Script is OFF

ドーナツ

北山田ケーキ屋さんめぐり第2弾 〜 ル プレ・オ・ヴェール YAMAMURO編

横浜市営地下鉄グリーンラインの北山田駅近辺にある実力派パティスリー3軒めぐり。
最後にご紹介するのは今回初めて訪問したル プレ・オ・ヴェール YAMAMUROです。

yamamuro_1.jpg

3軒の中では最も駅から離れていますが、それでも徒歩3分程。
こじんまりとした店内はアンティーク調の温かい雰囲気で、
ゆったりケーキや焼菓子を選ぶことができました。


ホワイトハート 399円
yamamuro_2.jpg

可愛らしいハート形のホワイトチョコレートムースの中にピスタチオムースが入っています。
白いムースの中に淡いグリーンのムースがきれいです。
ホワイトチョコレートムースは口溶けがよく、ピスタチオムースは甘さ控えめ。
トップにはハート形のホワイトチョコレートとた生クリーム。
しっかりとした甘さがありますが後味がよく、しつこくありません。


ショコラナンシー 399円
yamamuro_4.jpg

ミルクチョコレートムースとバナナムースで、大人のチョコバナナ味に仕上げられたこちら。
ミルクチョコレートムースはなめらかでバナナムースはふんわりエアリーで甘すぎません。
トップにはチョコレートと生クリーム、ココアパウダーがあしらわれ
底にはガトーショコラのようなしっとり濃厚な生地が。
バナナとの絶妙な組み合わせだけでなく、チョコレートの濃厚さもしっかり味わえます。


ティラミス 210円
yamamuro_3.jpg

カップに入ったティラミスは、マスカルポーネにココアパウダーをかけたシンプルなもの。
マスカルポーネがかなりふんわりとしていて、まるで泡のようです。
お腹にたまらないのでぺろっと食べられてしまいます。

ケーキで印象的だったのが生クリームの美味しさ。
なめらかで甘さ控えめなので生クリームが苦手でも食べられると思います。


yamamuro_14.jpg

こちらは港北バウムというバウムクーヘンが人気があります。
カットしたものが販売されていたので、試してみました。


バウムクーヘン プレーン 168円
yamamuro_15.jpg

ふわふわとした食感で、ほんのりアーモンドが香ります。
こちらは層が広いです。


バウムクーヘン キャラメル 168円
yamamuro_16.jpg

しっとりとした食感で、ラム酒の風味が強くキャラメルの味はあまり感じられませんでした。
こちらは層が細かいです。

どちらも美味しかったので、手みやげにも喜ばれそうです。


焼きドーナツの種類がたくさんあり目立っていたのでいろいろ購入してみました!
各189円です。

プレーン
yamamuro_5_p.jpg

はちみつの優しい甘みと、卵の味がしっかり感じられます。


おとうふ
yamamuro_6_t.jpg

黄みがかった生地で、大豆の甘みがほんのり。豆乳を使用しています。


チョコチップ
yamamuro_7.jpg

プレーン生地にミルクチョコチップがたっぷり入って、いいアクセントに。


レモン
yamamuro_8.jpg

砂糖がけされていないきれいな色の生地で、酸味はなくマイルドなレモン味です。


さつまいも
yamamuro_9_s.jpg

黄みがかった生地に角切りのさつまいもが入っていて、さつまいもの甘みがしっかり感じられます。


ショコラ
yamamuro_10_c.jpg

ガトーショコラを軽い食感にしたよう。甘さもチョコレートの味もしっかり感じられます。

ミルクティー
yamamuro_11_m.jpg

細かい茶葉が入った生地。砂糖と生地の甘みでまさにミルクティーのような味!


