Script is OFF

閉店

【閉店】ベイクオーターでいただくボリューム満点のパンケーキ!

★2013年1月6日に閉店しました。

今日は横浜駅周辺をぶらぶらと。
ひと通りお買い物を済ませ、帰る前にちょっと甘いものを…ということで
ベイクオーターにあるカフェ ask a giraffeへ。
平日の夜に何度か利用していますが、場所柄か混雑することもなく
料理やスイーツがなかなか美味しいので気に入っているカフェです。

askagiraffe2_2.jpg

入口寄りの2人掛けテーブルに案内されました。


今日はなんとなくパンケーキ!な気分だった私達。
しかし生クリームが苦手なのでハワイアンなパンケーキはちょっと…
こちらのパンケーキはきっと生クリームもりもりではなさそうだよね、
ということで迷わずパンケーキのプレーン(750円)をオーダー。
20分程お時間いただきますがよろしいですか?と確認されました。

askagiraffe2_1.jpg

待っている間は温かいカフェモカ(500円)でほっこり。
旦那さんはオーガニックコーヒー(300円)。
コーヒーは正直いまひとつ…でした。
ハンドドリップコーヒー(400円)があるのでそちらのほうがよさそうです。
私は普段コーヒーをあまり飲まないので、
チョコレート味で気を紛らわすことができましたが。

askagiraffe2_3.jpg


景色を眺めながらのんびりおしゃべりしていると、パンケーキが登場!
「うわ…大きい…!!」と思わず声が出てしまいました。

askagiraffe2_4.jpg

端が薄く、中央が分厚いパンケーキ。いちばん厚い部分は4〜5cm程あります。
しかも4カット!!

askagiraffe2_5.jpg

見てくださいこの厚み…びっくりのボリュームです。
何も知らずに頼んでしまうと大変なことになりかねないですね…

端はかりっとクリスピーな食感、中央はふかふかで弾力があるので
しっかり食べ応えがあるパンケーキです。
ちょっと粉っぽさを感じるような味ですが、バターを塗ると適度な塩味がプラスされて
とってもバランスがいいです。
ホイップクリームとメープルをたーっぷりつけて夢中でぱくぱく。

夕食前にこんなボリュームでいいのでしょうか…
今日はまぁいいか。。。
半分以上食べた旦那さんは今日はもう甘いものはいらない…とつぶやいていました。


このボリュームなので頻繁にはいただけないですが、
また食べに来たくなるパンケーキでした!


blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



【閉店】もうすぐ閉店…VIS VIVA EXPRESS

GWのはざまの雨の平日。
川崎へ行く用があったので、前々から気になっていたこちらへ行ってみました。
ラ チッタデッラにあるVIS VIVA EXPRESSというエスプレッソスタンドです。

visviva_1.jpg

こちらは以前関内にお店があり、その頃から評判が高かったようです。

チッタデッラ、初めて来ました。
以前のこの辺りの雰囲気を知っているので、予想以上の変わりっぷりに衝撃を受けつつ。
イタリアの街角のような錯覚に若干陥りました。


窓際のカウンターにハイチェアが並んでいるこじんまりとした店内。
コーヒー初心者なのでエスプレッソではなくカフェラテをオーダーして、
丁寧にいれられるその1杯を待ちます。

visviva_2.jpg

visviva_3.jpg


程なくカフェラテが登場。

visviva_5.jpg

香り高くて美味しい!!
美味しすぎてごくごく飲んでしまいました。。。


visviva_4.jpg

目の前は石畳のゆるい坂。雨に濡れる石畳っていいですよねぇ。

ぼーっと眺めていたら、独り占めしていたカウンターに次から次へとお客さんが。
確かにこちら、誰もいなかったら入りづらいかもしれないです…

美味しいカフェラテを飲みながら、静かな空間を独り占めする贅沢な気分を
一時味わって、すぐにお店を出ました。
すぐ飲み終わってしまっていたことですしね。。。


あまりにも美味しかったのでまた行きたいと思っていた矢先、
こちらのお店…5月20日(日)で閉店するそうです。
ううーん、残念。
(どうやらこの場所、お店の定着率が悪いようですね…)

またどこかで再開されることを願いつつ。
気になる方はぜひ、足を運ばれることをおすすめします!


blogramで人気ブログを分析

【閉店】柿安三尺三寸箸で九州ビュッフェ♪

(2012年11月30日で閉店しました)

少し前ですが、柿安三尺三寸箸 横浜ベイクォーター店へ行きました。
横浜駅東口のベイクォーター3階にあります。

店内は広く、平日の夕方の比較的早い時間だったので席にゆとりがありました。
しかし、後から後から女性グループや家族連れがやってきます。
やっぱり人気があるんですねぇ〜!

