Script is OFF

クレープ

ル・ブルターニュでフレンチな夜カフェ♪

少し前のことですが、日仏学院のイベントへ行った帰りにどこかへ入ろうと
女3人でぶらぶらしていたところ…目に入ったのはル・ブルターニュの看板。
こうなったらとことんフレンチな気分に浸ろう♪と、ドアを開けました。
平日の遅い時間でもほぼ満席。やっぱり人気ありますね!!

こちらは1996年に日本初のクレープリーとしてオープンしたお店です。
本場ブルターニュの空気がそのまま伝わってくるような雰囲気!

lebretagne_1.jpg


まずはやっぱり…シードルですね!

lebretagne_2.jpg

シードルボウルにたっぷり。辛口ですっきり、ごくごく飲めてしまいます。


lebretagne_3.jpg

2人はガレットで夜ごはんでしたが、私はクレープで夜食…?

lebretagne_4.jpg

デザートクレープの中でいちばんのおすすめというキャラメルブールサレ。
塩バターキャラメルのシンプルなクレープです。

こんがりと焼かれた生地はもっちりとした食感。
塩バターキャラメルのソースは塩味と苦みがしっかりきいていて
個人的にはかなり好みのキャラメルです。
バターの香りとキャラメルソースの風味をストレートに楽しめます。


テラス席だとなかなか店員さんに気づいてもらえないようでしたが…
店内だと呼べばすぐに来てくれるので特に問題なかったです。
しっとり過ごすよりわいわいおしゃべりが似合う雰囲気ですね。
女同士の楽しいおしゃべりで夜は更けていきました☆



ル・ブルターニュ 神楽坂店

■住所 東京都新宿区神楽坂4-2 コンフォート神楽坂1F
■TEL 03-3235-3001
■アクセス 各線飯田橋駅 徒歩4分 他


大きな地図で見る



blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



渋谷でゆったりガレットランチ♪

渋谷は都内でもガレットのお店が多い激戦区。
ガレット食べてみたい!という友人と共に訪れたのはこちら。

trolande_6.jpg

松濤にあるクレープリー ティ・ロランドです。
道の反対側には有名なガレットリアが。
ガレットリアが蔦の絡まる可愛らしい外観なのに対し、こちらはモダンな雰囲気です。

trolande_1.jpg

白×黒のシンプルでスタイリッシュな店内。
少し遅めにうかがったからか空いていました。


パリで最古のクレープリー、ティ・ジョスの3代目経営者で生粋のブルターニュ人でもある
ロランド・オリトロー夫人がプロデュースした本格的なクレープリーです。

平日のランチは3種類のコースがあります。
今回はパリコース 1,790円(サラダ・お好みのガレット1品・お好みのクレープ1品・ドリンク)
を選びました。
ガレット1品のみのモンパルナスコースと300円位しか変わらないので、お得です!


trolande_2.jpg

まずはサラダとシードルが登場♪
シードルは追加料金なしで選べます。梨のシードルがあったのでそちらにしました。
普通のりんごのシードルよりも甘さが柔らかいです。
サラダはシンプルに、ビネガーと塩胡椒の味つけ。ちょうどいい量です。


ガレット コンプレット(目玉焼き、ハム、グリエールチーズ)のバリエーションを
それぞれ選びました。
選ぶメニューによって追加料金がかかります。今回はプラスなしのチョイスです。

trolande_3.jpg

こちらはマッシュルーム。
そば粉の香りがする、弾力あるガレット生地に、とろける黄身とチーズ。
マッシュルームが香ばしく、いいアクセントになります!

trolande_4.jpg

こちらは友人のトマトソース。
トマトのまろやかな酸味が加わってこちらも美味しい!


trolande_5.jpg

クレープは2人とも塩キャラメル。
ほろ苦いキャラメルソースに香ばしい生地。シンプルがいちばんです。
このたっぷりのソースが美味しくて癖になりそうなお味です。
別料金でシャンティクリームなどプラスできます。


ガレットとクレープ、食べるまでは余裕だと思いましたが…結構満腹感がありました。
いちばんシンプルなこの組み合わせでも十分満足できます。

サービスは適度に放っておいてくれるので、結構ゆっくりさせてもらいました。

渋谷の喧噪から離れてゆったり過ごせるこちらのお店。
ランチだけでなく、ディナーやカフェとしても使い勝手がよさそうです。
いつかガレット未体験の旦那様を連れて行かなければ…!!




