Script is OFF

2012年3月 札幌・旭川

【番外編】旭山動物園のレストラン、モグモグテラス

旭山動物園の動物たちを先日ご紹介しましたが、今回はレストラン編です。
動物たちの記事はこちら→ その① その② その③

旭山動物園東門にあるレストラン、モグモグテラス
長い階段を昇っていきます。階段がきつい方にはシャトルバス(!)もあります。

mogumogu_1.jpg

こちらは園外となり、再入園する場合は入口で手にスタンプを押してもらいます。
お昼時を外して訪れましたが、ランチタイムは混雑しそうですね。

レストランは2階部分にあり、入ると席を案内され簡単にメニューの説明をしてもらいます。
その後、セルフサービスで好きな料理を取り、お会計を済ませて席に戻ります。
メニューが豊富で、迷いに迷いました…


mogumogu_2.jpg

こちらはシーフードホワイトスープカレー。
サラダとお味噌汁はセットで、プリンは別料金。
旭山動物園きっぷの提示でワンドリンクサービス(1200円以上の利用にて)だったので
オレンジジュースをいただきました。

カレーというよりシチューのような、まろやかなお味。
辛さはほとんど感じませんでした。
魚介の甘みがある優しいお味です。


mogumogu_3.jpg

こちらはMOGMOGプレート。
好きなメイン3品にサラダとスープがついてきます。(メイン4・5品のセットもあります)
メインはスープカレーとエビの煮物とソーセージ。チーズケーキは別料金です。
行くとお分かりいただけるかと思いますが、デザートの誘惑に勝てません。。。

スープカレーにはチキンがごろっと入っていて、ボリュームありました。
ソーセージのお肉も美味しかったです!


mogumogu_4.jpg mogumogu_5.jpg

お待ちかねのデザートです。
旭山プリンのカスタード。卵の味が濃くて美味しいーー!

チーズケーキもなかなか濃厚で美味しかったです。
今回の旅で、北海道の乳製品の美味しさを何度も実感しました。


高台にあり見晴らしがよく、雪の旭川が見えました。
季節が違ってもきれいなんだろうなぁ。

セルフサービスですが、係員の方がとても親切で安心して利用できると思います。
道産の食材を多く使用しているので、観光客には嬉しい限りですね。
旭山動物園を訪れる際にはまた利用したいです!


モグモグテラス (洋食・欧風料理(その他) / 北日ノ出駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0


blogramで人気ブログを分析

【番外編】旭山動物園 その③

前回・前々回に引き続き北海道旭川市にある旭山動物園のレポートです♪

もうじゅう館の隣にあるのがオオカミの森とエゾシカの森。

asahiyama3_1.jpg
ほっきょくぐま館にあったようなドーム型の観察場所がありましたが、
そちらにはオオカミが来ず…まぁ至近距離で見たらびっくりしちゃいそうですが。。。

asahiyama3_2.jpg
オオカミたち、ぐるぐる動き回っていました。かっこいい。


asahiyama3_3.jpg
山の頂上でむしゃむしゃするエゾシカ。

asahiyama3_4.jpg
ファミリーでかたまっています。
害獣とされているエゾシカ、こんな姿を見るとなんとも言えない気分になりますね…


もうきん舎
asahiyama3_5.jpg
北海道の冬をイメージし、オジロワシとオオワシが同居しています。
シマフクロウを受け入れるために整備したそうで、その姿を見られる日が楽しみですね。


タンチョウ舎
asahiyama3_6.jpg
雪の上を歩くタンチョウ。美しいです。


あまり得意ではない、両生類・は虫類館へ。2011年4月にリニューアルしたそうです。

asahiyama3_7.jpg
エゾアカガエル。結構可愛い…!

asahiyama3_8.jpg
エゾサンショウウオ。めっちゃ可愛い…!!

asahiyama3_9.jpg
ニホンイシガメ。冬眠中!?完全に眠っています…可愛い!!!

asahiyama3_10.jpg
アメリカアリゲーター。そんなに大きくなかったです。

この他にヘビがいろいろいましたが、苦手なので写真はなしです…
頭上をアオダイショウが通れるようになっているのですが、
その両端に何匹かたまっていて…抜け殻もあったりして…ぞわぞわしちゃいました。


北海道産動物舎
asahiyama3_11.jpg
エゾフクロウ。寄り添っていて可愛らしいです。

asahiyama3_12.jpg
隣の檻に、丸いもふもふが…!!

asahiyama3_13.jpg
シロフクロウでした。今回いちばんお気に入りかもしれません…
この丸さに、この表情。たまりません!

asahiyama3_14.jpg
こちらはメスのシロフクロウ。メスは模様があります。


asahiyama3_15.jpg
さる山。小猿がたくさんいて、油断するといつまでも見てしまいそうでした〜!


