Script is OFF

山手・元町

横浜で人気のパンケーキといえば、元町のパンケーキリストランテ

流行し始めてから結構な時間が経っているのに未だに人気が衰えないパンケーキ。
横浜にもパンケーキのお店がどんどん増えていますが、
横浜でパンケーキといったらやっぱりこちらでしょう。

pancake_1.jpg

元町にあるパンケーキリストランテ。
以前はモトヤ パンケーキリストランテという店名でしたが、
昨年のリニューアルの際に変わりました。

以前は半分位のスペースだったため、いつも行列している印象でした。
並ぶのが苦手な私は入ったことがなく…
リニューアルして席数が増え、やっと行くことができました。
平日の夕方で席には余裕があるものの、お客さんがひっきりなしにやってきます。


ビター&スイート2種の生キャラメルソース バニラアイス添え 1050円
pancake_2.jpg

プレーンなパンケーキにビタータイプとスイートタイプ2種類のキャラメルソース。
こちらのパンケーキは焼き色がとってもきれいでつやがあります。
表面がしっかりしていて弾力があるふかふかの食感の生地。
パンケーキというよりホットケーキのイメージでしょうか。
生地自体にほのかな塩気があり、ほろ苦いキャラメルも甘いキャラメルもよく合います!
更にこちらのバニラアイスがまた美味しく、ソースとパンケーキとアイス
それぞれの組み合わせが楽しめます。


デビルパンケーキ 950円
pancake_3.jpg

チョコレートにバナナというたまらない組み合わせのこちら。
期間限定メニューだったものが多くのリクエストで復活したとのことです。
ヴァローナのチョコレートを使用した濃厚なビターチョコレートソースと、
ミルキーなソフトクリームにバナナ、そしてパンケーキ…絶妙な組み合わせです。
また、飾られているパウンドケーキやチョコサブレがとっても美味しい!
パフェのような1皿とメニューにありますが、まさにその通りですね。


pancake_4.jpg

平日は+230円でコーヒーもしくは紅茶がいただけます。
こちらはホットの紅茶。カップのディンブラです。


パンケーキの見た目はやや小ぶりに感じましたが、実際いただいてみると
2枚でも結構ボリュームがあります。
3枚のメニューもありましたが、ひとりでは厳しいかも?
食事として楽しめるミールメニューもたくさんあったので、いつか試してみたいです。

すぐ近くには有名なハワイアンパンケーキの人気店がありますが、
個人的には行列とホイップクリームの量にたじろいでしまいますので…
オーソドックスなホットケーキのようなタイプがお好みの方はこちらをおすすめします。



Pancake Ristorante

■住所 神奈川県横浜市中区山下町87-4
■TEL 045-663-9044
■アクセス みなとみらい線元町・中華街駅 徒歩3分


大きな地図で見る



blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



ローズガーデンえの木ていでバラづくしのティータイム

港の見える丘公園・ローズガーデンでバラを楽しんだ後は、行ってみたかったこちらへ。
ローズガーデンえの木ていというカフェです。

rgenokitei_1.jpg

港の見える丘公園の一角にある山手111番館にあります。
1926年に建設されたスパニッシュスタイルの洋館はローズガーデンに面していて、
テラス席や店内から花を楽しみながら過ごせます。

rgenokitei_2.jpg


入口にあるサンプル。
ローズガーデンという名前なだけあり、バラを使ったメニューがたくさんあります。

rgenokitei_3.jpg


平日の16時頃、店内は女性客でほぼ満席。
運良く窓際の席が空き、そちらへ案内していただきました。
内装もかなり女性向けなので、男性はちょっと居心地が悪いかも?

rgenokitei_4.jpg

こちら、ただのお水ではございません。ローズウォーターなのです!
バラの香りがふわっと広がるお水。なんとも贅沢な気分になります。
(バラの香りが苦手な方には普通のお水を出してもらえるそうです)

平日ながらやはりバラの季節で混雑しているのか、ケーキは3種類位しか残っていなかったです。


旦那さんのオーダーはローズガーデンセット、1365円。
下はサンドウィッチ、上はミニケーキ・スコーン・季節のフルーツの2段スタンドに
選べるドリンクがついたセットです。

rgenokitei_8.jpg


ケーキは洋梨のタルト。プチサイズですがタルトがさくさくで美味しい!
ちゃんと温められている小さなスコーンはチョコチップで、まわりがカリッとしています。
バラのジャムとサワークリームが添えられていて、どちらもよく合います。
フルーツはイチゴでした。こちらもちゃんと甘かったです。

rgenokitei_9.jpg


サンドウィッチはハムとチーズのミックスサンド。
こちらも温かいものが出てくるのが嬉しいですね。粒マスタードがきいています。

rgenokitei_10.jpg


ドリンクはブレンドコーヒー。小さなミルクピッチャーまでバラの絵柄入りです。

rgenokitei_5.jpg



私はケーキセットをオーダーしました。好きなケーキとドリンクを選ぶことができ、
選ぶドリンクによって1100円・1150円と値段が変わります。今回は1150円でした。

