Script is OFF

2011年12月

ITALIAN BAR BASIL

先日、学生時代の友人と野毛で忘年会をしてきました!
友人が野毛の雰囲気を気に入ってくれ、女2人、気楽な飲みです♪

早い時間だったのでまだ空いていないお店も多い中、
ずっと行きたかったイタリアンバル バジルへ。
スタンディングはどうも苦手なのですが、
先客がいなかったので無事いちばん奥のテーブル席を確保できました。


まずはプレモルで乾杯!
生ハムをきらしているとのことで(残念)、サラミをおつまみに。

IMG_0071.jpg

この日はガーリックピザが300円だったので、迷わずオーダー。
サイズは小ぶりですが、文句なしです。
薄い生地にたっぷりのチーズ、ガーリックチップが香ばしくて美味しいー!
やっぱりピザはシンプルがいちばんですね。

IMG_0072.jpg


あとは軽くおつまみを…ということでアンティパスト2種盛り。
メニューの中から好きなものを選べます。
こちらはオリーブとアンチョビポテトサラダ。

IMG_0073.jpg


メニューが豊富でお値段は500円前後。
ドリンクも500円のものがほとんどで、ビールやワインはもちろん
他のお店で飲んだら倍くらいしそうなカクテルも500円!

野毛飲みのスタートにぴったりなので、また遊びに行きたいです。




関連ランキング:バル・バール | 桜木町駅日ノ出町駅馬車道駅


blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫

赤レンガ倉庫で25日まで開催中のクリスマスマーケットへ行ってきました☆
クリスマス時期に来るのは初めてかもしれません。

akarenga_2.jpg


お隣ではアートリンク。毎年恒例ですね。

akarenga_1.jpg

平日の17時頃でしたが、結構な人がいます。
今だともっと混んでいるんでしょうね…

akarenga_3.jpg

akarenga_4.jpgakarenga_9.jpg

akarenga_10.jpgakarenga_5.jpg


寒いのでグリューワインの列に並びます♪
いわゆるホットワインですね。

akarenga_6.jpg

りんごとオレンジが入った鍋でぐつぐつ煮込まれた赤ワイン。
アルコールが飛んでいるのでとても飲みやすかったです!

akarenga_7.jpg


おつまみにはプレッツェルとグラーシュ。

akarenga_11.jpgakarenga_12.jpg


ツリーを眺めながらの一杯。ほっこりします。
お近くへお越しの際はふらっと一杯、おすすめです♪

akarenga_8.jpg


最後に…私事ですがノロウイルスにやられていました…
幸いなことに軽度の症状で済みましたが。。。
あっさりかかったので本人もびっくりしています。

なので山手西洋館のクリスマス、全館制覇は難しくなってしまいました。。。
もし楽しみにしていた方いらっしゃったらすみません。

年末年始、皆様もお体には十分お気をつけてくださいね!!


blogramで人気ブログを分析

山手西洋館 世界のクリスマス2011 ベーリック・ホール

12月1日から25日まで開催中の、山手西洋館 世界のクリスマス2011
今回はエストニアがテーマのベーリック・ホールです。

berrick_1.jpg


エストニア…あまり馴染みがない国ですよね。
バルト三国のひとつの小さな国なんだそうです。

berrick_17.jpg


メインダイニング。
照明に吊るされているピラミッドのような飾りが目をひきます。

berrick_18.jpg

berrick_19.jpg

赤がメインのシックな雰囲気。

berrick_20.jpgberrick_22.jpg

berrick_21.jpgberrick_23.jpg


広いリビングには大きなツリー。

berrick_2.jpg

berrick_5.jpg

berrick_6.jpg


リビングに隣接するパームルームにもさまざまな飾りがあります。

berrick_3.jpg

berrick_4.jpg


2階へ。階段には大きな松ぼっくりが吊るされています!

berrick_7.jpg

ゲストルーム。

berrick_8.jpg


子供部屋。ニットの温もりある飾りが可愛らしいです。

berrick_9.jpg

berrick_12.jpg

berrick_10.jpgberrick_11.jpg

夫人の部屋。内装に合わせてピンクをメインとした飾りが女性らしいです。

berrick_14.jpg

berrick_15.jpg

berrick_16.jpg


スタイリッシュな雰囲気とハンドメイドの温もりが同居した、
素敵なデコレーションでした!

