Script is OFF

2012年05月

第81回 横浜開港記念バザー その①

5月30日(水)から6月5日(火)まで、横浜公園で開催中の
第81回 横浜開港記念バザーへ行ってきました。
1920年(大正2年!)から続くこちらのバザー。
6月2日の横浜の開港記念日を祝うもので、この日を含む約1週間の日程で
毎年開催されています。

kaikobazaar_1.jpg

場所は関内駅からすぐの横浜公園。
横浜スタジアムのまわりをぐるっと囲むような形で
食品・衣料・雑貨・植木などのテントが並んでいます。

kaikobazaar_2.jpg

中には行列のできているお店も。こちらは鳴門のわかめの行列。

kaikobazaar_3.jpg


まずは腹ごしらえ!ご当地グルメフェアのコーナーへ。

kaikobazaar_4.jpg

大分からあげ。柔らかい鶏肉が美味しい〜♪
紙袋入りなので歩きながらでも食べやすいです。
からあげをつまみながら、他をうろうろ吟味…


kaikobazaar_5.jpg kaikobazaar_6.jpg

こちらはうにの貝焼きです!いわきの名物だそうで。
うにがこーんなに詰まって600円。買わずにはいられませんね。。。

kaikobazaar_7.jpg

貝の中身は全部うに!!焼いてほろっとした食感のうに、ビールに合います☆


kaikobazaar_8.jpg

次は広島焼。ソースのいい香りが漂っていました。

kaikobazaar_9.jpg

キャベツの甘みと卵が太麺に絡んで…こちらもビールに合いますね!


kaikobazaar_10.jpg

チャリティーのドーナツ。箱入りもありますがバラで揚げたてをいただきます♪

kaikobazaar_11.jpg kaikobazaar_12.jpg

上はきなこ、下は抹茶。
揚げたてのドーナツ、まわりがカリッとしていてとっても美味しい!


他にもうなぎや天丼、焼きそば(富士宮と横手)、佐世保バーガー、
ハワイアンにベトナムなど…さまざまな屋台が並んでいました。
特にうなぎは整理券制でこの時(14時頃)は既に売り切れ。
人気のあるお店なのですね…!!

ちなみにビールビール言っていますがこの辺りのお店はアルコール販売していません。
離れたところにビールを売っているテントがありましたが、
コンビニで買ってきました…
お酒と共に楽しみたい方は、先に準備されることをおすすめします!


腹ごしらえの次は、ぶらぶらバザーを見て回ります。
(その②へ続く…)


blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



初めてのアンティ・アンズ☆

先日、川崎へ行った際にどうしても立ち寄りたかったのが
アンティ・アンズ ラゾーナ川崎店。
ラゾーナ川崎プラザ1階にあります。

以前、yuunaさんのブログで拝見してからずーっと気になっていたプレッツェル専門店。
ようやく足を運ぶことができました!

お店の前では店員さんが試食を配っていました♪
ひとついただくと外はカリっと、中はふわっとしていて美味しいー!
前に2〜3組並んでいましたがすんなり買えました。


オリジナルプレッツェル 220円

auntie_1.jpg

プレッツェル専用の塩が入っているのみのプレーンなもの。
写真を撮り忘れましたが店員さんのおすすめでキャラメルディップを一緒に購入して、
塩キャラメルでいただきました♪美味しかったです。


シナモンシュガー 250円

auntie_2.jpg

こちらは試食でいただいて美味しかったので購入。
実はシナモンがそれ程得意ではないのですが、こちらは大丈夫。
まわりのざりざりっとしたシュガーの食感もいいです。


サワークリーム&オニオン 250円

auntie_3.jpg

結構塩気が強め。プリングルスのサワークリーム&オニオンのようなお味です。
食事っぽさならこちらが一番ですね。甘いものが苦手な男性でもこちらはおすすめです。


購入した翌日に温め直していただきましたが、
焼きたてを袋に入れて持ち歩いていたので、心なしか少ししぼんでしまったような。。。
なので、試食でいただいた時のようなカリふわっ、とは違ってしまいました。
次回は焼きたて熱々をすぐにいただいてみたいです!