せっかくなのでバラづくしなオーダーにしてみました。
ケーキは薔薇のロールケーキ。
バラの花びらが入ったスポンジで生クリームとバラのクレームブリュレを包んでいます。
きれいなピンク色のスポンジはきめが細かく弾力あり。
生クリームが苦手なので普段ロールケーキを食べることは少ないのですが、
こちらの生クリームはコクがあり、とても美味しくいただけました。
クレームブリュレはほんのりとした酸味があり、いいアクセントになります。

rgenokitei_11.jpg


トップには本物のバラの花が飾られています。

rgenokitei_12.jpg


ドリンクはローズティーを選びました。
ドライのバラの花をポットに入れて、1〜2分程待ってから注ぎます。

rgenokitei_6.jpg

紅茶にバラの風味がついて、とっても美味しい!
お砂糖を入れていただくとちょうどいい味になりました。
カップに3杯分位入っていたので、たっぷり楽しめます。

rgenokitei_7.jpg


帰りにチェリーサンドが買いたかったのですがこの日は既に売り切れのようでした。
他にも焼菓子やバラの雑貨が販売されていますので、おみやげ探しにもよさそうですね。

忙しい時期だからか店員さんに余裕がない印象を受けましたが、接客自体は問題なかったです。
ただ週末など本格的な混雑の時はどうなってしまうのか…ちょっと心配です。


また平日にゆったり優雅な時間を過ごしに行きたいと思います。



ローズガーデンえの木てい

■住所 神奈川県横浜市中区山手町111 山手111番館内
■TEL 045-629-6722
■アクセス みなとみらい線元町・中華街駅 徒歩10分


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析

港の見える丘公園 ローズガーデンで楽しむ春のバラ

今日は横浜市の花・バラを見に、港の見える丘公園のローズガーデンへ行ってきました。
もうすぐ5月の終わり…春のバラも最後の見頃です。

rosegarden_1.jpg

山手西洋館のひとつ、イギリス館のまわりにたくさんのバラが咲いています。

rosegarden_2.jpg

海側を見ると木の間からベイブリッジが見えました!

rosegarden_3.jpg

さまざまな種類があり、それぞれの名前のプレートを見ながら歩くのが楽しいです。

rosegarden_4.jpg

こちらはローズヨコハマという名前のバラ。

rosegarden_5.jpg



rosegarden_6.jpg

rosegarden_7.jpg rosegarden_8.jpg

rosegarden_9.jpg




こちらははまみらいという名前のバラです。
横浜開港150周年を記念して名付けられたバラで、山下公園や山手西洋館など
市内のいろいろなところで見ることができます。

rosegarden_10.jpg



rosegarden_11.jpg rosegarden_15.jpg

rosegarden_12.jpg

rosegarden_13.jpg rosegarden_14.jpg

rosegarden_17.jpg

rosegarden_16.jpg rosegarden_18.jpg



この辺りはイギリス館の裏手に近いです。
色が濃いバラがたくさん咲いていました。

rosegarden_23.jpg



rosegarden_19.jpg rosegarden_20.jpg

rosegarden_22.jpg rosegarden_21.jpg




大きな木の下にもバラの花。
横浜市都筑区の名を冠したローザつづきくが画像右下の辺りに咲いています。

rosegarden_24.jpg

噴水の両側の階段沿いにもバラの花。
ちょうど陽の光を浴びてきれいでした。

rosegarden_25.jpg



rosegarden_26.jpg rosegarden_27.jpg




今週は曇りがちなお天気が続きそうですが、春のバラはもうちょっと楽しめそうなので
お近くへいらした際にはお散歩がてら、立ち寄ってみてはいかがでしょうか♪


blogramで人気ブログを分析

横浜市有形文化財・横浜地方気象台公開へ行ってきました!

