Script is OFF

洋館

ローズガーデンえの木ていでバラづくしのティータイム

港の見える丘公園・ローズガーデンでバラを楽しんだ後は、行ってみたかったこちらへ。
ローズガーデンえの木ていというカフェです。

rgenokitei_1.jpg

港の見える丘公園の一角にある山手111番館にあります。
1926年に建設されたスパニッシュスタイルの洋館はローズガーデンに面していて、
テラス席や店内から花を楽しみながら過ごせます。

rgenokitei_2.jpg


入口にあるサンプル。
ローズガーデンという名前なだけあり、バラを使ったメニューがたくさんあります。

rgenokitei_3.jpg


平日の16時頃、店内は女性客でほぼ満席。
運良く窓際の席が空き、そちらへ案内していただきました。
内装もかなり女性向けなので、男性はちょっと居心地が悪いかも?

rgenokitei_4.jpg

こちら、ただのお水ではございません。ローズウォーターなのです!
バラの香りがふわっと広がるお水。なんとも贅沢な気分になります。
(バラの香りが苦手な方には普通のお水を出してもらえるそうです)

平日ながらやはりバラの季節で混雑しているのか、ケーキは3種類位しか残っていなかったです。


旦那さんのオーダーはローズガーデンセット、1365円。
下はサンドウィッチ、上はミニケーキ・スコーン・季節のフルーツの2段スタンドに
選べるドリンクがついたセットです。

rgenokitei_8.jpg


ケーキは洋梨のタルト。プチサイズですがタルトがさくさくで美味しい!
ちゃんと温められている小さなスコーンはチョコチップで、まわりがカリッとしています。
バラのジャムとサワークリームが添えられていて、どちらもよく合います。
フルーツはイチゴでした。こちらもちゃんと甘かったです。

rgenokitei_9.jpg


サンドウィッチはハムとチーズのミックスサンド。
こちらも温かいものが出てくるのが嬉しいですね。粒マスタードがきいています。

rgenokitei_10.jpg


ドリンクはブレンドコーヒー。小さなミルクピッチャーまでバラの絵柄入りです。

rgenokitei_5.jpg



私はケーキセットをオーダーしました。好きなケーキとドリンクを選ぶことができ、
選ぶドリンクによって1100円・1150円と値段が変わります。今回は1150円でした。

せっかくなのでバラづくしなオーダーにしてみました。
ケーキは薔薇のロールケーキ。
バラの花びらが入ったスポンジで生クリームとバラのクレームブリュレを包んでいます。
きれいなピンク色のスポンジはきめが細かく弾力あり。
生クリームが苦手なので普段ロールケーキを食べることは少ないのですが、
こちらの生クリームはコクがあり、とても美味しくいただけました。
クレームブリュレはほんのりとした酸味があり、いいアクセントになります。

rgenokitei_11.jpg


トップには本物のバラの花が飾られています。

rgenokitei_12.jpg


ドリンクはローズティーを選びました。
ドライのバラの花をポットに入れて、1〜2分程待ってから注ぎます。

rgenokitei_6.jpg

紅茶にバラの風味がついて、とっても美味しい!
お砂糖を入れていただくとちょうどいい味になりました。
カップに3杯分位入っていたので、たっぷり楽しめます。

rgenokitei_7.jpg


帰りにチェリーサンドが買いたかったのですがこの日は既に売り切れのようでした。
他にも焼菓子やバラの雑貨が販売されていますので、おみやげ探しにもよさそうですね。

忙しい時期だからか店員さんに余裕がない印象を受けましたが、接客自体は問題なかったです。
ただ週末など本格的な混雑の時はどうなってしまうのか…ちょっと心配です。


また平日にゆったり優雅な時間を過ごしに行きたいと思います。



ローズガーデンえの木てい

■住所 神奈川県横浜市中区山手町111 山手111番館内
■TEL 045-629-6722
■アクセス みなとみらい線元町・中華街駅 徒歩10分


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



山手西洋館 世界のクリスマス2012 〜エリスマン邸〜

12月1日(土)〜25日(火)の期間、山手西洋館 世界のクリスマス2012が開催中です!
今回はクロアチアがテーマ国のエリスマン邸をご紹介します。

ehrismann_1.jpg


テーマは『アドリア海の真珠輝くクリスマス!』。
世界遺産が7つも登録されている、美しい国クロアチアをイメージさせる
ブルーを基調としたテーブルセッティングが上品な雰囲気です。

ehrismann_8.jpg

ehrismann_910.jpg

ehrismann_7.jpg


応接室はクリスマスカラーの温かみのあるデコレーション。
チョコレートで作られたお家が可愛らしかったです♪

ehrismann_2.jpg

ehrismann_3456.jpg


2階にはフォークロアな雰囲気の民芸品が飾られていました。
今では日本でもすっかりおなじみとなった刺繍のアイテムなど、
女性はお好きな方が多いのではないでしょうか。

