Script is OFF

中華街

同發新館売店 夏のヘルシーなデザート

近くに用があり、久々に中華街へ行きました。
週末はやはり混んでいますね。小腹が空いていたのでささっと食べられる同發新館売店のイートインへ。
(前回の記事はこちら

dohatsushin2_1.jpg

こちらは昨年リニューアルされたばかりできれいなイートインがあります。
平日はゆったりしていますが、さすがにほぼ満席。
注文を待つレジの列もできていました。

dohatsushin2_2.jpg

並んでいる間に気になったこちらをオーダーすることに!

dohatsushin2_3.jpg

レギュラーメニューも充実しています。


冷製緑豆の中華おしるこ 400円
dohatsushin2_4.jpg

緑豆とさとうきび、昆布を使った冷たいおしるこ。
さっぱりとした甘さで、暑い時期にぴったりです。
とろとろに煮詰められた緑豆に昆布がなかなかいいアクセントに。


チャーシューまん 210円
dohatsushin2_5.jpg

肉まんよりひとまわり小さなサイズのチャーシューまん。
そんなにたくさんは食べられない時にはぴったりのサイズです。
チャーシューあんは味がかなりしっかりめ、量は少なめですが十分です。

dohatsushin2_6.jpg


ドリンクも揃っているので、暑い時期の中華街でのひと休みにぴったりのお店です。
涼んだ後は隣接する売店でおみやげを選ぶのもよさそうですね。
他の2種類も気になるので、また中華街へ行ったら立ち寄りたいと思います。



同發 新館売店

■住所 神奈川県横浜市中区山下町164
■TEL 045-681-8808
■アクセス みなとみらい線元町・中華街駅 徒歩3分 他


大きな地図で見る



blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



横浜大世界入口にある富貴包子楼で気軽に点心

横浜中華街・天長門正面にある横浜大世界
1階にはおみやげ屋さんが入っているので、観光客でいつも賑わっています。

中華街を散歩中に小腹が減り、豚まん以外で何かさくっと食べられるものを探していたところ
こちらの1階に点心屋台富貴包子楼(ふうきぱおずろう)があるのを発見しました!

fuuki_1.jpg

店頭にはずらりとサンプルが並んでいるので、ボリューム感がわかりやすいです。


fuuki_2.jpg

4種類の点心が食べられる欲張りセット1000円を購入し、
お店の前にあるベンチで熱々をいただきます♪


fuuki_3.jpg

黒豚焼売が3個、にらまんじゅう・プチマン・パオ餃子が各2個ずつ。
2人でいろいろシェアして食べるのにちょうどいい量です。

黒豚焼売は3個入っているだけあって、お肉の旨みがしっかり感じられます。
冷めてもまた美味しくいただけそうです。
にらまんじゅうと餃子は匂いがきつすぎず食べやすいので食べ歩くのにぴったりですね。
プチマンは小さな肉まん。大きい豚まんだとお腹いっぱいになってしまいますが
こちらならお腹にたまらずにいただけるのが嬉しいです。
しかも小さいのにちゃんと生地がふかふかであんも美味しかったです。


この他にも点心が串になっているものもあり、
食べたいものやお腹の空き具合によって選べるのがいいですね。
中華街の食べ歩きはしたいけどお腹があまり空いていない時や
少しずついろいろ試したい時におすすめです!



富貴包子楼 横浜中華街大世界店

■住所 神奈川県横浜市中区山下町97
■TEL 045-681-5610
■アクセス みなとみらい線元町・中華街駅 徒歩4分 他


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析

中国茶房 悠香房でいただくお茶ととろけるマンゴープリン

横浜中華街の玄武門近くに、2012年5月オープンした中国茶房 悠香房。
まだ新しい小さな一軒家風の建物です。1周年のお祝いの花が飾られていました。

yukabo_1.jpg

中華街へ行く際は関内方面より玄武門から入ることが多いので、通る度に気になっていたお店です。
平日の15時台にひとりでふらっと訪れてみました。
ちょうど同じタイミングで入店したお客さんが多く、テーブル席はほぼ満席。
全て女性客で、ひとりの方がほとんどでした。

築50年以上になる木造の建物をリフォームした空間は天井が高いので圧迫感がなく、
ゆったりとした印象です。


yukabo_6.jpg

アルバム型のメニューはお茶の説明やメニュー写真が載っていてわかりやすいです。
青茶を中心に緑茶・黄茶・白茶・紅茶・黒茶・花茶・工芸茶等、
中国大陸産の茶葉が取り揃えられています。


yukabo_2.jpg

お店の方がいれてくれるので中国茶初心者でも安心ですね。


昆倫雪菊(クンルンシュエジュー)700円
yukabo_3.jpg

昆倫山脈高地の氷峰断崖に育つ花のお茶で、
高血圧・風邪の予防・ダイエット・美肌・安眠に効果があると言われているそうです。
甘みがありまろやかな味なのにふわっとスパイシーな香りが感じられる不思議なお茶です。

yukabo_4.jpg




特制 芒果布丁(マンゴープリン)500円
yukabo_5.jpg

お茶のおともにはマンゴープリンを。
ふるふる柔らかい食感でマンゴーそのもののようなお味。
甘すぎず、さっぱりといただけるので中華街ランチの後でもぺろっと食べられそうです。


