【里帰り編】埼玉スタジアムのビューボックスへ潜入!
ゴールデンウィークということで、横浜から出身地の埼玉への【里帰り編】第2弾。
今回は埼玉スタジアムで浦和レッズ対横浜Fマリノス戦を観戦しました。
サッカーは好きで、ずーっと海外サッカーをテレビで観ていました。
Jリーグなんて…と思っていた私にスタジアム観戦の素晴らしさを教えてくれたのは
浦和レッズとそのサポーターなのです。
数年前から赤いユニフォームを着て、スタジアム参戦しています。
なので前回同様…横浜を好きになるというブログタイトルですが
スポーツに関しては全く別です!!(横浜のみなさますみません。。。)
今回は初めて、ある特別な場所から観戦しました。

通常はスタジアムの北門・南門から入場しますが、今回は特別な入口から入場。

階段を上がって専用ゲートからスタジアムへ入ります。
今回はビューボックスという、メインスタンドの個室から観戦!
通常の金額だとかなりいいお値段なので、こんな特別扱いを受けられます。

個室は全26室あり、今回利用した部屋はリバプール。
各部屋はサッカーに関連した都市名がつけられています。

定員20名で、外には部屋ごとのバルコニー席があります。
それにしても見やすい…!

まずはシャンパンで乾杯!スタジアムでシャンパンなんて…なんという贅沢☆
フリードリンクだったので、何杯もいただいちゃいました…

食事の前におみやげのマフラーとマッチデープログラムなどを
部屋の専任スタッフよりひとりずつ手渡しされます。
スタッフの方、黒人の男性でとーっても優しくフレンドリーでした♪

お皿や割り箸、紙ナプキンなど全てロゴ入りです。


待ちに待った食事がスタート!
ポテトサラダのサーモンのせに、豚の冷しゃぶ、魚の南蛮漬け。

どれも結構美味しい!そしてお酒に合う!!
写真には撮り忘れてしまいましたが(飲み過ぎ…?)、
筍ご飯や根菜入りの海老チリ、黒ごまたっぷりの唐揚げもありました。

食事がひと段落したところで、この日のレッズのファーストゴールを決める選手当てクイズ。
みんなであーだこーだ予想していると、あっという間にキックオフの時間に。

普段、お手洗いの心配もありビールは控えめにしますが…
部屋にお手洗いがあり、飲み放題なので遠慮なく飲みながらの観戦。。。
しかし先制され、よくない流れのまま前半終了。

ハーフタイムにはデザートが♪
フルーツに柏餅に…ベリーのなんとも言えないカップデザート。
(白い部分が…まんまゼラチンって感じで何だかわかりませんでした…)

レッズサポーターにはおなじみのハートの12はグレープフルーツの皮でできています。
とっても可愛らしい!
甘いもので元気づけてからの後半。
今年新加入した槙野選手の初ゴールがありましたが、
その後2点目を追加され1-2で敗戦。
マリノスにはホームで5連敗。つくづく相性が悪いです。。。

ホーム開幕戦より多い、今年いちばんの動員数でした。
しかし以前は5万人台が普通だったので、ゴールデンウィークでこの数字は
正直物足りないですが…

浦和レッズのマスコット、レディアファミリー。
働かないマスコットとして有名な彼らですが、
ゴールデンウィークらしくお仕事しています…
西武ドーム、埼玉スタジアムと立て続けにいつもより豪華な観戦をすることができました。
いつもこのブログをご覧頂いている皆様は、
スポーツ観戦にはあまり興味がないかもしれませんが、
たまの休日、スタジアムに足を運んでみると…新たな体験ができるかもしれません!
お住まいの近くにチームがあったら、または故郷にあったら、
きっかけは色々あるかと思います。
機会があれば生観戦の素晴らしさに触れてみてくださいね☆
そして私は今日もスタジアムへ足を運びます!
今回は埼玉スタジアムで浦和レッズ対横浜Fマリノス戦を観戦しました。
サッカーは好きで、ずーっと海外サッカーをテレビで観ていました。
Jリーグなんて…と思っていた私にスタジアム観戦の素晴らしさを教えてくれたのは
浦和レッズとそのサポーターなのです。
数年前から赤いユニフォームを着て、スタジアム参戦しています。
なので前回同様…横浜を好きになるというブログタイトルですが
スポーツに関しては全く別です!!(横浜のみなさますみません。。。)
今回は初めて、ある特別な場所から観戦しました。

通常はスタジアムの北門・南門から入場しますが、今回は特別な入口から入場。

階段を上がって専用ゲートからスタジアムへ入ります。
今回はビューボックスという、メインスタンドの個室から観戦!
通常の金額だとかなりいいお値段なので、こんな特別扱いを受けられます。

個室は全26室あり、今回利用した部屋はリバプール。
各部屋はサッカーに関連した都市名がつけられています。

定員20名で、外には部屋ごとのバルコニー席があります。
それにしても見やすい…!

まずはシャンパンで乾杯!スタジアムでシャンパンなんて…なんという贅沢☆
フリードリンクだったので、何杯もいただいちゃいました…

食事の前におみやげのマフラーとマッチデープログラムなどを
部屋の専任スタッフよりひとりずつ手渡しされます。
スタッフの方、黒人の男性でとーっても優しくフレンドリーでした♪

お皿や割り箸、紙ナプキンなど全てロゴ入りです。


待ちに待った食事がスタート!
ポテトサラダのサーモンのせに、豚の冷しゃぶ、魚の南蛮漬け。

どれも結構美味しい!そしてお酒に合う!!
写真には撮り忘れてしまいましたが(飲み過ぎ…?)、
筍ご飯や根菜入りの海老チリ、黒ごまたっぷりの唐揚げもありました。

食事がひと段落したところで、この日のレッズのファーストゴールを決める選手当てクイズ。
みんなであーだこーだ予想していると、あっという間にキックオフの時間に。

普段、お手洗いの心配もありビールは控えめにしますが…
部屋にお手洗いがあり、飲み放題なので遠慮なく飲みながらの観戦。。。
しかし先制され、よくない流れのまま前半終了。

ハーフタイムにはデザートが♪
フルーツに柏餅に…ベリーのなんとも言えないカップデザート。
(白い部分が…まんまゼラチンって感じで何だかわかりませんでした…)

レッズサポーターにはおなじみのハートの12はグレープフルーツの皮でできています。
とっても可愛らしい!
甘いもので元気づけてからの後半。
今年新加入した槙野選手の初ゴールがありましたが、
その後2点目を追加され1-2で敗戦。
マリノスにはホームで5連敗。つくづく相性が悪いです。。。

ホーム開幕戦より多い、今年いちばんの動員数でした。
しかし以前は5万人台が普通だったので、ゴールデンウィークでこの数字は
正直物足りないですが…

浦和レッズのマスコット、レディアファミリー。
働かないマスコットとして有名な彼らですが、
ゴールデンウィークらしくお仕事しています…
西武ドーム、埼玉スタジアムと立て続けにいつもより豪華な観戦をすることができました。
いつもこのブログをご覧頂いている皆様は、
スポーツ観戦にはあまり興味がないかもしれませんが、
たまの休日、スタジアムに足を運んでみると…新たな体験ができるかもしれません!
お住まいの近くにチームがあったら、または故郷にあったら、
きっかけは色々あるかと思います。
機会があれば生観戦の素晴らしさに触れてみてくださいね☆
そして私は今日もスタジアムへ足を運びます!

スポンサーサイト
最新コメント