Script is OFF

2012年02月

JAZZJAPAN AWARD 2011 LIVE

先週末、雑誌JAZZ JAPAN主催の
NISSAN PRESENTS JAZZJAPAN AWARD 2011受賞者ライブが
日産グローバル本社ギャラリーで開催されました。

大好きなSOIL&"PIMP"SESSIONSが
ALBUM OF THE YEAR:NEW JAZZ部門を受賞
フリーでライブが観られるので、駆けつけましたー!

nissangg_10.jpg

15時からライブがスタート。
受賞記念ライブということで、各アーティスト2曲ずつでしたが
それぞれの個性を発揮した素晴らしいステージでした♪

以下、出演順に受賞アーティストの動画です。


SOIL&"PIMP"SESSIONS


いつもはクラブやフェスでの演奏がメインの彼ら。
家族連れや中高年のジャズ愛好者のみなさまを前にどんな演奏をするのかと思ったら…
いつも通りの爆音ジャズ!!
小さな赤ちゃんからおじいちゃんまで、手拍子で盛り上がりました。


井上銘


20歳のギタリスト。
この日は同世代である20代前半のメンバーのカルテットで登場。
高校時代よりジャズクラブで演奏していたということで、落ち着いた表情。
若い世代からジャズシーンを盛り上げていきたいと力強く話していました!


奥田弦


10歳の天才ピアニスト少年!
他アーティストは2曲ずつでしたが、彼はソロ演奏のため5曲。
流れるような手つきで鍵盤を操ります。将来が楽しみ!!


山中千尋


アメリカのバークリー音楽大学を主席で卒業したという経歴通りの
素晴らしい演奏でした!
とても華奢なのに力強く、表情豊かな音色はさすがの一言。
この動画の八木節もかっこいいですねぇー!!


最後にJAZZ JAPAN編集長の三森氏の挨拶にもありましたが
JAZZがもっと身近な音楽になっていくといいですね…
こちらにその挨拶に近い文章が掲載されています)


ライブの空き時間にギャラリーをぶらぶらと。
車には全然詳しくないので写真だけで失礼します…

nissangg_2.jpgnissangg_1.jpg
nissangg_4.jpgnissangg_9.jpg
nissangg_3.jpg

こんなレトロな車も。なんだか可愛らしい!
nissangg_8.jpg

表彰台のレプリカ。中央に立って撮影できます!
後ろには本物のトロフィーも☆
nissangg_5.jpgnissangg_6.jpg

体験コーナーも色々。こちらはタイヤ交換。
nissangg_7.jpg


横浜駅とみなとみらい方面を行き来する際に通過することはあっても、
なかなか立ち寄ることのなかった日産ギャラリー。
たまにこうして足を止めてみてもいいですね♪
ギャラリーカフェもありましたので、ひと休みにもいいかも。

また、こういった音楽イベントも開催されているようなので
何かあったらまた足を運ぼうと思います!


blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



ハートブレッドアンティークとmamma mia!

先日、トレッサ横浜へ行く機会があったのでこちらへ行ってきました!
ハートブレッド アンティーク】天使のチョコリングが有名なパン屋さん。
トレッサ横浜の南棟1階にあります。
銀座のお店が有名ですが、ここ横浜でも買えるんですねぇ♪

平日だったので空いていましたが、メディアで取り上げられたこともあり
行列している時もあるようです。


お店の前に着くと…隣に目を引くお店が!
2月8日に系列店【mamma mia!】がオープンしていました。
あまりにも美味しそうなので…パンの前にこちらをいただきます♪

マンマシューのプレーン
mammamia_1.jpg
シュークリームとクロワッサンが合わさったような、とのことで…
薄いクロワッサン生地を使ったシュークリーム、といった感じでしょうか?
中はみーっちりクリームが入っています。
見た目より重くなく、あっという間に食べられちゃいます☆

マンマシューのガーナミルク
mammamia_2.jpg
2月の限定フレーバーです。
こちらは生地が若干濃いめの色をしていて、クリームがミルクチョコレート風味。
チョコレート好きにはたまりませんねー!


