【番外編】神戸・岡本のマカロン専門店グラモウディーズでティータイム
大阪から神戸市内へ移動し、横尾忠則現代美術館へ行った後に訪れたのは
岡本にあるマカロン専門店グラモウディーズ。
東京・赤坂のピエール・エルメのシェフパティシエを27歳で務めた若きシェフ、
マーク・グレイス氏が2008年にオープンしたお店です。

GWだったので母の日のディスプレイがとっても素敵でした。
この時ご一緒した神戸の素敵なお友達のお気に入りパティスリーで、
以前おみやげで焼菓子をいただきとっても美味しかったので…今回は念願の本店への訪問です。
ラグジュアリーな雰囲気漂う店内。
カフェスペースは革張りのソファーでゆったり過ごせます。
連休中でしたが満席になることはなく、意外と穴場なのかもしれません。
しかしショーケース内のケーキは売り切れていて、マカロンとプティフールのみ。
プティフール2個とドリンクを選べるプティフールセット840円をオーダーしました。
こちらのお店はプティフールという小さなケーキの種類が揃っていて、手みやげにも人気だそうです。

私はショコラオランジュとユズ。
しっとり濃厚なビターチョコレートムースに爽やかなオレンジ風味。
ユズは酸味のあるユズのムースにさくさくのプラリネがさっぱりと爽やかです。

旦那さんはティラミスとバナナ。
ティラミスはふわふわのマスカルポーネであっという間になくなってしまいそうです。
小さなタルトレット型が愛らしいバナナはしっかりバナナの濃厚な甘みが感じられます。

お友達のお皿もパチリ。ピスタチオとラズベリーだったと思います。
プティフールなのに丁寧に仕上げられ、味もとっても美味しかったです。
今度は通常のケーキのサイズでいただいてみたいものです…!

紅茶はフランスの紅茶専門店THE Ô DOR(テオドー)のもの。
こちらはメランジュ・デ・ガリースというオーチャードピーチとバニラの
フレーバードブラックティーです。甘く繊細な香りが楽しめました。
混雑がなく居心地がよかったのでかなり長時間おしゃべりをして過ごしてしまいました。
帰りにやっぱり外せないマカロンを購入!
翌日の帰りの新幹線でいただきました。

左から時計回りにショコラキャラメルサレ、チョコレートバナナ、ミラノティラミス。
あえてガトーっぽいフレーバーをセレクトしてみました。
ショコラキャラメルサレはキャラメルのマカロン生地に塩キャラメルのガナッシュ。
なめらかなガナッシュはほのかな塩気が感じられ、キャラメルの風味を引き立てます。
チョコレートバナナはナツメグのマカロン生地にバナナとブラックチョコレートのガナッシュ。
大人っぽいビターなチョコバナナ味、かなり好みです!
ミラノティラミスはコーヒーとチョコレートのマカロン生地にマスカルポーネバタークリーム。
ふんわりとしたマスカルポーネとココアパウダーのまぶされたマカロン生地が、まさにティラミス。
今年の横浜高島屋のバレンタイン催事でマカロンを購入したのでそちらもご紹介します。

人気の3種類のセットで、グラモウディーズのマカロンはこの時初めていただきました。

こちらは定番人気のニューヨークチーズケーキ。キラキラとした見た目が華やかですね。
シンプルなバニラのマカロン生地にバターチーズクリーム。
ふんわりとしたバタークリームはクリームチーズ特有のコクとほんのりとした塩気があり
濃厚なニューヨークチーズケーキを彷彿させます。

こちらはカラビアンチョコレート。
マダガスカル産ペッパーを使用したマカロン生地にビターチョコレートガナッシュとカカオニブ。
生地からはほんのりスパイシーな香りがして、甘みのあるガナッシュと絶妙なバランスです。
カカオニブの苦みと食感もいいアクセントになっています。

こちらはストロベリーホワイトチョコレート。
ひなげしの花のマカロン生地にイチゴとホワイトチョコレートのガナッシュ。
マカロン生地からはひなげしの香りがふんわり。
なめらかなガナッシュはミルキーなホワイトチョコレートベースですが、
イチゴのフレッシュな酸味が加わり甘さは控えめです。
関西では梅田阪急にもお店があり、手に入りやすいので手みやげにもおすすめです。
ゆったりとしたティータイムの後は大阪に戻り、食い倒れの旅はまだまだ続きます。
グラモウディーズ 岡本本店
■住所 兵庫県神戸市東灘区岡本1-4-22
■TEL 078-436-8818
■アクセス 阪急神戸線岡本駅 徒歩5分 他
大きな地図で見る
岡本にあるマカロン専門店グラモウディーズ。
東京・赤坂のピエール・エルメのシェフパティシエを27歳で務めた若きシェフ、
マーク・グレイス氏が2008年にオープンしたお店です。

