Script is OFF

コーヒー

マルイシティにあるカフェ・POUR OVERの美味しいカフェラテ

横浜駅東口のマルイシティを通りかかる度に気になっていた、POUR OVER。
今年の5月にオープンしたばかりの小さなカフェです。

東口のペデストリアンデッキに面したマルイシティの2階にあり、
駅へ下るエスカレーターからはこんなふうにカップのイラストが見えます。

pourover_1.jpg

シアトルのスペシャルティコーヒー直営のカフェアパショナート系列のカフェです。
店名のプアオーバーはペーパーフィルターで1杯1杯丁寧に淹れる、ハンドドリップの意味。


pourover_3.jpg pourover_2.jpg 

メニューはすっかりクリスマス仕様になっています。
さまざまなコーヒーと、フードもサンドイッチからスイーツまで、意外と豊富です。


今回はカフェラテのSサイズをオーダーしました。
カウンターで先にオーダーと支払いを済ませ、席で待ちます。

pourover_4.jpg

Sサイズなのに陶器のカップにたっぷりの量。
きれいなハートのラテアートにときめいてしまいます。

コーヒーのいい香りと、スチームミルクのなめらかな口当たり。
ほっとひと息つきたい時に飲むカフェラテが美味しいと、嬉しくなってしまいます。


休日は混雑しそうですが平日はゆったり静かな時間が楽しめます。
マルイシティには他にもカフェがいくつか入っていますが、
こちらはひとりもしくは2人で利用するのがよさそうです。

お買い物の途中に、移動の前後に、使い勝手のいいカフェ。
今度はフードメニューを試してみたいと思います!



POUR OVER

■住所 神奈川県横浜市西区高島2-19-12 マルイシティ横浜2F
■TEL 045-624-8480
■アクセス 各線横浜駅 徒歩3分


大きな地図で見る



blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



みなとみらいでひと休みするなら♪ アンティコカフェ アルアビス

ランドマークプラザ3階にあるアンティコカフェ アルアビス。
ランチを食べ逃していた雨の平日のお昼過ぎ、気になっていたフレンチトーストでも
さくっといただこうかと思い入りました。

お店の雰囲気は重厚感がありますが、カウンターで先にオーダーとお会計を済ませる
セルフサービスのカジュアルなカフェです。

店内は悪天候と寒さのせいか先客1組のみ。
しかし、フレンチトーストは売り切れ…
仕方なくパニーニをいただくことにしました。

anticocaffe3_1.jpg

カプチーノ(390円)とカヴォロ(460円)をオーダーしました。

以前は陶器のカップやシルバーのカトラリーで提供されていたのですが
少し前に紙カップとプラスチックのカトラリーに変更になってしまいました。
セルフだと確かに割れ物や重いカトラリーは危ない場面もありそうですが、
やっぱり味気なく感じてしまいます。


anticocaffe3_2.jpg

きれいなラテアートと泡まで美味しいカプチーノは健在です。


anticocaffe3_3.jpg

カヴォロはキャベツと海老のパニーニ。
自家製のバンズはオーダーが入ってからグリラーで温めて提供されるので
焼きたての香ばしさが楽しめます。
たっぷりのキャベツにぷりぷりの海老がボリュームあるバンズによく合いますね。


前回訪れた際の画像も載せておきます。
ランチの後にエクレール2種類(エスプレッソとチョコレート)を2人でシェアしました。

anticocaffe2_1.jpg

anticocaffe2_3.jpg


お隣にあるHARBSと同じ系列なだけあり、ドルチェの種類が豊富でしかも美味しいのです。
シンプルで食べやすいものが多いので、甘いものをさくっと食べたい時にぴったりですね。

anticocaffe2_2.jpg

anticocaffe2_4.jpg


エクレールはどちらもクリームがたっぷり!
美味しいコーヒーによく合います。

anticocaffe2_5.jpg


週末のティータイムは混雑していますが、平日や夜は比較的空いていることも多いようです。
アルコールもあるのでバルのような使い方もできますよ。
みなとみらい散策のひと休みに、おすすめのカフェです。



アンティコカフェアルアビス 横浜ランドマークプラザ店

■住所 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークプラザ 3F
■TEL 045-263-6969
■アクセス みなとみらい線みなとみらい駅 徒歩3分 他

過去の記事
シュワシュワ祭り 〜アンティコカフェ アルアビス編〜 (2012年7月30日)


blogramで人気ブログを分析

【番外編】珈琲店かこで初めての名古屋名物モーニング

名古屋には何度も行っていますが、モーニングは未体験。
今回は朝食なしプランでの宿泊だったので、初めてのモーニングへ行ってみました。

kako_1.jpg

向かったのは珈琲店かこ 柳橋店。
地下鉄の国際センター駅が最寄ですが、名古屋駅からも徒歩10分程です。
またこちらのお店の他の店舗も徒歩圏内に2軒あります。
名古屋で初めて自家焙煎珈琲を提供したお店だそうです。
モーニングは7:00〜11:00で、全てのドリンクにトーストとベジタブルジュースがついてきます。


カフェオーレ 450円
kako_2.jpg

大きなカップにたっぷりのカフェオーレ。
コーヒーそのものが美味しいので、ミルクの風味が引き立って朝にはぴったりです。

奥に写っているのがベジタブルジュース。
小さいので一瞬で飲み終わってしまいそうです。
甘みがありくせがなく、こちらも美味しくいただきました。


kako_3.jpg

こんがり焼かれたトーストが登場。バターかイチゴジャムが選べます。
その他追加料金でサラダや卵がセットになりますが、ここはあえてサービスのみで…
食べ歩きのウォーミングアップにはぴったりですね。
週末にもかかわらず、ささっと食べて出て行く方が多かったです。


