Script is OFF

ライブ

2013年のライブ納めは、横浜赤レンガ倉庫にあるモーション・ブルーで♪

今年も残すところあとわずか…
昨夜は今年のライブ納めに、モーション・ブルー・ヨコハマへ行ってきました。

mby_4.jpg

赤レンガ倉庫の3階にあるジャズを中心としたライブが楽しめるレストランです。
今年訪れるのは…3回目でしょうか。
2013年の最後に大好きなSOIL&"PIMP"SESSIONS、とーっても楽しみにしていました!
モーション・ブルーで彼らのライブを観たいと常々思っていたのです。
夜景が見えるロケーションに、最高の音響…いつもこちらで観るライブは、特別なライブになります。


モーション・ブルーのシステムは、WEBもしくは電話で予約をし整理番号(先着順)を
発行してもらいます。プレイガイドでチケットを購入しても電話で整理番号を発行する必要があります。
(入る順番にこだわらなければ、整理番号なしでも大丈夫です)

当日はOPEN時間前にチェックインカウンターで予約の名前を伝え、
予約時に伝えられた整理番号の番号札を受け取ります。
コートや大きな荷物は入場前にクロークへ。
整理番号順に呼び出されますのでその順番に入場します。
番号札は伝票代わりなので常にテーブルの上に置き、ライブ後の会計時にキャッシャーで渡します。

座席はBOXシート以外は自由席で入場順に好きな席を選ぶことができます。
ステージの近くで臨場感を味わうのも、少し遠くの席からステージ全体を楽しむのもお好みで。
一部の席からは夜景が見えます、ちらっとですが。
2人がけテーブルがほとんどなので、奇数の人数の場合相席になる可能性が高いです。
ちなみにBOXシートはステージからは少し遠いですが、目線が高くなっているので見やすいかと。


ステージが始まる90分前にOPENし、STARTまでの時間は食事やお酒を楽しむことができます。
料理はステージ開始前にラストオーダーになります。
ディナーコースから気軽なおつまみ、デザートまでさまざまなメニューがあります。

この日は1stステージと2ndステージ、両方行きましたが…2ndでオーダーしたものをご紹介します。


mby_1.jpg

手前はコドーニュ クラシコ・セコのグラス、900円。
元祖カヴァのワイナリー、コドーニュの辛口ですが柔らかく飲みやすいカヴァです。

奥はオリジナルカクテル・スピランテ、1000円。
暗くてわかりづらいですが深いブルーグリーンの色。横浜の夜景をイメージして作られたそうです。
バナナの甘い香りがふわっと感じられ、味はさっぱりとした柑橘のスパークリングです。


mby_2.jpg

こちらはスパイラルポテト、800円。
モーション・ブルーに来たらほぼ毎回オーダーしています。
スパイシーでカリッとした食感がお酒によく合います。
ボリュームがあり、2人でやっと食べきれるくらいですね…他にオーダーする際は、お気をつけて。


mby_3.jpg

今回初めていただいたこちらは、アボカドバーガー・モーションスタイル、1600円。
100%ビーフのパテがものすごいボリューム!焦げ目まで美味しいです。
ふっくらとしたバンズには黒ごまがのっていて、パテの香ばしさをアップ。
特製ソースがデミグラスのように濃厚でビーフにぴったりです。
別添えのレタス、玉ねぎ、トマトに加えチーズとたっぷりのアボカドがサンドされています。
女性おひとりだとこのボリュームは大変かもしれません。


ちなみに…テーブルは基本的に2名がけのテーブルで狭いですがお皿が大きいので
たくさんオーダーすると次々出てきてせわしないことになります。
いつも2品位をオーダーして、追加でもう1品するかしないかでしょうか。
(サービス料10%が別途かかるので、がっつり食べてしまうと高くついてしまうのです)
…前後にお腹を別の場所で満たすことがほとんどです。


ワンドリンクだけでしのいでいる方もたまにいらっしゃいますが、
時間もあることだし…ちょっと食べられるものがおすすめです。
ただ、サイドメニューはわりとボリューム感があるのでおひとりさまはご注意ください。
無難にパスタやデザートにしたほうがいいかもしれません。

ちなみに今回オーダーしたもの以外だと、バーニャカウダやフィッシュ&チップスも
よくオーダーします。2人でその2品でも結構満足感がありますよ!


