Script is OFF

桜木町・野毛

こだわり食材がリーズナブルに楽しめる、野毛小路・蒸氣屋

ある日の夜、野毛で飲んで行こうとうろうろ…
まだ早い時間ということもありオープンしていないお店が多く、さてどこに行こうかと迷っていました。

すると、野毛小路に現れるカウンターのあるおしゃれなお店。
和風でありながらモダンな雰囲気です。
カウンターには誰も座っていなかったので、近づいてみると
店員さんがどうぞ、と引き戸を開けてくれました。
外に見えていたのは長いL字カウンターの一部で、細長い店内にはテーブル席もあります。


こちらは2013年5月にオープンした蒸氣屋というお店。
地産地消を目指し、地元産の新鮮食材を使用した炉端の焼き物や洋風創作料理をいただけます。


まずはビールで乾杯。お通し(210円)は蒸しムール貝。磯の香りが漂います。
気になった生しらすの沖漬け(390円)がまず登場。
醤油で漬けられた生しらすとおろしは相性抜群!これだけでお酒が進むお味です。

jokiya_1.jpg

酒飲みとしては、この2品だけでもいいよね〜なんて。


お次は生牡蠣。2個500円という良心的なお値段なので、ひとり2個ずついただきます。
レモンを搾って、さっぱりと。身がぷりっぷりでミルキーで、とーっても美味しい!!

jokiya_2.jpg

このために毎日通いたくなりました。


そしておつまみの定番、からあげをいただきます。
伝統の中津からあげ(609円)、ひとつひとつが大きめです。さくさくの衣にジューシーな鶏肉。
熱々を自家製柚子マヨネーズでいただくと、またお酒が進んでしまいますね…

jokiya_3.jpg


もうちょっとなにかつまみたいね、とオーダーしたのは野菜串。
野菜の名前しか書いていないので何だろう…?と思っていたらそれぞれ豚バラ肉を巻いているとのこと。
人気はレタス(189円)だそうで、オクラ巻き(210円)とともにオーダーしました。

jokiya_5.jpg

…レタス、串じゃない!
いい意味で予想を裏切り、シャキシャキ食感が残るレタスと豚バラの塩胡椒加減、
ジュレポン酢の酸味がいいバランスです。
オクラは予想通りの美味しさですが、このレタスはルックスから楽しませていただきました。


jokiya_4.jpg

お酒もこだわりを感じるセレクト。
日本酒が充実していて、スタッフの皆さん詳しいので好きなイメージを伝えると
いろいろおすすめしてもらえます。
この日は相模灘(1合892円)、斬九郎(1合787円)を。
美味しい日本酒はするする飲めてしまって困りますね…


お店を出る頃には店内は満席に!週末の野毛のスタートに、ぴったりのお店です。
奥にテーブル席がありますが、こじんまりとしているので少人数のほうがおすすめです。
カウンター席が多く、ひとりでふらっと立ち寄りやすいですね。
まだ新しいお店なので、初めてでも入りやすいのもいいところ。
次回は蒸氣屋名物のサワーを試してみたいと思います。




蒸氣屋

■住所 神奈川県横浜市中区野毛町2-74-1
■TEL 045-315-6198
■アクセス 各線桜木町駅 徒歩5分


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



野毛の立ち飲みイタリアン・ITALIAN BAR BASIL

野毛で人気のイタリアンバル バジル。
立ち飲みスタイルでリーズナブルに楽しめ、野毛のはしご酒にぴったりのお店です。
近隣で系列店が続々オープンしていますが、久々に本店へ。
早い時間だったのでテーブル席を確保できました。

itabasil_1.jpg

本日のスパークリングワインはフランスのジャン・バルモン 500円。
ボルドーのユニ・ブラン種とスペインのアレイン種をブレンドしたスパークリングワインで
コクがあるのにフルーティーさも楽しめます。


itabasil_2.jpg

前菜2種盛り 600円はショーケースからチョイスします。
この日はアンチョビポテトサラダとにしんのマリネ。
シンプルなポテトサラダはほんのりアンチョビの塩気が感じられます。
ニシンのマリネはさっぱり、ワインによく合いますね。


itabasil_3.jpg

温かいものが食べたくなったのでマッシュルームのガーリックソテー 500円を。
ソテーというかアヒージョですね。じゅわっと泡立つオリーブオイルはガーリックのいい香り!
バケットが添えられていて、こちらもおつまみにぴったりです。
このオイルとバケットでしばらく飲めるような…


