみとなった刺繍のアイテムなど、
女性はお好きな方が多いのではないでしょうか。

ehrismann_12.jpg

ehrismann_11.jpg


世界のクリスマス期間中の開館時間は9時30分〜17時です。
イルミネーションは大晦日までの毎日、日没〜22時まで見られます。


皆様素敵なクリスマスをお過ごしください…☆


blogramで人気ブログを分析

みなとみらいのクリスマス☆2012

昨日はクリスマスムード溢れるみなとみらい地区を散策してきました!

まずは象の鼻パークへ。
みなとみらいの夜景を楽しむにはやっぱりこちらですね。
冬は空気が澄んでいるので、いつもより更にきれいに見られました!

zounohanapark_1.jpg


大さん橋に飛鳥Ⅱが寄港していました。

asuka2_2.jpg

その姿は巨大なビルのように大きく華やかです!

asuka2_1.jpg


いつも以上にカメラ+三脚の方が多いと思ったら、昨日はTOWERS Milightという
みなとみらい21地区のオフィス全館点灯イベントを行っていました。
(やけにオフィスが明るいね…なんて話していたら、そういうイベントだったとは。。。)

towersmilight_1.jpg

イルミネーションがいつも以上にきれいに見られました!
しかし撮影に夢中な方々のマナーの悪さには何度か唖然とさせられました…
気持ちはわかりますが、周囲に迷惑をかけている自覚をしていただきたいものですね。


このあとは赤レンガ倉庫へ!

akarenga_1.jpg

昨年に引き続き、12月25日(火)まで開催中の
クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫へやって来ました。
(2011年の記事はこちら

akarengaxmas_1.jpg

3連休前の金曜日、しかもクリスマス直前ということでたくさんの人で賑わっていました!
会場中央にある大きなツリーの前では、撮影待ちの長蛇の列が…

akarengaxmas_2.jpg

クリスマスマーケットといえばグリューワイン。600円です。
昨年は並んでいましたが、タイミングが良かったのかさくっと買えました。

akarengaxmas_3.jpg

昨年飲んだものよりオレンジの風味が強く感じました。
お腹の底から温まりますねぇ〜♪
ツリーを眺めながらゆっくりいただきます。

akarengaxmas_4.jpg

お腹に余裕がなかったので他のものは買いませんでしたが、
メニューはこんな感じです。

akarengaxmas_5.jpg

ビールにホットカクテル、プレッツェルやパン、温かいスープに肉料理からチョコスイーツまで。
ビールはフランツィスカーナーのヴァイスビアとデュンケルです。
お店を見ながら歩くのが楽しいですねぇ。

akarengaxmas_6.jpg

いちばん奥のグッズのショップ前には大きなサンタクロースがいました♪

akarengaxmas_7.jpg


最後にツリーを反対側から眺めて、赤レンガ倉庫を後にしました。

akarengaxmas_8.jpg


ランドマークプラザにも大きなクリスマスツリーがあります!

landmarkxmas_1.jpg

こちらも撮影待ちの行列ができていました。

他にも撮影はしていませんが、ワールドポーターズのイルミネーションも豪華でした。
今日から3日間はナビオス/運河パークで横濱キャンドルカフェというイベントが行われています。


クリスマスシーズンのみなとみらいは華やいだ雰囲気を存分に楽しめます。
しっかり防寒をして、横浜で過ごすクリスマスをゆったりお楽しみください!


blogramで人気ブログを分析

山手西洋館 世界のクリスマス2012 〜山手234番館〜

12月1日(土)〜25日(火)の期間、山手西洋館 世界のクリスマス2012が開催中です!
今年はオランダがテーマの山手234番館からご紹介します。

yamate234_1.jpg
 
yamate234_2.jpg

オランダには12月5日にシンタクラース・デーという行事があります。
今回の山手234番館はシンタクラースを待つ子どもたちがいる家庭をテーマにした、
可愛らしいデコレーションです。

yamate234_3.jpg

yamate234_4.jpg yamate234_9.jpg


この行事の伝統的なお菓子は、ジンジャーブレッドのクッキー、スパイスビスケット、
マジパン、アルファベット型のチョコレート。
カラフルなスイーツがテーブルにセッティングされています!

yamate234_5.jpg

yamate234_6.jpg yamate234_7.jpg


キャビネットには夜の町を思わせる切り絵。

yamate234_8.jpg


キッチンを2つの角度から。

yamate234_10.jpg yamate234_11.jpg


廊下には可愛らしい足あとが続いています。

yamate234_12.jpg


子供部屋のデコレーション、隅々まで可愛らしいです!
ツリーのオーナメントはミッフィーでおなじみ、ディック・ブルーナさんのイラストです。

yamate234_13.jpg yamate234_15.jpg 

yamate234_14.jpg yamate234_16.jpg


外にあったトナカイと同じような作りのツリーとトナカイ。
オランダならではの手法なのでしょうか。

yamate234_17.jpg

1階の売店前にもツリーがありました。

yamate234_18.jpg


この日は時間がありませんでしたが2階では「デコパージュ・クリスマス」
という展示が行われています。
デコパージュに興味のある方はそちらもぜひご覧ください!


世界のクリスマス期間中の開館時間は9時30分〜17時です。
22日(土)~24日(月・祝)は19時まで開館時間を延長。
イルミネーションは大晦日までの毎日、日没〜22時まで見られます。

blogramで人気ブログを分析