21:30を少し回ってから2ndステージが始まり、最初は座って聴いていた私たちも
最後は立ち上がって踊って大盛り上がり…
メンバーも客席をぐるぐる歩いたり、テーブルの上に乗ったり
(モーション・ブルーでテーブルに乗るアーティスト、初めて見ました…!)
終わってみれば23時。楽しい夜でした。

ちなみにお会計がとっても混雑しますので、お帰り急がれる方はお気をつけて。


気になるアーティストの公演があったら、いつもより少し特別なライブが観られるので
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
早速来年1月にもモーション・ブルーへ行く予定が2回…また楽しい夜になることでしょう。



Motion Blue YOKOHAMA

■住所 神奈川県横浜市中区新港1丁目1番2号 横浜赤レンガ倉庫2号館3F
■TEL 045-226-1919
■アクセス みなとみらい線馬車道駅 徒歩6分 他


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



JAZZJAPAN AWARD 2011 LIVE

先週末、雑誌JAZZ JAPAN主催の
NISSAN PRESENTS JAZZJAPAN AWARD 2011受賞者ライブが
日産グローバル本社ギャラリーで開催されました。

大好きなSOIL&"PIMP"SESSIONSが
ALBUM OF THE YEAR:NEW JAZZ部門を受賞
フリーでライブが観られるので、駆けつけましたー!

nissangg_10.jpg

15時からライブがスタート。
受賞記念ライブということで、各アーティスト2曲ずつでしたが
それぞれの個性を発揮した素晴らしいステージでした♪

以下、出演順に受賞アーティストの動画です。


SOIL&"PIMP"SESSIONS


いつもはクラブやフェスでの演奏がメインの彼ら。
家族連れや中高年のジャズ愛好者のみなさまを前にどんな演奏をするのかと思ったら…
いつも通りの爆音ジャズ!!
小さな赤ちゃんからおじいちゃんまで、手拍子で盛り上がりました。


井上銘


20歳のギタリスト。
この日は同世代である20代前半のメンバーのカルテットで登場。
高校時代よりジャズクラブで演奏していたということで、落ち着いた表情。
若い世代からジャズシーンを盛り上げていきたいと力強く話していました!


奥田弦


10歳の天才ピアニスト少年!
他アーティストは2曲ずつでしたが、彼はソロ演奏のため5曲。
流れるような手つきで鍵盤を操ります。将来が楽しみ!!


山中千尋


アメリカのバークリー音楽大学を主席で卒業したという経歴通りの
素晴らしい演奏でした!
とても華奢なのに力強く、表情豊かな音色はさすがの一言。
この動画の八木節もかっこいいですねぇー!!


最後にJAZZ JAPAN編集長の三森氏の挨拶にもありましたが
JAZZがもっと身近な音楽になっていくといいですね…
こちらにその挨拶に近い文章が掲載されています)


ライブの空き時間にギャラリーをぶらぶらと。
車には全然詳しくないので写真だけで失礼します…

nissangg_2.jpgnissangg_1.jpg
nissangg_4.jpgnissangg_9.jpg
nissangg_3.jpg

こんなレトロな車も。なんだか可愛らしい!
nissangg_8.jpg

表彰台のレプリカ。中央に立って撮影できます!
後ろには本物のトロフィーも☆
nissangg_5.jpgnissangg_6.jpg

体験コーナーも色々。こちらはタイヤ交換。
nissangg_7.jpg


横浜駅とみなとみらい方面を行き来する際に通過することはあっても、
なかなか立ち寄ることのなかった日産ギャラリー。
たまにこうして足を止めてみてもいいですね♪
ギャラリーカフェもありましたので、ひと休みにもいいかも。

また、こういった音楽イベントも開催されているようなので
何かあったらまた足を運ぼうと思います!


blogramで人気ブログを分析

2011年の終わり、2012年の始まり

2012年がいよいよ始まりました!
皆様、どんな年末年始をお過ごしでしょうか。

個人的にはここ数年、年末年始は休みなく仕事だったので
こんなに自由な年末年始は久しぶり…

そんな中大好きなSOIL&"PIMP"SESSIONSが毎年恒例の大イベント
COUNTDOWN JAPAN最終日に出演することが決定したので初参戦してきました!!

IMG_0090.jpg

同じ会場で夏に開催のSUMMER SONICは何度か参戦しているのですが、
CDJは初めて。
というか大規模な邦楽のフェス自体初かも?
やっぱりちょっと雰囲気が違いますね…若者だらけです。。。

IMG_0091.jpg


付き添いの相方さんが唯一観たいと反応したTHE BACK HORNが
ライブアクトではいちばん早い15時からだったので、
急いでクロークを済ませて(それでもやはりこの時間は大混雑でした…)
GALAXY STAGEへ。

ステージにはそれぞれ宇宙的な名前がついていて、会場全体の装飾も
まるでスペースマウンテンの中にいるような感じです。

IMG_0086.jpgIMG_0088.jpg


THE BACK HORN、初めて観ましたがよかったです。
ストレートで、伝わりやすい音で。各パートが正しく音を出しているような…
ほとんど曲を知りませんでしたが、楽しめました!!


