Script is OFF

デザート

今年の夏もディズニーシーへ!水辺のショーと食べ歩きおやつたち

もう1ヶ月程前のことですが、昨年に引き続き夏の東京ディズニーシーへ行ってきました!

disney30_1.jpg

こちらはディズニーリゾートライン舞浜駅にて撮影。
30周年のアニバーサリー、気分が盛り上がります♪


ちょうどディズニーシーへ到着した頃に、ハピネスグリーティング・オン・ザ・シーという
キャラクター達が30周年記念コスチュームで水上から挨拶するというプログラムがありました。
30周年をTHE HAPPINESS YEARと呼んでいて、ハピネスというワードが各所に使われています。

disney30_3.jpg
disney30_2.jpg

カラフルなコスチュームがまさにハピネスな感じですね。

disney30_4.jpg

最後はミッキーの魔法で…

disney30_5.jpg

火山がどーん!と噴火。朝から盛り上がりますねぇ。


このあとアトラクションやショーをはしごし、ランチをいただいてから
ミニーマウスのトロピカルスプラッシュを遠巻きに見ました。
(昨年の記事はこちら

disney30_6.jpg

今年はミニーちゃんが主役。
フルーツのモチーフのボートにデイジーとクラリスが脇を固め、女子力高めです。

disney30_7.jpg

目の前のボートにさりげなくミッキーがいました。

disney30_8.jpg

昨年より水が飛距離を増しています。
ほぼ同じ位置で見て、昨年は水が届かなかったのに今年は危ないシーンがありました。

disney30_9.jpg

先回りしてボートが帰る際、最後にあがる水柱を見に行きます。
昨年は橋の下だけだっと思うのですが、この時点で横の道にも水が飛んできていました。
左下にはうっすら虹が…(水まきすぎです)

disney30_10.jpg

そして最後の水柱どーん!!
高さがやはり増していると思います…皆さんびしょ濡れになっていました。


今年の夏は猛暑が続いていますが、この日ももちろんとっても暑く…
ひんぱんにドリンクや小腹を満たすおやつでエネルギー補給をしました。

disney30_11.jpg

ロストリバークックハウスのマンゴードリンク、グレープゼリーとタピオカ入り(400円)。
マンゴーとグレープのゼリー、見た目がちょっと怖いですがなかなか合います!
タピオカのつるっとした食感も夏にぴったり。


disney30_13.jpg

おなじみギョウザドッグ(420円)も30周年パッケージです。
リフレッシュメント・ステーションで買うことができます。

disney30_14.jpg

肉まんの餃子風味なのですが、一度食べるとくせになりますね。
ドリンクも30周年の紙カップでした。

disney30_12.jpg

クリームチーズ・ブラウニー(300円)はハイタイド・トリートで購入。
歩き疲れた体にこってり濃厚なブラウニーが美味しく感じます。

disney30_15.jpg


今回は暑さもあり、ショーを見つつなるべくアトラクションも乗るというテーマでまわり
大好きなセンターオブジアース、インディージョーンズとレイジングスピリッツは
2回ずつ乗ったものの大好きなマーメイドラグーンシアターに行きそびれてしまうという。。。
しかし初めて見たビッグバンドビートがかなりかっこよくて楽しかったです!
トイストーリーマニアがメンテナンスで動いていなかったのが何よりもショックでしたが…

ランチとディナーのレストランをこの後ご紹介します。
(そういえばラウンジにも行けなかったな…)



blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



同發新館売店 夏のヘルシーなデザート

近くに用があり、久々に中華街へ行きました。
週末はやはり混んでいますね。小腹が空いていたのでささっと食べられる同發新館売店のイートインへ。
(前回の記事はこちら

dohatsushin2_1.jpg

こちらは昨年リニューアルされたばかりできれいなイートインがあります。
平日はゆったりしていますが、さすがにほぼ満席。
注文を待つレジの列もできていました。

dohatsushin2_2.jpg

並んでいる間に気になったこちらをオーダーすることに!

