Script is OFF

さいたま市

【里帰り編】北浦和・SOY STYLE SWEETSのヘルシーなスイーツ

以前、里帰り中に埼玉県立近代美術館へ行った帰り。
こちらで実家へのおみやげスイーツを買いました!

soystyle_1.jpg

SOY STYLE SWEETSという、北浦和駅から歩いて3分程の国道17号沿いにあるお店です。
その名の通り、豆乳や豆腐といった大豆スイーツの専門店です。
こじんまりとした店内ですが、他にお客さんがいなかったのでゆっくり選ぶことができました。


豆乳プリン 320円
soystyle_2.jpg

別添えのカラメルソースをかけていただきます♪
バニラビーンズがたっぷりで、カラメルソースをかけるとちょうどいい甘さ。
そのままだと豆乳そのものに近いお味で、甘さはかなり控えめ。
食感はややしっかりめですが濃厚すぎず、食べやすいプリンです。


豆乳ブランマンジェ 390円
soystyle_3.jpg

プリンより甘さがある豆乳風味のブランマンジェに、苺のソースがたっぷり。
一見甘そうですが、ソースのフレッシュな酸味で意外とさっぱりいただけます。
とろけるブランマンジェと、ソースの食感の違いも楽しめる一品です。


おとうふのベイクド・チーズケーキ 380円
soystyle_4.jpg

さいたま市にある白兎堂の絶品豆腐と、オーストラリア・フランス・オランダの3種類のチーズ、
さらに埼玉県産の発芽大豆(在来種「行田在来」・「借金なし」)をペーストにして焼き込んだ
しっとりとした食感のベイクドチーズケーキ。
大豆のほのかな甘みと、チーズの香りが絶妙なバランス!
通常のチーズケーキより重すぎず、幅広い年代の方におすすめです。


おとうふのガトーショコラ 360円
soystyle_5.jpg

たっぷりと使用した豆腐・豆乳に加え、隠し味で黒豆を使用したガトーショコラは、
通常のガトーショコラに比べてカロリーが約4割もカット!
KAOKA社の有機チョコレートを使用し、フルーティーで芳醇な香りが楽しめます。
チーズケーキ同様、しっとりとした食感と大豆の優しい甘み。
チョコレートが使用されていますが、脂っぽさがなく濃厚すぎません。
しかしチョコレート好きの方でもちゃんと満足できる、しっかりとしたお味です。


豆乳ロールケーキ(キャラメルクリーム) 350円
soystyle_6.jpg

豆乳・大豆粉に加え米粉を使用したふんわりとしたスポンジ生地に、たっぷりの生クリーム。
ところどころに散りばめられたキャラメルソースの甘さがほんのり感じられます。
ホールの1/4カットサイズで、2〜3カットして食べられます!


豆乳パウンドケーキ 抹茶 190円/キャラメル 180円
soystyle_7.jpg

見るからに美味しそうなパウンドケーキだったので、思わずこちらも購入♪
それぞれ抹茶とキャラメルの味が濃く、大豆スイーツとは思えないどっしり感。
しかし甘さは控えめでやっぱりヘルシーなのです。


大豆スイーツやマクロビオティックというとストイックな印象になりがちですが、
こちらのスイーツは控えめながらも甘さがちゃんと感じられるので
甘いものを食べている満足感を味わいつつ、ヘルシーという女性には嬉しいことだらけです!
また、お子さんがいらっしゃるご家庭でも安心ですね。

お店の方も笑顔が素敵な接客でとても気持ちよく買い物できました。
また近くへ行ったら立ち寄りたいと思います!



SOY STYLE SWEETS

■住所 さいたま市浦和区常盤9-33-2
■TEL 048-711-7788
■アクセス JR京浜東北線北浦和駅 徒歩3分


大きな地図で見る



blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



【里帰り編】南浦和のパン屋さん Petit Riche

里帰り…と言っても南浦和は久々に降り立ちました。
そもそもこの辺りは飲み会で来ることがほとんどなのでお店には疎いのです…
この日も友人との待ち合わせまでの時間、気になるお店に行ってみよう♪
ということで、まず訪れたのがこちらPetit Riche(プティ リッシュ)。
京浜東北線・武蔵野線南浦和駅西口から徒歩5分程です。

petitriche_1.jpg

赤い外観が印象的なパン屋さん。
入口脇には赤いベンチがあります。
こじんまりとした店内はナチュラルな雰囲気。
わりとゆったりとしているので、落ち着いてパンを選べます。


クロワッサン 150円
petitriche_3.jpg

こんがりとした焼き色のクロワッサン。
バターの風味が強く、まわりはパリパリ、中はしっとり。
かなり美味しいクロワッサンです!


クロワッサンショコラ 180円
petitriche_4.jpg

いちばん楽しみにしていたのに、翌朝見たら歯形が…
(実家でよくある光景です。。。)
チョコレートの量は多くないですが、生地の美味しさとマッチしています。
まるまる1個食べたかったです…


お好み焼きフランスパン 180円
petitriche_5.jpg

ソースと鰹節でしっかりお好み焼きの味がします!
丸いルックスがたこ焼きのようですが…
普通の惣菜パンのようですが、生地が本格的で美味しいです。


唐揚げチリソースフランスパン 180円
petitriche_6.jpg

こちらもフランスパン生地で、中にはピリ辛の唐揚げが入っています。
表面がカリッとしていて唐揚げによく合います!