腹ごしらえが終わったところで、肝心のパン選び。
チョコリング以外にも色々なパンがありました♪

hbantique1_2.jpg
チョリソーにトルティーヤ。ピリ辛でいいですねぇ。

hbantique1_3.jpg
クリームパンのこの形、ほっとしますよね♪オーソドックスな美味しさ。

hbantique1_4.jpg
チョコリングの生地をメイプルラスクにしたようなこちら。かなり巨大です!
外はカリッ、中は少しだけふわっとした部分があります。


そしてやっぱりこれですね…チョコリング!
hbantique1_1.jpg
今回はSサイズを購入。

hbantique1_5.jpg
それでも結構大きいです。

hbantique1_6.jpg
リング状のデニッシュ生地の中にチョコチップとくるみが一周ぐるっと入っています。
チョコチップがわりとビターで、くるみとデニッシュとのバランスが良いです。

ちなみにこちら、カロリーも相当あるようですね…
3日間日持ちするので小分けにして食べました。
買ってすぐはそのままで、翌日以降はトースターで温めてみると…
チョコチップがとろけてこれもまた美味しいです!!
冷凍保存してトーストしてもよさそうですねぇ。

気軽な手みやげにもおすすめです!


blogramで人気ブログを分析

元町チャーミングセールへ行ってみた!

年に2回開催される、元町ショッピングストリートのチャーミングセール
2月21日(火)から26日(日)まで開催中です!

商店街のセールなのにTVCMや駅などの広告になっていて、
横浜市民になる前からなんとなく存在を知っていましたが…
初日にたまたま元町へ行くことになったので、どんなものか見てきました☆


その前に…Natural Food's Co.でスコーンをテイクアウト。
(前回訪問の記事はこちら
naturalfood2_1.jpg
焼きたてだった抹茶味を歩きながら一口がぶっと。。。
抹茶の味がしっかりしていて美味しい!小豆入りです。

もうひとつの柚子は帰宅後にいただきました。
naturalfood2_2.jpg
細かく刻んだ柚子ピールがいい香り。こちらも美味しかったです!


メインの元町通りはとっても混んでいるようなので、元町仲通りを歩きます。
すぐに陶器が安く売っているお店を発見!
1Fが婦人服、2Fが陶友花というそのお店です。
入口にちらっと置いてありましたが、2Fの品揃えがすごいです!
和食器やくりぬきの漆器がたくさんありましたが、今回はこちらを…

charmingsale1_2.jpg
charmingsale1_3.jpg

トースタープレートは1枚399円のところ2枚で525円。
ドットのパスタ皿は元々1260円のものが399円。
チャーミングセール期間でなくてもいつもお手頃価格の商品を取り揃えているようです!
お皿以外にもお箸や木のカトラリー等かなりの種類がありましたよ♪


しばらく仲通りをてくてく…フレンチの名店、霧笛楼の前にすごい人だかりが!
お店の前で焼菓子セットのワゴンセールを行っていました。

charmingsale1_1.jpg

濃厚なブラックチョコレートケーキ、横濱煉瓦と
ホワイトチョコレートとラズベリーの焼菓子、横濱白煉瓦のセット500円。
他にもサブレや横濱仏蘭西瓦(フロランタンのような感じ?)がありました。
(他店やオンラインショップでもセールを行っているようです)


その後は元町通りのお気に入りショップ、muze~anisha's closet~で服を買い、
gentenの2Fでレベッカテイラーのセールを行っていたのでそこで色々見て…
早々と中華街へ移動。