ちんばんじー館
asahiyama3_16.jpg
広いスペースで、チンパンジーが自由に遊び回っています!

asahiyama3_17.jpg
上から。チンパンジーが上のほうまで登れるようになっていました。


くもざる・かぴばら館
asahiyama3_18.jpg
カピバラは寒さに弱いので冬期は展示されていません。
クモザルも室内展示。ちょっとアンニュイな雰囲気です。


asahiyama3_19.jpg
ワピチ。寒さに強く、おらんうーたん館の横にいます。


…ここで時間終了。閉園時間が近づき、オランウータンには会えず。
その他、14時で展示終了してしまう動物が多く、ちゃんとチェックしていなかったので
カバやキリン、ダチョウやエミューには会えませんでした…


初めての旭山動物園で、もぐもぐタイムなどのイベントは全然見られなかったのですが
それ程広くないので、のんびり見て回れました。
次行く時は見られなかった動物をじっくり観察したいです!!

園内では色々な所でスタッフの皆様が雪かきをしていました。
おかげで道はとても歩きやすく、雪慣れしていない本州の人間でも安心でした。
こういった細やかな心遣いが、人気のある理由なんでしょうね。

冬期は展示されていない動物もいたので、今度は季節を変えて訪れたいです。


blogramで人気ブログを分析

【番外編】旭山動物園 その②

前回に引き続き、北海道旭川市にある旭山動物園のレポートをお送りします♪
今回は…お待ちかねのもうじゅう館です!!

asahiyama2_1.jpg
きました、アムールトラ!かっこいいですねぇ!!
(あれ、目瞑ってる…)
檻越しですが、結構近くで見られます。

混雑していたので、まわりこんで奥側から見ることに。
すると…

asahiyama2_2.jpg
あくびからの…

asahiyama2_3.jpg
ごろんっ!!

asahiyama2_4.jpg
完全にデレています。。。まるでにゃんこ。

asahiyama2_5.jpg
「デレてないっ!!」(キリッ)

asahiyama2_6.jpg
…と思いきや、ぺろっ。
すっかりアムールトラのイメージが変わりました。。。


お隣には…
asahiyama2_7.jpg
長いまつげの優しげな横顔。

asahiyama2_8.jpg
このたくましい後ろ姿。

asahiyama2_9.jpg
真横の窓から、百獣の王ライオンを至近距離で観察できます!


お次は…
asahiyama2_10.jpg
アムールヒョウが至近距離に!!
檻が二重になっているとはいえ、かなり近いのでドキドキしていると…

asahiyama2_11.jpg
立ち上がってくれました。またもやにゃんこですねぇ。


asahiyama2_12.jpg
隣ではクロヒョウがうろうろうろうろ…
真っ黒に見えますが、よく見るとちゃんとヒョウ柄になっています。


asahiyama2_13.jpg
遠くにユキヒョウが!!近づいてみましょう。

asahiyama2_14.jpg
真下に入れるようになっていました。
巨大な肉球とはみだすもふもふ…にゃんこですね。

asahiyama2_15.jpg
うん、間違いなくにゃんこですね、このシルエット。


asahiyama2_16.jpg
もうじゅう館のラストを飾るのはヒグマ。
ずんぐりとした体つきにのそのそした動きがなんとも愛らしいですねぇ。

asahiyama2_17.jpg
ヒグマは北海道の方々には身近な動物。


動物園は好きで色々行っているのですが、噂通り見せ方がうまいですねぇ。
こんなに至近距離で猛獣たちを観察できるところって、なかなかないと思います。

旭山動物園レポート、まだまだ続きます!


blogramで人気ブログを分析

【番外編】旭山動物園 その①

旭川駅から路線バスに揺られること40分…旭山動物園へ到着しました!!
新千歳空港到着から既に4時間。自宅から新千歳空港到着までが3時間半。。。
北海道はでっかいどう。

asahiyama_1.jpg asahiyama_2.jpg
まだまだ雪がたんまりと。
気温は3〜4℃位で思っていたより暖かかったです。


正門から入り、まずはぺんぎん館へ。

asahiyama_3.jpg
水中トンネルにうわわー!!とテンションが上がりましたが
ペンギンはいらっしゃらず…

asahiyama_4.jpg
少し進むと屋内放飼場になっていて、間近でペンギンが見られます!
これはジェンツーペンギン。意外と大きいねぇなんて話していたら…

asahiyama_5.jpg
2まわり程大きなキングペンギンたちがフレームインしてきました!!!
観客一同、盛り上がります。

asahiyama_6.jpg


はぁ〜可愛かったねぇと少し移動すると…

asahiyama_7.jpg
!!?????
大きな丸いもふもふしたものが…

asahiyama_8.jpg
キングペンギンの赤ちゃんでした。
赤ちゃんなのにこのサイズ…
友人の娘ちゃんは見た瞬間「トトローーーー!!」と叫んだそうです。


今度は館外から観察。

asahiyama_9.jpg
フンボルトペンギン。日本でもっとも多く飼育されている種類。

asahiyama_10.jpg
イワトビペンギン。以前、CMでおなじみになりましたね。

asahiyama_11.jpg
羽毛が生え変わる時期のようで、くちばしで毛づくろいをするペンギンがちらほら。

asahiyama_12.jpg asahiyama_13.jpg


つづいて、お向かいのあざらし館へ。
入るとすぐにマリンウェイ(円形水槽)がお出迎え。

asahiyama_14.jpg asahiyama_15.jpg
アザラシのスピードが速く、撮るのが一苦労でした…
私がいた時はかなり頻繁に通過してくれて、いつまででもいられそうでした。


