横浜でお花見 2012
いよいよ横浜のソメイヨシノが満開になりました!
昨日、横浜の桜の名所をまわってきましたので、少しずつご紹介します。
まずはやっぱりこちらですね、大岡川桜まつり。

昨日の時点ではまだ花が開いていない樹も目立ちました。

色とりどりの大漁旗。華やかですね!

大岡川桜まつりといえば、屋台にマーケット。
沿道には出店がずらっと並び、食べ歩きも楽しいです。
雑貨など掘り出し物との出会いもあるかも。
餅つきまで!

台湾のお母さんの角煮入りパオ、蒸したてで美味しかったです。

この他に焼肉屋さんの炭火焼フランクや、雑穀米のスパムむすび、
餅入りぜんざいを食しながらビール片手にお散歩。
これが最高ですね!!
カヌーでお花見。楽しそう♪

大岡川桜まつりはちょうど1年前、横浜への引っ越し前に初めて訪れました。
みなとみらい辺りとは違う、町の匂いを感じて
なんだか横浜を好きになれそうな気持ちになったのを覚えています。
喧噪を離れ、伊勢山皇大神宮へ。

ランドマークタワーがちらっと見えます。

緑とのコントラストがきれい。ここに来ると、厳かな気分になれます。

次は伊勢山皇大神宮からほど近い、掃部山公園。

桜の向こうにランドマークタワー。

こちらは団体が多く、静かに愛でるというよりはどんちゃん騒ぎしたい人向きですね。
野毛山公園も同じく。
みなとみらいのさくら通りもチェック。

まだまだといった感じでしたが、今日でだいぶ開花したでしょうか。

横浜市営地下鉄ブルーライン岸根公園駅すぐの、岸根公園にも行ってみました。
池のまわりを桜がぐるっと。

見上げると一面の桜。

枝垂れ桜はまだまだこれからでした。

ウッドデッキや芝生などシートを敷いてくつろげる場所がたくさんあり
ベンチも適度にあり、ゆったりできそうです。
客層はファミリーや女性が多く、和やかな雰囲気でした。
子どもたちやペット(犬、猫、うさぎ!)もたくさん見ましたよ♪
横浜は桜の名所がこの他にもたくさんあります。
残り少ない見頃の時期、楽しみましょう!
昨日、横浜の桜の名所をまわってきましたので、少しずつご紹介します。
まずはやっぱりこちらですね、大岡川桜まつり。

昨日の時点ではまだ花が開いていない樹も目立ちました。

色とりどりの大漁旗。華やかですね!

大岡川桜まつりといえば、屋台にマーケット。
沿道には出店がずらっと並び、食べ歩きも楽しいです。
雑貨など掘り出し物との出会いもあるかも。
餅つきまで!

台湾のお母さんの角煮入りパオ、蒸したてで美味しかったです。

この他に焼肉屋さんの炭火焼フランクや、雑穀米のスパムむすび、
餅入りぜんざいを食しながらビール片手にお散歩。
これが最高ですね!!
カヌーでお花見。楽しそう♪

大岡川桜まつりはちょうど1年前、横浜への引っ越し前に初めて訪れました。
みなとみらい辺りとは違う、町の匂いを感じて
なんだか横浜を好きになれそうな気持ちになったのを覚えています。
喧噪を離れ、伊勢山皇大神宮へ。

ランドマークタワーがちらっと見えます。

緑とのコントラストがきれい。ここに来ると、厳かな気分になれます。

次は伊勢山皇大神宮からほど近い、掃部山公園。

桜の向こうにランドマークタワー。

こちらは団体が多く、静かに愛でるというよりはどんちゃん騒ぎしたい人向きですね。
野毛山公園も同じく。
みなとみらいのさくら通りもチェック。

まだまだといった感じでしたが、今日でだいぶ開花したでしょうか。

横浜市営地下鉄ブルーライン岸根公園駅すぐの、岸根公園にも行ってみました。
池のまわりを桜がぐるっと。

見上げると一面の桜。

枝垂れ桜はまだまだこれからでした。

ウッドデッキや芝生などシートを敷いてくつろげる場所がたくさんあり
ベンチも適度にあり、ゆったりできそうです。
客層はファミリーや女性が多く、和やかな雰囲気でした。
子どもたちやペット(犬、猫、うさぎ!)もたくさん見ましたよ♪
横浜は桜の名所がこの他にもたくさんあります。
残り少ない見頃の時期、楽しみましょう!

スポンサーサイト
最新コメント