黄金町バザール2011の風景
ヨコハマトリエンナーレ2011の連携イベントである、黄金町バザール2011。
黄金町。皆様はどのようなイメージをお持ちですか?
私は黄金町の以前の姿を全く知りませんでした。
(同じく知らないよって方は、こちらをどうぞ)
昼間でもひとり歩きはちょっと怖い。
でもちょっとひかれてしまう、そんな不思議な町。
ヨコトリのサポーター活動を通じて、何度か足を運ぶこともあり
黄金町バザールが始まってからも何度かぶらぶらしてきました。
今回はそこで撮った写真たちをただひたすら貼っていこうと思います。














思わず「なんだこれ?」と言ってしまう、不思議な作品や空間がたくさんあります。
気になるものはありましたか?
是非、黄金町へ足を運んで、探してみてください♪
アートで「まちをつくる」ということ。
まだまだ長い道のりなんだと思うんです。
アートをきっかけに知ること。
今まで足を運ばなかった場所へ行く。
その町の匂いを感じ、そこで色々な風景や人に出会う。
私もまだまだこの町を知りたいと思います。
黄金町のお気に入り。
CAFE☆STARにある星の部屋。
今回はお茶だけでしたが、次回はぜひごはんをいただきたいです!

こちらは、竜宮美術旅館。
古めかしい建物にアート。2階から見える外のネオンがまるで別世界のよう。
こちらはそのうち解体されてしまうそうなので、気になる方は今のうちに。



黄金町バザール2011もヨコトリと同じく11/6(日)で終了です。
トリエンナーレとはまた違った雰囲気を味わえるので、ハシゴしてみてください♪
あとガイドツアーの開催日でしたら、是非参加されることをおすすめします!
道も覚えられますし、ゆるーく楽しく、黄金町バザールがより身近に感じられます。
エリア自体は小さいので、あんまりせかせか回るよりはのんびり歩いてみてください。
この間は午後から夕方までぶらぶらしていましたが、全然見られませんでした。。。
友人や出会った人々とのおしゃべりに夢中で…
そんなふうにゆっくり歩いていただけたらなぁと思います。
アート以外のちょっとした風景も、なんだかはっとさせられます。
黄金町初体験の友人は、なんだかとっても遠くに来たような気がすると言っていました。

猫もうろうろしてます。
場所柄、皆様におすすめ!とは言えませんが…気になったら、ちょっと覗いてみてください。
黄金町。皆様はどのようなイメージをお持ちですか?
私は黄金町の以前の姿を全く知りませんでした。
(同じく知らないよって方は、こちらをどうぞ)
昼間でもひとり歩きはちょっと怖い。
でもちょっとひかれてしまう、そんな不思議な町。
ヨコトリのサポーター活動を通じて、何度か足を運ぶこともあり
黄金町バザールが始まってからも何度かぶらぶらしてきました。
今回はそこで撮った写真たちをただひたすら貼っていこうと思います。














思わず「なんだこれ?」と言ってしまう、不思議な作品や空間がたくさんあります。
気になるものはありましたか?
是非、黄金町へ足を運んで、探してみてください♪
アートで「まちをつくる」ということ。
まだまだ長い道のりなんだと思うんです。
アートをきっかけに知ること。
今まで足を運ばなかった場所へ行く。
その町の匂いを感じ、そこで色々な風景や人に出会う。
私もまだまだこの町を知りたいと思います。
黄金町のお気に入り。
CAFE☆STARにある星の部屋。
今回はお茶だけでしたが、次回はぜひごはんをいただきたいです!

こちらは、竜宮美術旅館。
古めかしい建物にアート。2階から見える外のネオンがまるで別世界のよう。
こちらはそのうち解体されてしまうそうなので、気になる方は今のうちに。



黄金町バザール2011もヨコトリと同じく11/6(日)で終了です。
トリエンナーレとはまた違った雰囲気を味わえるので、ハシゴしてみてください♪
あとガイドツアーの開催日でしたら、是非参加されることをおすすめします!
道も覚えられますし、ゆるーく楽しく、黄金町バザールがより身近に感じられます。
エリア自体は小さいので、あんまりせかせか回るよりはのんびり歩いてみてください。
この間は午後から夕方までぶらぶらしていましたが、全然見られませんでした。。。
友人や出会った人々とのおしゃべりに夢中で…
そんなふうにゆっくり歩いていただけたらなぁと思います。
アート以外のちょっとした風景も、なんだかはっとさせられます。
黄金町初体験の友人は、なんだかとっても遠くに来たような気がすると言っていました。

猫もうろうろしてます。
場所柄、皆様におすすめ!とは言えませんが…気になったら、ちょっと覗いてみてください。

最新コメント