dohatsushin2_3.jpg

レギュラーメニューも充実しています。


冷製緑豆の中華おしるこ 400円
dohatsushin2_4.jpg

緑豆とさとうきび、昆布を使った冷たいおしるこ。
さっぱりとした甘さで、暑い時期にぴったりです。
とろとろに煮詰められた緑豆に昆布がなかなかいいアクセントに。


チャーシューまん 210円
dohatsushin2_5.jpg

肉まんよりひとまわり小さなサイズのチャーシューまん。
そんなにたくさんは食べられない時にはぴったりのサイズです。
チャーシューあんは味がかなりしっかりめ、量は少なめですが十分です。

dohatsushin2_6.jpg


ドリンクも揃っているので、暑い時期の中華街でのひと休みにぴったりのお店です。
涼んだ後は隣接する売店でおみやげを選ぶのもよさそうですね。
他の2種類も気になるので、また中華街へ行ったら立ち寄りたいと思います。



同發 新館売店

■住所 神奈川県横浜市中区山下町164
■TEL 045-681-8808
■アクセス みなとみらい線元町・中華街駅 徒歩3分 他


大きな地図で見る



blogramで人気ブログを分析

横浜人形の家1階のカフェで美味しいカフェラテ

マリンタワーのすぐ側、横浜人形の家1階にあるカフェ エリオットアベニュー。
アメリカ・シアトルのEspresso Vivaceで修業したバリスタのお店です。

elliott_1.jpg

世界で高く評価されているEspresso Vivaceのコーヒー豆を使用したメニューがあり、
アメリカ国外でその使用が認められているのはこちらのお店のみ。
しかしコーヒーに対してそこまで正しい舌を持っていないので通常メニューからいただきました。
(Espresso Vivaceの豆を使用しているメニューは他のものよりお高めです)

入ってすぐのカウンターでオーダーし、お会計を済ませてから席へ。

elliott_2.jpg

外から見て勝手に小さなお店だと思っていましたが、
奥行きがあって思ったより…いや、だいぶゆったりできます。

elliott_3.jpg

道の向こうには山下公園。


しばらくすると男性バリスタさんが席へ…
こちらのお店では目の前でラテアートを作ってくれます。
ミルクを注ぎながらあっという間にきれいなアートが仕上がりました!
話には聞いていましたが、実際目の前で見ると素晴らしいです。


elliott_4.jpg

旦那さんのオーダーはホワイトモカ。ホワイトチョコの優しい甘さがあります。

elliott_5.jpg

私は定番のカフェラテ。泡がつやつやで見るからに美味しそうです。
コーヒーの香りとほどよい苦み、ミルクのまろやかさを心ゆくまで楽しめます。
アートが全然崩れないことにもびっくりしました。


あまりにもコーヒーが美味しかったので、追加注文…

elliott_6.jpg

エスプレッソぜんざいです!
バニラアイス・粒あん・白玉にエスプレッソをかけた和風アフォガードのようなデザートです。
エスプレッソに粒あん、合うの?と思いましたが…
同じ豆同士だからか、不思議と合います。
全てを同時に口に含むと甘さとほろ苦さの絶妙なバランスが楽しめます。


平日の遅い午後、ゆったりとした時間が流れていました。
近くに住んでいるであろう常連らしき外国人の親子や、ひとりでカウンターに座る男性など
皆さん思い思いの時間を過ごしています。
いかにも陽気なお父さんと一緒の小さな男の子に手を振って、店を後にしました。
今度はEspresso Vivaceの豆のコーヒーをいただきたいです!