抹茶小豆
yamamuro_12.jpg

甘みが強く抹茶は風味程度。小豆のしっとりとした食感が楽しめます。


キャラメル
yamamuro_13_c.jpg

プレーンに似た味で、ほんのりキャラメルの香りが感じられます。


北山田の他の2店は、ベーシックなものと斬新なものが混在するYUJI AJIKI、
濃厚なフランス菓子のRER、というイメージですが
こちらのル プレ・オ・ヴェール YAMAMUROは街のケーキ屋さん的ななじみやすさがある
スタンダードなパティスリーといったイメージです。
その日の気分に合わせて、また贈る相手に合わせて使い分けてみてはいかがでしょうか♪



パティスリー ル プレ・オ・ヴェール YAMAMURO

■住所 神奈川県横浜市都筑区北山田2-2-27
■TEL 045-591-2596
■アクセス 横浜市営地下鉄グリーンライン北山田駅 徒歩3分


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



クリスピークリームドーナツ 期間限定・大人のキャラメルドーナツ

最近無性にドーナツが食べたくなって…
普段はなかなか行かないクリスピークリームドーナツをのぞいてみました。
行列嫌いで砂糖が苦手なので、普段はなかなか足を運ばないお店です。。。

krispykreme_1.jpg

クイーンズタワーにある横浜みなとみらい店、平日なので待っている人はほとんどいませんでした。
最近は店舗が増えて、そこまで並ばなくなったのでしょうね。

krispykreme_2.jpg

そして気になる看板が。
大人なキャラメル味だそうで、キャラメル味好きとしては見逃せません…
しかも7月16日(火)までの期間限定。これは買わないと!
3個入り600円のキャラメルボックスを購入して帰りました。

krispykreme_3.jpg krispykreme_4.jpg


キャラメルラテ
krispykreme_5.jpg

キャラメルチョコレートのコーティングに、コーヒーソースとホワイトチョコレートがけ。
まろやかでありながら、コーヒーの風味がほんのり大人な味です。
ネーミングの通りカフェラテのようなマイルドさが楽しめます。


キャラメル ダブル ナッツ リッチ
krispykreme_7.jpg

キャラメルダブルナッツというキャラメルアイシングにキャンディングした
くるみとアーモンドの組み合わせに、キャラメルチョコレートがけ。
ざくざくとしたナッツはほんのり塩気があり、甘いキャラメル味のアクセントに。


塩キャラメル
krispykreme_6.jpg

ホワイトチョコレートがけしたドーナツにキャラメルチョコレートで渦巻きが描かれています。
中には塩キャラメルのカスタードクリームがたーっぷり!
ふんわりとしたドーナツとほのかに塩気があるカスタードクリームの相性が抜群です。



クリスピー・クリーム・ドーナツ 横浜みなとみらい店

■住所 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-1 クイーンズタワーA 2F
■TEL 045-227-2330
■アクセス みなとみらい線みなとみらい駅 徒歩2分 他


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析

ドンクのマークイズみなとみらい限定パンいろいろ

6月21日(金)にオープンしたみなとみらいの新名所・マークイズみなとみらい。
地下1階にあるドンクでパンを買って帰りました。

donq_1.jpg

埼玉に住んでいた頃はよく利用していたのですが、久々のドンクです。

ドンクは神戸の三宮に本店があり、全国展開しているチェーン店です。
その店舗独自のパンが多く、オリジナリティ溢れるパンが手に入るのが嬉しいところです。

ニューオープンしたマークイズみなとみらい店にも魅力的なパンが揃っていました!
迷いに迷って選んだのは…


MARK IS 焼きカレーパン 189円(オープン記念お試し価格)
donq_4.jpg

カレーパン好きとしては気になりすぎます、このルックス!
焼きカレーパンの上にフランスパンをのせて焼き上げていて、
まるでラスクのようなカリカリとした食感が楽しめます。
カレーはなかなかスパイシーで味はしっかり濃いめ。脂っぽくないところもいいですね。


パン・オ・マングー 210円(オープン記念お試し価格)
donq_2.jpg

フランスパンの中にはマンゴーと細かく刻まれたココナッツがたっぷり♪

donq_3.jpg

食べるまでは正直、フランスパン生地とマンゴーって合うのかな?と思っていましたが
ココナッツがつなぎのような役割で、よく合うのです。
しっかりとしたパン生地にジューシーなマンゴー、シャキシャキのココナッツが
夏にぴったりのお味です!


