Script is OFF

デパ地下

桜木町駅前で買える!葉山の人気パン屋さん・ブレドール

今週は秋のパンウィークといたしまして、(溜まりに溜まった)
パン屋さんの記事をまとめてアップしていきたいと思います。
時間が経ってしまったものもありますが、おつきあいいただけると嬉しく思います。


最初にご紹介するのは桜木町駅前のコレットマーレという商業施設にある
ブレドールというお店です。

bledore_1.jpg


葉山にある人気店の支店で、コレットマーレがオープンした2010年より営業しています。
地上から地下へ降りる外のエスカレーターを降りると、すぐお店があります。
こじんまりとしたパンの売場スペースの奥にはカフェが併設されています。
入口に並ぶ鎌倉野菜を買うこともできます。
今回はパンのテイクアウトのみ利用しました。

bledore_8.jpg


カリー 170円
bledore_2.jpg

外はカリッと、中はふんわりとした生地にキーマカレーが入っています。

bledore_6.jpg

中のキーマカレーがなかなかスパイシーでくせになる美味しさです。
思わずもう1個!と思ってしまうカレーパンです。


タロウテン 250円
bledore_3.jpg

チーズがたっぷりかかったパンの中にはソーセージが入っています。
かなり長さがあり、食べ応えのあるパンです。
カリカリとしたチーズの食感にソーセージ、ビールにも合ってしまいそうなお味です。


バナナ 180円
bledore_4.jpg

バナナのペーストが練り込まれたデニッシュ。
シナモンの香りとナッツがいいアクセントになっています。
甘さがしっかりある、バナナ好きにはたまらないパンです。


いちごのクリームパン 180円
bledore_5.jpg

珍しいキューブ型のクリームパン。
クリームに混ぜ込まれているのはいちごのコンフィチュールでしょうか。

bledore_7.jpg

こっくりとしたクリームにいちごの酸味がよく合います。
見た目は空洞が目立ちますが、食べる時には気になりませんでした。


こちらはエシレバターを使用した食パンが有名だそうなので、いつか試してみたいと思います。
また、モーニングや15:00からのお得なカフェタイムもあるので
そのうちカフェ利用もしてみたいです!



ブレドール コレットマーレみなとみらい店

■住所 神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7 コレットマーレB1F
■TEL 045-651-4757
■アクセス 各線桜木町駅 徒歩1分 他


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



暑い季節にぴったり!GODIVA夏限定のショコリキサー

先日用事があり久々に川崎駅周辺へ行ってきました。
暑い日でまずは喉を潤そうということになり、ラゾーナ川崎をうろうろ…
週末はとても混雑していますね。

気になっていたゴディバの夏限定ショコリキサーをいただくことにしました!
やはり少し高い分、他のお店よりは待ちが少なかったです。

godiva_1.jpg

今年の夏限定はこちらの2種類。
ホワイトチョコレートピーチとホワイトチョコレートロイヤルミルクティーです。

godiva_2.jpg


ホワイトチョコレートピーチ 560円
godiva_3.jpg

桃好きな私は迷わず気になっていたこちらを!
ホワイトチョコレートということでかなり甘い印象を持っていましたが、
桃の爽やかさやフルーティーさを再現していてとっても美味しいです。
上品な甘さで暑い夏でもするするいただけます。


ミルクチョコレートキャラメル・サレ 560円 
godiva_4.jpg

旦那さんは新しい味であるこちらを。
こちらもかなり甘いかと思いきや、まろやかでほんのり塩気がきいた大人っぽいキャラメル味。
トッピングのチョコクランチビスケットがいいアクセントになっています。


年末までショコリキサーのスタンプラリーキャンペーンを実施していて
1杯につきスタンプがひとつ捺印され、10杯分たまると1杯無料になります!
全店共通でまだまだ期間があるので、ためてみようかなぁと思います。

暑い夏にぴったりの冷たいチョコレートドリンク、今の時期におすすめです。



GODIVA ラゾーナ川崎プラザ店

■住所 神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ1F
■TEL 044-874-8154
■アクセス JR各線川崎駅直結


blogramで人気ブログを分析

渋谷ヒカリエで買える!ジョエル・ロブションの世界初パン専門店

渋谷ヒカリエがオープンして早1年が経ちました。
東急東横線の渋谷駅がヒカリエの地下に移動し、客足が途絶えることはありません。

そんなヒカリエの地下に、ジョエル・ロブションの世界初となるパン専門店があります。
六本木のブティックではよくパンを購入していたのですが、かなり久々です。
週末の夜、甘く見ていたらかなりの混雑!
ひっきりなしにお客さんがやってきます。
そしてたくさんのパンが随時追加され、種類もたくさん。
あれこれ目移りしてしまいました…

lepain_1.jpg


牛ほほ肉のロッシュ 360円
lepain_4.jpg

渋谷ヒカリエ限定のパンです。
中身は牛ほほ肉のビール煮込み。柔らかいほほ肉がとっても美味しく、さすがロブション!
バケット生地の表面がパリッとしていて食感がとてもいいです。