Cafe Elliott Avenue

■住所 神奈川県横浜市中区山下町18番地 横浜人形の家1F
■TEL 045-664-5757
■アクセス みなとみらい線元町・中華街駅 徒歩3分


大きな地図で見る



blogramで人気ブログを分析

【里帰り編】北浦和・SOY STYLE SWEETSのヘルシーなスイーツ

以前、里帰り中に埼玉県立近代美術館へ行った帰り。
こちらで実家へのおみやげスイーツを買いました!

soystyle_1.jpg

SOY STYLE SWEETSという、北浦和駅から歩いて3分程の国道17号沿いにあるお店です。
その名の通り、豆乳や豆腐といった大豆スイーツの専門店です。
こじんまりとした店内ですが、他にお客さんがいなかったのでゆっくり選ぶことができました。


豆乳プリン 320円
soystyle_2.jpg

別添えのカラメルソースをかけていただきます♪
バニラビーンズがたっぷりで、カラメルソースをかけるとちょうどいい甘さ。
そのままだと豆乳そのものに近いお味で、甘さはかなり控えめ。
食感はややしっかりめですが濃厚すぎず、食べやすいプリンです。


豆乳ブランマンジェ 390円
soystyle_3.jpg

プリンより甘さがある豆乳風味のブランマンジェに、苺のソースがたっぷり。
一見甘そうですが、ソースのフレッシュな酸味で意外とさっぱりいただけます。
とろけるブランマンジェと、ソースの食感の違いも楽しめる一品です。


おとうふのベイクド・チーズケーキ 380円
soystyle_4.jpg

さいたま市にある白兎堂の絶品豆腐と、オーストラリア・フランス・オランダの3種類のチーズ、
さらに埼玉県産の発芽大豆(在来種「行田在来」・「借金なし」)をペーストにして焼き込んだ
しっとりとした食感のベイクドチーズケーキ。
大豆のほのかな甘みと、チーズの香りが絶妙なバランス!
通常のチーズケーキより重すぎず、幅広い年代の方におすすめです。


おとうふのガトーショコラ 360円
soystyle_5.jpg

たっぷりと使用した豆腐・豆乳に加え、隠し味で黒豆を使用したガトーショコラは、
通常のガトーショコラに比べてカロリーが約4割もカット!
KAOKA社の有機チョコレートを使用し、フルーティーで芳醇な香りが楽しめます。
チーズケーキ同様、しっとりとした食感と大豆の優しい甘み。
チョコレートが使用されていますが、脂っぽさがなく濃厚すぎません。
しかしチョコレート好きの方でもちゃんと満足できる、しっかりとしたお味です。


豆乳ロールケーキ(キャラメルクリーム) 350円
soystyle_6.jpg

豆乳・大豆粉に加え米粉を使用したふんわりとしたスポンジ生地に、たっぷりの生クリーム。
ところどころに散りばめられたキャラメルソースの甘さがほんのり感じられます。
ホールの1/4カットサイズで、2〜3カットして食べられます!


豆乳パウンドケーキ 抹茶 190円/キャラメル 180円
soystyle_7.jpg

見るからに美味しそうなパウンドケーキだったので、思わずこちらも購入♪
それぞれ抹茶とキャラメルの味が濃く、大豆スイーツとは思えないどっしり感。
しかし甘さは控えめでやっぱりヘルシーなのです。


大豆スイーツやマクロビオティックというとストイックな印象になりがちですが、
こちらのスイーツは控えめながらも甘さがちゃんと感じられるので
甘いものを食べている満足感を味わいつつ、ヘルシーという女性には嬉しいことだらけです!
また、お子さんがいらっしゃるご家庭でも安心ですね。

お店の方も笑顔が素敵な接客でとても気持ちよく買い物できました。
また近くへ行ったら立ち寄りたいと思います!



SOY STYLE SWEETS

■住所 さいたま市浦和区常盤9-33-2
■TEL 048-711-7788
■アクセス JR京浜東北線北浦和駅 徒歩3分


大きな地図で見る



blogramで人気ブログを分析

元町にオープンしたハローキティ カフェレストランへ行ってきました!

昨年の12月22日、ハローキティ カフェレストランの1号店が元町にオープンしました。
キティちゃんのイメージと、元町…合うような、合わないような?
一体どんなお店なのだろう…と気になっていました。

先日、3連休明けにたまたま近くを通りかかり…
とても寒い平日の夕方だったので、空いているかも?と思い入店してみました!