ハニーマスタードチキン 294円
donq_5.jpg

ふかふかの生地にしっとりチキンにハニーマスタードソース。
たっぷりかかったチーズがとっても美味しいです!
ほんのり甘みのあるソースがチーズにぴったり合い、
一見シンプルながらそれぞれの素材がバランスよく、奥行きのある美味しさです。


ウイッシュドーナツ(プレーン) 157円
donq_6.jpg

無性にドーナツが食べたかったここ最近。珍しく買ってみました。
しかし甘かった…びっくりするくらい甘いです。疲れている時にはぴったりですね。


こちらのドンクはイートインがあり、買ったパンを食べるだけでなく
パンプティングやオムレツといったメニューがいただけます。
意外とゆったりできそうなので、みなとみらいの散策に疲れた時立ち寄るのがおすすめです。
他にも気になるパンがいろいろあったので、またのぞいてみたいと思います!



ドンク MARK IS みなとみらい店

■住所 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-5-1 マークイズみなとみらいB1F
■TEL 045-323-9912
■アクセス みなとみらい線みなとみらい駅直結 他

markismap.gif
マークイズみなとみらい公式HPより引用)


blogramで人気ブログを分析

たまプラーザの人気パン屋さん ベッカライ徳多朗

ずっとその名前を目にしつつなかなか訪れるチャンスがなかったベッカライ徳多朗。
たまプラーザで長く営業していて、2011年の9月に現在の場所へ移転しました。
たまプラーザとあざみ野、どちらの駅からも遠く車かバスでないと行きづらい場所にあります。

tokutaro_7.jpg

ガラス張りの外観は一見何のお店かわからないかも…
何度も通り過ぎていたのに気づきませんでした。
入口の外では野菜やお花が売られています。

tokutaro_8.jpg

イートインがあるのでいくつか店内でいただいて、後は持ち帰りました。
パンが並んでいるスペースは広くないですが、かなりの種類があって迷いに迷って…
次から次へとお客さんがやって来て、賑やかな店内です。

tokutaro_1.jpg

デニッシュはやっぱり早めに食べたほうが美味しいよね、と思ったら
3種類になってしまいました。。。
どちらも美味しそうだったので…


tokutaro_2.jpg

やっぱり外せないのはパン・オ・ショコラ。
パリパリの生地にじゅわっとバターの風味、たっぷりのチョコレートが美味しい!!


tokutaro_3.jpg

りんごのデニッシュは薄切りのりんごがのっていて、
サクサクの生地にりんごの食感と酸味が楽しめます。


tokutaro_4.jpg

こちらはさつまいものデニッシュ。シナモンがたーっぷりかかっています。
さつまいもの甘みとデニッシュのバターの風味がよく合います!


tokutaro_5.jpg

甘いものばかりなのでこちらもいただきました。豆のカレーパン。
薄くカリカリの生地に、具だくさんのカレーが入っています。

tokutaro_6.jpg

豆のほくほくとした食感がスパイシーなカレーによく合いますねぇ。


他は持ち帰ってその日のうちにいただきました。

tokutaro_9.jpg

クリームチーズのデニッシュ。(あれだけデニッシュ食べたのに、またデニッシュ…)
一口食べて、デニッシュが柔らかくなっていることにびっくり!
お店でいただいたのとは全く別物の食感でした。フィリングがクリームチーズだからでしょうか?
それでもバターの風味がちゃんと残っていて、層の食感はあるのですが…
お店でいただいたパリパリ、サクサクが忘れられません。

しかし、まるでチーズケーキのようで美味しかったです。


tokutaro_11.jpg

チョコチップのスコーン。ぱさつかずふんわりとしたスコーンが美味しい!
チョコレートがたくさんなのも嬉しいですね♪


tokutaro_12.jpg

こちらは豆パン。小ぶりなのにずっしりとした重さを感じます。

tokutaro_13.jpg

それもそのはず、中にはたっぷりの金時豆が入っているのです。
かぼちゃを練り込み、やや黄みを帯びたパンはほんのり優しい甘さ。
懐かしいような優しいお味!