野毛はオープンが遅いお店が多い中、14時オープンなのでスタートにぴったりですね。
この日もこのあとバジル系列店をはしごしたのであります…

遅い時間は混んでいると思われますが、平日の早い時間帯は比較的空いています。
先日も金曜の17時頃に通りかかったところ、テーブル席が空いていました。
立ち飲みが苦手な方は早めの訪問がおすすめです!



ITALIAN BAR BASIL

■住所 神奈川県横浜市中区野毛町2-81 キャッスル桜木1F
■TEL 045-231-5535
■アクセス 各線桜木町駅 徒歩5分


大きな地図で見る

過去の記事
ITALIAN BAR BASIL (2011年12月29日)

blogramで人気ブログを分析

桜木町駅前で買える!葉山の人気パン屋さん・ブレドール

今週は秋のパンウィークといたしまして、(溜まりに溜まった)
パン屋さんの記事をまとめてアップしていきたいと思います。
時間が経ってしまったものもありますが、おつきあいいただけると嬉しく思います。


最初にご紹介するのは桜木町駅前のコレットマーレという商業施設にある
ブレドールというお店です。

bledore_1.jpg


葉山にある人気店の支店で、コレットマーレがオープンした2010年より営業しています。
地上から地下へ降りる外のエスカレーターを降りると、すぐお店があります。
こじんまりとしたパンの売場スペースの奥にはカフェが併設されています。
入口に並ぶ鎌倉野菜を買うこともできます。
今回はパンのテイクアウトのみ利用しました。

bledore_8.jpg


カリー 170円
bledore_2.jpg

外はカリッと、中はふんわりとした生地にキーマカレーが入っています。

bledore_6.jpg

中のキーマカレーがなかなかスパイシーでくせになる美味しさです。
思わずもう1個!と思ってしまうカレーパンです。


タロウテン 250円
bledore_3.jpg

チーズがたっぷりかかったパンの中にはソーセージが入っています。
かなり長さがあり、食べ応えのあるパンです。
カリカリとしたチーズの食感にソーセージ、ビールにも合ってしまいそうなお味です。


バナナ 180円
bledore_4.jpg

バナナのペーストが練り込まれたデニッシュ。
シナモンの香りとナッツがいいアクセントになっています。
甘さがしっかりある、バナナ好きにはたまらないパンです。


いちごのクリームパン 180円
bledore_5.jpg

珍しいキューブ型のクリームパン。
クリームに混ぜ込まれているのはいちごのコンフィチュールでしょうか。

bledore_7.jpg

こっくりとしたクリームにいちごの酸味がよく合います。
見た目は空洞が目立ちますが、食べる時には気になりませんでした。


こちらはエシレバターを使用した食パンが有名だそうなので、いつか試してみたいと思います。
また、モーニングや15:00からのお得なカフェタイムもあるので
そのうちカフェ利用もしてみたいです!



ブレドール コレットマーレみなとみらい店

■住所 神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7 コレットマーレB1F
■TEL 045-651-4757
■アクセス 各線桜木町駅 徒歩1分 他


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析

野毛の揚げたてコロッケパンを食べ歩き!

