Script is OFF

肉まん

同發新館売店 夏のヘルシーなデザート

近くに用があり、久々に中華街へ行きました。
週末はやはり混んでいますね。小腹が空いていたのでささっと食べられる同發新館売店のイートインへ。
(前回の記事はこちら

dohatsushin2_1.jpg

こちらは昨年リニューアルされたばかりできれいなイートインがあります。
平日はゆったりしていますが、さすがにほぼ満席。
注文を待つレジの列もできていました。

dohatsushin2_2.jpg

並んでいる間に気になったこちらをオーダーすることに!

dohatsushin2_3.jpg

レギュラーメニューも充実しています。


冷製緑豆の中華おしるこ 400円
dohatsushin2_4.jpg

緑豆とさとうきび、昆布を使った冷たいおしるこ。
さっぱりとした甘さで、暑い時期にぴったりです。
とろとろに煮詰められた緑豆に昆布がなかなかいいアクセントに。


チャーシューまん 210円
dohatsushin2_5.jpg

肉まんよりひとまわり小さなサイズのチャーシューまん。
そんなにたくさんは食べられない時にはぴったりのサイズです。
チャーシューあんは味がかなりしっかりめ、量は少なめですが十分です。

dohatsushin2_6.jpg


ドリンクも揃っているので、暑い時期の中華街でのひと休みにぴったりのお店です。
涼んだ後は隣接する売店でおみやげを選ぶのもよさそうですね。
他の2種類も気になるので、また中華街へ行ったら立ち寄りたいと思います。



同發 新館売店

■住所 神奈川県横浜市中区山下町164
■TEL 045-681-8808
■アクセス みなとみらい線元町・中華街駅 徒歩3分 他


大きな地図で見る



blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



悟空茶荘で過ごす、ゆったりとした午後の時間

中華街の中国茶専門店、悟空茶荘へ行ってきました。
今まで何度か行ったものの、定休日であったりお茶の気分でなかったり…
ようやくタイミングが合って、初めての訪問です。

goku_1.jpg

関帝廟のすぐ近くにあり、1階が茶葉や茶器の販売、2階が茶館になっています。
上海レトロをテーマにした、どこか懐かしい雰囲気。

平日の午後、店内は運良くかなり空いていました。
週末はかなり混雑するようです。
窓際のどっしりとした椅子がある席に座りました。

お茶のメニューの種類の豊富さはさすがです。迷ってしまいます。
それぞれの茶葉に合わせた茶器で提供されます。


goku_2.jpg

こちらは旦那さんがオーダーした中国紅茶・600円。
素敵なマグカップで出てきました!

goku_3.jpg

蓋を開けると、たっぷりの茶葉。
ふうふうと茶葉を息で向こう側へ寄せながら飲む、独特のスタイルです。
そのままでもほんのり甘みを感じるようなお味です。


goku_4.jpg

私は高級 香六安茶・750円をオーダーしました。
奥に見える蓋碗という茶器の蓋を少しずらして、急須のようにして淹れます。
1煎目はお店の方が丁寧に淹れてくれるので、初心者でも安心ですね♪
慣れるまでちょっと難しかったですが、慣れるととっても使いやすいです、蓋碗。

香六安茶は香港の茶荘それぞれのブレンドが味わえ、こちらは茗香茶荘独自のブレンド茶です。
青茶・緑茶・黒茶・桂花をブレンドし炭焙煎していて、香ばしい仕上がり。
独特の香りがあるので苦手という方もいるかも…

goku_5.jpg

各テーブルにポットがあり、常に温められていますので何煎もおかわりができます。
お湯が少なくなると店員さんが新しいものと交換してくれました。(飲み過ぎ?)

goku_6.jpg

お茶請けにはドライマンゴー、ジャイアントコーン、ドライみかん。
ドライみかんって珍しいですよね!まろやかな甘みがお茶によく合います。
おつまみイメージのジャイアントコーンも意外にもお茶によく合いました。


