Script is OFF

2011年12月

山手西洋館 世界のクリスマス2011 ブラフ18番館

12月1日から25日まで開催中の、山手西洋館 世界のクリスマス2011
今回はフランスがテーマのブラフ18番館です。

bluff18_1.jpg


こちらは入口にあった皇帝ダリアと反射する夕日。

bluff18_2.jpg


テーマがフランスなだけあって、モダンでとても華やか。
色使いがとっても鮮やかで、ここが日本だということを忘れさせてくれます…

bluff18_3.jpgbluff18_4.jpg

なんて思っていると、ホワイトが使われていて。
内装のグリーンによく映えます☆

bluff18_6.jpg

bluff18_7.jpg

bluff18_8.jpg

bluff18_5.jpg

2階へあがります。

bluff18_9.jpg

パープルやボルドーを用いて、ぐっと大人っぽい雰囲気。

bluff18_10.jpg

bluff18_11.jpgbluff18_12.jpg

ブラウンのキャンドルは甘い香りがしました♪

bluff18_13.jpg

bluff18_14.jpg


まだ全部まわりきれていませんが、もしかしたらここがいちばん
華やかなのではないでしょうか。
見所たくさんですので行かれる際はゆっくりお楽しみください☆

さぁ、クリスマスまでに全館制覇できるでしょうか…頑張ります!


blogramで人気ブログを分析

山手西洋館 世界のクリスマス2011 外交官の家

12月1日から25日まで開催中の、山手西洋館 世界のクリスマス2011
目指せ全館制覇!!

ということで、今回はアイルランドをテーマにした外交官の家
外交官の家自体、初訪問です。

gaikoukan_1.jpg

gaikoukan_2.jpg

こちらは国の重要文化財に指定されています。

gaikoukan_3.jpg

メインダイニング。
ボルドーの室内にグリーンを基調としたコーディネートがすてきです。

gaikoukan_4.jpg

gaikoukan_5.jpg

窓の外にはイチョウが。
こんな景色を眺めながらのティータイム…いいなぁ。

gaikoukan_6.jpggaikoukan_7.jpg


バスケットの中には大きな松ぼっくり。

gaikoukan_9.jpggaikoukan_10.jpg

ステンドグラス好きとしてはここは外せません。
アールヌーヴォー調の植物モチーフ。色使いが好みです。

gaikoukan_8.jpg

階段を昇って、2階へ。リボンがかわいい!!

gaikoukan_11.jpggaikoukan_12.jpg

gaikoukan_13.jpg

アイルランドの人は世界でいちばん紅茶を飲むんだそうです。

gaikoukan_14.jpg

重厚な書棚と鮮やかな花々。
鉢植えのシクラメンにリース。立体感も出ますね!

gaikoukan_15.jpggaikoukan_16.jpg

暖炉の上のサンタクロースやテーブルの上のトナカイ、
ドレッサーのラウンドブーケ。
さりげなくクリスマスムードを演出してくれます。

gaikoukan_17.jpg

gaikoukan_18.jpg

gaikoukan_19.jpg

六角形のお部屋は夫人の部屋。
くつろいだ時間を過ごせそうですね…♪

gaikoukan_20.jpg


外交官の家は、半分が日本式の家屋だったようで今も少しその名残がありました。
行かれたら是非、外側から境目を探してみてください!

喫茶室があるので今度はお茶してみたいです。
作りは現代的なものでしたが、眺めはよさそう。


庭にはまだ秋のバラが頑張っていました。

gaikoukan_21.jpg

全館制覇、次回に続きます!


blogramで人気ブログを分析

北山田ケーキ屋さんめぐり 2軒目 RER

不完全燃焼のSWEETS garden YUJI AJIKIを後にして、向かったのはこちら。
RER(エール・ウー・エール)
こちらも北山田駅からすぐです。

入口にはクリスマスらしく電飾が輝いていました。
店内もツリーが飾られていて、温かい雰囲気。
エッフェル塔のポスターに置物。
店名はフランスの国鉄と同じだそうです。

RER1_4.jpg

イートインスペースがあるので、店内でいただきます☆


RER1_2.jpg

こちらはシアン。
カカオの香りが強い濃厚なチョコレートムースにバニラのクレームブリュレ。
これはかなり美味しいです!!チョコレート好きな方には是非おすすめです。


RER1_1.jpg

こちらはデュオ。
ホワイトとミルクのチョコレートクリームとチョコスポンジ。
サクサクした何かかあると思ったら、チョココーティングしたアーモンドだとか。
シンプルなものにこそこういったアクセントがききますねぇ。
そしてシンプルなケーキにこそそのお店の実力が現れます。


こちらのお店はチョコレートが本当に美味しいです。
あとは季節のケーキもたくさんありました。
今回はモンブランの種類が多かったです。
同じ栗でも和栗と2種類あったり、こだわりを感じますね!