桜木町駅をみなとみらいと反対側に出ると、庶民的でややディープな町並みにガラリと変わります。
一般的な横浜のイメージとはかけ離れた雰囲気が好きで、たまにぶらぶら散歩しています。


動物園通りという細い通りにあるこちら、ハクライ屋さん。
TVなどの野毛特集でも取り上げられる、昔ながらのコロッケ屋さんです。

hakuraiya_1.jpg

こちらのよく目立つのぼりが目印です。
あとは音楽がかかっているので、初めての方でもすぐに見つけられるかと…

hakuraiya_3.jpg

テイクアウトのみのお店ですが、店先にベンチがあるのでそちらで食べることもできます。

hakuraiya_2.jpg


メニューはコロッケ(130円)とコロッケパン(250円)のみ。
コロッケは2個からの注文となっています。

ひとりでコロッケ1個は食べられないしな…と、コロッケパンを1個購入して半分ずつにしました。
(それでもちょっと「えっ」という顔をされましたが…買えました)

hakuraiya_4.jpg

溢れるキャベツにたっぷりのソース!

コロッケはその場で揚げてくれますので、熱々をいただけます。
具がシンプルですが、じゃがいもの甘みがよく感じられます。
シャキシャキのキャベツにソースの辛味、ふわふわのパンがなんともいいバランス。
素朴で懐かしい味は、野毛の町にぴったりです。


野毛の町歩きで小腹が減った時のおやつにおすすめのお店です!



ハクライ屋

■住所 神奈川県横浜市中区野毛町3-125
■TEL 045-231-3686
■アクセス 各線桜木町駅 徒歩3分


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析

SOUP STOCK DINING&BAR 羹屋 はな

少し前ですが…野毛を歩いていて、気になっていたお店にふらっと寄ってみました。
羹屋 はな(あつもんやと読みます)というお店です。

atsumonya_8.jpg

野毛は古くからの飲屋街で、大衆的な雰囲気のお店が多いのですが
こちらはすっきり、モダンな外観で他のお店とは違った雰囲気。

atsumonya_7.jpg

店主の女性がひとりで切り盛りしているカウンター席とテーブル2卓のみの
こじんまりとしたお店です。
平日の早い時間、テーブル席に座りました。


atsumonya_1.jpg

つきだしはお吸い物。関西風のあっさりとしたおだしです。
店名にもある羹(あつもの)とは、肉や野菜を汁を多くして煮たもののこと。
その名の通り、おだしの味を楽しめるお料理が多いです。


atsumonya_2.jpg

長芋のステーキ、480円。
小さな鉄のフライパンで焼き立てが運ばれてきました。
焼いた長芋ってホクホクしていてとっても美味しいですね!
とろけるチーズがまた、よく合います。


atsumonya_3.jpg

手羽先2P、480円。
香ばしく焼き上げられたボリューミィな手羽先は焦げ目もまた美味しいです。


atsumonya_4.jpg

お酒の種類が豊富で、フルーティーなものが多いです。
こちらは金柑ウォッカソーダ、700円。
さっぱりとしていてお料理によく合います♪

atsumonya_5.jpg

こちらは旦那さんのフルーツ酢サワー、600円。
体にもよさそうですね。


atsumonya_6.jpg

豚の塩角煮 泡盛風味、680円。
塩の角煮で泡盛風味…どんな味か楽しみにしていました。
塩味なので通常の角煮よりさっぱりとしていて、お肉は柔らかくとろとろ。
ほんのり香る泡盛の風味が、ただのさっぱりではないところ。
お肉もきっと泡盛のおかげでより一層とろとろになっているのでしょうね。


カウンター席にはおひとりさまが次々やってきて、
皆様関西出身の明るい女性店主とのお話を楽しんでいるようでした。
私達も初めてでしたが、猫の話で盛り上がりましたよ!
(店内に猫グッズがたくさん置いてあったので…)

女性がひとりでもふらっと行けるような、居心地の良いお店でした。
日本酒のラインナップがかなり魅力的でしたので、次回はぜひ日本酒をいただきたいと思います!


今週末は野毛大道芸が開催されます。
大道芸を楽しんだ後は、野毛で1杯!いかがでしょうか。



SOUP STOCK DINING&BAR 羹屋 はな

■住所 神奈川県横浜市中区野毛町1-5 港興産ビル 1F
■TEL 045-262-5880
■アクセス 各線桜木町駅 徒歩6分 他


大きな地図で見る

blogramで人気ブログを分析