Script is OFF

ラテアート

マルイシティにあるカフェ・POUR OVERの美味しいカフェラテ

横浜駅東口のマルイシティを通りかかる度に気になっていた、POUR OVER。
今年の5月にオープンしたばかりの小さなカフェです。

東口のペデストリアンデッキに面したマルイシティの2階にあり、
駅へ下るエスカレーターからはこんなふうにカップのイラストが見えます。

pourover_1.jpg

シアトルのスペシャルティコーヒー直営のカフェアパショナート系列のカフェです。
店名のプアオーバーはペーパーフィルターで1杯1杯丁寧に淹れる、ハンドドリップの意味。


pourover_3.jpg pourover_2.jpg 

メニューはすっかりクリスマス仕様になっています。
さまざまなコーヒーと、フードもサンドイッチからスイーツまで、意外と豊富です。


今回はカフェラテのSサイズをオーダーしました。
カウンターで先にオーダーと支払いを済ませ、席で待ちます。

pourover_4.jpg

Sサイズなのに陶器のカップにたっぷりの量。
きれいなハートのラテアートにときめいてしまいます。

コーヒーのいい香りと、スチームミルクのなめらかな口当たり。
ほっとひと息つきたい時に飲むカフェラテが美味しいと、嬉しくなってしまいます。


休日は混雑しそうですが平日はゆったり静かな時間が楽しめます。
マルイシティには他にもカフェがいくつか入っていますが、
こちらはひとりもしくは2人で利用するのがよさそうです。

お買い物の途中に、移動の前後に、使い勝手のいいカフェ。
今度はフードメニューを試してみたいと思います!



POUR OVER

■住所 神奈川県横浜市西区高島2-19-12 マルイシティ横浜2F
■TEL 045-624-8480
■アクセス 各線横浜駅 徒歩3分


大きな地図で見る



blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



みなとみらいでひと休みするなら♪ アンティコカフェ アルアビス

ランドマークプラザ3階にあるアンティコカフェ アルアビス。
ランチを食べ逃していた雨の平日のお昼過ぎ、気になっていたフレンチトーストでも
さくっといただこうかと思い入りました。

お店の雰囲気は重厚感がありますが、カウンターで先にオーダーとお会計を済ませる
セルフサービスのカジュアルなカフェです。

店内は悪天候と寒さのせいか先客1組のみ。
しかし、フレンチトーストは売り切れ…
仕方なくパニーニをいただくことにしました。

anticocaffe3_1.jpg

カプチーノ(390円)とカヴォロ(460円)をオーダーしました。

以前は陶器のカップやシルバーのカトラリーで提供されていたのですが
少し前に紙カップとプラスチックのカトラリーに変更になってしまいました。
セルフだと確かに割れ物や重いカトラリーは危ない場面もありそうですが、
やっぱり味気なく感じてしまいます。


anticocaffe3_2.jpg

きれいなラテアートと泡まで美味しいカプチーノは健在です。


anticocaffe3_3.jpg

カヴォロはキャベツと海老のパニーニ。
自家製のバンズはオーダーが入ってからグリラーで温めて提供されるので
焼きたての香ばしさが楽しめます。
たっぷりのキャベツにぷりぷりの海老がボリュームあるバンズによく合いますね。


前回訪れた際の画像も載せておきます。
ランチの後にエクレール2種類(エスプレッソとチョコレート)を2人でシェアしました。

anticocaffe2_1.jpg

anticocaffe2_3.jpg


お隣にあるHARBSと同じ系列なだけあり、ドルチェの種類が豊富でしかも美味しいのです。
シンプルで食べやすいものが多いので、甘いものをさくっと食べたい時にぴったりですね。

anticocaffe2_2.jpg

anticocaffe2_4.jpg


エクレールはどちらもクリームがたっぷり!
美味しいコーヒーによく合います。

anticocaffe2_5.jpg


週末のティータイムは混雑していますが、平日や夜は比較的空いていることも多いようです。
アルコールもあるのでバルのような使い方もできますよ。
みなとみらい散策のひと休みに、おすすめのカフェです。