平日の夜は100分1,980円で食べ放題です。

kakiyasuss_1.jpg

プレゼントのねぎチャーシューで、まずはビール!
ソフトドリンクはビュッフェに含まれていますが、もちろん別料金で…


kakiyasuss_2.jpg

この時はレギュラーメニューの他に、九州フェアをやっていました。
桜島大根や福岡の菜の花など…ビュッフェ台が春らしい☆
チキン南蛮や筑前煮をいただきました。


kakiyasuss_3.jpg

ごはんものは、珍しいので鶏飯(けいはん)にしました。
ごはんの上に好きな具をのせて、温かいだし汁をかけていただきます!
さっぱりしていいですねぇ。
他にも麺やカレーなど、色々なメニューがありました。


kakiyasuss_4.jpg

デザートも忘れずに♪おいもが美味しかったです!


席がゆったりしていて、周りがそんなに気にならないので
平日ならわりとゆったり過ごせそうです。

外食だと野菜不足になりがちですが、こちらなら野菜がたっぷり食べられますね♪
酒飲みでない集まりの時はまた利用したいと思います。


blogramで人気ブログを分析

【閉店】ベイクオーターのカフェ ask a giraffe

★2013年1月6日に閉店しました。

先日、遠方から来た友人と横浜駅周辺で夜ごはんを食べることになり
以前から気になっていたベイクオーターにあるカフェ、
ask a giraffeへ行ってきました。

askagiraffe1_2.jpg

一面ガラス張りの店内。運河沿いのお店なので眺めがよく、開放感があります。


まずはビールで乾杯!
友人はヒューガルデンホワイト、私はドラフトナギサアメリカンウィート。

askagiraffe1_1.jpg

このビールは初めて飲みました。
ナギサビールという和歌山の地ビールだそうです。
フルーティーでかなり飲みやすいので、ビールが苦手な方にもおすすめです。

askagiraffe1_3.jpg


ルッコラ&リコッタチーズのサラダ

askagiraffe1_4.jpg

ルッコラにチーズとバルサミコが合う!
お酒にぴったりなお味です。


パンプキンニョッキ&モッツァレラのグラタン

askagiraffe1_5.jpg

もちもちとしたカボチャのニョッキにチーズが絡んで美味しい。
小さめですがこの位でちょうどよいかも。


Murgiaというビオディナミワイン
飲みやすくて優しい味がしました。

askagiraffe1_6.jpg


サーモン&スピナッチのレモンサワークリームソース

askagiraffe1_7.jpg

〆にパスタを…とメニューを見ていたら店員さんが来ていろいろおすすめしてくれました。
この時だけでなく、結構店員さんが来ておすすめしてくれます。
空いてたからかもしれませんが…

レモンサワークリームソースって珍しいですよね!
クリームソースなのに酸味があってさっぱりといただけました。


デザート代わりに。ラム&ビターチョコレート。
ホットカクテルです。

askagiraffe1_8.jpg

濃厚なビターチョコレートとラム。
少しの甘さと、温かさにほっこりします。


とにかくメニューが豊富で料理はどれも美味しくいただきました。
ドリンクはアルコール以外もお茶などたくさんあります!
デザートも美味しそうでした…

横浜駅周辺にあって海が見え、落ち着いた雰囲気で過ごせます。
友人同士でゆったり夜ごはんや夜カフェに、おすすめです☆


アスク・ア・ジラフカフェ / 横浜駅新高島駅神奈川駅

夜総合点★★★☆☆ 3.7


blogramで人気ブログを分析

【閉店】移転直前、山角のパンたち

以前ご紹介した菊名の住宅街にある隠れ家的パン屋さん、山角
(前回の記事はこちら

2月15日(水)をもって閉店し、山梨県北杜市に移転してしまいます…

閉店まであとわずか。
通販できるけどやっぱりパンは焼きたてを食べたいですよね…
というわけで残りの営業日、行ける限りは買いに行こうと決めまして。
今回は相方さんにお願いして買ってきてもらいました!


バジルとチーズのパン
sankaku2_4.jpg
バジルの香りとプチプチとした食感が楽しいです。
中にはクリームチーズが入っています。
表面の焦げたクリームチーズが香ばしい!



いちじくのベーグル
sankaku2_3.jpg
重みのあるもちもちの生地にいちじくがごろごろ。
クリームチーズに合いそう!


チョコレートとナッツのパン
sankaku2_5.jpg
焼きチョコのようになったチョコレートに大きなマカダミアナッツ。
ナッツの油分でややしっとり。食べ応えあります。


バタートップマロングラッセ
sankaku2_1.jpg
カットすると大きなマロングラッセが入っています!
sankaku2_6.jpg
しっとりとした生地にマロングラッセの甘さが絶妙。
普段マロンものを選ばないのですが、これは本当に美味しかったです。


バターロール?(間違っているかも…)
sankaku2_2.jpg
焼き目がついて香ばしく、ほんのり甘みがあります。
シンプルがいちばんということを再確認…


パンは詳しくないのですが、こちらのパンは素材へのこだわりが感じられて
それぞれの香りや味を噛み締めながらいただけるパンです。
もっと通っておけばよかったなぁ…とつくづく。


閉店までのお休みは7・8日のみで、通常定休日である14・15日も営業だそうです。
本当にわかりづらい場所にありますが、もし機会があれば
移転前にいらっしゃることをおすすめします!


blogramで人気ブログを分析