関連ランキング:フレンチ | 神泉駅渋谷駅駒場東大前駅


blogramで人気ブログを分析

Wraps Crepe

白楽シリーズ続きます。
サリサリでカレーを食べた後は…やっぱりデザートですよね♪

サリサリの前の道を神奈川大学方面に歩いていくとあります、ラップスクレープ。

wraps3.jpg

ウッディーな外観。
店内もホワイトを基調とした、レトロであたたかい雰囲気。
イートインスペースがあるので、店内でいただきます☆

カウンターでオーダーしてから席に座って待ちます。
クレープの焼ける良い香りが♪
いろいろな本が置いてあるので、待ち時間も退屈しないかも。
私達はカレーの本を見てました。食べたばっかりなのに…


ひとつはチョコバナナ。定番ですね!

wraps1.jpg

期待通りの美味しさです。


もうひとつは季節限定のさつまいもとくるみ。

wraps2.jpg

スイートポテトのようなさつまいもにくるみがごろごろ、
とっても美味しい!

甘いクレープには生クリームが必ず入ります…
生クリーム嫌いにはちょっと厳しいかなぁと思いきや。
甘すぎない、ミルキーな生クリームがとっても美味しい。

食事系のクレープもありました。
女性ひとりでも入りやすいので、ちょっとしたランチにもいいかも。


お店の外はせわしなく人が行き来していますが、店内は別世界のようなゆったり感。
レゲエがかかっていて、まーったり過ごせます。

白楽散歩のデザートに、おすすめです!




関連ランキング:クレープ | 白楽駅東白楽駅


blogramで人気ブログを分析

ベイシェラトンでストロベリースイーツブッフェ!!

横浜駅からほど近い、横浜ベイシェラトンで
アフタヌーンスイーツブッフェ〜ストロベリーフェア〜が開催中と聞き
先日行ってきました☆

asbuffet_1.jpg


場所は28Fにあるスカイラウンジ「ベイ・ビュー」。
初めて行きました。景色がとってもきれい!!

asbuffet_2.jpg

一番乗りだったので景色の良い窓際に案内されました☆
ブッフェの説明を受け、ドリンクのオーダーをして早速スタート!!


1回戦。まずはプチデザートから…

asbuffet_3.jpg

上のカップもの3種類はどれもなかなか美味しかったのですが
ブランマンジェが特におすすめです!
紅白団子は中に白餡が入っています。和ものもいい♪
右下の四角いものはミルフィーユとブラウニー。
ミルフィーユはバニラとストロベリーのクリームが層になっています。
チョコ好きとしてはブラウニーが好みでした。


チェイサー代わりのポテトとナゲット。
甘いものばかりだと飽きちゃいますからね…

asbuffet_4.jpg


2回戦。右は各テーブルにサーブされる1人1個の豆乳ブリュレです。

asbuffet_5.jpg

和三盆のソースが上品。豆乳ブリュレとのバランスが最高です☆
左のグラスのものは名前を忘れてしまいましたが、リキュールにいちごが入っています。
結構お酒が強い、大人の味です。


3回戦はシェフが目の前でカットしてくれる焼きたて熱々ストロベリーパイ!
食べ放題のいちごとメロンを添えて豪華にしてみました♪

asbuffet_6.jpg

こんがりパイの中にはたーっぷりのいちごジャムが!
パイ生地が熱々のさっくさくで美味しい☆
いちごとメロンも甘くて美味しかったです。


4回戦。ワゴンサービスのいちごのクレープシュゼットです。
温かいクレープにクリームがとろけます…♪

asbuffet_7.jpg

クレープと酸味のあるベリーソースが相性抜群!!
これはおかわりしようか迷いました…また食べたい。
一緒に写っているのはレッドベリーカクテル。様々なベリーがごろごろ入ってます。


そろそろお腹もいっぱいな5回戦。

asbuffet_8.jpg

いちごのカスピ海ヨーグルトとミニストロベリーパフェ、
フレンチトーストフライいちご風味とまたまたいちご。
フレンチトーストがかりかりで美味しかったです!


ホテルメイドのスイーツなのでどれも美味しくいただきました。
ラウンジもゆったりしていて居心地がよく、
ホテルならではの目が行き届いたサービスも嬉しいですね。

こちらのストロベリーフェアは4月末まで開催中です。
人気があるので予約をしてからお出かけくださいね♪
(オンラインでも簡単に予約できます!)


blogramで人気ブログを分析