Script is OFF

チョコレート

チョコレートの祭典・SALON DU CHOCOLAT 2014へ行ってきました!

毎年恒例、伊勢丹新宿店で年に一度開催されるチョコレートの祭典
サロン・デュ・ショコラへ今年も行ってきました!

sdchocolat2014_1.jpg

今回は1月22日(水)〜27日(月)。6F催事場に加え7F催事場にも一部ショップが出店しています。
こちらは7Fにあるショコラティエのサイン入りスピーカーです。
チョコレート好きの方は誰のサインがあるのかチェックをおすすめします♪

sdchocolat2014_2.jpg



まずは、昨年いただいて美味しかったファブリス・ジロットとエコール・クリオロの
コラボレーションによって生まれたフォンダンショコラの行列へ。

sdchocolat2014_3.jpg


今年はパンデピスという味で、1個500円です。

sdchocolat2014_3_1.jpg


自宅へ帰ってからいただきました。
上にのっているスティック状のものがパンデピス。香辛料が入ったラスクのようなものです。

sdchocolat2014_3_2.jpg


レンジで温めると、中のガナッシュがとろ〜り。パンデピスをつけていただきます。
ガナッシュにもスパイスがきいていて、オレンジの風味がしっかりと感じられます。
濃厚でありながらフルーティーでとっても美味しい!お酒にも合いそうな大人の味です。

sdchocolat2014_3_3.jpg



お次はセバスチャン・ブイエのブースへ。
ブイエ氏ご本人が作っているムースショコラ、これは食べるしかないでしょう!
カメラを向けるとピースサイン、愛嬌たっぷりです♪

sdchocolat2014_4.jpg


エスプーマを使用したムースショコラに、トッピングとソースをそれぞれ選べます。
2種類ずつの4パターンの組み合わせでそれぞれ420円。

sdchocolat2014_5.jpg


こちらはペタゼタ・パールクラッカンのトッピングにユズソース。
空気のようなふんわり食感のムースは甘さ控えめで、ユズの爽やかな香りがよく合います。
パールクラッカンが甘みを足し、ペタゼタがパチパチと口の中で弾け(駄菓子にあるような…)、
とても刺激的で楽しくさすがブイエさん!!

sdchocolat2014_6_2.jpg


こちらはクランブルのトッピングにフランボワーズソース。
しっとり、さくさくの大きめクランブルに木苺の酸味がムースの表情をがらりと変化させます。
フルーティーで女性が好みそうなお味です。いちばん食べやすい組み合わせでしょうか。

sdchocolat2014_6_1.jpg



そしてこちらも大行列だった、ピエールマルコリーニのソフト ショコラ420円。
ショコラティエでありながらグラシエ(アイスクリーム職人)のディプロマも持つ
マルコリーニ氏ならではの、チョコレートの風味そのままのなめらかでリッチなソフトクリームです。

sdchocolat2014_7.jpg

(そういえば…ルミネ横浜店でもソフトクリームいただけますよ!)



最後に昨年いただいて美味しかったベルコラーデのチョコレートドリンクをいただきました。
今年はモンブランとチーズケーキの2種類、それぞれ420円です。

sdchocolat2014_8_1.jpg


チーズケーキをいただきました。
ホワイトチョコレートをベースに、クリームチーズ、サワークリーム、ヨーグルト、レモンを
あわせて作られています。トッピングにはクランブル。
まるでチーズケーキそのものを飲んでいるようなお味で、濃厚なのにさっぱり!
甘いチョコレートの合間にぴったりのドリンクですね。

sdchocolat2014_8_2.jpg



毎年買っていたのですがサダハルアオキの東京焼きマカロン抹茶は行列がすごすぎて今回は見送り。
(ヒカリエへ行けば食べられますしね…)
アンリ・ルルーのクイニーアマンも同じく、行列で見送りました。
ボナとVIRONのコラボレーション、バゲット・オウ・ショコラはちょうど売切のタイミングで
20分程待てば食べられたのですが時間の関係で諦めました。
ボナのイートインは7Fにありますのでお間違えなく…!
(ちなみに開催2日目の昼に行きましたが、7Fにあるブランドのチョコレートはほとんど売切でした)


チョコレートはボナ、ドモーリ、アメディ、ヴァローナ、ダリKで購入しました。
こちらは後日またアップするかもしれません。


会期も残すところあとわずか。
お目当てのチョコレートを買いに、新しいお気に入りを探しに、足を運んでみてはいかがでしょうか。



過去の記事
SALON DU CHOCOLAT 10TH ANNIVERSARY(2012年1月25日)
SALON DU CHOCOLAT 2013 その①(2013年2月2日)
SALON DU CHOCOLAT 2013 その②(2013年2月4日)