tokutaro_14.jpg

シュガーのドーナツ。シナモンやきなこのドーナツもありました。
プレーンなこちらは素朴でシンプルなお味です。


tokutaro_10.jpg

そしてこちらのいちばん人気といえば、ミルククリーム。
売り切れていることも多いようですが、無事買えました!
セミハードなパンに練乳バタークリームが入っています。
練乳のこっくりとした甘さにバターの風味が癖になりそうな美味しさです。
子供から大人まで、みんな好きな味ですね♪


平日の昼過ぎに行きましたが、駐車場は常に満車でイートインもテーブル席は
ほとんど埋まっていました。
行きづらい場所にあってもやっぱり人気がありますねぇ。

夕方にはパンがほとんどなくなってしまうそうですので、
行かれる際は早めの来店をおすすめします!



ベッカライ徳多朗

■住所 神奈川県横浜市青葉区元石川町6300-7
■TEL 045-902-8511
■アクセス 東急バス・小田急バスた51系統/新25系統覚永寺停留所すぐ


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析

【里帰り編】手作りおからドーナツのお店 CAFE ANTI

春の川越散策。
喜多院を後にし、すぐ近くにあるカフェ アンティへ。

anti_1.jpg

一軒家のカフェで、手作りのおからドーナツのテイクアウトもできます。

anti_2.jpg

1個120〜160円のドーナツが、お花見セットで4個500円で販売されていました!
おみやげ用に8個購入。ショーケースにずらりと並ぶドーナツ、選ぶのも楽しいです。

anti_3.jpg

(8個買いましたが、7個のみご紹介させていただきます)


桜ホワイト
anti_4.jpg

桜を見た後はやっぱりこちらを。
ホワイトチョコレートに桜の塩漬けがアクセントになっています。
ふわっと香る桜の香りが春を感じさせます。


いちごミルク
anti_5.jpg

いちごチョコ好きにはたまらないルックス♪
フリーズドライのいちごのつぶつぶが入っているので、ほのかな酸味を感じられます。


チョコフレーク
anti_6.jpg

さくさくのコーンフレークに、ホワイトチョコがかけられています。
もっちりとしたドーナツ生地と、コーンフレークの食感が楽しい!
どちらも甘さが控えめなので、ホワイトチョコの甘みがちょうどいいです。


よもぎチョコ
anti_7.jpg

つやっつやのよもぎチョコレートでコーティングされたこちら。
香りも味もしっかりよもぎです。
よもぎとチョコレートって合うんですね、新発見!!


黒豆きなこ
anti_9.jpg

こちらはチョコはまだ食べさせていない甥っ子用。
味見していませんが、気に入ってもらえたかな?


チョコクランチ
anti_8.jpg

チョコレート好きは外せない、たっぷりチョコクランチ。
ほろ苦いチョコレートと、ざくざくのクランチがもっちりとした生地によく合います。


塩ドーナツ
anti_10.jpg

きめ細かい天然海塩をまぶした塩ドーナツ。
塩が甘みを引き立てて、生地の甘みを感じられます。
シンプルに素材の良さを楽しめますねぇ。


特有のもっちり感や大豆の甘みが感じられるドーナツ生地。
おからや豆乳を使ったドーナツは味が淡白なイメージですが、
こちらはチョコレートなど味がはっきりとしたものが多く、
スイーツとしての満足感がしっかり得られるドーナツです。
(もちろんプレーンなどあっさり優しいものもあります)

カフェでは豆乳やおからを使ったメニューはもちろん、パスタとカレーのランチもいただけます。
ドーナツのテイクアウトはもちろん、歩き疲れたらカフェでひと休みもよさそうですね。

家族みんなで食べられるドーナツ、また買いに行きたいと思います!



CAFE ANTI

■住所 埼玉県川越市小仙波町1-3-7
■TEL 049-224-1070
■アクセス 西武新宿線本川越駅 徒歩17分


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析