3月3日(日)まで開催中の第7回 横浜山手芸術祭
山手西洋館を中心に、コンサートや展示が繰り広げられています。

そんな中、芸術祭の一環で横浜地方気象台の施設公開が行われているとこのと。
外国人墓地に面した山手の丘の上にある横浜地方気象台、前を通る度に気になっていたので
これはチャンス!とばかりに見に行ってきました。
ちなみに公開されているのは平日の9:30〜17:00までです。

kisyodai_1_2.jpg

本庁舎は昭和2年に建設されたアールデコ様式の建物です。
エントランスの装飾や柱の幾何学模様にその面影を見ることができます。

kisyodai_4.jpg

平成19年に落成した第2庁舎は、安藤忠雄建築事務所設計のモダンな建築となっています。

kisyodai_21.jpg

入口でスリッパに履き替え(最初気づかずにそのまま入ってしまいました…)、
内部見学のはじまりです!


①エントランス、旧所長室

入ってすぐに目に入るのは、阿部式電気時計。
大正15年に山形県で製作されたというこちらの時計は、創建時より親時計として
気象台内の時計を動かしていました。
現在は部品が現存しないため、動いていません。

kisyodai_5_11_12_15.jpg

アーチ状の梁や柱、階段の手すりがアールデコらしく美しいです。
暖かみのある照明も、建物の雰囲気にぴったりですねぇ。


kisyodai_8.jpg

こちらが旧所長室です。横浜地方気象台の資料が展示されています。

kisyodai_6_7.jpg

当時を再現した机や、古い煉瓦もありました。

kisyodai_9.jpg

kisyodai_10.jpg


②本庁舎1階ギャラリーラウンジ

地震や津波に関する観測機器と、映像やパネル等の資料が展示されています。
東日本大震災の津波の映像も見ることができました。もうすぐ3月11日ですね…
3月7日から津波警報等の発表が変わるにあたって、説明の映像も流れていました。
大正13年の関東大震災や東海地震の観測についての資料もありました。


③1階渡り廊下

本庁舎から第2庁舎への渡り廊下です。
地球温暖化や海洋に関するパネルが展示されています。

kisyodai_13_14.jpg

2階から釣下っているのは、高層気象観測用のゾンデ(観測機器)です。
地上から30kmまでの高さの気象を観測するそうです!


④本庁舎2階応接室

気象台創設時の写真を元に忠実に再現した部屋です。
(山手芸術祭期間中のみの特別公開です)
照明器具は元町商店街にあるお店で再現してもらったそうです。

kisyodai_16.jpg


⑤本庁舎ギャラリーラウンジ2階

気象庁にある気象衛星、地上気象、アメダス、高層気象、気象レーダー等の
観測システムについての紹介です。


⑥2階渡り廊下

吹き抜けになっている第2庁舎への渡り廊下の2階部分です。
箱根山を中心に火山活動についてパネルで説明されています。
身近な活火山がたくさんあってなかなか興味深かったです!


⑦第2庁舎現業室

神奈川県の警報・注意報や天気予報等の防災気象情報を発信している、まさに現場です。
17時が近かったので、予報を出すためか皆様忙しく動いていました。
1班2名の交代制勤務で、24時間365日休みなく働いている職員の方々。
私達の生活を支えてくださっているのですね…感謝。


⑧本庁舎3階展示室

気象台で使用していた過去の観測機器を展示しています。
(山手芸術祭期間中のみの特別公開です)

kisyodai_17_19.jpg

窓からはみなとみらいの景色がきれいに見えます!
夜はきっときれいでしょうね…♪

kisyodai_20.jpg

晴れた日は丹沢、富士山、房総半島まで見ることができるそうです。


⑨露場(ろじょう)

気象観測を行うために整備された場所を露場といいます。
気温・湿度・降水量・積雪の深さ等を観測しています。

kisyodai_22.jpg

その近くには煉瓦造の井戸遺構があります。
明治時代の遺構と推測され、工事の際に発掘されたものです。
本来は25m程の深さがあったそうですが、切断して一部分が展示されています。


⑩擁壁(ようへき)

kisyodai_24.jpg

外国人墓地に面した石積みの壁はブラフ積擁壁と呼ばれ、庁舎と共に
横浜市指定有形文化財に指定されています。
ブラフ(切り立った崖の意味)積みとは、長方形の砂岩を交互に並べ、
端面がひとつおきに出るように積む工法です。


建築を楽しみに行きましたが、気象に関する展示は映像やパネルを中心にわかりやすく
興味深く見ることができました。

山手芸術祭の特別公開は3月1日(金)までですが、平日は一般公開されていますので
興味を持たれた方はぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。

kisyodai_23.jpg



横浜地方気象台

■住所 神奈川県横浜市中区山手町99番地
■TEL  045-621-1563(総務課)
■アクセス みなとみらい線元町・中華街駅 徒歩7分 他


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析

元町にオープンしたハローキティ カフェレストランへ行ってきました!