ehrismann_12.jpg

ehrismann_11.jpg


世界のクリスマス期間中の開館時間は9時30分〜17時です。
イルミネーションは大晦日までの毎日、日没〜22時まで見られます。


皆様素敵なクリスマスをお過ごしください…☆


blogramで人気ブログを分析

山手西洋館 世界のクリスマス2012 〜山手234番館〜

12月1日(土)〜25日(火)の期間、山手西洋館 世界のクリスマス2012が開催中です!
今年はオランダがテーマの山手234番館からご紹介します。

yamate234_1.jpg
 
yamate234_2.jpg

オランダには12月5日にシンタクラース・デーという行事があります。
今回の山手234番館はシンタクラースを待つ子どもたちがいる家庭をテーマにした、
可愛らしいデコレーションです。

yamate234_3.jpg

yamate234_4.jpg yamate234_9.jpg


この行事の伝統的なお菓子は、ジンジャーブレッドのクッキー、スパイスビスケット、
マジパン、アルファベット型のチョコレート。
カラフルなスイーツがテーブルにセッティングされています!

yamate234_5.jpg

yamate234_6.jpg yamate234_7.jpg


キャビネットには夜の町を思わせる切り絵。

yamate234_8.jpg


キッチンを2つの角度から。

yamate234_10.jpg yamate234_11.jpg


廊下には可愛らしい足あとが続いています。

yamate234_12.jpg


子供部屋のデコレーション、隅々まで可愛らしいです!
ツリーのオーナメントはミッフィーでおなじみ、ディック・ブルーナさんのイラストです。

yamate234_13.jpg yamate234_15.jpg 

yamate234_14.jpg yamate234_16.jpg


外にあったトナカイと同じような作りのツリーとトナカイ。
オランダならではの手法なのでしょうか。

yamate234_17.jpg

1階の売店前にもツリーがありました。

yamate234_18.jpg


この日は時間がありませんでしたが2階では「デコパージュ・クリスマス」
という展示が行われています。
デコパージュに興味のある方はそちらもぜひご覧ください!


世界のクリスマス期間中の開館時間は9時30分〜17時です。
22日(土)~24日(月・祝)は19時まで開館時間を延長。
イルミネーションは大晦日までの毎日、日没〜22時まで見られます。

blogramで人気ブログを分析

山手西洋館 世界のクリスマス2011 ベーリック・ホール

12月1日から25日まで開催中の、山手西洋館 世界のクリスマス2011
今回はエストニアがテーマのベーリック・ホールです。

berrick_1.jpg


エストニア…あまり馴染みがない国ですよね。
バルト三国のひとつの小さな国なんだそうです。

berrick_17.jpg


メインダイニング。
照明に吊るされているピラミッドのような飾りが目をひきます。

berrick_18.jpg

berrick_19.jpg

赤がメインのシックな雰囲気。

berrick_20.jpgberrick_22.jpg

berrick_21.jpgberrick_23.jpg


広いリビングには大きなツリー。

berrick_2.jpg

berrick_5.jpg

berrick_6.jpg


リビングに隣接するパームルームにもさまざまな飾りがあります。

berrick_3.jpg

berrick_4.jpg


2階へ。階段には大きな松ぼっくりが吊るされています!

berrick_7.jpg

ゲストルーム。

berrick_8.jpg


子供部屋。ニットの温もりある飾りが可愛らしいです。

berrick_9.jpg

berrick_12.jpg

berrick_10.jpgberrick_11.jpg

夫人の部屋。内装に合わせてピンクをメインとした飾りが女性らしいです。

berrick_14.jpg

berrick_15.jpg

berrick_16.jpg


スタイリッシュな雰囲気とハンドメイドの温もりが同居した、
素敵なデコレーションでした!

エストニア…これを機にちょっと身近になったかな。


blogramで人気ブログを分析

山手西洋館 世界のクリスマス2011 ブラフ18番館

12月1日から25日まで開催中の、山手西洋館 世界のクリスマス2011
今回はフランスがテーマのブラフ18番館です。

bluff18_1.jpg


こちらは入口にあった皇帝ダリアと反射する夕日。

bluff18_2.jpg


テーマがフランスなだけあって、モダンでとても華やか。
色使いがとっても鮮やかで、ここが日本だということを忘れさせてくれます…

bluff18_3.jpgbluff18_4.jpg

なんて思っていると、ホワイトが使われていて。
内装のグリーンによく映えます☆

bluff18_6.jpg

bluff18_7.jpg

bluff18_8.jpg

bluff18_5.jpg

2階へあがります。

bluff18_9.jpg

パープルやボルドーを用いて、ぐっと大人っぽい雰囲気。

bluff18_10.jpg

bluff18_11.jpgbluff18_12.jpg

ブラウンのキャンドルは甘い香りがしました♪

bluff18_13.jpg

bluff18_14.jpg


まだ全部まわりきれていませんが、もしかしたらここがいちばん
華やかなのではないでしょうか。
見所たくさんですので行かれる際はゆっくりお楽しみください☆

さぁ、クリスマスまでに全館制覇できるでしょうか…頑張ります!


blogramで人気ブログを分析