Script is OFF

菊名・大倉山

【閉店】移転直前、山角のパンたち

以前ご紹介した菊名の住宅街にある隠れ家的パン屋さん、山角
(前回の記事はこちら

2月15日(水)をもって閉店し、山梨県北杜市に移転してしまいます…

閉店まであとわずか。
通販できるけどやっぱりパンは焼きたてを食べたいですよね…
というわけで残りの営業日、行ける限りは買いに行こうと決めまして。
今回は相方さんにお願いして買ってきてもらいました!


バジルとチーズのパン
sankaku2_4.jpg
バジルの香りとプチプチとした食感が楽しいです。
中にはクリームチーズが入っています。
表面の焦げたクリームチーズが香ばしい!



いちじくのベーグル
sankaku2_3.jpg
重みのあるもちもちの生地にいちじくがごろごろ。
クリームチーズに合いそう!


チョコレートとナッツのパン
sankaku2_5.jpg
焼きチョコのようになったチョコレートに大きなマカダミアナッツ。
ナッツの油分でややしっとり。食べ応えあります。


バタートップマロングラッセ
sankaku2_1.jpg
カットすると大きなマロングラッセが入っています!
sankaku2_6.jpg
しっとりとした生地にマロングラッセの甘さが絶妙。
普段マロンものを選ばないのですが、これは本当に美味しかったです。


バターロール?(間違っているかも…)
sankaku2_2.jpg
焼き目がついて香ばしく、ほんのり甘みがあります。
シンプルがいちばんということを再確認…


パンは詳しくないのですが、こちらのパンは素材へのこだわりが感じられて
それぞれの香りや味を噛み締めながらいただけるパンです。
もっと通っておけばよかったなぁ…とつくづく。


閉店までのお休みは7・8日のみで、通常定休日である14・15日も営業だそうです。
本当にわかりづらい場所にありますが、もし機会があれば
移転前にいらっしゃることをおすすめします!


blogramで人気ブログを分析

【閉店】山角のパン

★移転して2012年4月16日山梨県北杜市にオープンしました。


菊名駅と妙蓮寺駅からそれぞれ10分程歩いた住宅地にある
隠れ家的パン屋さん、山角

先日、初めて訪問してきました!

住宅地にひっそりと看板があり、階段を上って網戸から入ると
一般住宅を改装したような、レトロな雰囲気の店内。


選んだのはこちら。

ベーグルとカレーパン

左上から時計回りにチーズベーグル、ドーナツ、カレーパン。

山角

黒糖くるみ食パン。
ビニールには、日にちがたってしまったパンの加熱方法がプリントされています。
焼くのはスタンダードですが、『蒸す』こともできるんですね!
初めて知りました。

黒糖くるみパン


全体的にまわりがパリパリ、中がもっちもちの理想的な食感でした☆
チーズベーグルはチーズのカリカリ感も相まって。
ドーナツはくせになりそうな味。

カレーパンの中身はチキンカレー。
パンに本当によく合うんです。

黒糖くるみは、噛み締めると黒糖のほんのりとした甘みが感じられ
香ばしいくるみがごろごろと…
本当にもちもちでした。


ちなみに道は相当わかりづらいので、妙蓮寺駅からがよさそうです。

他のメニューやテイクアウトのアイスコーヒーも気になるので、
また行きます!!


blogramで人気ブログを分析

フルーツたっぷりのジュレ

おみやげで買ってきてもらった、菊名にあるイタリアンCasa Biancaのジュレ。

梨が2種類とプラムの3種類をいただきました。
梨のうちひとつは先に食べてしまいましたので、写真は2種類のみですが…


casabianca

左がプラム、右が梨です。

どちらも生の食感そのままをとじこめた、フルーツの味がしっかりとするジュレです。

プラムは白ワインでしょうか、梨は赤ワインのいい香りがします。
食べてしまったもうひとつは梨の白ワインだったと思います。


夏の間はテイクアウトをしていなかったそうで、秋の訪れを感じますね。

ランチにもぜひ行ってみたいお店です!



blogramで人気ブログを分析