アンティコカフェアルアビス 横浜ランドマークプラザ店

■住所 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークプラザ 3F
■TEL 045-263-6969
■アクセス みなとみらい線みなとみらい駅 徒歩3分 他

過去の記事
シュワシュワ祭り 〜アンティコカフェ アルアビス編〜 (2012年7月30日)


blogramで人気ブログを分析

横浜人形の家1階のカフェで美味しいカフェラテ

マリンタワーのすぐ側、横浜人形の家1階にあるカフェ エリオットアベニュー。
アメリカ・シアトルのEspresso Vivaceで修業したバリスタのお店です。

elliott_1.jpg

世界で高く評価されているEspresso Vivaceのコーヒー豆を使用したメニューがあり、
アメリカ国外でその使用が認められているのはこちらのお店のみ。
しかしコーヒーに対してそこまで正しい舌を持っていないので通常メニューからいただきました。
(Espresso Vivaceの豆を使用しているメニューは他のものよりお高めです)

入ってすぐのカウンターでオーダーし、お会計を済ませてから席へ。

elliott_2.jpg

外から見て勝手に小さなお店だと思っていましたが、
奥行きがあって思ったより…いや、だいぶゆったりできます。

elliott_3.jpg

道の向こうには山下公園。


しばらくすると男性バリスタさんが席へ…
こちらのお店では目の前でラテアートを作ってくれます。
ミルクを注ぎながらあっという間にきれいなアートが仕上がりました!
話には聞いていましたが、実際目の前で見ると素晴らしいです。


elliott_4.jpg

旦那さんのオーダーはホワイトモカ。ホワイトチョコの優しい甘さがあります。

elliott_5.jpg

私は定番のカフェラテ。泡がつやつやで見るからに美味しそうです。
コーヒーの香りとほどよい苦み、ミルクのまろやかさを心ゆくまで楽しめます。
アートが全然崩れないことにもびっくりしました。


あまりにもコーヒーが美味しかったので、追加注文…

elliott_6.jpg

エスプレッソぜんざいです!
バニラアイス・粒あん・白玉にエスプレッソをかけた和風アフォガードのようなデザートです。
エスプレッソに粒あん、合うの?と思いましたが…
同じ豆同士だからか、不思議と合います。
全てを同時に口に含むと甘さとほろ苦さの絶妙なバランスが楽しめます。


平日の遅い午後、ゆったりとした時間が流れていました。
近くに住んでいるであろう常連らしき外国人の親子や、ひとりでカウンターに座る男性など
皆さん思い思いの時間を過ごしています。
いかにも陽気なお父さんと一緒の小さな男の子に手を振って、店を後にしました。
今度はEspresso Vivaceの豆のコーヒーをいただきたいです!



Cafe Elliott Avenue

■住所 神奈川県横浜市中区山下町18番地 横浜人形の家1F
■TEL 045-664-5757
■アクセス みなとみらい線元町・中華街駅 徒歩3分


大きな地図で見る



blogramで人気ブログを分析

ラテアートが可愛い!中華街のCAFE SUMIRE

横浜中華街といえばやっぱり中華の食べ歩きが定番ですが…
実はくつろげるカフェがあるのです。

sumire_3.jpg

場所は関帝廟裏の中山路沿い。
菫色のサインが目印のCAFE SUMIREです。

sumire_4.jpg


平日の夕方、こじんまりとした店内には先客2組が。
女性グループと男性おひとりさまでした。
外観は男性には入りづらい雰囲気ですが、スタッフは男性のみですので
入ってしまえば大丈夫かと思います。

内装はシノワズリーな雰囲気漂う、落ち着いた空間です。
窓際の席に座りましたが凹凸のあるアンティークガラスなので外からの視線は気になりません。

スペシャルティコーヒーの中から更に選び抜かれた豆を使用したコーヒーと
紅茶のエスプレッソ・ティーエスプレッソを中心にさまざまなメニューがあります。


カプチーノ 500円(ケーキとセットで400円)
sumire_1.jpg

どんなラテアートか楽しみにしていたら…きました、ネコ!!
ネコ好きが伝わったのでしょうか。可愛くて感激です♪
見た目だけでなくコーヒー豆にこだわっているだけあり、
お味もとっても美味しくいただきました。


