Script is OFF

朝食

【番外編】モーニングだけじゃない!名古屋駅・マカロニでボリューム満点の朝ごはん

昨年の夏以降、名古屋へ行くことが何度かあり…
なかなかアップできなかったのと、カテゴリーを旅ごとに個別に作るのもあれなので
作ってしまいました、名古屋カテゴリー。


この日は日帰りで岐阜へ。
朝早い新幹線に乗り、名古屋で下車。朝食を名古屋駅構内でとることにしました。


maccaroni_1.jpg

見つけたのはマカロニというイタリアンのお店。
キュイジーヌマルシェ驛というエリアの一角にあります。


maccaroni_2.jpg

名古屋の朝食といえばドリンクを頼めばトーストなどがついてくるモーニング。
モーニングに比べればお値段はしますが、こちらはわりとしっかり、ちゃんと食べられる感じ。
この後の食事がいつとれるかわからなかったので、しっかり食べようとこちらへ入店しました。


店内はかなり広々としていて、大きな荷物を持っていても大丈夫そうです。
実際、旅行やビジネスで来ているような方々が多く見受けられました。


maccaroni_3.jpg

メニューはオムレツプレート、ホットサンドプレート、キッシュ&スーププレートの3種類。
それぞれのメニューは日替わりで、店員さんが最初に説明してくれます。
オムレツプレートとホットサンドプレートをひとつずつオーダーしました。
それぞれ760円(税抜)です。



maccaroni_4.jpg

まずはオムレツプレートが登場。この日は豚ひき肉と玉ねぎ入りオムレツです。
焼きたてふわふわのオムレツは具が入り、ボリュームがあります。
ほんのり和風な味つけも朝にぴったりです!
つけあわせのソーセージも2本。ポテトサラダにスープもついて、かなり食べ応えがあります。


maccaroni_5.jpg

少し遅れてホットサンドプレートがきました。鶏とトマトとレタスとタルタルのホットサンドです。
こちらもかなり大きめサイズのホットサンドで、カリッと焼きたて。
ジューシーな鶏肉にタルタルが入り、こちらもボリューム満点です。


どのプレートにも自家製野菜ジュースとドリンクバーがついています。
野菜ジュースはにんじんとりんごがベースでとても飲みやすく美味しかったです。
ドリンクバーの種類はそれほど多くはありませんが、定番のものがちゃんとあるので
忙しい朝にはこのくらいでちょうどよさそうです。


入る前はモーニングもあるのに高いかな…と悩みましたが、
しっかりボリュームのある朝食がいただけたので大満足です。
(よく考えたらドリンクバーもついているし、十分お手頃ですよね。。。)

ただし料理の提供にはある程度時間がかかるので、急いでいる場合は
あまりおすすめできないかも…
駅周辺にはもっとさっくり食べられるお店もありますし。
こちらはある程度時間があって、ゆったり食べる朝食におすすめです!




MACCARONI 名古屋店

■住所 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅キュイジーヌマルシェ驛内
■TEL 052-551-3371
■アクセス 各線名古屋駅直結


blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



【番外編】珈琲店かこで初めての名古屋名物モーニング

名古屋には何度も行っていますが、モーニングは未体験。
今回は朝食なしプランでの宿泊だったので、初めてのモーニングへ行ってみました。

kako_1.jpg

向かったのは珈琲店かこ 柳橋店。
地下鉄の国際センター駅が最寄ですが、名古屋駅からも徒歩10分程です。
またこちらのお店の他の店舗も徒歩圏内に2軒あります。
名古屋で初めて自家焙煎珈琲を提供したお店だそうです。
モーニングは7:00〜11:00で、全てのドリンクにトーストとベジタブルジュースがついてきます。


カフェオーレ 450円
kako_2.jpg

大きなカップにたっぷりのカフェオーレ。
コーヒーそのものが美味しいので、ミルクの風味が引き立って朝にはぴったりです。

奥に写っているのがベジタブルジュース。
小さいので一瞬で飲み終わってしまいそうです。
甘みがありくせがなく、こちらも美味しくいただきました。


kako_3.jpg

こんがり焼かれたトーストが登場。バターかイチゴジャムが選べます。
その他追加料金でサラダや卵がセットになりますが、ここはあえてサービスのみで…
食べ歩きのウォーミングアップにはぴったりですね。
週末にもかかわらず、ささっと食べて出て行く方が多かったです。


店内は広めで席もゆったり。
おひとりの方が多かったので静かに過ごせたのもよかったです。
名古屋駅からのアクセスもいいので、またゆったりコーヒータイムに訪れたいと思います。



珈琲店かこ 柳橋店

■住所 愛知県名古屋市中村区名駅5-30-4 名駅KDビル1F
■TEL 052-583-8839
■アクセス 地下鉄桜通線国際センター駅 徒歩5分


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析

【番外編】朝食におすすめ!博多駅の因幡うどん

11月の博多旅行、2日目の朝。
ホテルが朝食なしのプランだったので、博多駅で朝食をいただくことに。

inabaudon_1.jpg

向かったのはこちら!博多デイトスの地下にある、因幡うどんです。
朝8時から営業しているのが嬉しいですね。

博多はラーメンのイメージが強いですが、実は博多うどんも古くから親しまれています。
そのいちばんの特徴は柔らかい麺。
そして、いりこだしに九州特有の甘めの醤油で仕上げたつゆ。
初めての博多うどん。好みが分かれると聞いていましたが、さてどうでしょうか…


ごぼう天うどん 450円
inabaudon_3.jpg

基本に忠実に、ごぼう天うどんをオーダー。
ネギは卓上に置いてあり、好きなだけのせられます。
まずは一口…もちもちとした食感は残しつつ、とろっとしたうどん。
まさにやわやわという言葉がふさわしいです。

つゆは薄味なのに、だしの旨味がたっぷりで美味しい!
丸いごぼう天はふわふわで柔らかく、とろける食感。
ごぼうはしっかり厚切りで存在感があります。
朝にぴったりの優しい味です!!


かしわ飯にぎり定食 500円
inabaudon_2.jpg

旦那さんのオーダーは朝の定食。
うどんに、かしわ飯と呼ばれる鶏肉の炊き込みご飯のおにぎりと、冷奴がセットになっています。
大きすぎないおにぎりなので、うどんと一緒でも余裕で食べられます♪
こちらも甘めの醤油がきいていて、美味しいですねぇ。


武蔵野うどんで育ちましたが、柔らかめのうどんがもともと好きだったので…
博多うどん、大好きになりました。
だしがきいたおつゆがとーっても美味しく、関西風とはまた違った旨味のあるお味です。

朝はおひとりさまが多く、お店の方は忙しそうでした。
人によっては落ち着かないと感じられるかもしれませんが、
この優しい味のうどんをいただけば…きっとほっこりした気分になれますよ。

博多駅にあるので、ちょっとした空き時間にさらっと立ち寄ってもいいですね。
ちなみに因幡うどん、博多駅だけでもこちらのデイトスとアミュプラザの地下(博多1番街)の
2店舗ありますので、ご参考までに。
(博多1番街店は朝7時から営業しています)

博多へ行ったら博多うどんで朝食が、これからは定番になりそうです!



因幡うどん 博多デイトス店

■住所 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多デイトスB1F
■TEL 092-441-7851
■アクセス 各線博多駅直結


blogramで人気ブログを分析