エストニア…これを機にちょっと身近になったかな。


blogramで人気ブログを分析

三渓園 紅葉散歩

ずっと行きたかった三渓園へ、最後の紅葉を見に行ってきました。

いつも電車移動なので、アクセスの悪さが気になっていたのですが
桜木町からバスに乗ると、観光気分でなかなか楽しめました♪


広い園内をくまなくお散歩。
こちらは鶴翔閣。ウェディングにも使用できるそうです。
和のウェディング、素敵ですよね!!

sankeien1_1.jpg

古建築と紅葉。これが横浜市内なんてちょっとびっくりです。
建築物のほとんどは重要文化財もしくは横浜市有形文化財に指定されています。

sankeien1_2.jpgsankeien1_3.jpg
sankeien1_4.jpg

内苑をぐるりと散歩。
隠れ紅葉スポットなんかもあったりします。

sankeien1_5.jpgsankeien1_6.jpg
sankeien1_7.jpgsankeien1_8.jpg
sankeien1_9.jpgsankeien1_10.jpg
sankeien1_20.jpgsankeien1_11.jpg

月華殿。内苑のいちばん奥のほうにあります。

sankeien1_12.jpg

聴秋閣。
遊歩道が開放されていました。緑が深く、時折見える紅葉がまたきれい。

sankeien1_14.jpg

sankeien1_13.jpg

春草廬。
大きな銀杏の樹があり、辺り一面黄色く染まっていました。

sankeien1_15.jpg

sankeien1_16.jpg

三重塔。ここまで登るのがなかなか大変ですが、景色が素晴らしいです。

sankeien1_17.jpg

横笛庵を裏側から。

sankeien1_18.jpg

紅葉の奥に初音茶屋。

sankeien1_19.jpg


園内には猫がたくさんいて、人懐こい白猫がもう可愛くて可愛くて…
連れて帰りたくなっちゃいました。
こちらの職員の皆様が面倒見てくださっているようです。

季節ごとにいろいろな表情になりそうな三渓園。
桜の木がたくさんあるので、やはりその時期にまた来たいです。


blogramで人気ブログを分析

【閉店】Natural Food's Co.

★移転して2013年4月9日Peace Flower Market&Cafeとしてリニューアルオープンしています。


山手西洋館のクリスマスを何度か見に行っているので、
必然的に元町辺りへ行くことが多い今日この頃。

素敵なお店がたくさんありますねぇ。

この日はなんだかとってもお腹が減っていたので、
石川町駅から歩いてすぐのナチュラルフードカンパニーへ。
お花屋さんが併設されたカフェです。

naturalfood_1.jpg

店内はガラス張りになっていて、花を眺めながらお茶できます♪

naturalfood_3.jpg


豆乳ラテでほっこり。マグはかなり大きめです!

naturalfood_2.jpg


スコーンと本日のマフィンとコーヒーか紅茶のセットをオーダー。
スコーンは味が選べます。こちらはチョコレート。
本日のマフィンはさつまいもでした。

naturalfood_4.jpg

スコーンってパン屋さんで売っているものをそのまま食べることが多くて…
なんだか固くてもそもそしているイメージでしたが、全然違う!!
温めなきゃだめだったんですね。。。

まわりがかりっとしていて、中はふわっ。
これは美味しいーーー!はまりそうです!!

マフィンも表面が少しかりっとして、さつまいもの香ばしさがたまりません♪


そして食べたかったのはこのパンケーキ☆
こちらはプレーンです。

naturalfood_5.jpg

卵の味がしっかりとしていて、ふんわりとした食感。
これはかなり好みです。


どれも美味しく、居心地のよいカフェでした♪
スコーンやマフィンはテイクアウトもできるので、元町散策の際には
ちょくちょく寄ってしまいたくなります。




関連ランキング:カフェ | 石川町駅元町・中華街駅日本大通り駅


blogramで人気ブログを分析