Script is OFF

所沢市

【里帰り編】西武所沢店 秋の北海道物産展

先週末実家へ帰っていたタイミングで、西武所沢店で秋の北海道物産展が開催されていました。
近くへ行く用事があった為、家族に頼まれ行ってきました。

到着すると入口に北菓楼が!
しかもシュークリーム「夢不思議」販売と書いてあります!!
(札幌旅行で買った時の記事はこちら

物産展ではなかなかお目にかかれない、あのシュークリームが買える!???
と興奮を抑えつつ「こちらで買えるんですか?」と聞くと整理券を配布中とのこと。
しかも約20分後から販売開始だったので、迷わず整理券をもらいました。
1人2箱まで。1箱は3個入りなので2箱いただくことに。

待っている間、頼まれたものなどを買い回り…
5分前から並んで…無事「夢不思議」を2箱、手に入れました♪
いやー…都内の北海道物産展だったらまず買えないですね、きっと。

yumefushigi_1.jpg yumefushigi_2.jpg

3個入りで480円です。
かなりボリュームがあるので、リーズナブルに感じます。

yumefushigi_3.jpg

サクサクのパイ生地の中にはカスタードと生クリームを合わせた
ミルキーなクリームがたーっぷり入っています!

札幌でいただいた時よりクリームがもったり、生地が湿っているような気がしましたが…
細かいことは気にしません。食べられただけで嬉しいので♥
家族みんなで粉糖とクリームをあちこちにつけながらほおばる幸せ。
また食べられますように!


その他の戦利品たち。

snaffles_1.jpg

まずはペイストリースナッフルス
チーズオムレットと蒸し焼きショコラを1箱ずつ。どちらも8個入り1050円です。

snaffles_3.jpg

チーズオムレットはスフレタイプのチーズケーキ。
半熟オムレツのような、というキャッチフレーズがぴったりの柔らかいケーキです。
ふわっとした口当たりと、卵の香りを感じられます。
甘さ控えめなところもいいですね。

snaffles_2.jpg

蒸し焼きショコラは多分初めていただきました。
札幌旅行の帰り、新千歳空港で買おうと思ったらショコラは売り切れていたんですよね…
その代わりに買ったきのとやさんのものはかなり濃厚なチョコレートケーキでしたが、
こちらはふわっとした食感で食べやすいです。
チョコレートの苦みより甘みを感じます。


今回初めて知ったお店、函館 志濃里

shinori_1.jpg

家族がこちらのチーズケーキを前々日に買い、美味しかったのでもう1回買ってきて!と
リクエストをもらい…なのでこちらが本来のお目当て。
家族もこちらのお店は今回初めて知ったそうです。

shinori_2.jpg

スティックフロマージュ、5本入り945円。
濃厚なチーズそのものの味を楽しめる、スティック状のチーズケーキです。
持ちやすいようにセロファンが巻いてあるのでそのままいただけるのが嬉しいですね♪
ワインやスパークリングなど、お酒に合わせてもよさそうです。

shinori_3.jpg

こちらのお店はケーキの量り売りをしていました。
家族のリクエストでチョコケーキを購入。確か180gで600円位。
ショーケースにある、あらかじめカットされたものを量ってもらいました。
こちらで660円位でした。4〜6人分のサイズです。

shinori_4.jpg

ずっしりとしたチョコレート生地。
ミルクチョコレートの甘めなチョコチップがごろごろ入っています。
ケーキ自体がココアのような味で、全体的にほんのり甘みのあるチョコケーキです。

他にもいろいろな味の量り売りケーキがありました。
また見かけたら試してみたいです!


blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



【里帰り編】西武ドームのボックスシートへ潜入!

ゴールデンウィークも終盤ですね…皆様どんな連休を過ごされましたか?
連休など関係なく日々を過ごされている皆様も、お疲れ様です!

横浜ブログを書いている私ですが、生まれは埼玉で今も埼玉が大好き。
実はしょっちゅう帰ってます。

ゴールデンウィークということで、いつもとちょっと内容を変えて
【里帰り編】第1弾、埼玉西武ライオンズのお話。
横浜を好きになる…というブログタイトルですが、スポーツに関しては全く別です!!
(横浜のみなさま、すみません。。。)


幼い頃、森監督率いる西武ライオンズは黄金期でした。
打撃陣に石毛宏典、辻発彦、平野謙、秋山幸二、清原和博、デストラーデ、伊東勤。
投手陣に渡辺久信、工藤公康、郭泰源、東尾修、石井丈裕、潮崎哲也、鹿取義隆。
家族でしょっちゅう野球観戦へ出かけていて、日本シリーズも何度か体験。
今でも年に1〜2回は西武ドームで観戦しています。

そんな中、西武ドームのバックネット裏ボックスシートのチケットがたまたま手に入り
母と共に今年初めての生観戦ですー!

平日のナイターだったのでまずは腹ごしらえ。
ボックスシートにはエスコートスタッフがいて、席にフード・ドリンクを持ってきて
もらうことができるのですが、せっかくなのでこちらへ。

seibudome_6.jpg

ボックスシートのチケットがないと入れない、オーナーズレストラン。

seibudome_1.jpg

グラウンドを一望できる、眺めがいい席に通してもらえました♪

seibudome_2.jpg

野球観戦といえば…やっぱりビール!
この日は月曜日で中ジョッキが500円になっていました。

seibudome_3.jpg

久々の生観戦で浮かれていますが、この時点でだいぶリードされていました…
この時もピッチャー交代。。。


seibudome_4.jpg

そんな中腹ごしらえを。

seibudome_5.jpg

本日の御膳、3500円也。
ごはん少なめでお願いしたところ、お花の形に盛りつけられて登場です。
ステーキは焼きたてで美味しかったのですが、他は冷たい…
天ぷら楽しみにしていたのでちょっと残念でした。

他にもメニューはたくさんあったので、カレーや洋食メニューのほうがよかったかも。
昔球場のお弁当にカレーがあってとっても美味しかったんですよねぇ。
ごはんとルーが別になっていて。あのカレー弁当また食べたいです。


seibudome_7.jpg

レストランのエントランスには、過去の栄光あれこれ…

seibudome_8.jpg seibudome_9.jpg

サインボールに歴代監督の写真。


seibudome_10.jpg

食事を終えた時点でぼろぼろに失点していましたが…席に着いて観戦の続き。
通常2シートでの販売となっていて座り心地は抜群です。

seibudome_11.jpg

マイメガホンでの応援もむなしく、この日は2ケタの大量失点で負け。
勝ったらボックスシートのビクトリーロードを選手が通っていくのですが、
この日はボックスシート下の通路から言葉少なに引き上げていく選手たち。

seibudome_12.jpg

昨年は最下位からクライマックスシリーズへ這い上がった埼玉西武ライオンズ。
今年もここから、頑張ってほしいものです…

seibudome_13.jpg

この日の試合後はOB金村義明氏による魂のノックが。
最近はこういったイベントをやっているのでグラウンドに下りれるのが嬉しいですねぇ。
芝の感触を味わってから、西武ドームを後に。

seibudome_14.jpg

本当に…出しきれ!

今年からは3塁側にビールとおつまみがついたテーブルシートが新設されたりと、
楽しめる要素が増えた西武ドーム。
今度は勝ち試合を観たいので、また足を運びたいと思います。。。


blogramで人気ブログを分析