チーズケーキ 500円
sumire_2.jpg

しっとりとしたベイクドチーズケーキは、濃厚でほのかに酸味があります。
添えられたクリームとオレンジが味にアクセントをつけて、最後まで飽きずにいただけます。


中華街散策のひと休みに、食後に美味しいコーヒーを飲みに。
いろいろな使い方が楽しめそうなカフェです。



CAFE SUMIRE

■住所 神奈川県横浜市中区山下町145
■TEL 045-641-7588
■アクセス みなとみらい線元町・中華街駅 徒歩5分


大きな地図で見る



blogramで人気ブログを分析

シュワシュワ祭り 〜アンティコカフェ アルアビス編〜

7月31日まで横浜ランドマークプラザで開催中のシュワシュワ祭り
前回ご紹介したジラフの後に向かったのは、3階にあるアンティコカフェ アルアビス
飲み足りない私と、昼からずっとカフェへ行きたいと連呼していた旦那さんの
思惑が一致してこちらへ向かいました。

桜木町駅からランドマークプラザへ動く歩道を使って向かうと入口にあるカフェです。
海外のカフェのような雰囲気で、以前から気になっていました。

anticocaffe_1.jpg

こちらは先にカウンターで注文をして、トレーを運ぶセルフスタイルのカフェです。
しかし店員さんの対応も心地よく、トレーもシルバーでよくあるセルフサービスの
カフェとは明らかに違った印象です。

カウンターのガラスケースに並ぶ美味しそうなパニーニやドルチェに目を奪われつつ
最初の注文を済ませ、席へ…
先客1組がちょうど帰ったところで、店内は貸切状態です!

anticocaffe_5.jpg

昼は混雑しているようですが、夜はもしかして狙い目なのかもしれません…


オーダーしたのはシュワシュワ祭りの1000円メニュー。
スプマンテ+ハムの盛り合わせ。

anticocaffe_2.jpg

GANCIAのハーフボトルに…

anticocaffe_3.jpg

生ハム・サラミ・ローストポークの3種盛り合わせです!
なんともスプマンテに合う♪

ハッピーアワー(17〜19時)にはアルコール1杯頼むとおつまみがついてくるそうで。
今まで知らなかったのが悔やまれますねぇ…


anticocaffe_4.jpg

こちらはポルポ(タコとジャガイモのパニーニ)480円。
ゆでた肉厚のタコとジャガイモに、粉チーズとセロリの入った自家製マヨネーズが合う!
バンズは自家製だそうで。ごまが香ばしくて美味しかったです。


見たからには食べなくては気が済まないドルチェたち…

anticocaffe_6.jpg

まずは定番のティラミス。ココアパウダーがたーっぷり…
間口は大きいのですがカップ自体はそんなに大きくありません。


anticocaffe_8.jpg

チョコラータ、250円。まるで生チョコレートのようなスティックケーキ。
細身ですがかなり濃厚なのでちょうどよいくらいです。


anticocaffe_9.jpg

エクレールエスプレッソ、280円。通常のチョコレート味もありましたがこちらに…
エスプレッソの苦みがほんのり、甘めのクリームとしっかりとしたシュー生地が
バランス良いです。

こちらのお店は裏手にあるHARBSと同じ系列なのですね。
ドルチェは全体的に甘めでしたが、どれも美味しかったのはそのせいもありそうです。


anticocaffe_7.jpg

ドルチェにはカプチーノ390円を。
美味しいコーヒーには甘めのドルチェが合いますね♪


のんびりしていたら、お食事後のカフェ利用らしき方々が何組か。
それでも席はまだまだゆとりがありました。
閉店が22時とゆっくり過ごせるので、みなとみらい散策の最後に立ち寄って
ゆったり過ごすのがおすすめです!


アンティコカフェアルアビス 横浜ランドマークプラザ店カフェ / みなとみらい駅桜木町駅馬車道駅

夜総合点★★★★ 4.0

blogramで人気ブログを分析