中華街のメイン通りから離れているので、喧噪を忘れ落ち着いた時間を過ごすことができました。
おみやげに工芸茶をいただいたので、飲むのが楽しみです。



中国茶房 悠香房

■住所 神奈川県横浜市中区山下町201-1
■TEL 045-222-7655
■アクセス みなとみらい線日本大通り駅 徒歩6分 他


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析

中華街・杜記で初めての刀削麺

麺好き(ただしラーメン以外)で中華料理好きなのに、今まで食べたことがなかったもの…
それが刀削麺。
大きな生地の塊から麺を削り、鍋に直接落として茹でる独特の麺料理です。

toki_2.jpg

旦那さんおすすめのお店、横浜中華街の杜記へ行ってきました。
香港路と市場通りをつなぐ台南小路にあります。
初めてだと見つけづらいかもしれません。こちらの看板が目印です。

toki_1.jpg

夕食には少し早い時間だったので、店内はゆったり。
カウンターに案内されました。ちょっとべたついています。
そして店内は豚骨の匂いが…(私はあの匂いが苦手なので気になりました)

toki_3.jpg

メニューにはいろいろな種類の刀削麺があります!
他に餃子や麻婆豆腐などの一品料理も充実していました。


toki_4.jpg

店内は昔ながらのディープな上海を表現しています。
テーブル席は2卓のみで、L字型のカウンターがメインになっています。

toki_5.jpg

カウンター後ろの壁には刀削麺について書かれています。


toki_8.jpg

いよいよ、麺の調理が始まりました!
大きな鍋に向かって、しゅっしゅっと麺が削られて飛んでいきます。
見事な手さばきを楽しんでいると、あっという間に登場しました。


高菜と牛肉の煮込み麺 900円
toki_6.jpg

旦那さんのオーダー。
こちらのほうがスープがあっさりしていて甘みがありました。
甘みのあるスープにほろほろ柔らかい牛肉と高菜の塩気がよく合います。


牛筋麺 アキレス 800円
toki_7.jpg

私はこちらをいただきました。
牛筋肉が少しぬるく、とろける感じが少なかったのが残念でしたが…
見た目よりコクがあるピリ辛のスープはクセになりそうな美味しさ。
たっぷりの香草がいいアクセントになっています。

肝心の麺は、もっちりとしていて食べ応えがあります。
削っているので薄い部分と厚みがある部分があり、食べていて飽きがきません。
すいとんのような、きしめんのような…
祖母が打った武蔵野うどんの端っこを思い出しました。
ちょっと幅広で、ふちが丸くなっていて。切り出した麺とはまた違った美味しさがあって。
その大好きなうどんの端っこを思い出す、懐かしい麺でした。
そして見た目より結構ボリュームがあり、かなり満腹になりました。


リーズナブルなお値段で、かなりの満足感がありました。
平日のランチタイムは麺類が100円引きになるので更にお得です。
また、通し営業なのでランチの時間を外してしまった時にもよさそうですね。

ゆったりできる雰囲気ではないので、落ち着いて食事をしたい時にはおすすめできませんが
中華街らしい雰囲気を味わいたい時にはぴったりのお店です。
今度はもうちょっとお腹を空かせて、評判のいい餃子と共にいただいてみたいです。



杜記

■住所 神奈川県横浜市中区山下町138-14
■TEL 045-226-1090
■アクセス みなとみらい線元町・中華街駅 徒歩6分


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析

ラテアートが可愛い!中華街のCAFE SUMIRE

横浜中華街といえばやっぱり中華の食べ歩きが定番ですが…
実はくつろげるカフェがあるのです。

sumire_3.jpg

場所は関帝廟裏の中山路沿い。
菫色のサインが目印のCAFE SUMIREです。

sumire_4.jpg


平日の夕方、こじんまりとした店内には先客2組が。
女性グループと男性おひとりさまでした。
外観は男性には入りづらい雰囲気ですが、スタッフは男性のみですので
入ってしまえば大丈夫かと思います。

内装はシノワズリーな雰囲気漂う、落ち着いた空間です。
窓際の席に座りましたが凹凸のあるアンティークガラスなので外からの視線は気になりません。

スペシャルティコーヒーの中から更に選び抜かれた豆を使用したコーヒーと
紅茶のエスプレッソ・ティーエスプレッソを中心にさまざまなメニューがあります。


カプチーノ 500円(ケーキとセットで400円)
sumire_1.jpg

どんなラテアートか楽しみにしていたら…きました、ネコ!!
ネコ好きが伝わったのでしょうか。可愛くて感激です♪
見た目だけでなくコーヒー豆にこだわっているだけあり、
お味もとっても美味しくいただきました。


チーズケーキ 500円
sumire_2.jpg

しっとりとしたベイクドチーズケーキは、濃厚でほのかに酸味があります。
添えられたクリームとオレンジが味にアクセントをつけて、最後まで飽きずにいただけます。


中華街散策のひと休みに、食後に美味しいコーヒーを飲みに。
いろいろな使い方が楽しめそうなカフェです。



CAFE SUMIRE

■住所 神奈川県横浜市中区山下町145
■TEL 045-641-7588
■アクセス みなとみらい線元町・中華街駅 徒歩5分


大きな地図で見る



blogramで人気ブログを分析