Script is OFF

関内・馬車道

関内のパン屋さん レェ・グラヌーズ 人気No.1のパン

パンウィーク5店目は以前ご紹介したことがある関内のパン屋さん、
レェ・グラヌーズです。
駅から近く、イートインスペースがある使い勝手のいいパン屋さんです。

lesglaneuses_1.jpg

惣菜パンが豊富なまさに日本のパン屋さんといった雰囲気。
パンの種類はかなり多く、価格がリーズナブルなのでいつも賑わっています。


lesglaneuses_2.jpg

こちらは豆パン。
小ぶりでふんわりとしたパン生地の中には豆がごろごろ入っています。
素朴なパン生地に豆のほくほくとした食感がよく合います。


lesglaneuses_3.jpg

こちらはソーセージのパン。
ソフトなパン生地にボリュームあるソーセージがのっています。
マスタードがたっぷりかかっていて、いいアクセントになっています。


lesglaneuses_4.jpg

カレーパンは何種類かあり、こちらは焼きカレーパン。
ふんわりとした生地の中にスパイシーなカレーが入っています。


lesglaneuses_5.jpg

こちらが一番人気のセサミのメープルバタートースト、250円です。
クリームがのっているものもありましたが、苦手なのでクリームなしのものを購入。

lesglaneuses_6.jpg

ラウンド型のパンは生地に黒ごまがたーっぷり混ぜ込まれています。
表面には白ごま、こちらもたっぷりと。
パンには切り込みが入っていて、表面はカリッとした食感なのに
中にはメープルシロップがしみこんでいて、しっとりとしています。
ごまのぷちぷちとした食感と香ばしさにメープルの優しい甘みが絶妙なバランスです。


イートインがあるので関内や馬車道周辺でひと休みしたくなったらカフェ利用するのもよさそうです。
いつも活気があるパン屋さん、また他のものも試してみたいと思います。



LES GLANEUSES

■住所 神奈川県横浜市中区常盤町5-57 竹内ビル
■TEL 045-651-0231
■アクセス JR根岸線/横浜市営地下鉄ブルーライン関内駅 徒歩3分


大きな地図で見る

過去の記事
LES GLANEUSESのパン(2011年12月7日)
blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



幻の桃・日月桃を使った横浜ビールの綱島桃エール

その存在を知っていたものの、なかなか飲むチャンスがなかった
横浜ビールの季節限定、綱島桃エール。
今回初めていただくことができました!


横浜ビールの直営レストラン・驛(うまや)の食卓の1階にあるバールにて…
1階に醸造所を併設していて、2階は広いレストランになっています。

umaya2_1.jpg

2013年秋バージョンは11月5日に発売。
先週の金曜にうかがいましたが、前日に持ち帰り用ボトルは完売していました。
レストランの樽生もこの時点で残りわずか、翌日に完売したそうです…


umaya2_2.jpg

こちらが綱島桃エール。ジョッキ780円です。
桃の果肉を思わせる淡い黄色で、桃そのもののような甘い香り!
ベリーニのようなジューシーさが桃好きにはたまらない美味しさです。


umaya2_3.jpg

1階ではこだわりのクラフトビールなどの販売をしています。
上のレストランで気に入ったビールがあったら買って帰ることもできます。
季節によってさまざまな限定ビールを販売していて、
冬にはチョコレートのビールを販売していました。



前回は2階で平日ランチをいただきました。
神奈川県産の食材をふんだんに使用したメニューと美味しいビールがリーズナブルに楽しめます!

umaya_1.jpg

広々とした店内はこれからの時期、パーティーや宴会にぴったりですね。

umaya_2.jpg



旦那さんはワンプレートランチ1000円、私はヨコハマプレート800円をオーダーしました。

umaya_3.jpg

ランチをオーダーするとなんと、ランチビールがグラス250円・ジョッキ350円で楽しめます。
通常はグラス600円〜・ジョッキ700円〜なのでほぼ半額以下です!素晴らしいですよね♪

umaya_4.jpg

オリジナルのコースターもいい雰囲気です。

umaya_5.jpg



セットのサラダとともに、私はアルトのジョッキを。
香ばしいのに苦みが少なく、見た目より飲みやすいビールです。

umaya_6.jpg


旦那さんはヴァイツェンを。バナナのような香りでフルーティーな白ビールです。

umaya_7.jpg



umaya_8.jpg

ボリューム満点のワンプレートランチ。


umaya_9.jpg

ヨコハマプレートは現在提供されていないようですが、
少しずついろいろ楽しめる女性に嬉しいメニューです。

umaya_10.jpg

中でもこちらの横浜ビール牛バーガーが美味しかったです。
米粉のビールパンとパテに横浜ビール牛を使ったバーガー、大きいサイズでも食べてみたいですねぇ。

umaya_11.jpg

横浜ラガーのジョッキをいただいて、大満足なランチでした。

平日ランチメニューは他にも日替わりやワンコインなどさまざまなメニューが提供されています。
リーズナブルに地元の厳選食材がいただけますので、またぜひ利用したいと思います。


そして綱島桃エールは春にも販売されます。
気になる方は来年の春にチェックしてみてください!



