Script is OFF

カレーが美味しい♪下北沢のCAFE ZINC

下北沢は学生の頃よく通っていた思い出の街です。
最近は年に数回程度ですが…

先日訪れたのは西口から出て踏切を越えてすぐの所にある、CAFE ZINC。
いかにもおしゃれカフェな外観のこちら、ごはんが美味しいカフェなのです。

zinc_6.jpg


喉がカラカラだったのでまずはビール!
店員さんに「ビール羨ましいな〜」と言われながら乾杯♪
こちらでは銀河高原ビールがいただけます。
まろやかでコクのあるヴァイツェンビールです。泡まで美味しいですねぇ。

zinc_1.jpg


私は豆のカレーをいただきました。
たっぷりのグリーンピースにひき肉。スパイシーでさらさらとしたルーとのバランスがいいです。
とにかく豆だらけなので豆好きな方におすすめです!

zinc_2.jpg


旦那さんはカツ丼を。
味はあっさりめのつゆだくなカツ丼です。
どんぶりが小ぶりに見えますが、結構ボリュームあります。

zinc_3.jpg



以前訪れた際にいただいたのはこちらの名物、羊のカレーです。
マトンの旨味がしっかり感じられる、とろとろに煮込まれたルー。
レモンをごはんに搾っていただくと、酸味がプラスされてさっぱりといただけます。
レンズ豆もよく合う!

zinc_5.jpg


こちらは旦那さんの前回のオーダー、合挽カツカレーです。
カツにキーマカレー、ゆで卵のがっつりボリュームあるメニュー。
男性にはおすすめですね!女性には多いかも…

zinc_4.jpg


それぞれサラダと味噌汁がついて1000〜1200円程。
クールな外観からは想像できないほっこりとした時間を過ごせます。
下北沢でちゃんと食べたい気分の時はこちらのカフェ、おすすめです!



CAFE ZINC

■住所 東京都世田谷区北沢2-22-13
■TEL 03-3414-8079
■アクセス 小田急小田原線/京王井の頭線下北沢駅 徒歩1分


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



ランドマークプラザでやまと豚のランチ

先日、友人とみなとみらいでランチをすることになり
行ってみたかったこちらへうかがいました。
ランドマークプラザの5階にあるやまと豚の専門店、やまとというお店です。

以前、夜に行ってみたところ満席で入れなかったことがあり…
後で知ったのですがこちらは薬膳不老長寿鍋が人気のお店だそうで
夜は予約しないとなかなか入れないとのこと。

ランチはやまと豚を使用したとんかつを中心としたメニューで、
平日は場所柄それ程混雑していないようです。
14時前と少し遅めの時間だったので空席がほとんどでした。
窓際のお座敷に座りました。雨模様でしたが景色はなかなかです。


やまと豚カツ丼 980円
yamato_1.jpg

とろとろ卵がたまらないルックスです!

yamato_2.jpg

カツはさくっとした部分をやや残しつつ、甘めのつゆで柔らかく煮込まれています。
豚肉が柔らかく、とっても甘い!これがやまと豚かぁ〜と感心しながらいただきます。
甘めのつゆととろとろの卵が絡み合い、たまらない美味しさ。


友人はロースカツ膳の110gをオーダーしていました。
こちらも豚肉がとっても美味しかったと感激していました♪


しかし接客に少々難あり、ですね。
慣れていない店員さんに接客されるのはまだ我慢できるのですが…
ランチの終了時間になるまで居座った私達が悪いのでしょうが、
帰ってほしいなら伝票を持ってきてくれるなり、一声かけるなりしてほしいものです。
いきなり「お疲れさまでした〜(パチパチパチ)」と終礼を始められても、
まさか店員さん達がそのようなことをしているとは(私の角度からは見えませんでした)。。。
いそいそと帰る私達のお会計をした若い男性店員さんは入店する時から
なんだか高圧的な態度だったのも気になりました。

しかしお料理は美味しかったですし(器にべたべた汁と衣がついていたのは大目に見ましょう)
前回入れなかった時に対応してくださった男性店員さんはいい印象でしたので
忘れかけた頃にまた行ってみたいと思います。

ちなみに観光地らしく銀座店・青山店より若干ランチのお値段が高く、
休日は更にもう少し値段がアップしますのでお気をつけくださいませ。



豚肉創作料理 やまと 横浜ランドマーク店

■住所 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークプラザ 5F
■TEL 045-225-6451
■アクセス みなとみらい線みなとみらい駅 徒歩3分 他


blogramで人気ブログを分析

中華街の老舗・秀味園で魯肉飯!