ロブションのカレーパン 300円
lepain_2.jpg

「ロブションの」というネーミングに自信が感じられますね。
まわりはカリカリの衣で、中のカレーはなかなかスパイシーで具だくさん。
こちらも中のカレーがとっても美味しかったです。


ガレットブレッサンヌ 250円
lepain_3.jpg

ローヌ・アルプ地方のお菓子で、ブリオッシュにクリームチーズのようなクリームとお砂糖。
まるで濃厚なチーズケーキを食べているようなお味です。
コクがあり酸味が強いので、砂糖の甘みがちょうどいいですね。


ロブションのクリームパン 260円
lepain_5.jpg

ロブションがクリームパンを作ったら、こうなりました。
濃厚な卵の風味とタヒチ産バニラの香りがしっかり感じられるクリームがとにかく美味しい!
柔らかいブリオッシュと濃厚なクリームのバランスが秀逸です。


パンオショコラ 240円
lepain_6.jpg

そしてやっぱり外せないパンオショコラ。
さくさくのデニッシュ生地にチョコレートがたっぷりと。
中のチョコレートはしっかりとした苦味があり、チョコレート好きの方にかなりおすすめです。


店内はすれ違うのも大変な混雑でしたが、回転が速いので少し様子を見ていると
空いている瞬間がありますので、タイミングを見計らって行かれることをおすすめします。
レジはいつも長蛇の列ですが、並ぶと意外と早いです。スタッフの方々の努力を感じます。

たくさんの種類のパンがあるので、他のものも試しにまた行きたいと思います!



ル パン ドゥ ジョエル・ロブション

■住所 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ ShinQs B2F
■TEL 03-6434-1837
■アクセス 各線渋谷駅直結


blogramで人気ブログを分析

ピエールマルコリーニの横浜限定シュークリーム!

3月28日(木)にオープンしたピエールマルコリーニ ルミネ横浜店。
横浜限定のシュークリームがあるとのことで行く機会をうかがっていましたが…
本日ついに行ってきました!

pmyokohama_1.jpg

JRの改札からすぐ、みどりの窓口すぐ隣の好立地です。
お目当てのシュークリームは13:00からの数量限定販売。
12:40頃到着しましたが、既に10名以上の方が並んでいました。
列の最後尾にはスタッフの方がいて、シュークリームの説明をしてくれます。
(3種類が1個ずつの3個セット販売で1人2セットまで、生菓子なので持ち歩き時間は2〜3時間まで、消費期限は本日中)

時間が経つにつれて列はどんどん伸びていきます。
少し早いかな?と思いましたが、やはり20分前位には並んでいたほうがよさそうです。

pmyokohama_2.jpg

12:55過ぎには列が動き、販売が始まりました。
13:05頃に購入。結構早いほうだったと思います。


ちなみにシュークリーム以外の買い物はすぐにできます。
入って正面にはチョコレートと焼菓子(横浜限定のケークがあります)、
右手はテイクアウトのアイスやドリンクなど。
ただ、シュークリームの受け渡しが右のカウンターで行われるのでその間は
テイクアウトメニューの購入は難しいかもしれませんね…

pmyokohama_3.jpg

こちらがテイクアウトのメニューです。
ソフトクリームも横浜限定で、通常はショコラ味なのですが
横浜限定シュークリームのフレーバーに合わせ、トライアルで
4月13日(土)〜26日(金)はカスタード味が提供されます。
次はキャラメル味が出るとか…気になります!!
(しかし店内はかーなーり寒いので、食べる場所に困りそうです。。。)


