Script is OFF

桜木町・野毛

月曜日に餃子が食べたくなったら…

餃子が好きです。
定期的にやってくる、無性に餃子が食べたくなる時。
もし月曜日だったら、目指すのはこちらです。

suiyo2000_1.jpg

野毛にある翠葉2000
近隣にいくつか店舗がありますが、月曜に行くならこちら!
通常価格でも290円の餃子が半額の145円でいただけるのです。

本場中国さながらの雰囲気。
餃子半額の月曜日はサラリーマンの皆様で溢れ、満席なんてこともあります。
そんな時は別の店で飲んでから、再出陣。
長居する雰囲気のお店ではないので、これでたいがい大丈夫なはずです。


suiyo2000_2.jpg

ビールは意外にも?プレミアムモルツ。
餃子を2人前頼んで、お通しの煮物をつまみながら焼き上がるのを待ちます。

suiyo2000_3.jpg

焼きたての餃子が登場!こちらで2人前です。
香ばしい焼き色が食欲をそそりますねぇ♪

suiyo2000_4.jpg

もちもち感のある皮とパリパリの焼き目。
具はたっぷりでややジューシーです。
そう…一般的な餃子ではありますが、このお値段を考えるととってもお得。
熱々の餃子をビールとともに。最高ですねぇ。

このあと餃子を1人前追加して、それだけで帰ることもあれば
お酒をおかわりすることも。


suiyo2000_5.jpg

この時は五目炒飯をオーダーしました。お値段は600円。
出てくるのが早いです。そして意外と美味しいです。
やっぱりシンプルがいちばんですね。


餃子145円なら…餃子食べ放題へ行かなくても満足できるのではないかな〜と思います。
(実際、食べ放題行ってもそんなに食べられないし…)
サービスはそれなりですが、特に不快な思いをするようなことはありません。
店員さん達は混み合う店内で、いつもテキパキと対応しています。

月曜日は野毛でお腹いっぱいになるまで餃子!なんて、たまにはいかがでしょう♪




関連ランキング:広東料理 | 桜木町駅日ノ出町駅馬車道駅


blogramで人気ブログを分析

野毛の大銅鑼焼!

「ガチあま!」シリーズ第2弾は、野毛にある和菓子屋さん、もみぢ。
夜の野毛をぶらぶら歩いていると、こちらのお店が結構遅い時間まで
開いていて、気になっていました。
ガチあま!エントリーしているのを見て、あっあのお店かぁ〜と思い
平日の午後に訪問しました。

momiji_1.jpg

ちゃんとガチあま!ののぼりもあります♪


momiji_2.jpg

きれいな紅葉の包み紙にくるまれて、お持ち帰りしたものたち…

momiji_3.jpg

ガチあま!エントリーの大銅鑼焼、370円。神奈川県指定銘菓でもあります。
どら焼きにしては高いかな?と思いますが、その名のとおりかなりの大きさ。
今回買った金色の包みは黒餡で、もう1種類ある銀色の包みは白餡です。


momiji_5.jpg

このレトロな印がまたいいですよねぇ。
ハチミツたっぷりの生地はカステラのよう。
餡も豆の美味しさがよくわかります。が、結構甘めです。
大きさも手伝って女性はもしかしたら1個食べきれない方もいるのでは…?


momiji_4.jpg

大好きな鮎もいたのでこちらもお持ち帰り。
薄皮にたっぷり求肥。こちらもボリュームありました!


大銅鑼焼、次回は黒餡と白餡両方いただいてみたいです。
他にお団子も美味しそうでした。
野毛で飲んだ帰りのおみやげにもよさそうです♪




関連ランキング:和菓子 | 桜木町駅日ノ出町駅馬車道駅

blogramで人気ブログを分析

野毛の手作りパン屋さん

以前野毛をぶらぶら歩いていたら見つけたパン屋さん、キムラヤベーカリー。
その日は夜だったので、いつか買いに来ようと思い…
先日昼間に行ってきました。

kimuraya_1.jpg

昔からあるお店らしく、レトロな雰囲気の袋♪
お店はリニューアルをしたようでこぢんまりとしていますがきれいです。


コロッケコッペ 220円
kimuraya_2.jpg

前回見つけた時に気になっていたコロッケコッペ。
コロッケがごろっとのっているのでずっしりと重い!
買った時はできたてでほのかに温かかったです♪

おいもがしっとりとしたコロッケも、ほんのり甘みのあるパンも
どちらもそれぞれ美味しくて、キャベツとソースも入ると…
うん、合います!とっても美味しい。


ソーセージクロワッサン 189円
kimuraya_5.jpg

柔らかいクロワッサン生地に、パリッとしていないソーセージ。
この柔らかい同士の組み合わせが、懐かしいような…
たっぷりのマヨネーズがきいてます。このヘルシーでない感じがまたいいのです。


ミルキーフランス 157円
kimuraya_3.jpg

細長いフランスパン生地にミルククリームがサンドされています。
パン生地はやや固め、細いのでそんなに気になりませんでしたが。
ミルククリームがしみて柔らかくなっているところが美味しくて
油断するとあっという間に食べてしまいそうな細さです。


マンゴークリームデニッシュ 189円
kimuraya_4.jpg

お店で見た時迷わずトレーにのせたこちら。マンゴークリームの色がきれい。
このクリームがマンゴーそのもののように濃厚で美味しいのです。
小さなマンゴーの角切りものっているので、マンゴーお好きな方にはおすすめです!
デニッシュが主張しすぎていない分、マンゴーの味が存分に楽しめます。


野毛に似合う、下町の愛されるパン屋さん。
お店もパンもどこか懐かしい雰囲気ですが、味は懐かしさだけでなく
ちゃんと美味しいパン屋さんでした。

遠方からわざわざ足を伸ばすお店ではないですが、野毛へ行ったらぜひぜひ
立ち寄っていただきたいお店です!