次は隣のほっきょくぐま館。

asahiyama_16.jpg
入るとすぐ、プールがあります。この日は飛び込みは見られませんでした。
しかしぐるぐる歩き回るホッキョクグマが近距離で見られました♪


asahiyama_17.jpg
アザラシの視点から観察ができます…とのことで、反対側の檻のない放飼場を
間近で見られるシールズアイ(カプセル)の列に並びます。
おとな用とこども用があり、身長150cm以下であればこども用も利用できます。

この時は10分程並んだでしょうか。
急いでいる方は並ばないようにとアナウンスしていました。

asahiyama_18.jpg
こちらには2頭のメスがぐるぐると…先程より体は小さめですが、近い!

asahiyama_19.jpg
こんな近くで見られます。大迫力!!!

asahiyama_20.jpg
館外から。右下の透明な半円がシールズアイです。


ほっきょくぐま館を出て、進んでいくと…

asahiyama_21.jpg
こちらにも動物がいますよ!わかります?
中央やや左寄りの木の奥にある白いもふもふ、ホッキョクギツネです。

asahiyama_22.jpg
隣にはレッサーパンダ。無心で葉っぱをむしゃむしゃしてます。


旭山動物園のアイドルたち、みんな可愛らしかったです!
その②では猛獣たちをご紹介しますね♪


blogramで人気ブログを分析

【番外編】いざ、札幌!!

先週末、2泊3日で札幌と旭山動物園へ行ってきました。
数年前に初北海道で道東を巡ったことはあるのですが、札幌と旭川は初めて。
今回から数回に分けて、行った場所をご紹介したいと思います!


羽田空港7:00発ANA051便。まさかのポケモンジェットでした。
pokemonjet_1.jpg

機内のいたるところがポケモンです。目隠しのカーテンとか。
pokemonjet_2.jpg


朝ごはん。
寿徳庵の羽田空港ひとくちおこわとたいめいけんのヒレカツサンド(ハーフサイズ)。
pokemonjet_3.jpg

おこわは松阪牛、そしてヒレカツと朝からがっつりです。
少しずついろいろ食べたい方におすすめの量です!


定刻より少し遅れて8:35に新千歳空港へ到着。
JR新千歳空港駅9:04発快速エアポートで札幌駅へ向かいます。
車窓から見える景色は一面雪景色。


ちなみにここからは、みどりの窓口で新千歳空港発着の旭山動物園きっぷを買いました。
新千歳空港駅発おとな7900円で
往復のJR(札幌から旭川の往復は特急列車自由席利用可)+
旭川駅から旭山動物園の往復路線バス+
旭山動物園入園利用券がセットになっています。

有効期間は4日間、往復で1回ずつ札幌駅で途中下車できるので今回のように
新千歳空港発着札幌泊の場合はおすすめです!
(札幌から5900円もありますが、新千歳空港発のほうが少しだけお得です)


札幌駅でいったん途中下車して、荷物を預けてから西改札口を出たところにある
北海道どさんこプラザで少しお買い物。
その後、札幌駅10:00発のL特急スーパーカムイ11号で旭川へ。

べつかいのコーヒー牛乳、牧家のヨーグルトドリンク、
麦輪小樽のベーグル、キャラメルチョコラ。
superkamui_1.jpg

コーヒー牛乳は甘さ控えめでミルクの風味とコーヒーの味が強く、
牧家のヨーグルトドリンクはヨーグルトそのもの!!ってくらい濃くて美味しい♪
ベーグルもふわふわもちもちの生地に甘いキャラメル味のチョコチップが合いますねぇ!


びばい ちゃしゅない こうしゅない
superkamui_2.jpg

この日、北海道以外は雨でしたが…天気は上々。
superkamui_3.jpg


11:20旭川駅到着。
2011年11月23日に全面開業したばかりの新駅舎は、家具等の生産が有名なだけあって
木材を内装にとりいれた、モダンでシックな雰囲気。
asahikawa_3.jpg

asahikawa_4.jpg

asahikawa_5.jpg


旭川駅。ロータリーもこれから整備されそうですね。
asahikawa_1.jpg

駅前の買物通り。
asahikawa_2.jpg


旭川駅前バス停11:40発のバスで、旭山動物園へ!
動物園レポートは次回以降へ続きます…


blogramで人気ブログを分析