関連ランキング:パン・サンドイッチ(その他) | 川崎駅京急川崎駅


blogramで人気ブログを分析

野毛でステーキ!ブッチャーズ☆グリル

たまーに、無性にがっつりお肉を食べたくなる時があります。
そんな時に訪れたのがこちら、ブッチャーズ☆グリル横浜野毛本店。
ちぇるる野毛の近くにあります。
元々ファミレスだったらしく、お店の造りはまんまファミレス。
土曜日の18時頃だったので店内は満席間近でした。
この時はお子様連れのファミリーが多かったです。

人気の理由は、リーズナブルなお値段なのに
『全品サラダ・カレーライス・スープ・生フルーツ・デザートバー食べ放題付き』!!
確かにファミリーには嬉しいですよね♪


まずはオーダーをして、早速サラダバーへ。
コの字型になっているので混むとなかなか取りづらいです…

butcersgrill_1.jpg

サラダとスープとビールで、ステーキを待ちます。
ドレッシングがなかなか美味しく、お肉にも合うさっぱり感。


butcersgrill_2.jpg

きましたー!ブッチャーズステーキ150g1000円。
これだけリーズナブルだと、お肉が硬く筋がありそうな気がしますが…
思ったより柔らかくて筋もなく、満足なお味です。
ソースはオニオン・ガーリック・レモンの3種類から選べます。


butcersgrill_3.jpg

お腹いっぱいですがせっかくなのでカレーを少しいただきました。
お子様でも食べられそうな、給食に出てきそうな懐かしいカレー。
サイコロステーキをオーダーしてカレーに投入!なんて食べ方、
男性にはぜひお試しいただきたいですねぇ〜。


butcersgrill_4.jpg

デザートは杏仁豆腐とフルーツゼリーとプリン。
こちらも甘すぎず、なかなか美味しいです♪
お肉の後にいっぱい食べても、ヘルシーな感じがしていいですね!


butcersgrill_5.jpg

最後にツイッターで「ブッチャーズグリルなう!」とつぶやいた画面を見せると
サービスでいただけるバニラアイスをいただきました☆


リーズナブルにがっつり食べたい時にはおすすめです!
ただ、近くにウィンズがあるという場所柄、競馬の開催日は
それなりの雰囲気になるそうなので、お気をつけて。。。




関連ランキング:バイキング | 桜木町駅日ノ出町駅馬車道駅

blogramで人気ブログを分析

BAR HIGH FIVE

少し前ですが、GWのこと。

東京へ遊びに来ていた友人と銀座で会うことになり、
食事の後彼女が行きたがっていたオーセンティックなバーへ行くことに。
しかし、GWはやっぱり…お休みだったのです。
(HPをチェックしましたが、お休みとは書いていなかったんですよね…)

もともとお酒は飲むもののバーはほとんど行かない私。
銀座を飲み歩いていた頃のかすかな記憶を頼りに探しますが…
そもそもオーセンティックなバーなんてほとんど行ったことがなく。
夜の銀座をうろうろ。

GWはさすがにお客さんが少ないようで、バーの店員さんが結構街角に立っていて
その中のひとりの男性といきさつを話していると、
やっぱりGWは休みのお店が多く、難しい日に来てしまいましたねと…

少しアドバイスをもらい、とぼとぼ歩き出すとその男性が後を追ってきてくれて
開いていそうなお店を思い出したからとその場所まで案内してくれることに。

結構な距離でしたが最初に行ったお店はやはりクローズ。。。
もう1軒…どうやら営業しているようなのでエレベーターでお店の前まで。
その男性が中を確認して、OKサイン!!
男性にお礼を言って、ドアを開けました。


するとなんだか微妙な雰囲気…
何かまずかったかな?と思いつつカウンターへ。
女性バーテンダーが店主らしき方に「大丈夫ですか?」などと確認していて…
あれ…??と思いながら着席。

温かいおしぼりをいただいてほっとすると、
「今日は営業していないんです。」
私達、「えっっっ!!!!」

実はこの日、ミッドタウンでTokyoインターナショナルバーショーという
アジア圏初のバーショーが開催されていて、こちらの店主も出場しており
来場した海外からのお客さんが来店してしまうのでお店を開けているとのこと。