GWだったので母の日のディスプレイがとっても素敵でした。
この時ご一緒した神戸の素敵なお友達のお気に入りパティスリーで、
以前おみやげで焼菓子をいただきとっても美味しかったので…今回は念願の本店への訪問です。
ラグジュアリーな雰囲気漂う店内。
カフェスペースは革張りのソファーでゆったり過ごせます。
連休中でしたが満席になることはなく、意外と穴場なのかもしれません。
しかしショーケース内のケーキは売り切れていて、マカロンとプティフールのみ。
プティフール2個とドリンクを選べるプティフールセット840円をオーダーしました。
こちらのお店はプティフールという小さなケーキの種類が揃っていて、手みやげにも人気だそうです。

私はショコラオランジュとユズ。
しっとり濃厚なビターチョコレートムースに爽やかなオレンジ風味。
ユズは酸味のあるユズのムースにさくさくのプラリネがさっぱりと爽やかです。

旦那さんはティラミスとバナナ。
ティラミスはふわふわのマスカルポーネであっという間になくなってしまいそうです。
小さなタルトレット型が愛らしいバナナはしっかりバナナの濃厚な甘みが感じられます。

お友達のお皿もパチリ。ピスタチオとラズベリーだったと思います。
プティフールなのに丁寧に仕上げられ、味もとっても美味しかったです。
今度は通常のケーキのサイズでいただいてみたいものです…!

紅茶はフランスの紅茶専門店THE Ô DOR(テオドー)のもの。
こちらはメランジュ・デ・ガリースというオーチャードピーチとバニラの
フレーバードブラックティーです。甘く繊細な香りが楽しめました。
混雑がなく居心地がよかったのでかなり長時間おしゃべりをして過ごしてしまいました。
帰りにやっぱり外せないマカロンを購入!
翌日の帰りの新幹線でいただきました。

左から時計回りにショコラキャラメルサレ、チョコレートバナナ、ミラノティラミス。
あえてガトーっぽいフレーバーをセレクトしてみました。
ショコラキャラメルサレはキャラメルのマカロン生地に塩キャラメルのガナッシュ。
なめらかなガナッシュはほのかな塩気が感じられ、キャラメルの風味を引き立てます。
チョコレートバナナはナツメグのマカロン生地にバナナとブラックチョコレートのガナッシュ。
大人っぽいビターなチョコバナナ味、かなり好みです!
ミラノティラミスはコーヒーとチョコレートのマカロン生地にマスカルポーネバタークリーム。
ふんわりとしたマスカルポーネとココアパウダーのまぶされたマカロン生地が、まさにティラミス。
今年の横浜高島屋のバレンタイン催事でマカロンを購入したのでそちらもご紹介します。

人気の3種類のセットで、グラモウディーズのマカロンはこの時初めていただきました。

こちらは定番人気のニューヨークチーズケーキ。キラキラとした見た目が華やかですね。
シンプルなバニラのマカロン生地にバターチーズクリーム。
ふんわりとしたバタークリームはクリームチーズ特有のコクとほんのりとした塩気があり
濃厚なニューヨークチーズケーキを彷彿させます。

こちらはカラビアンチョコレート。
マダガスカル産ペッパーを使用したマカロン生地にビターチョコレートガナッシュとカカオニブ。
生地からはほんのりスパイシーな香りがして、甘みのあるガナッシュと絶妙なバランスです。
カカオニブの苦みと食感もいいアクセントになっています。

こちらはストロベリーホワイトチョコレート。
ひなげしの花のマカロン生地にイチゴとホワイトチョコレートのガナッシュ。
マカロン生地からはひなげしの香りがふんわり。
なめらかなガナッシュはミルキーなホワイトチョコレートベースですが、
イチゴのフレッシュな酸味が加わり甘さは控えめです。
関西では梅田阪急にもお店があり、手に入りやすいので手みやげにもおすすめです。
ゆったりとしたティータイムの後は大阪に戻り、食い倒れの旅はまだまだ続きます。
グラモウディーズ 岡本本店
■住所 兵庫県神戸市東灘区岡本1-4-22
■TEL 078-436-8818
■アクセス 阪急神戸線岡本駅 徒歩5分 他
大きな地図で見る

スポンサーサイト
最新コメント