昨年の12月22日、ハローキティ カフェレストランの1号店が元町にオープンしました。
キティちゃんのイメージと、元町…合うような、合わないような?
一体どんなお店なのだろう…と気になっていました。

先日、3連休明けにたまたま近くを通りかかり…
とても寒い平日の夕方だったので、空いているかも?と思い入店してみました!

場所は、元町のGAPの脇道を外人墓地方面に少し入った所にあります。
近くにはウチキパンやSLOW CAFEがあるので比較的わかりやすいと思います。

hellokittycr_1_4.jpg

入口へと続く階段の足元にも、キティちゃんのシルエットが♪

hellokittycr_5.jpg


17時過ぎでテーブルは半分ほど空いていました。
手前がキティちゃんらしい明るいピンク系の可愛らしい雰囲気なのに対し
奥のソファー席は意外にも重厚感ある落ち着いた雰囲気。
「お好きな席をお選び下さい」とのことでしたので、いちばん奥の書斎のようなソファー席へ。
4人でも大丈夫そうなゆったりとした席です。

hellokittycr_6_8.jpg

シックな中にもりんごが飾られていたり、ガラスがリボン柄だったり、
あちらこちらにキティちゃんを連想させるモチーフが溢れていて…
見ていて飽きない空間になっています!


メニューもお店の雰囲気にぴったりの落ち着いたブラウン。
大きなリボンとキティちゃんのシルエットがこちらにも。

hellokittycr_9_10.jpg

この日はバレンタイン直前だったので、期間限定で提供されていた
バレンタインマリアージュセットをオーダーしました。

hellokittycr_11.jpg

テーブルにもカトラリーにもキティちゃんが。
柄の部分、見えますでしょうか…(クリックすると画像が拡大されます)

hellokittycr_12.jpg


りんごとベルギーチョコレートムースのセット 1200円
hellokittycr_13.jpg

ふんわり柔らかいチョコレートムースはカカオの風味がしっかり。
ベルギーチョコレートを使用しているだけありますね。
りんごのコンポートはさっぱりしていて食感もよく、ムースにぴったり。
りんごのチップがいいアクセントになっていました。
チョコレートとりんごの組み合わせ、いいですねぇ♪


チョコレートアップルパイセット 1500円
hellokittycr_14.jpg

アップルパイがこちらのカフェのデザートではいちばん定番?のようですが
こちらはバレンタインらしくチョコレートソースで仕上げられた限定バージョン。
リボンのようなイチゴに、色とりどりのベリーソースがキティちゃんの顔の形になっています。

hellokittycr_15.jpg

サクサクのパイ生地に、肉厚なりんごがごろっと入っています。
ベリーソースがとっても美味しく、アップルパイの優しい甘さにぴったり。
チョコレートソースはフォンデュのように味に変化を与えてくれます。
夢中になってぺろっと食べてしまいました…


セットのドリンクにはなんとスパークリングワインが2種類ありました!
お茶を飲むつもりが…やっぱり。。。

hellokittycr_16.jpg

ブルエット ブラン ド ブランというフランスの辛口スパークリングワイン。
シャンパーニュ出身のファミリーがボルドーで生産している
シャルドネ100%の限りなくシャンパンに近いスパークリングワイン。
オリジナルのキティちゃんラベルでした。
リーズナブルなのにとっても美味しい!!

旦那さんはハーブティ(エルダー カモミール)をオーダー。
ティーウォーマーで温められたポットでたっぷりの量でした。
こちらもすっきりとしていて美味しかったです。

そしてこんな所にもキティちゃん。

hellokittycr_17.jpg


入るまではどんな雰囲気なのかドキドキしましたが、店内は落ち着いた雰囲気で
一度でもキティちゃんと時代を過ごしたことがある女性ならどなたでも楽しめると思います。
(スタッフの女性のユニフォームはさすがにかなり可愛らしくてドキドキしてしまいますが…)
接客も丁寧で、安心して過ごせました。
BGMが雰囲気に合わない有線だったのが残念でしたが…

キティちゃん大好き!な方はもちろん、可愛すぎて卒業してしまった方も、
大人の雰囲気のこちらのカフェなら落ち着いて過ごせるので、おすすめです。
母娘の元町でのお出かけにもぴったりですね。
元町に合うシックなカフェ、これからも気軽に立ち寄りたいと思います♪



HKCR ハローキティカフェレストラン 横浜元町本店

■住所 神奈川県横浜市中区元町1-50 元町パセオ2F
■TEL 045-228-8118
■アクセス みなとみらい線元町・中華街駅 徒歩5分 他


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析