Script is OFF

都筑区のあじさい寺・正覚寺のあじさいと花菖蒲

あじさいが見頃の季節になりました。
先日、センター南駅近くの正覚寺へあじさいを見に行ってきました。

shogakuji_1.jpg

この辺りは港北ニュータウンと呼ばれ、新興住宅地が広がっています。
その中に現れる緑に囲まれた閑静な佇まいの正覚寺。

shogakuji_2.jpg

門をくぐると、背の高い竹林と灯籠。
ここが横浜とは思えない、心安らぐ静けさです。


shogakuji_3.jpg

ご本尊(虚空蔵菩薩)に参拝してから、境内を散策します。
境内にはあじさい約1000株、花菖蒲約300株が植えられています。

shogakuji_7.jpg

shogakuji_6.jpg


鐘楼堂の前に広がる花菖蒲と、取り囲むように植えられたあじさい。
もともとこちらは田んぼだったそうです。

shogakuji_4.jpg

同じ位置からご本尊の方向を見るとこのように見えます。
奥にあるのは納骨堂です。

shogakuji_5.jpg


鐘楼堂の側に咲く花菖蒲をしばし鑑賞しました。

shogakuji_10.jpg

shogakuji_8.jpg
shogakuji_9.jpgshogakuji_11.jpg
shogakuji_12.jpg
shogakuji_17.jpg



いちばん奥の斜面にはあじさいが一面に広がっています。
まさに圧巻です!

shogakuji_14.jpg

shogakuji_15.jpg


鐘楼堂に戻って、あじさいを至近距離で鑑賞。
まだつぼみのものもありました。

shogakuji_13.jpg

shogakuji_16.jpgshogakuji_18.jpg



白いあじさいの向こうに蓮の池。こちらも美しいです。

shogakuji_19.jpg


正覚寺境内は9時~17時、無料で拝観できます。
静かな環境であじさいと花菖蒲が鑑賞できますので、おすすめです。



正覚寺

■住所 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東3-12-1
■TEL 045-942-3059
■アクセス 横浜市営地下鉄ブルーライン/グリーンラインセンター南駅 徒歩5分


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



ローズガーデンえの木ていでバラづくしのティータイム

港の見える丘公園・ローズガーデンでバラを楽しんだ後は、行ってみたかったこちらへ。
ローズガーデンえの木ていというカフェです。

rgenokitei_1.jpg

港の見える丘公園の一角にある山手111番館にあります。
1926年に建設されたスパニッシュスタイルの洋館はローズガーデンに面していて、
テラス席や店内から花を楽しみながら過ごせます。

rgenokitei_2.jpg


入口にあるサンプル。
ローズガーデンという名前なだけあり、バラを使ったメニューがたくさんあります。

rgenokitei_3.jpg


平日の16時頃、店内は女性客でほぼ満席。
運良く窓際の席が空き、そちらへ案内していただきました。
内装もかなり女性向けなので、男性はちょっと居心地が悪いかも?

rgenokitei_4.jpg

こちら、ただのお水ではございません。ローズウォーターなのです!
バラの香りがふわっと広がるお水。なんとも贅沢な気分になります。
(バラの香りが苦手な方には普通のお水を出してもらえるそうです)

平日ながらやはりバラの季節で混雑しているのか、ケーキは3種類位しか残っていなかったです。


旦那さんのオーダーはローズガーデンセット、1365円。
下はサンドウィッチ、上はミニケーキ・スコーン・季節のフルーツの2段スタンドに
選べるドリンクがついたセットです。

rgenokitei_8.jpg


ケーキは洋梨のタルト。プチサイズですがタルトがさくさくで美味しい!
ちゃんと温められている小さなスコーンはチョコチップで、まわりがカリッとしています。
バラのジャムとサワークリームが添えられていて、どちらもよく合います。
フルーツはイチゴでした。こちらもちゃんと甘かったです。

rgenokitei_9.jpg


サンドウィッチはハムとチーズのミックスサンド。
こちらも温かいものが出てくるのが嬉しいですね。粒マスタードがきいています。

rgenokitei_10.jpg


ドリンクはブレンドコーヒー。小さなミルクピッチャーまでバラの絵柄入りです。

rgenokitei_5.jpg



私はケーキセットをオーダーしました。好きなケーキとドリンクを選ぶことができ、
選ぶドリンクによって1100円・1150円と値段が変わります。今回は1150円でした。