14:30頃もう一度前を通りかかると…

pmyokohama_4.jpg

シュークリームは完売していました。平日なのにこの勢い…すごいですね。


pmyokohama_5.jpg

こちらがマルコリーニ シュークリーム、3個入り945円。
(1個315円、という表記なのでいずれはバラ売りもするのでしょうか?)
箱自体はかなりスリムなので持ち歩きは心配なさそうです。
保冷剤も箱の中にしっかり入っていました。

pmyokohama_6.jpg

一緒に入っていた注意書きも記念にパチリ。

pmyokohama_7.jpg

いよいよオープン!!
予想通りかなり小ぶりですが(直径6〜7cm位)、3個並んだ姿はなんだか愛らしいです♪


チョコレート
pmyokohama_9.jpg

シュー生地もクリームもチョコレート色の、チョコレート好きにはたまらないルックス。
クリームは甘さがほとんどなく、ピエールマルコリーニらしい
ほろ苦いカカオの味がしっかりと楽しめます。
銀座店のカフェでいただけるコールドチョコレート
(冷たいチョコレートドリンクなのですが、デザートそのもののようにかなりクリーミーで濃厚です)
を思い出す、濃厚な味です。


キャラメル
pmyokohama_8.jpg

カスタードかと思って食べたらキャラメルでした…
バニラビーンズがたくさん入っていて、香ばしさがちゃんと感じられる大人のキャラメル味。
個人的にはこちらがいちばん好きでした。


カスタード
pmyokohama_10.jpg

卵の風味がふわっと広がるカスタード。
こちらは濃厚すぎず食べやすい、誰からも愛される味です。


キャラメル→カスタード→チョコレートの順番で食べましたが、最後がチョコレートだと
甘さがほとんど感じられなかったので…チョコレートが先のほうがよさそうです。

最近は注文が入ってからクリームを詰めるスタイルのシュークリームが人気ですが
こちらは作っている場所が別なので、シュー生地はかなり柔らかめです。
(以前銀座店でエクレアをいただいたことがありますが、同じ印象でした)
表面のクッキー部分もしっとりほろほろしてしまうので、食感のアクセントにはなっていません。

しかし、注意書きにもあるようにクリームはかなりたっぷり入っていて
その味を存分に楽しむことができるので2人で3個食べると結構満足感はありました。
1個315円は確かに高めですが、また買いに行きたいと思います!

気になる方はぜひ一度、お試しくださいませ♪



ピエールマルコリーニ ルミネ横浜店

■住所 神奈川県横浜市西区高島2-16-1 ルミネ横浜店B1F
■TEL 045-624-8530
■アクセス 各線横浜駅直結(JR横浜駅中央通路 みどりの窓口隣)



blogramで人気ブログを分析

ねんりん家のチョコレートがけバームクーヘン

旦那さんがバームクーヘン好きなので最近食べる機会が増えています。
先日、西武池袋へ立ち寄った時にねんりん家をのぞいてみました!
地下1階にあり、西武池袋線のコンコースに隣接しているので入りやすいですね。
行列ができるお店のイメージだったので、並ぶのが苦手な私は初のねんりん家。
この日はわりとすんなり買うことができました。もう落ち着いているのでしょうか。


nenrinya_1.jpg

こちらはストレートバーム ショコラ&ココア、945円。
取り扱い店舗が限定されていて、横浜ではそごうで買うことができます。
日持ちは翌日までです。

nenrinya_2.jpg

チョコレート味のストレートバームにチョコレートコーティング。
つやつやな見た目でもう…即決でした。

nenrinya_3.jpg

ふんわりとした食感のチョコレートバームに、薄くパリッとした
チョコレートのバランスが絶妙です!
チョコレートケーキだと重いですが、こちらならふんわりしている分
濃厚なものが苦手な方でも食べやすいかもしれません。


nenrinya_4.jpg

nenrinya_5.jpg

こちらはストレートバーム やわらか芽。
大・中・小の3サイズあり、こちらは小で1050円です。
日持ちは6日間なので、手みやげにはこちらのほうがよさそうですね。

nenrinya_6.jpg

卵を思わせる濃いめの色の生地で、周りは砂糖でコーティングされています。

nenrinya_7.jpg

「バームクーヘンのカステラ」というキャッチフレーズがぴったりの
ふっくらジューシーな食感。卵とバターの風味がふんわりと。
砂糖がけされていますが、甘すぎずシャリシャリした食感がアクセントにちょうどいいです。


今回購入して初めて知ったのですが、こちらを手がけているのは
銀のぶどう、東京ばな奈、鎌倉半月といった東京みやげで有名な会社でした。
店舗があるのも東京が中心なので、関東圏以外の方への手みやげにも喜ばれそうです。

当日賞味期限のバームクーヘンもあるようなので、今度はそちらにチャレンジしてみたいと思います!


ねんりん家 西武池袋店

■住所 東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店 B1
■TEL 03-3981-0111(代)
■アクセス 各線池袋駅直結



blogramで人気ブログを分析