新宿カテゴリーの記事がサロン・デュ・ショコラの記事しかないのに今気づきました…
たまには、違うお店もアップしないといけませんね。。。


blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



元祖生チョコのお店シルスマリアの濃厚チョコレートロールケーキ

先日、みなとみらいで用事を済ませてから実家へ帰る時に
何かいい手みやげはないかとマークイズみなとみらいの地下1階をうろうろ探していました。

そこで見つけたのが、生チョコ発祥のお店シルスマリア。
平塚に本店があり、横浜では馬車道とこちらのマークイズみなとみらいに直営店があります。

silsmaria2_1.jpg

生チョコと迷いましたが、せっかくなので生チョコロールのチョコ味(1365円)を購入しました。
(生菓子はタイミングがよくないとなかなか手みやげにできないので…)
こちらは数日間日持ちするので手みやげにもぴったりです。


silsmaria2_2.jpg

サイズは一般的なロールケーキよりひとまわり小ぶりな印象です。
ココアスポンジにチョコレートクリーム、そして中心には生チョコが入っています!


silsmaria2_3.jpg

カットするとこのように、中心に生チョコがくるように生チョコがずーっと入っています。
しっとり、ふんわりとしたココアスポンジに濃厚なチョコレートクリーム。
柔らかい生チョコが甘みをプラスし、さまざまな食感を同時に楽しめます。
濃厚なので少しでも食べ応えがあります。チョコレート好きな方は気に入るはず!

チョコレートの風味をしっかり楽しめるロールケーキ、
マークイズみなとみらいの手みやげにぜひおすすめです。



シルスマリア MARK IS みなとみらい店

■住所 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-5-1 マークイズみなとみらいB1F
■TEL 045-228-2633
■アクセス みなとみらい線みなとみらい駅直結 他

markismap.gif
マークイズみなとみらい公式HPより引用)

過去の記事
馬車道にシルスマリア発見!(2011年11月18日)


blogramで人気ブログを分析

暑い季節にぴったり!GODIVA夏限定のショコリキサー

先日用事があり久々に川崎駅周辺へ行ってきました。
暑い日でまずは喉を潤そうということになり、ラゾーナ川崎をうろうろ…
週末はとても混雑していますね。

気になっていたゴディバの夏限定ショコリキサーをいただくことにしました!
やはり少し高い分、他のお店よりは待ちが少なかったです。

godiva_1.jpg

今年の夏限定はこちらの2種類。
ホワイトチョコレートピーチとホワイトチョコレートロイヤルミルクティーです。

godiva_2.jpg


ホワイトチョコレートピーチ 560円
godiva_3.jpg

桃好きな私は迷わず気になっていたこちらを!
ホワイトチョコレートということでかなり甘い印象を持っていましたが、
桃の爽やかさやフルーティーさを再現していてとっても美味しいです。
上品な甘さで暑い夏でもするするいただけます。


ミルクチョコレートキャラメル・サレ 560円 
godiva_4.jpg

旦那さんは新しい味であるこちらを。
こちらもかなり甘いかと思いきや、まろやかでほんのり塩気がきいた大人っぽいキャラメル味。
トッピングのチョコクランチビスケットがいいアクセントになっています。


年末までショコリキサーのスタンプラリーキャンペーンを実施していて
1杯につきスタンプがひとつ捺印され、10杯分たまると1杯無料になります!
全店共通でまだまだ期間があるので、ためてみようかなぁと思います。

暑い夏にぴったりの冷たいチョコレートドリンク、今の時期におすすめです。



GODIVA ラゾーナ川崎プラザ店

■住所 神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ1F
■TEL 044-874-8154
■アクセス JR各線川崎駅直結


blogramで人気ブログを分析

【番外編】仙台の隠れ家カフェでいただく濃厚チョコレートケーキ

2013年1月の東北ひとり旅、2日目。
ランチ牛たんの後はやっぱりデザートでしょ!ということで気になっていたカフェへ行きました。

lindenbaum_1.jpg

リンデンバウムというカフェで、仙台フォーラス裏手の雑居ビル3階にあります。
薄暗い階段を昇って…(エレベーターはありません)

lindenbaum_2.jpg

どうです、雰囲気ありますよねっ。

3連休の中日の午後、店内はほぼ満席。
カウンター席は半分程空きがあったので、いちばん端っこに座れました。
おしゃれなカフェというよりは落ち着いた喫茶店のような雰囲気で、
女性やカップルだけでなくおひとりの男性もいらっしゃいました。