横浜中華街の老舗台湾料理店、秀味園。
雑誌の中華街特集でたびたび紹介されていて気になっていた
魯肉飯(ルーローハン)を食べに行ってみました!

平日の少し遅い時間で、店内に先客はいませんでした。
昔からあるお店ですがリニューアルしたらしく、店内は明るい雰囲気です。

syumien_1.jpg

お得なセットメニューが充実しています。
お腹はそこそこ空いている程度だったので、魯肉飯+麺+1品をオーダー。


台湾風ニンニクの芽と豚モツ炒め 1000円
syumien_2.jpg

…と、いきなりのボリューム感!!3〜4人でちょうどよさそうな量です。
モツも野菜もかなり大きめのカットで、しゃきしゃき・ぷりぷりの食感のおかげか
ついついお箸が進んでしまいます。
ビールのおともにぴったりですね♪


台湾風汁ビーフン 500円
syumien_3.jpg

さっぱりしていそうなので汁ビーフンを選びました。
こちらもどんぶりにたっぷり!
しかしあっさり優しいスープに細いビーフンなのでつるつるっと食べられます。
お野菜とお肉ものっているのでさくっとランチにもよさそうですね。


魯肉飯 500円
syumien_4.jpg

こちらがお目当ての魯肉飯!
このボリューム感でお値段なんと500円。ワンコインですよ!!

やや甘めの分厚い豚の角煮は柔らかく、脂身がとろけます。
しっかりとした味つけのひき肉と、高菜のピリ辛がいいアクセントになって
タレがかかったごはんとともにモリモリ食べられそうなお味です。
そして煮玉子。合いますねぇ。

中華街でがっつり食べたい時は豚まん食べるより断然こちらですね。
…だってワンコインですよ!!
(ただし女性ひとりだとちょっと量が多いかもしれません)


外観も内装も家庭的で、接客も特別親切なわけではありませんが
中華街ならではの雰囲気が味わえるお店です。
食べきれないモツ炒めの持ち帰りをお願いしたところすぐにパックで用意してくれましたし、
「いらっしゃいませ」や「ありがとうございました」の挨拶も皆さん大きく。
食べている時は適度に放っておいてくれて、むしろちょうどいい距離感に感じました。

料理の提供スピードはかなり早かったので、
時間がないけどがっつり食べたいランチにもよさそうですね。


中華街で長く愛される魯肉飯。また食べに行きたいと思います!



秀味園

■住所 神奈川県横浜市中区山下町134
■TEL 045-681-8017
■アクセス みなとみらい線元町・中華街駅 徒歩3分


大きな地図で見る



blogramで人気ブログを分析

【番外編】博多駅・くうてんでいただくおでんと地魚のランチ♪

始めなきゃ、始めなきゃと思いつつ早2ヶ月…
11月の博多旅日記、やっとスタートします!


今回も新幹線を利用して、新横浜から博多まで長時間の旅。
11月の3連休…昨年と全く同じ時期の訪問ですが
九州場所の千秋楽と重なっていて、飛行機利用だと本当に高いのです。。。

まぁ、早めに羽田に行ったり到着してから博多まで移動したりすると
近い新横浜から乗ってしまうとかかる時間はそんなに変わらないかなぁ〜と。


8時過ぎの新幹線に乗り、13時頃到着。
早速ランチをいただこうと、博多駅直結のJR博多シティ9・10階にあるくうてんへ。
2011年春にオープンしたこちらのビル。くうてんもさすがに落ち着いたかと思いきや…
3連休の初日のランチということで、大変な混雑!!