関連ランキング:パン | 桜木町駅日ノ出町駅馬車道駅


blogramで人気ブログを分析

野毛でステーキ!ブッチャーズ☆グリル

たまーに、無性にがっつりお肉を食べたくなる時があります。
そんな時に訪れたのがこちら、ブッチャーズ☆グリル横浜野毛本店。
ちぇるる野毛の近くにあります。
元々ファミレスだったらしく、お店の造りはまんまファミレス。
土曜日の18時頃だったので店内は満席間近でした。
この時はお子様連れのファミリーが多かったです。

人気の理由は、リーズナブルなお値段なのに
『全品サラダ・カレーライス・スープ・生フルーツ・デザートバー食べ放題付き』!!
確かにファミリーには嬉しいですよね♪


まずはオーダーをして、早速サラダバーへ。
コの字型になっているので混むとなかなか取りづらいです…

butcersgrill_1.jpg

サラダとスープとビールで、ステーキを待ちます。
ドレッシングがなかなか美味しく、お肉にも合うさっぱり感。


butcersgrill_2.jpg

きましたー!ブッチャーズステーキ150g1000円。
これだけリーズナブルだと、お肉が硬く筋がありそうな気がしますが…
思ったより柔らかくて筋もなく、満足なお味です。
ソースはオニオン・ガーリック・レモンの3種類から選べます。


butcersgrill_3.jpg

お腹いっぱいですがせっかくなのでカレーを少しいただきました。
お子様でも食べられそうな、給食に出てきそうな懐かしいカレー。
サイコロステーキをオーダーしてカレーに投入!なんて食べ方、
男性にはぜひお試しいただきたいですねぇ〜。


butcersgrill_4.jpg

デザートは杏仁豆腐とフルーツゼリーとプリン。
こちらも甘すぎず、なかなか美味しいです♪
お肉の後にいっぱい食べても、ヘルシーな感じがしていいですね!


butcersgrill_5.jpg

最後にツイッターで「ブッチャーズグリルなう!」とつぶやいた画面を見せると
サービスでいただけるバニラアイスをいただきました☆


リーズナブルにがっつり食べたい時にはおすすめです!
ただ、近くにウィンズがあるという場所柄、競馬の開催日は
それなりの雰囲気になるそうなので、お気をつけて。。。




関連ランキング:バイキング | 桜木町駅日ノ出町駅馬車道駅

blogramで人気ブログを分析

Petitの桜ムース♪

桜木町駅から野毛ちかみちを通り、動物園通りから入った住宅街にある
小さな可愛らしいケーキ屋さん、プチ。

住宅街の中にあり、土地勘がないと少し難しいかも?
道が細いので不安になるかもしれませんが、意外と道は単純です。
近くにはサビ模様の猫ちゃんが2匹、うろうろしていました。

petit_1.jpg

外の立て看板に「桜」の文字。ちょうどムースが食べたかったので
これはチェックしないとー!!

店内は4人位入ったらいっぱいになりそうな、店名どおりのサイズ。
それでもショーケースにはたくさんのケーキが並んでいて、迷っちゃいます♪
今回は買いませんでしたが、パンや焼菓子もありましたよー!


petit_2.jpg

箱には包装紙がかかっていて、リボン結び。
なんだか懐かしくてほっこりします。


petit_3.jpg

チーズケーキ。しっとりで甘さ控えめ。みんなが好きな味ですね!


petit_5.jpg

ムースショコラ。見た目どおりしっかりとビターなチョコレート。
なめらかな大人の味です。ココアパウダーはかなり多めです。


petit_4.jpg

時期限定の桜。ドーム状のゼリーが桜餅のようなお味で
ムース部分はさくらんぼ味、ふわふわで口溶けがよいです。
甘いものや洋菓子が苦手な方にもおすすめです。


地元に愛されるケーキ屋さん、といった感じで手作りの優しさが溢れるケーキたちでした。
この他にもショートケーキや犬の顔モチーフのエクレアなど、
ファミリーに好まれそうなケーキがたくさんありました。

お値段もとってもお手頃で、250円〜350円のものが多かったです。
夜21時まで営業しているので、野毛で飲んだ帰り道でも立ち寄れますかね?!

お店の雰囲気同様、接客も親切でした。
ただ、保冷剤が入っていなかったので長時間の持ち歩きの際は
ちゃんとお願いしたほうが良さそうです。
(場所柄、近所の方が多そうだからつけないのかも…?)

野毛山公園や掃部山公園へお花見へ行く時に買っていけば
女子達に喜ばれそうですので是非来年の参考に…♪

桜木町辺りに来たらまた立ち寄りたいケーキ屋さんです。




関連ランキング:ケーキ | 桜木町駅日ノ出町駅馬車道駅

blogramで人気ブログを分析