重慶飯店横浜中華街第一売店ではこんなものが。
charmingsale1_4.jpg

オレンジの袋の中身
charmingsale1_5.jpg
charmingsale1_6.jpg

ピンクの袋の中身
charmingsale1_7.jpg
charmingsale1_8.jpg

オレンジを実家へのおみやげに購入しました。


初日ということでどこもかしこもすごい人でしたー!
カフェも軒並み大混雑。
ランチ時間はきっと大変なのではないでしょうか…

ただ、年に2回の限られた期間のセールなのでかなりお得な商品が多い印象です。

普段のゆったりした雰囲気とはかけ離れてしまいますが…
一度は体験してみるのもいいかもしれませんね。

土日行かれる方は多分かなりの混雑になると思いますので、
くれぐれもお気をつけていらしてください☆


blogramで人気ブログを分析

【閉店】ベイクオーターのカフェ ask a giraffe

★2013年1月6日に閉店しました。

先日、遠方から来た友人と横浜駅周辺で夜ごはんを食べることになり
以前から気になっていたベイクオーターにあるカフェ、
ask a giraffeへ行ってきました。

askagiraffe1_2.jpg

一面ガラス張りの店内。運河沿いのお店なので眺めがよく、開放感があります。


まずはビールで乾杯!
友人はヒューガルデンホワイト、私はドラフトナギサアメリカンウィート。

askagiraffe1_1.jpg

このビールは初めて飲みました。
ナギサビールという和歌山の地ビールだそうです。
フルーティーでかなり飲みやすいので、ビールが苦手な方にもおすすめです。

askagiraffe1_3.jpg


ルッコラ&リコッタチーズのサラダ

askagiraffe1_4.jpg

ルッコラにチーズとバルサミコが合う!
お酒にぴったりなお味です。


パンプキンニョッキ&モッツァレラのグラタン

askagiraffe1_5.jpg

もちもちとしたカボチャのニョッキにチーズが絡んで美味しい。
小さめですがこの位でちょうどよいかも。


Murgiaというビオディナミワイン
飲みやすくて優しい味がしました。

askagiraffe1_6.jpg


サーモン&スピナッチのレモンサワークリームソース

askagiraffe1_7.jpg

〆にパスタを…とメニューを見ていたら店員さんが来ていろいろおすすめしてくれました。
この時だけでなく、結構店員さんが来ておすすめしてくれます。
空いてたからかもしれませんが…

レモンサワークリームソースって珍しいですよね!
クリームソースなのに酸味があってさっぱりといただけました。


デザート代わりに。ラム&ビターチョコレート。
ホットカクテルです。

askagiraffe1_8.jpg

濃厚なビターチョコレートとラム。
少しの甘さと、温かさにほっこりします。


とにかくメニューが豊富で料理はどれも美味しくいただきました。
ドリンクはアルコール以外もお茶などたくさんあります!
デザートも美味しそうでした…

横浜駅周辺にあって海が見え、落ち着いた雰囲気で過ごせます。
友人同士でゆったり夜ごはんや夜カフェに、おすすめです☆


アスク・ア・ジラフカフェ / 横浜駅新高島駅神奈川駅

夜総合点★★★☆☆ 3.7


blogramで人気ブログを分析

レトロなベーグル屋さん、白楽ベーグル

白楽散歩の最後は白楽ベーグルへ。

hakurakub_1.jpg

白い壁に青いドア。模様の入ったガラスのレトロな雰囲気が素敵です。

以前はカフェ営業をされていましたが、今はテイクアウトのみ。
こじんまりとした外観ですが、中は結構ゆったり。
ここでカフェはいいなぁ…また再開してほしいです。


購入したベーグルたち。まずはベーコン&粒マスタード。

hakurakub_2.jpg

大きめのベーコンに粒マスタードが合わさって、味は結構しっかりめ。


やっぱり選んでしまう、チョコチップ。

hakurakub_3.jpg

むっちり生地にチョコチップ。期待通りです。


こちらは黒豆。

hakurakub_4.jpg

ほくほくした豆がほんのり甘くて美味しい!


他にもベーグルサンドやデザート、焼菓子もありました。
ベーグルを使ったラスクが美味しそうでした!

またぶらぶら、散歩に行ったら立ち寄りたいお店です。




関連ランキング:ベーグル | 白楽駅東白楽駅


blogramで人気ブログを分析