【番外編】PATISSIER eS KOYAMA 珠玉の焼菓子
8月神戸旅行もいよいよ最終回。
敷地内にあるカフェ、エス リビング ハナレとキャトリエンム ショコラ 進を利用した後に
いよいよパティシエ エスコヤマへ。
(エス リビング ハナレの記事はこちら、キャトリエンム ショコラ 進の記事はこちら)
オープン前の大行列に驚きましたが、1時間以上経っても列が途切れることはありません。
しかしこの時、並んでいたのは生菓子を買う人の列のみ。
バウムクーヘンをはじめとする焼菓子は生菓子の購入とは別の入口から、
すぐに入店することができました。
もともと生菓子は持ち歩けず、焼菓子のみの購入予定だったので嬉しい配慮です。
たくさんの種類が並ぶ焼菓子からじっくり吟味して選びました。

フロランタン 157円

表面のアーモンドヌガーが厚めで底のクッキーは薄めでさっくり、ほろほろとした柔らかい食感。
アーモンドスライスとヌガーがはっきりと主張しています。
フィナンシェエスプレッソ 157円

香ばしく焼き上げられた軽い生地はバターとエスプレッソの香りが!
バターの塩気とエスプレッソのほろ苦い風味が楽しめます。
アーモンドプードルの食感がしっかり感じられます。
フィナンシェショコラ 157円

フィナンシェとしては軽めの食感ながら、ココアではなく
ちゃんとクーベルチュールチョコレートを使用しているからチョコレートが濃厚。
ほんのり甘みがあり、カカオの香りと風味がしっかりと。
フリアンメープル 157円

アーモンドプードルをたっぷり使用したしっとりとした食感。
メープルシュガーの濃いめの色と、自然な甘さと香りが楽しめます。
バターのコクのある風味も特徴的です。
ケークショコラ 210円

バターケーキにチョコレートを限界まで溶け込ませたケーキ。
きめ細かくふんわりとした食感で、ミルクとビターの2種類のチョコレートがごろっと入っています。
チョコレートそのもののような味ですが濃厚過ぎず食べやすいお味です。
左・ショコラショコラ 63円 右・パパオニオン 84円

ショコラショコラはチョコチップが練り込まれたしっとりとしたクッキー。
カカオのほろ苦さがありますが、まわりにまぶしたザラメで甘さをプラスしています。
パパオニオンはフライドオニオンとパルメザンチーズを練り込んだクッキー。
袋を開けるとオニオンの香りがふんわりとします。
甘辛く、お酒にも合いそうなお味です!
思い出の大きな木 〜小山流バウムクーヘン〜 Sサイズ1155円


包装紙に包まれた、本に見立てたパッケージ。開けるのも楽しいですね♪

S〜Lのサイズ展開で、今回はSサイズを購入しました。
2人で食べるにはちょうどいいサイズです。

小山シェフが幼少時代に遊んだ思い出の場所、兵庫県加美町の
播州平飼い地鶏の有精卵を使用したバウムクーヘン。
ふんわり軽く、しっとりとした食感。丁寧に焼き上げられているのが伝わってきます。
焼菓子ひとつひとつに対するこだわりと愛情がひしひしと伝わってくるような
スタンダードでありながら、しっかり美味しい焼菓子たち。
老若男女すべての人に愛されるよう、細部まで考えられたお菓子だと思います。
いつかまた必ず訪れたいです!
敷地内にあるカフェ、エス リビング ハナレとキャトリエンム ショコラ 進を利用した後に
いよいよパティシエ エスコヤマへ。
(エス リビング ハナレの記事はこちら、キャトリエンム ショコラ 進の記事はこちら)
オープン前の大行列に驚きましたが、1時間以上経っても列が途切れることはありません。
しかしこの時、並んでいたのは生菓子を買う人の列のみ。
バウムクーヘンをはじめとする焼菓子は生菓子の購入とは別の入口から、
すぐに入店することができました。
もともと生菓子は持ち歩けず、焼菓子のみの購入予定だったので嬉しい配慮です。
たくさんの種類が並ぶ焼菓子からじっくり吟味して選びました。

フロランタン 157円

表面のアーモンドヌガーが厚めで底のクッキーは薄めでさっくり、ほろほろとした柔らかい食感。
アーモンドスライスとヌガーがはっきりと主張しています。
フィナンシェエスプレッソ 157円

香ばしく焼き上げられた軽い生地はバターとエスプレッソの香りが!
バターの塩気とエスプレッソのほろ苦い風味が楽しめます。
アーモンドプードルの食感がしっかり感じられます。
フィナンシェショコラ 157円

フィナンシェとしては軽めの食感ながら、ココアではなく
ちゃんとクーベルチュールチョコレートを使用しているからチョコレートが濃厚。
ほんのり甘みがあり、カカオの香りと風味がしっかりと。
フリアンメープル 157円

アーモンドプードルをたっぷり使用したしっとりとした食感。
メープルシュガーの濃いめの色と、自然な甘さと香りが楽しめます。
バターのコクのある風味も特徴的です。
ケークショコラ 210円

バターケーキにチョコレートを限界まで溶け込ませたケーキ。
きめ細かくふんわりとした食感で、ミルクとビターの2種類のチョコレートがごろっと入っています。
チョコレートそのもののような味ですが濃厚過ぎず食べやすいお味です。
左・ショコラショコラ 63円 右・パパオニオン 84円

ショコラショコラはチョコチップが練り込まれたしっとりとしたクッキー。
カカオのほろ苦さがありますが、まわりにまぶしたザラメで甘さをプラスしています。
パパオニオンはフライドオニオンとパルメザンチーズを練り込んだクッキー。
袋を開けるとオニオンの香りがふんわりとします。
甘辛く、お酒にも合いそうなお味です!
思い出の大きな木 〜小山流バウムクーヘン〜 Sサイズ1155円




包装紙に包まれた、本に見立てたパッケージ。開けるのも楽しいですね♪

S〜Lのサイズ展開で、今回はSサイズを購入しました。
2人で食べるにはちょうどいいサイズです。

小山シェフが幼少時代に遊んだ思い出の場所、兵庫県加美町の
播州平飼い地鶏の有精卵を使用したバウムクーヘン。
ふんわり軽く、しっとりとした食感。丁寧に焼き上げられているのが伝わってきます。
焼菓子ひとつひとつに対するこだわりと愛情がひしひしと伝わってくるような
スタンダードでありながら、しっかり美味しい焼菓子たち。
老若男女すべての人に愛されるよう、細部まで考えられたお菓子だと思います。
いつかまた必ず訪れたいです!
関連ランキング:ケーキ | ウッディタウン中央駅

スポンサーサイト
最新コメント