紅茶もなかなか美味しかったです。
茶葉が粒状でちょっとびっくりしました…

RER1_3.jpg


居心地よく、ケーキも美味しかったので他にも色々買って帰りました♪

まずは人気らしいマシュマロのチョコレートがけ。
パッションのマシュマロにビターチョコレートにしました。
(ホワイトチョコレートにストロベリーもありました!)
酸味のあるマシュマロにパリッとしたチョコレートがぴったり。

RER1_6.jpg


北山田ダコワーズのチョコレートとストロベリー。
さくっと軽くてもっちりとした食感。大きさも小ぶりで食べやすいです。
手みやげにも喜ばれそうですね。

RER1_7.jpg


抹茶キャラメルのケーク。
ありそうでなかなかない、ほろ苦い抹茶とキャラメルの組み合わせ。
大人っぽい味です。男性や年配の方にもおすすめ。

RER1_9.jpg


サブレブルトン。もうこの見た目からして美味しそうですよね…
バターの香りはしっかり、やや薄めでぱりっとしています。

RER1_8.jpg


北山田といえばYUJI AJIKIのイメージでしたが、ここRERもかなりおすすめです。

RER1_5.jpg

ちなみにもう1軒ケーキ屋さんあるんですよね…今度は3店制覇に行きたいです!




関連ランキング:ケーキ | 北山田駅


blogramで人気ブログを分析

SWEETS garden YUJI AJIKI

美味しいケーキが食べたくなって、ずっと行きたかった
SWEETS garden YUJI AJIKIへ行ってきました!
横浜市営地下鉄グリーンラインの北山田駅から歩いてすぐです。

安食シェフといえばたまプラーザにあるDEFFERTのシェフを務めていた方。
DEFFERTのケーキがとっても美味しかったので、期待が高まります☆


…が。
夕方に到着するとショーケースが悲しいくらいガラガラ。。。
平日なのに…やっぱ人気あるんですね。。。

せっかくなのであるものの中から2点選んでテイクアウト。
(イートインスペースはなくテイクアウトのみです。)

yujiajiki1_1.jpg

こちらはサオトボ。
DEFFERTでもこれ食べたんだけどなぁ…チョコはこれしかありませんでした。

こちらはレンジで温めてから食べます。
温めるとこんな風に…

yujiajiki1_3.jpg

中のチョコレートがとろーり!
うん、楽しいですこれ。

フォンダンショコラのようですが、上にのっているキャラメリゼされた生地が
パリパリといいアクセントになっています。
チョコレートは濃厚でほんのり甘いビターです。


もうひとつはこちらのスイーツガーデン。
お店の名前がついています。

yujiajiki1_2.jpg

フランボワーズとピスタチオのきれいな色をしたかわいらしい見た目。
お味はなんとも優しい甘さです。
しつこくなく、ピスタチオの香りが強過ぎず、フランボワーズでうまく中和されています。

実はピスタチオのお菓子って好んで買わないのです。
でもこちらは美味しくいただきました。


以前食べたことのあるケーキと、それほど好みではないピスタチオのケーキを
選ばざるをえなかったのは、ケーキが3種類しか残っておらず…
もう1種類は私も相方さんも苦手なショートケーキだったからなのです。。。
(夫婦揃って生クリームがだめなんです…)

マカロンやプリンもあったのですが、ケーキが食べたかったので…
次回は他のケーキも試せるよう、早い時間に行かなきゃ!


不完全燃焼なので、北山田2軒目に続きます…


blogramで人気ブログを分析

LES GLANEUSESのパン

馬車道周辺をぶらぶらしていて見つけたパン屋さん、レェ・グラヌーズ
ちょっと覚えづらい店名は、ミレーの『落穂拾い』の原題だそうです。

温かみのあるブラウンの外観。
店内の半分はイートインスペースになっていて、
テイクアウトのスペースは意外と狭い。
というか、私が行った時はお客さんが多かったです。
すれ違うのも大変なくらい…

驚くのはパンのバリエーション。悩みに悩んで買ってきました。


上から時計回りに紫いもホイップフランス、ポテトアップルパイ、チキンカレーフランス。

レェ・グラヌーズ1

紫いもホイップフランスは甘過ぎないホイップクリームにフランスパン生地の
塩気がちょうどいい。

ポテトアップルパイはパイ生地がさくさく!
スイートポテトとアップルがぎっしり詰まっていて美味しい。

チキンカレーフランスは中のカレーがとにかく美味しいです。
ほんのりスパイシー。もっちりフランスパン生地によく合う♪


こちらも上から時計回りに、パンオショコラ、ごぼうサラダ、あじわい牛乳メロンパン。

レェ・グラヌーズ2

大好きなチョコレートもの、パンオショコラはベルギー産チョコレート使用とのことで
レジに並びながら思わず追加した一品です。
厚めにチョコレートコーティングされたさくさくのデニッシュ生地の中には
棒状のチョコレートがこれでもかと…
チョコレート好きな方、かなりおすすめです!!

ごぼうサラダはシャキシャキのごぼうにマヨネーズのまろやかさが際立ちます。
パン食は野菜不足がつい気になってしまいますが、これなら大丈夫。

大きなメロンパン、表面はカリッとしているのですが…
中がびっくりするほどしっとりしています。
クリームが入っているのかなと思いきや、シート状に練り込まれているようです。
よくあるメロンパンとは一味違う!


どれもハズレなし。ちなみに6個で1000円ぴったりでした。とってもリーズナブル!!
調理パン以外ではゆだね食パンが人気のようですが、この時は売り切れていました。

まだまだ食べたいパンがいっぱい。思わず通ってしまいたくなるパン屋さんです。




関連ランキング:パン | 関内駅馬車道駅桜木町駅


blogramで人気ブログを分析