860円のケーキセットを注文しました。

lindenbaum_3.jpg

楽しみにしていたデビルスケーキに、やっとご対面です♥
見るからに濃厚なチョコレートムースでほぼ構成されたケーキ。
真っ赤なソースとの組み合わせがなんとも艶やかで綺麗です。

食べてみるとクリーミーで濃厚ですが、甘さは思ったより控えめです。
ねっとりと濃いチョコレートクリームをそのままいただいているような…
さらっとしたラズベリーソースがよく合います。
チョコレート好きの方には一度試していただきたいです!


lindenbaum_4.jpg

普段は紅茶にするところですが、目の前で淹れられているコーヒーが美味しそうだったので
コーヒーにしました。
酸味がなくブラックでも飲みやすいコーヒー。
香りがとってもよく、デビルスケーキとの相性が抜群でした。


BGMはBOSEのスピーカーから流れるクラシック。
ご夫婦で経営されているのか、混んでいても穏やかな雰囲気です。
ちなみに混んでいますが回転は速く、タイミングがよければピークタイムでも入れそうです。
平日の昼間にコーヒーとケーキを楽しみながらゆったり過ごせたら最高でしょうね。
仙台を訪れたらまた足を運びたいお店です。



Lindenbaum

■住所 宮城県仙台市青葉区一番町3-11-27 かねはち一番町ビル3F
■TEL 022-223-2200
■アクセス 仙台市地下鉄南北線広瀬通駅 徒歩4分


大きな地図で見る



blogramで人気ブログを分析

期間限定!リンツショコラカフェ・夏のマンゴードリンク

1845年創業のスイスの老舗チョコレートブランド、リンツ。
ここ3年程で銀座をはじめとした各地にカフェを出店しています。
先日表参道のカフェの前を通りかかったので、ドリンクをテイクアウトしました。

もともと時間がそんなになかったので、テイクアウトでもいいかな?
でも空いていればカフェ入ろうか?なんて話しながら入店したところ
「先にお席の確保をお願いします」と店員さんに言われ2階に上がりました。
日曜の昼、少ない席は満席です…
もし店内のカフェでいただきたかった場合とても不親切だと感じました。
(せめて満席かどうか位は案内するべきだと思います。それを把握していないなら問題ですね)
今後リンツのカフェを店内で利用するなら表参道店は避けようと思います。


目的地までの散歩のおともに、夏のドリンクをいただきました。
リンツ・ショコラフラッペ マンゴー 750円です。

lindt_2.jpg

濃厚なマンゴーのフラッペ状ドリンクに、ミルクチョコレートチップがたっぷり。
ひんやりとしたフラッペは粒が細かくなめらかで、隠し味のライムでさっぱりとした酸味があります。
その中にリンツ特有のミルキーなチョコレートチップが入った、今までにないマンゴードリンクです。


アイスチョコレートドリンクSサイズとデリース(マカロン)2個のセットがあったので
そちらもいただきました。1260円です。
こちらはアイスチョコレートドリンクのダーク。

lindt_1.jpg

チョコレートドリンクといえば濃厚なものを想像しますが、こちらのドリンクは
さらっとした飲み口で暑い時期にもぴったりです。
ダークチョコレートを使用していますが、マイルドでとっても飲みやすいので
チョコレートドリンクを普段飲まない方にもおすすめです。


lindt_3.jpg

デリース2個は帰宅後にいただきました。

lindt_4.jpg

こちらはパッションフルーツ。チョコレートとパッションフルーツの組み合わせ、大好きです。
ミルクチョコレートガナッシュにパッションフルーツの酸味がきいていて、
今の時期にぴったりの美味しさです。

lindt_5.jpg

こちらはダークチョコレートムース。ムースというネーミングの通り
ガナッシュがふんわりなめらかで美味しいです!
チョコレートのマカロンは今までかなり食べましたが、この食感はなかなかないです。
苦みが強すぎないところもいいですね。

デリース2種類がかなり気に入ったので、他のデリースも試してみたくなりました。
銀座店の3周年記念メニューが気になるので、近々行ってみたいと思います!



リンツショコラカフェ 表参道店

■住所 東京都港区北青山3-5-22
■TEL 03-3423-2200
■アクセス 東京メトロ各線表参道駅 徒歩1分


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析