せっかくなのでバラづくしなオーダーにしてみました。
ケーキは薔薇のロールケーキ。
バラの花びらが入ったスポンジで生クリームとバラのクレームブリュレを包んでいます。
きれいなピンク色のスポンジはきめが細かく弾力あり。
生クリームが苦手なので普段ロールケーキを食べることは少ないのですが、
こちらの生クリームはコクがあり、とても美味しくいただけました。
クレームブリュレはほんのりとした酸味があり、いいアクセントになります。

rgenokitei_11.jpg


トップには本物のバラの花が飾られています。

rgenokitei_12.jpg


ドリンクはローズティーを選びました。
ドライのバラの花をポットに入れて、1〜2分程待ってから注ぎます。

rgenokitei_6.jpg

紅茶にバラの風味がついて、とっても美味しい!
お砂糖を入れていただくとちょうどいい味になりました。
カップに3杯分位入っていたので、たっぷり楽しめます。

rgenokitei_7.jpg


帰りにチェリーサンドが買いたかったのですがこの日は既に売り切れのようでした。
他にも焼菓子やバラの雑貨が販売されていますので、おみやげ探しにもよさそうですね。

忙しい時期だからか店員さんに余裕がない印象を受けましたが、接客自体は問題なかったです。
ただ週末など本格的な混雑の時はどうなってしまうのか…ちょっと心配です。


また平日にゆったり優雅な時間を過ごしに行きたいと思います。



ローズガーデンえの木てい

■住所 神奈川県横浜市中区山手町111 山手111番館内
■TEL 045-629-6722
■アクセス みなとみらい線元町・中華街駅 徒歩10分


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析

港の見える丘公園 ローズガーデンで楽しむ春のバラ

今日は横浜市の花・バラを見に、港の見える丘公園のローズガーデンへ行ってきました。
もうすぐ5月の終わり…春のバラも最後の見頃です。

rosegarden_1.jpg

山手西洋館のひとつ、イギリス館のまわりにたくさんのバラが咲いています。

rosegarden_2.jpg

海側を見ると木の間からベイブリッジが見えました!

rosegarden_3.jpg

さまざまな種類があり、それぞれの名前のプレートを見ながら歩くのが楽しいです。

rosegarden_4.jpg

こちらはローズヨコハマという名前のバラ。

rosegarden_5.jpg



rosegarden_6.jpg

rosegarden_7.jpg rosegarden_8.jpg

rosegarden_9.jpg




こちらははまみらいという名前のバラです。
横浜開港150周年を記念して名付けられたバラで、山下公園や山手西洋館など
市内のいろいろなところで見ることができます。

rosegarden_10.jpg



rosegarden_11.jpg rosegarden_15.jpg

rosegarden_12.jpg

rosegarden_13.jpg rosegarden_14.jpg

rosegarden_17.jpg

rosegarden_16.jpg rosegarden_18.jpg



この辺りはイギリス館の裏手に近いです。
色が濃いバラがたくさん咲いていました。

rosegarden_23.jpg



rosegarden_19.jpg rosegarden_20.jpg

rosegarden_22.jpg rosegarden_21.jpg




大きな木の下にもバラの花。
横浜市都筑区の名を冠したローザつづきくが画像右下の辺りに咲いています。

rosegarden_24.jpg

噴水の両側の階段沿いにもバラの花。
ちょうど陽の光を浴びてきれいでした。

rosegarden_25.jpg



rosegarden_26.jpg rosegarden_27.jpg




今週は曇りがちなお天気が続きそうですが、春のバラはもうちょっと楽しめそうなので
お近くへいらした際にはお散歩がてら、立ち寄ってみてはいかがでしょうか♪


blogramで人気ブログを分析

FLOWER GARDEN 2013

横浜赤レンガ倉庫で開催中のイベント、FLOWER GARDEN 2013を見に行ってきました!
天気が悪い日が続いていたせいか、平日でも赤レンガ倉庫は結構賑わっています。

flowergarden2013_1.jpg

手前は「花畑エリア」。
マリーゴールドを中心に、色鮮やかな花が広がります。

flowergarden2013_2.jpg

ゲートをくぐって、中央の通路を海のほうへ。

flowergarden2013_3_4.jpg

架け橋の向こう側は「群生エリア」。
かつて横浜赤レンガ倉庫周辺に咲き誇っていたテッポウユリやタンポポを中心に
ノスタルジックな風景を演出しています。

flowergarden2013_5.jpg

橋の下をくぐると、両側の壁が花のアートになっています。

flowergarden2013_6.jpg

群生エリアの花たち。マーガレットやパンジーなどがたくさん!