店内は広めで席もゆったり。
おひとりの方が多かったので静かに過ごせたのもよかったです。
名古屋駅からのアクセスもいいので、またゆったりコーヒータイムに訪れたいと思います。



珈琲店かこ 柳橋店

■住所 愛知県名古屋市中村区名駅5-30-4 名駅KDビル1F
■TEL 052-583-8839
■アクセス 地下鉄桜通線国際センター駅 徒歩5分


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析

【番外編】仙台の隠れ家カフェでいただく濃厚チョコレートケーキ

2013年1月の東北ひとり旅、2日目。
ランチ牛たんの後はやっぱりデザートでしょ!ということで気になっていたカフェへ行きました。

lindenbaum_1.jpg

リンデンバウムというカフェで、仙台フォーラス裏手の雑居ビル3階にあります。
薄暗い階段を昇って…(エレベーターはありません)

lindenbaum_2.jpg

どうです、雰囲気ありますよねっ。

3連休の中日の午後、店内はほぼ満席。
カウンター席は半分程空きがあったので、いちばん端っこに座れました。
おしゃれなカフェというよりは落ち着いた喫茶店のような雰囲気で、
女性やカップルだけでなくおひとりの男性もいらっしゃいました。

860円のケーキセットを注文しました。

lindenbaum_3.jpg

楽しみにしていたデビルスケーキに、やっとご対面です♥
見るからに濃厚なチョコレートムースでほぼ構成されたケーキ。
真っ赤なソースとの組み合わせがなんとも艶やかで綺麗です。

食べてみるとクリーミーで濃厚ですが、甘さは思ったより控えめです。
ねっとりと濃いチョコレートクリームをそのままいただいているような…
さらっとしたラズベリーソースがよく合います。
チョコレート好きの方には一度試していただきたいです!


lindenbaum_4.jpg

普段は紅茶にするところですが、目の前で淹れられているコーヒーが美味しそうだったので
コーヒーにしました。
酸味がなくブラックでも飲みやすいコーヒー。
香りがとってもよく、デビルスケーキとの相性が抜群でした。


BGMはBOSEのスピーカーから流れるクラシック。
ご夫婦で経営されているのか、混んでいても穏やかな雰囲気です。
ちなみに混んでいますが回転は速く、タイミングがよければピークタイムでも入れそうです。
平日の昼間にコーヒーとケーキを楽しみながらゆったり過ごせたら最高でしょうね。
仙台を訪れたらまた足を運びたいお店です。



Lindenbaum

■住所 宮城県仙台市青葉区一番町3-11-27 かねはち一番町ビル3F
■TEL 022-223-2200
■アクセス 仙台市地下鉄南北線広瀬通駅 徒歩4分


大きな地図で見る



blogramで人気ブログを分析

横浜人形の家1階のカフェで美味しいカフェラテ

マリンタワーのすぐ側、横浜人形の家1階にあるカフェ エリオットアベニュー。
アメリカ・シアトルのEspresso Vivaceで修業したバリスタのお店です。

elliott_1.jpg

世界で高く評価されているEspresso Vivaceのコーヒー豆を使用したメニューがあり、
アメリカ国外でその使用が認められているのはこちらのお店のみ。
しかしコーヒーに対してそこまで正しい舌を持っていないので通常メニューからいただきました。
(Espresso Vivaceの豆を使用しているメニューは他のものよりお高めです)

入ってすぐのカウンターでオーダーし、お会計を済ませてから席へ。

elliott_2.jpg

外から見て勝手に小さなお店だと思っていましたが、
奥行きがあって思ったより…いや、だいぶゆったりできます。

elliott_3.jpg

道の向こうには山下公園。


しばらくすると男性バリスタさんが席へ…
こちらのお店では目の前でラテアートを作ってくれます。
ミルクを注ぎながらあっという間にきれいなアートが仕上がりました!
話には聞いていましたが、実際目の前で見ると素晴らしいです。


elliott_4.jpg

旦那さんのオーダーはホワイトモカ。ホワイトチョコの優しい甘さがあります。

elliott_5.jpg

私は定番のカフェラテ。泡がつやつやで見るからに美味しそうです。
コーヒーの香りとほどよい苦み、ミルクのまろやかさを心ゆくまで楽しめます。
アートが全然崩れないことにもびっくりしました。


あまりにもコーヒーが美味しかったので、追加注文…

elliott_6.jpg

エスプレッソぜんざいです!
バニラアイス・粒あん・白玉にエスプレッソをかけた和風アフォガードのようなデザートです。
エスプレッソに粒あん、合うの?と思いましたが…
同じ豆同士だからか、不思議と合います。
全てを同時に口に含むと甘さとほろ苦さの絶妙なバランスが楽しめます。


平日の遅い午後、ゆったりとした時間が流れていました。
近くに住んでいるであろう常連らしき外国人の親子や、ひとりでカウンターに座る男性など
皆さん思い思いの時間を過ごしています。
いかにも陽気なお父さんと一緒の小さな男の子に手を振って、店を後にしました。
今度はEspresso Vivaceの豆のコーヒーをいただきたいです!



Cafe Elliott Avenue

■住所 神奈川県横浜市中区山下町18番地 横浜人形の家1F
■TEL 045-664-5757
■アクセス みなとみらい線元町・中華街駅 徒歩3分


大きな地図で見る



blogramで人気ブログを分析