場所は、元町のGAPの脇道を外人墓地方面に少し入った所にあります。
近くにはウチキパンやSLOW CAFEがあるので比較的わかりやすいと思います。

hellokittycr_1_4.jpg

入口へと続く階段の足元にも、キティちゃんのシルエットが♪

hellokittycr_5.jpg


17時過ぎでテーブルは半分ほど空いていました。
手前がキティちゃんらしい明るいピンク系の可愛らしい雰囲気なのに対し
奥のソファー席は意外にも重厚感ある落ち着いた雰囲気。
「お好きな席をお選び下さい」とのことでしたので、いちばん奥の書斎のようなソファー席へ。
4人でも大丈夫そうなゆったりとした席です。

hellokittycr_6_8.jpg

シックな中にもりんごが飾られていたり、ガラスがリボン柄だったり、
あちらこちらにキティちゃんを連想させるモチーフが溢れていて…
見ていて飽きない空間になっています!


メニューもお店の雰囲気にぴったりの落ち着いたブラウン。
大きなリボンとキティちゃんのシルエットがこちらにも。

hellokittycr_9_10.jpg

この日はバレンタイン直前だったので、期間限定で提供されていた
バレンタインマリアージュセットをオーダーしました。

hellokittycr_11.jpg

テーブルにもカトラリーにもキティちゃんが。
柄の部分、見えますでしょうか…(クリックすると画像が拡大されます)

hellokittycr_12.jpg


りんごとベルギーチョコレートムースのセット 1200円
hellokittycr_13.jpg

ふんわり柔らかいチョコレートムースはカカオの風味がしっかり。
ベルギーチョコレートを使用しているだけありますね。
りんごのコンポートはさっぱりしていて食感もよく、ムースにぴったり。
りんごのチップがいいアクセントになっていました。
チョコレートとりんごの組み合わせ、いいですねぇ♪


チョコレートアップルパイセット 1500円
hellokittycr_14.jpg

アップルパイがこちらのカフェのデザートではいちばん定番?のようですが
こちらはバレンタインらしくチョコレートソースで仕上げられた限定バージョン。
リボンのようなイチゴに、色とりどりのベリーソースがキティちゃんの顔の形になっています。

hellokittycr_15.jpg

サクサクのパイ生地に、肉厚なりんごがごろっと入っています。
ベリーソースがとっても美味しく、アップルパイの優しい甘さにぴったり。
チョコレートソースはフォンデュのように味に変化を与えてくれます。
夢中になってぺろっと食べてしまいました…


セットのドリンクにはなんとスパークリングワインが2種類ありました!
お茶を飲むつもりが…やっぱり。。。

hellokittycr_16.jpg

ブルエット ブラン ド ブランというフランスの辛口スパークリングワイン。
シャンパーニュ出身のファミリーがボルドーで生産している
シャルドネ100%の限りなくシャンパンに近いスパークリングワイン。
オリジナルのキティちゃんラベルでした。
リーズナブルなのにとっても美味しい!!

旦那さんはハーブティ(エルダー カモミール)をオーダー。
ティーウォーマーで温められたポットでたっぷりの量でした。
こちらもすっきりとしていて美味しかったです。

そしてこんな所にもキティちゃん。

hellokittycr_17.jpg


入るまではどんな雰囲気なのかドキドキしましたが、店内は落ち着いた雰囲気で
一度でもキティちゃんと時代を過ごしたことがある女性ならどなたでも楽しめると思います。
(スタッフの女性のユニフォームはさすがにかなり可愛らしくてドキドキしてしまいますが…)
接客も丁寧で、安心して過ごせました。
BGMが雰囲気に合わない有線だったのが残念でしたが…

キティちゃん大好き!な方はもちろん、可愛すぎて卒業してしまった方も、
大人の雰囲気のこちらのカフェなら落ち着いて過ごせるので、おすすめです。
母娘の元町でのお出かけにもぴったりですね。
元町に合うシックなカフェ、これからも気軽に立ち寄りたいと思います♪



HKCR ハローキティカフェレストラン 横浜元町本店

■住所 神奈川県横浜市中区元町1-50 元町パセオ2F
■TEL 045-228-8118
■アクセス みなとみらい線元町・中華街駅 徒歩5分 他


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析