「なので、今日は営業していないので伝票を切れません。
 美味しかったらチップを置いていっていただければ結構です」

なんて粋な計らいなのでしょう…


まずは1杯目、モスコミュール。

highfive_1.jpg

こちらのモスコミュールは生姜を漬け込んだウォッカを使用。
ジンジャーエールではなくジンジャービアで作られています。
ライムは好みで絞りながら飲みます。透明な氷がきれい。

金属のカップのひんやりした感触と、辛口で爽快な飲み口。
生姜の風味がしっかりしています。お酒も強くなく飲みやすい。


highfive_3.jpg

友人がフルーティーなカクテルが好きだと言うと、生のフルーツを使ったカクテルを
お勧めされたので私も便乗して、金柑のカクテルを。
とろりとしたスムージーのようなカクテルは、金柑そのもののようなフレッシュさ。

友人はざくろとアップルブランデーのカクテルをオーダー。
アルコール強めと言われていたのに案の定…
見かねて半分位になってから交換しましたが、氷を入れたり炭酸で割ったりできるから
おっしゃってくださいね!と。
カクテルってそういうふうに楽しめばいいんですよね、うんうん。

タイミングよく出されるおつまみをいただきながら、いつもより大人な夜。
店内は次から次へと外国人のお客さんがやってきていました。
どうやらこちらの店主、元々私達が行こうとしていたバーにいた方で
海外でも日本のガイドブックに掲載されているようなバーだったようで。


偶然の出会いに感謝しつつ、お店を後に。
今度はちゃんと営業日に伺います!

highfive_2.jpg

BAR HIGH FIVE


この日からバーの魅力に目覚め、横浜はバー発祥の地ですし横浜のバーにも
いろいろ行ってみたいなぁと思っています。
近々、このブログでもご紹介する日が来そうですね♪

こちらに案内してくれた男性のバーにも、お礼に行かなきゃなぁ…


blogramで人気ブログを分析

新横浜でいただく京甘味 文の助茶屋

先日、キュービックプラザ新横浜の10階で中華料理をいただいた後…
デザートが食べたい!!との一声で入ったのがこちら。
京甘味 文の助茶屋 新横浜店
こちらもキュービックプラザの10階にあります。

昨年、かき氷をいただいて以来の訪問です♪
(前回の記事はこちら

bunnosuke_1.jpg

bunnosuke_2.jpg


さすがにお腹いっぱいだったので、私は抹茶あんみつをいただきました。
甘すぎない餡にしっかり苦みのある抹茶アイスが合う。寒天もいい歯ごたえ。
白玉好きなのですが、こちらの柔らかい白玉はかなり美味しいです。

bunnosuke_3.jpg


母はしっかり抹茶パフェ。
抹茶ソフトクリームに抹茶わらび餅、茶団子などなど…抹茶づくしです。

下のほうは寒天が多いので、パフェとしてのボリュームは少なめ。
お食事の後ならちょうどいいサイズです。

抹茶わらび餅は味が濃くて柔らかく、とっても美味しいです!!
さすがわらび餅が有名なだけありますね〜。

bunnosuke_5.jpg


こちらは旦那さんがオーダーした期間限定の桜パフェ。
抹茶アイスと桜アイスに桜風味のわらび餅。
この桜アイスとわらび餅が桜餅のような塩気があって、甘さとのバランスが絶妙でした。

サイズはこちらもパフェとしては小ぶりです。
甘いものが苦手な方でも食べやすいのではないでしょうか。
気になる方は来年の桜の季節にぜひ、お試しいただきたいです♪

bunnosuke_4.jpg


こちらのお店は京都と名古屋とこちらの新横浜にしか店舗がありません。
ゆっくりできるカフェなどが少ない新横浜ですが、
目先を変えて甘味処でひと休みもいいですよねぇ♪
わらび餅などのテイクアウトもありますので、手みやげにもおすすめです!




関連ランキング:甘味処 | 新横浜駅


blogramで人気ブログを分析