flowergarden2013_7.jpg

架け橋の上から群生エリアを見るとこんな感じになっています。
大さん橋に停泊しているぱしふぃっくびいなす号が見えました。

flowergarden2013_8.jpg

反対側から花畑エリアを見下ろすとこんな感じです。

flowergarden2013_9.jpg

群生エリアを近くからもう一度。

flowergarden2013_10_11.jpg

色鮮やかな花々を見ていると、すっかり春だなぁ…と改めて感じますね♪

flowergaden2013_12_15.jpg

FLOWER GARDEN 2013は4月21日(日)まで開催されています。
夜はライトアップしているそうなので、また違った雰囲気を楽しめそうですね!
お近くへいらっしゃる方はぜひ、春を感じに足を運んでみてはいかがでしょうか♪


blogramで人気ブログを分析

八景島あじさい祭

八景島シーパラダイスで6月9日(土)~7月1日(日)の期間、
東日本大震災復興支援 第12回 八景島あじさい祭が開催されています!
シーパラに神奈川県内最大級の2万株ものあじさいがあるなんて、ご存じでしたか?

まだまだ五分咲きのようですが、先日早速行ってみました♪
シーサイドライン、調子にのって一番前に乗ってみました…

seapara_1.jpg


シーサイドライン八景島駅より歩いて八景島シーパラダイスに到着。
まずはあじさいトレインに乗り、およそ15分かけて園内のあじさいスポットを一周。
通常1回500円ですが、水族館3施設とあじさいトレインがセットになった
「あじさいトレイン1回乗車券付 スペシャルアクアリゾーツパス」2900円を利用しました。
ただ、写真撮影は車内からだと動いていて難しいので、お子様連れや年配の方向きかな?
(園内の狭い道もぐいぐい昇っていくので、園内で出会ったら気をつけてください!)

seapara_3.jpg

こちらがあじさいトレインでおすすめされていた海とあじさいが見える景色。
車内からなのであまりきれいに録れませんでしたが…いい眺めでした♪

seapara_4.jpg


遅めの到着だったのでそのあと水族館をまわった後にゆっくり徒歩であじさいを見ました。
水族館でカメラのバッテリーが切れてしまったので、今回はInstagramの写真です…

IMG_0354.jpg IMG_0363.jpg

IMG_0369.jpg IMG_0364.jpg

IMG_0362.jpg IMG_0356.jpg

IMG_0353.jpg IMG_0367.jpg

IMG_0355.jpg IMG_0370.jpg

最下段右の写真はバラとあじさい。
スカイガーデンには6月中旬まで、30種500株のバラも楽しめるのです!!
あじさいとバラの見える景色って、意外と珍しいですよね。

IMG_0376.jpg IMG_0378.jpg

IMG_0373.jpg IMG_0371.jpg

IMG_0377.jpg IMG_0375.jpg

IMG_0374.jpg IMG_0372.jpg

珍しいあじさいも色々とありました。

IMG_0365.jpg IMG_0357.jpg

IMG_0352.jpg IMG_0359.jpg

IMG_0366.jpg IMG_0358.jpg


シーパラらしくこのような海の生き物モチーフの飾りもありました!

seapara_5.jpg 

seapara_2.jpg


期間中は毎日あじさいスタンプラリーが開催されていて、全部集めると
ショップの割引やレストランのソフトドリンクサービス、
水族館やアトラクションのパスが割引になるようです!!

園内はもともとレジャー施設なのでゆったりとしています。
平日ですが、お子様連れや年配のご夫婦も多く見かけました。

アトラクションや水族館の営業時間終了後でもあじさいは見て回れましたので
夕方から夜にかけてのあじさい鑑賞、おすすめです。

seapara_6.jpg


blogramで人気ブログを分析