驛の食卓

■住所 神奈川県横浜市中区住吉町6-68-1 横浜関内地所ビル1・2F
■TEL 045-641-9901
■アクセス 各線桜木町駅 徒歩6分 他


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析

復活したうなぎの名店 横濱八十八吉田町店へ行ってきました

私事ですが、先日2回目の結婚記念日を迎えました。
ランチは昨年同様、結婚式を挙げた会場でいただき…
お昼からフルコースをいただいたので夜はあまり重くないもの、ということで
行ってみたかった横濱八十八(やそはち)へ!

yasohachi_1.jpg

明治に創業し、100年以上続いたうなぎの老舗店です。
10年程前に閉店しましたが、復活を望む声が多く今年石川町と吉田町に再オープンしました。
今回は関内駅から歩いてすぐの場所にある吉田町店へ。
銀行だった建物を改装した重厚な店構えは、特別な日にもぴったりですね。

店内は天井が高く、すっきりとモダンな雰囲気です。
もともと金庫だった個室はトリスウイスキーでおなじみのイラストレーター
柳原良平さんお気に入りだとか。
席数はそれほど多くないので予約をおすすめします。


yasohachi_2.jpg

今の時期にぴったりのあじさいの絵が描かれています。

yasohachi_3.jpg

7〜8月は夏のおしながきです。
うなぎと共にローストビーフがいただける御膳が!気になります…

yasohachi_4.jpg

小鉢と御造りがついた鰻重御膳 4500円をオーダーしました。

うなぎを待つ間のおともはグラスの一番搾り 650円。
こういう所でいただく一番搾りってとっても美味しく感じます。
やはり待ち時間がかかるので、おつまみ類をオーダーしたほうがいいですね。
うなぎの肝焼き1人前(2本)1000円がまだあったので頼めばよかったです…
他のテーブルの方々はだだ茶豆をオーダーしていました。


yasohachi_5.jpg

いよいよ…待ちに待った御膳の登場です!

yasohachi_6.jpg

小鉢・御造り・鰻重・肝吸い・お新香です。


yasohachi_6_2.jpg

ふっくら香ばしく焼き上げられたうなぎは柔らかく、
甘くないあっさりとしたタレがとーっても美味しい!!
ごはんは固めでさっぱり、うなぎによく合います。
そしてこちらで使っている山椒が爽やかでくせがなくフルーティーないい香り。
うなぎの香ばしさを引き立てます。


yasohachi_7.jpg

この肝吸いがまた美味しいのです。
上品なおだしにふんわりとした油揚げ、ミツバに肝。
お新香もあっさりとしていて野菜そのもののシャキシャキ感が味わえます。


yasohachi_8.jpg

小鉢はいくらやとびこ、卵の和え物。
甘く柔らかな卵の食感の中にいくらの塩気、とびこの食感が楽しめお酒にもぴったりです。
御造りは大根ときゅうりを使った盛りつけが素敵ですね。
めじまぐろとかんぱちとヒラメだったと思います。
少しずつ食べられるのがいいですね。


yasohachi_9.jpg

ビールの次は樽酒 650円をいただきました。
夏はキリッと冷えた日本酒が美味しいですね。
うなぎには焼酎は合わないということで、こちらには焼酎がありません。
お店の方は日本酒やワインをおすすめしていました。


吉田町店は蒲焼割烹でお値段が高めですが、石川町店は気軽にうなぎをいただけます。
普段使いは石川町店で、特別な日は吉田町店で。目的によって使い分けをおすすめします。
今度は石川町店にも行ってみたいと思います。



横濱八十八 吉田町店

■住所 神奈川県横浜市中区吉田町10 都南ビル 1F
■TEL  045-261-8088
■アクセス JR根岸線/市営地下鉄ブルーライン関内駅 徒歩2分 他


大きな地図で見る



blogramで人気ブログを分析

関内の新しいピッツェリアで美味しいマルゲリータを♪

赤レンガ倉庫のイベントの後、入れるお店を探してふらふらと関内方面へ…
週末の夜、お目当てのお店は満席。

そこで思い出したこちらのお店をのぞいてみることに。
2012年9月にオープンしたピッツェリア、ラ・カーサ・ディ・ノンノ。
イタリアの老舗「ラ・スパゲッタータ」仕込みのナポリピッツァがいただけるお店です。
お店は細長くカウンター席がメイン。
運良くテーブル席が空いていて、3人で入ることがてきました!