ランチ後なのにお腹が減っていたので、食べ物もオーダー。
悟空セット・420円と、阿媽肉まん・270円。

goku_7.jpg

悟空セットは熱々の饅頭(3種類から選べます)に、マーライコー(中国カステラ)・
グリーンレーズン・サンザシがセットになったもの。
一口サイズにカットされたマーライコーはしっとりとしていて、とっても美味しいです。

goku_10.jpg

饅頭はなつめあんまんを選びました。
こしあんベースのなつめあんがくどくなく、優しい甘さ。

goku_11.jpg

このセットで420円はとってもお得!
しかも中国紅茶が100円引きになりました。


goku_8.jpg

こちらが阿媽肉まん。
赤いあんがちょっとびっくりしますが、ふかふかの生地の中に
豚肉・たけのこ・キクラゲがごろごろ入っていて食べ応えあります。

goku_9.jpg

初めて食べるのに、どこか懐かしいような。


goku_12.jpg

木の温もりを感じる内装に、よく使い込まれたテーブル。
美味しいお茶をいただきながら、おしゃべりをしたりぼーっとしたり。
このお店ならではのゆったりとした時間の流れが感じられる居心地の良さ。
人気がある理由がよくわかりました。

またこんなゆったりとした時間を過ごしに行きたいと思います。



悟空茶荘

■住所 神奈川県横浜市中区山下町130
■TEL 045-681-7776
■アクセス みなとみらい線元町・中華街駅 徒歩7分


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析

横浜中華街・聘珍茶寮SARIOでひと休み

横浜中華街のメイン通りである中華街大通り、しかも善隣門の角という
中華街でも抜群の立地を誇る建物の2〜3階にある聘珍茶寮SARIO中華街店。

近くで食事をした後、せっかくだから肉まん食べに中華街行こうか!と思い立ち
座って食べられるこちらのお店へ。

sario_1.jpg

1階は別のカフェになっています。


sario_2.jpg

こちらがメニュー。麺類やごはん類、点心などさまざまなメニューが
カジュアルな雰囲気の中いただけます。
まさにアジアのフードコートな雰囲気です。

先に注文と会計を済ませ、席で待ちます。
夜だったのでわりと空いていましたが、混んでいたらゆっくりできる雰囲気ではありません…!


肉まんの中サイズをオーダー。
ソフトドリンク付きのセットで470円です。

sario_4.jpg

熱々をぱかっと割ってみます♪
つやつやの皮はふんわりと弾力があり、具もほどよくたっぷり。

sario_5.jpg


せっかくなのでマーライコーもいただきます!
ポット入り中国茶とセットで550円です。

sario_3.jpg

甘さ控えめなふかふかの生地がとっても美味しいです!
結構ボリューム感がありました。


中華街の散策中に小腹が減った時、さくっと休憩したい時には使い勝手がいいお店だと思います。
聘珍楼系列なので肉まんもマーライコーも美味しかったですし、
座って温かいお茶でほっとひと息できるのは、寒い時期には嬉しいです♪
ただ、時間帯によってはかなり混雑すると思いますので上手に利用したいですね!



聘珍茶寮SARIO中華街店

■住所 神奈川県横浜市中区山下町143
■TEL 045-663-5126
■アクセス 横浜高速鉄道みなとみらい線元町・中華街駅 徒歩6分/他


大きな地図で見る

blogramで人気ブログを分析

同發新館売店がリニューアルオープン♪

長いことリニューアル工事をしていた同發新館 売店
中華街大通り沿いにあります。
先日前を通りかかると、きれいにリニューアルオープンしていました!
どうやらGW前にリニューアルオープンしていたようです。


イートインスペースができていたので、お腹が空いていた私達は
夕食に向かう途中でしたがちょっと立ち寄ってみることに。

dohatsushin_2.jpg

お値段、とってもリーズナブルです!

以前の古めかしい…暗い雰囲気からは一転、明るく豪華な雰囲気に!
高い天井からシャンデリアまで吊り下げられています。

dohatsushin_5.jpg


一口サイズのエッグタルトは2個で300円。
エッグタルト大好物です!程よい甘さで美味しい♪

dohatsushin_3.jpg

食べたかった肉まんは315円。
お肉がジューシーで美味しかったです!

dohatsushin_4.jpg

中華街の肉まん類ってとっても大きいので、食べたくても食事のことを考えると
ついつい遠慮してしまいますが…(豚まんでお腹いっぱいになってしまいますよね、、、)
こちらは適度なサイズなのでそれ程満腹にならず、ちょうどよさそうです。

熱々をきれいな店内で座っていただけるというのもポイント。
たくさん歩く中華街散策のひと休みにもちょうどよいですね!


隣接する売店ではおなじみの月餅なども販売していました。
気軽にお茶ができるお店が意外と少ない中華街。
ふらっと立ち寄れるお店が増えるのは嬉しいですね♪

今度は中国茶もいただきたいと思います!



同發 新館売店

■住所 神奈川県横浜市中区山下町97
■TEL 045-681-8808
■アクセス みなとみらい線元町・中華街駅 徒歩3分 他


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析