その後は他のステージから漏れてくる音を聴きながら、軽く腹ごしらえ。
フードコートはかなり巨大で、かなりの人がいましたが座るスペースには
困りませんでした。さすが。

このもつ煮、大迫力でしたよー!
他にも佐世保バーガーやタイ焼きそばなどをいただきましたが
どれもこれも美味しかったです♪
ビールがすすみました!!

IMG_0087.jpg


その後はASTRO ARENAへ。

IMG_0089.jpg

在日ファンクとお目当てのSOILを観ました♪

在日ファンク、かなり面白かったです!
バンド名を知っている程度で、動画見てもちょっと変わった人達だなぁ…
みたいな印象でしたが、演奏は本格的だしパフォーマンスも最高☆
終始笑いが止まらず、踊りっぱなしの30分でした。
コール&レスポンスにもちゃんと参加してきました♪

曲名が『爆弾こわい』ですからね、もうずるいですよね…


(気に入ってくださったら『きず』や『京都』もご覧ください)


そして笑いまくった後はSOIL&"PIMP"SESSIONS!!
在日ファンクの後に怖いくらい人がいなくなってしまい、あっさりと最前列をとって
待っていましたが…無事ライブが始まる頃には人が増えてきて。。。
30分で完全燃焼しました…ふらっふらに…
新作と旧作の曲をバランスよくやってくれました。いつも最高です…

ちなみにオフィシャルのクイックレポートが結構適当な感じがしましたね…
とりあえず前回のワンマンライブ観ていない人が書いているんだなぁと。。。


すっかり燃え尽きて、落ち着いた後にオフィシャルTシャツを買ってから
EARTH STAGEへ。
吉井和哉さんを観ましたー!!

IMG_0092.jpg

EARTHはかなり大きい会場でした。
それでも肉眼で顔がわかるくらいの位置で観られました☆

ソロの曲は全然知らなかったですが、相変わらずかっこいい…
途中、「東北をイメージして作った」というMCからTHE YELLOW MONKEYの
『BURN』が演奏されると、会場内は大合唱♪
これだけで来てよかったーと思えた瞬間でした。すごい。さすが!!


その後はごはんを食べたり、ライブをちら見したりして過ごし
最後はGALAXYで星野源さんを観て私達のCDJは終了。
お目当てが終わってしまったのもありますが、元日相方さんが仕事だったこともあり。。。

最初は観たいアーティストが少ないのに高いチケット代の分楽しめるかなぁ…
なんて思いましたが、行ってみたらそんな心配がいかに無駄だったか…
最高に楽しい2011年最後の夜でした☆
参戦された皆様、お疲れ様でしたーー!!!

IMG_0093.jpg


ちなみにカウントダウンは…
自宅に到着したのが23:59、テレビをつけたら2秒前でした。。。
危うく近所の路上で新年を迎えるところでした…!!


そんなこんなで始まった2012年。
2011年はさまざまなことが起きた1年でした。
世の中にも、身の回りにも…

今年は穏やかに、笑顔でみんなが過ごせますように。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


blogramで人気ブログを分析

Jack Cafe Basementでジャズライブ♪

昨夜は大さん橋の近くにあるJack Cafe Basementへ。
I'm @というジャズイベントへ行ってきました♪

音楽は色々好きなのですが、ジャズは特に好きです。(でも詳しくないです。。。)

大好きなデスジャズバンドSOIL&“PIMP”SESSIONSの6月のイベントで知った
大阪のバンド、カルメラを目当てに。

本当は同日にBay HallでSOILが出るイベントがありそちらへ行く予定でしたが、
しばらく関東ではライブをやらないようなので、こちらを選びました。


ホーンセクション4人のこの迫力!白熱です。

10.2カルメラ1
10.2カルメラ2


横浜のバンド、bohemianvoodooとの共演でした。
最後は出演者全員でセッション。ステージに人が入りきりません。。。
こちらもすごい迫力!!

10.2カルメラ3

中央はトランペットの島裕介さん。色々な音源やライブに参加されています。
この10月からオンエアのあの「そうだ、京都へ行こう」のCMのトランペットを
担当されたそうです。チェックしてみてください♪


そしてサプライズのバースデーケーキ☆
アットホームですてきなパーティーでした!

10.2カルメラ4


SOILはジャズの概念を覆す存在だと思います。
カルメラはこれから絶対に大きくなってほしいですね☆


(このライブは本当に最高でした♪)




途中空き時間に大さん橋で夜景を見てきました。

10:2大さん橋1

10:2大さん橋2

10:2大さん橋3

10:2大さん橋4

横浜ならではの夜、最高でした!!


blogramで人気ブログを分析