カンパーニュノアレザン 220円
petitriche_7.jpg

ハード系のパンもいろいろありました!
こちらは試食が美味しかったのでお買い上げ。
くるみとレーズンがたっぷりです。


山型食パン 250円
petitriche_2.jpg

しっとりしていてくせのない、シンプルで美味しい食パン。
そのままで食べても風味豊かでした。


こちらのご主人はビゴのお店で修行されていたそうです。
パンそのものが美味しいですが、パンの種類が多く選ぶのも楽しいですね。
お値段もリーズナブルなので、近所にあったら通いたいパン屋さん。
また近くに行ったら立ち寄りたいと思います!




関連ランキング:パン | 南浦和駅


blogramで人気ブログを分析

【里帰り編】埼玉スタジアムのビューボックスへ潜入!

ゴールデンウィークということで、横浜から出身地の埼玉への【里帰り編】第2弾。
今回は埼玉スタジアムで浦和レッズ対横浜Fマリノス戦を観戦しました。

サッカーは好きで、ずーっと海外サッカーをテレビで観ていました。
Jリーグなんて…と思っていた私にスタジアム観戦の素晴らしさを教えてくれたのは
浦和レッズとそのサポーターなのです。
数年前から赤いユニフォームを着て、スタジアム参戦しています。

なので前回同様…横浜を好きになるというブログタイトルですが
スポーツに関しては全く別です!!(横浜のみなさますみません。。。)


今回は初めて、ある特別な場所から観戦しました。

viewbox_1.jpg

通常はスタジアムの北門・南門から入場しますが、今回は特別な入口から入場。

viewbox_2.jpg

階段を上がって専用ゲートからスタジアムへ入ります。
今回はビューボックスという、メインスタンドの個室から観戦!
通常の金額だとかなりいいお値段なので、こんな特別扱いを受けられます。

viewbox_4.jpg

個室は全26室あり、今回利用した部屋はリバプール。
各部屋はサッカーに関連した都市名がつけられています。

viewbox_3.jpg

定員20名で、外には部屋ごとのバルコニー席があります。
それにしても見やすい…!

viewbox_6.jpg


まずはシャンパンで乾杯!スタジアムでシャンパンなんて…なんという贅沢☆
フリードリンクだったので、何杯もいただいちゃいました…

viewbox_7.jpg


食事の前におみやげのマフラーとマッチデープログラムなどを
部屋の専任スタッフよりひとりずつ手渡しされます。
スタッフの方、黒人の男性でとーっても優しくフレンドリーでした♪

viewbox_5.jpg

お皿や割り箸、紙ナプキンなど全てロゴ入りです。

viewbox_8.jpg


viewbox_9.jpg

待ちに待った食事がスタート!
ポテトサラダのサーモンのせに、豚の冷しゃぶ、魚の南蛮漬け。

viewbox_10.jpg

どれも結構美味しい!そしてお酒に合う!!
写真には撮り忘れてしまいましたが(飲み過ぎ…?)、
筍ご飯や根菜入りの海老チリ、黒ごまたっぷりの唐揚げもありました。


viewbox_11.jpg

食事がひと段落したところで、この日のレッズのファーストゴールを決める選手当てクイズ。
みんなであーだこーだ予想していると、あっという間にキックオフの時間に。

viewbox_12.jpg

普段、お手洗いの心配もありビールは控えめにしますが…
部屋にお手洗いがあり、飲み放題なので遠慮なく飲みながらの観戦。。。
しかし先制され、よくない流れのまま前半終了。


viewbox_13.jpg

ハーフタイムにはデザートが♪
フルーツに柏餅に…ベリーのなんとも言えないカップデザート。
(白い部分が…まんまゼラチンって感じで何だかわかりませんでした…)

viewbox_14.jpg

レッズサポーターにはおなじみのハートの12はグレープフルーツの皮でできています。
とっても可愛らしい!


甘いもので元気づけてからの後半。
今年新加入した槙野選手の初ゴールがありましたが、
その後2点目を追加され1-2で敗戦。
マリノスにはホームで5連敗。つくづく相性が悪いです。。。

viewbox_15.jpg

ホーム開幕戦より多い、今年いちばんの動員数でした。
しかし以前は5万人台が普通だったので、ゴールデンウィークでこの数字は
正直物足りないですが…


viewbox_16.jpg

浦和レッズのマスコット、レディアファミリー。
働かないマスコットとして有名な彼らですが、
ゴールデンウィークらしくお仕事しています…


西武ドーム、埼玉スタジアムと立て続けにいつもより豪華な観戦をすることができました。
いつもこのブログをご覧頂いている皆様は、
スポーツ観戦にはあまり興味がないかもしれませんが、
たまの休日、スタジアムに足を運んでみると…新たな体験ができるかもしれません!
お住まいの近くにチームがあったら、または故郷にあったら、
きっかけは色々あるかと思います。
機会があれば生観戦の素晴らしさに触れてみてくださいね☆

そして私は今日もスタジアムへ足を運びます!


blogramで人気ブログを分析