nonno_1.jpg

こちらはコペルトのパン。
もっちりとしていて美味しいです。ブラックペッパー入りのチーズがお酒によく合いますね。


パルマ産プロシュート 900円
nonno_2.jpg

大好きな生ハムがたーっぷり!
パルメザンチーズとオリーブオイル、ブラックペッパーが風味をプラスしています。
グリッシーニが添えられていて、巻いて食べることができます。
こちらもお酒にぴったりですね。


たこのトマト煮込み 900円
nonno_3.jpg

こちらも大好きな組み合わせ!
トマトで煮込まれた柔らかいタコの食感がたまりません♪
辛味はなく、トマトのほのかな酸味が楽しめます。


マルゲリータ 1400円
nonno_4.jpg

ピザは基本のマルゲリータを。モッツァレラチーズとバジルのシンプルなピザ。
店内にある薪窯で焼き上げられたピザはこんがりとした焦げ目がついています。
厚みがあり、もっちりとした生地にとろっとろのモッツァレラとトマトソース。
夢中で食べてしまう美味しさです。


窯焼きラザニア 900円
nonno_5.jpg

ピザ生地で作るラザニアは薪窯でこんがりと焼き上げられています。
もちっとしたラザニアに香ばしいチーズがよく合いますね。
結構ボリューム感があるのでシェアして食べたほうがよさそうです。


関内にはイタリアンのお店が多く、それぞれのお店によって特色があります。
新しいお店ができて選択肢が増えるのは嬉しいですね!
スタッフの皆さんのサービスもよく、楽しい時間を過ごせました。
アットホームな雰囲気でいただく美味しいピザ、また食べに行きたいと思います。



La casa di Nonno

■住所 神奈川県横浜市中区相生町4-69-4 関内大通りビル1F
■TEL 045-323-9100
■アクセス みなとみらい線馬車道駅 徒歩6分 他


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析

吉田町のカフェでいただくインドネシア料理

関内から野毛方面へ向かう途中にある吉田町。
賑やかな伊勢佐木モールと野毛の間にある全長250mの通りには、
数多くのギャラリーや飲食店が軒を連ねています。

この辺りはかつて「関外」と呼ばれていたエリアです。
関内駅付近を境に海側を関内、陸側を関外と呼ばれていました。

海側には外国人居留地があり、その関所となっていたのが吉田橋。
(関内駅北口近くに今も残っています)
その橋より陸側は関外と呼ばれていて、伊勢佐木モールや吉田町は関外に位置します。

吉田町は老舗の飲食店とセンスのよいカフェやバーが立ち並び、
散策していても独特な落ち着いた雰囲気が楽しめます。


以前この辺りを歩いていた時に通りがかり、気になっていたお店へ
遅めのランチでうかがいました。

forest_1.jpg

DELI CAFE FOREST(デリカフェフォレスト)というカフェです。
おそうざいカフェとして、テイクアウトもできるカフェですが
最近インドネシア料理中心のカフェにメニューを変更したようです。
シンプルモダンな真っ白の内装。カウンターとテーブル席が少しのゆったりとした造りです。
先客がいなかったのでカウンターの真ん中に座りました。


ミーゴレン 980円
forest_2.jpg

定番のインドネシア風焼きそば。
ランチタイムは15時まで。時間を過ぎてしまったので通常料金でした。
スパイスやナッツの風味がしっかり感じられる、本格的なお味!
日本のエスニック料理店でいただくのとは違いました。
ほんのりスパイシーな中に甘みも感じられます。


forest_3.jpg

料理を待っている間に「辛いものは大丈夫ですか?」と聞かれ
「大丈夫です!」と答えたところ、味見させていただいたのがこちら。
アチャールというインドネシアの漬物です。
マスタードオイルをベースに、酢やスパイスと野菜を漬け込んだものだそうです。
さっぱりしていて、薄味なのに辛さはなかなかパンチがきいていました…
ソースもとっても辛いのですが爽快感のある辛さ。
辛いものがお好きな方はぜひお試し下さいませ!


お店の方は女性が2人で、そのうちのおひとりがおそらくインドネシアの方なのでしょうか。
たどたどしい日本語が優しく、ほっこりした気分になりました。

ランチタイムはえびせんとジャスミンティーがついて840円なので、
今度はお得なランチタイムを狙って行きたいと思います♪
(平日17〜19時のハッピーアワー・ドリンク500円も気になりますね…!)



DELI CAFE FOREST

■住所 神奈川県横浜市中区吉田町6-3 吉田町第三共同ビル1階
■TEL  045-315-3975
■アクセス JR根岸線/市営地下鉄ブルーライン関内駅 徒歩8分 他


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析