そんな中そこまで混雑しておらず、お料理も美味しそうだったのでこちらに入ることにしました。
10階にあるおでん・郷土料理 すぎのこというお店です。
(地元の方はあえて入らないのでしょうね…他に比べて待ち人数が少なかったです)
関東では最近あまり見かけなかったアジア系観光客の方など、
私達も含め観光客の利用が多いようです。

suginoko_1.jpg

団体で待っている方々がいたので、その方達が入ったあとはわりとスムーズに。
カウンター席に案内されました。


ランチのメニューはこちら。

suginoko_2.jpg

昨年の初訪問から…今回は食べたいものをいくつか決めていたのですが
こちらでいただくのはずばり、さば!
昨年いただいたごまさばがとーっても美味しかったのです。
メニューの地魚は(いつもなのか、この日はたまたまなのか)さばでした。


九州地魚ごま漬け丼 1380円
suginoko_3.jpg

脂がのったさばがたーっぷりの丼。サラダ・豚汁・香の物付き。
醤油ベースの漬け汁と香ばしいごまの風味で、臭みなく美味しくいただけます♪

suginoko_4.jpg


地魚茶漬けとおでん御膳 1680円
suginoko_5.jpg

さばの出汁茶漬けとあご出汁おでんの豪華な御膳です♪
こちらもサラダ・豚汁・香の物付き。
ボリュームがありそうですが、おひつがそんなに大きくないので、食べきれない程ではないです。

suginoko_6.jpg

脂ののったさばを、西日本の上品なお出汁でいただく…
関東人にしては薄味好きなので、とっても嬉しい組み合わせですねぇ〜。

suginoko_7.jpg

あご出汁のおでんは上品なお出汁がじゅわ〜っとしみています。
ちくわ、昆布、大根、里芋、練り物の盛り合わせでした。
旅先では特に、なるべくたくさんの種類が食べたいので…
いろいろ少しずついただけて大満足です!


今回はひたすら食べまくっていましたので、またしばらく博多旅日記が続きますが…
おつきあいいただけると嬉しく思います♪




関連ランキング:おでん | 博多駅祇園駅


blogramで人気ブログを分析

ユネッサンにある迎賓館・よし鳥でいただくランチ

昨年9月に行った箱根小涌園 ユネッサン
お食事処がいくつかありますが、少しでも落ち着いたところを…と
うかがったのは迎賓館にあるよし鳥
目黒と駒沢にもお店があります。

yoshidori_1.jpg

趣がある建物は「小涌園迎賓館」と呼ばれる国の有形文化財で、
140年ほど前の家屋を移築したものだそうです。

yoshidori_3.jpg

ランチタイムはお蕎麦と丼ものを中心としたメニュー。
夜は炭火で焼きあげた焼鳥とお酒が楽しめます。


yoshidori_2.jpg

こちらの入口から入って右奥がお店です。
座敷と小さなカウンターがあります。

yoshidori_4.jpg

11:30のオープン直後にうかがいました。先客は1組だったのでゆったり。
時間が経つにつれてテーブルが埋まっていきましたが、落ち着いた時間を過ごせました。

yoshidori_5-8.jpg


琥珀の時間(とき) 650円
yoshidori_9.jpg

アサヒビールのプレミアムビール、琥珀の時間があったので迷わずオーダー!
名前の通り美しい琥珀色。こちら、少量生産で取り扱っているお店が少ないのです。
ほどよい苦みで後味がすっきり。さすがアサヒ!なお味です。


天ぷらそば 1260円
yoshidori_10.jpg

私は天ぷらそばをいただきました。
そばつゆは塩気が強すぎず、おそばにも天ぷらにもよく合います。
天ぷらは見た目より海老が小さめでしたが、衣がさくさくでした。


親子御膳 1260円
yoshidori_11.jpg

旦那さんはこちらの親子御膳をオーダー。

yoshidori_12.jpg

ミツバとしいたけ入りで、卵がとろっとしています。
鶏肉が少なめだったのが少し残念でした…ミツバがきいていましたね。


店員さんは丁寧でお料理もスムーズに提供されたので、サービスは満足です。
観光地のお食事処なのでお値段はそこそこですが、
ファミリーや学生が多い時期にゆったり落ち着いて食事できたのがよかったので
ユネッサンに行ったらまた利用したいと思います。




関連ランキング:焼き鳥 | 小涌谷駅彫刻の森駅


blogramで人気ブログを分析