Script is OFF

2012年07月

やっぱり美味しい、VIRONのパン

だいぶ前のことですが、久々にVIRON渋谷店へ行きました。
パン好きな方にはおなじみの有名店ですね。
以前、丸の内勤務の時は丸の内店へよく立ち寄ったものです。

viron_1.jpg

渋谷駅から徒歩7〜8分でしょうか。東急百貨店本店の向かいにあります。
赤い外観はフランスの街角にあるお店を思わせます。

この時は夕方で先客はいませんでした。
しかし選ぶのに時間がかかっていると…みるみる行列に。。。

バケットやクロワッサンが美味しいのは百も承知なのですが、
今回も食べたいものを選ぶと…こんな感じになります。


セーグル・フィグ・ドゥミ
viron_2.jpg
ライ麦の香りがする生地にいちじくが絶妙です。
今回は合わせませんでしたが、ワインやチーズとの相性がよさそうですねぇ。

カヴァット
viron_3.jpg
平たいブリオッシュ生地に大きめチョコチップ。
ミルクの風味が豊かで軽い食感のブリオッシュの美味しさを感じられます。

パン・オ・ショコラ
viron_4.jpg
まずはそのサイズに驚きますが、一口いただくと層になったクロワッサン生地の
サクサクとした食感が楽しめ、更にバターの香りが広がります。
中のチョコレートもしっかりビターで美味しいです。

じゃがいもとモッツァレラチーズのフォカッチャ
viron_5.jpg
大きめサイズのボリュームあるフォカッチャ。
ローズマリーの香りがアクセントになっています。
温めるとチーズがとろり、生地がもっちりになりました♪

ショーソン・オ・ポム
viron_6.jpg
何層にも重なる生地からは芳醇なバターの香りが。
りんごのフィリングは酸味があって、シナモンがきいています。
フィリングが少なめですが、その分生地の存在感が際立ちます。


今回初めてフロランタンも購入しました。

viron_7.jpg

やっぱりバターのせいか、こちらもとっても美味しい。
そこらのパティスリーより美味しいフロランタンでした。


久々のVIRON、やっぱり美味しい!!

もっとちょくちょく買いに行かなきゃと改めて思うのでした。




関連ランキング:パン | 神泉駅渋谷駅



blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



シュワシュワ祭り 〜アンティコカフェ アルアビス編〜

7月31日まで横浜ランドマークプラザで開催中のシュワシュワ祭り
前回ご紹介したジラフの後に向かったのは、3階にあるアンティコカフェ アルアビス
飲み足りない私と、昼からずっとカフェへ行きたいと連呼していた旦那さんの
思惑が一致してこちらへ向かいました。

桜木町駅からランドマークプラザへ動く歩道を使って向かうと入口にあるカフェです。
海外のカフェのような雰囲気で、以前から気になっていました。

anticocaffe_1.jpg

こちらは先にカウンターで注文をして、トレーを運ぶセルフスタイルのカフェです。
しかし店員さんの対応も心地よく、トレーもシルバーでよくあるセルフサービスの
カフェとは明らかに違った印象です。

カウンターのガラスケースに並ぶ美味しそうなパニーニやドルチェに目を奪われつつ
最初の注文を済ませ、席へ…
先客1組がちょうど帰ったところで、店内は貸切状態です!

anticocaffe_5.jpg

昼は混雑しているようですが、夜はもしかして狙い目なのかもしれません…


オーダーしたのはシュワシュワ祭りの1000円メニュー。
スプマンテ+ハムの盛り合わせ。

anticocaffe_2.jpg

GANCIAのハーフボトルに…

anticocaffe_3.jpg

生ハム・サラミ・ローストポークの3種盛り合わせです!
なんともスプマンテに合う♪

ハッピーアワー(17〜19時)にはアルコール1杯頼むとおつまみがついてくるそうで。
今まで知らなかったのが悔やまれますねぇ…


anticocaffe_4.jpg

こちらはポルポ(タコとジャガイモのパニーニ)480円。
ゆでた肉厚のタコとジャガイモに、粉チーズとセロリの入った自家製マヨネーズが合う!
バンズは自家製だそうで。ごまが香ばしくて美味しかったです。


見たからには食べなくては気が済まないドルチェたち…

anticocaffe_6.jpg

まずは定番のティラミス。ココアパウダーがたーっぷり…
間口は大きいのですがカップ自体はそんなに大きくありません。


anticocaffe_8.jpg

チョコラータ、250円。まるで生チョコレートのようなスティックケーキ。
細身ですがかなり濃厚なのでちょうどよいくらいです。


anticocaffe_9.jpg

エクレールエスプレッソ、280円。通常のチョコレート味もありましたがこちらに…
エスプレッソの苦みがほんのり、甘めのクリームとしっかりとしたシュー生地が
バランス良いです。

こちらのお店は裏手にあるHARBSと同じ系列なのですね。
ドルチェは全体的に甘めでしたが、どれも美味しかったのはそのせいもありそうです。


anticocaffe_7.jpg

ドルチェにはカプチーノ390円を。
美味しいコーヒーには甘めのドルチェが合いますね♪


のんびりしていたら、お食事後のカフェ利用らしき方々が何組か。
それでも席はまだまだゆとりがありました。
閉店が22時とゆっくり過ごせるので、みなとみらい散策の最後に立ち寄って
ゆったり過ごすのがおすすめです!


アンティコカフェアルアビス 横浜ランドマークプラザ店カフェ / みなとみらい駅桜木町駅馬車道駅

夜総合点★★★★ 4.0

blogramで人気ブログを分析

シュワシュワ祭り 〜ジラフ編〜

昨日、横浜美術館へ奈良美智さんの企画展を観に行ってきました!
横浜美術館のチケット半券で、近隣施設の割引やサービスがあるのはご存じでしょうか。
ランドマークプラザ、クイーンズイースト、クイーンズスクエア横浜[アット!]、
コレットマーレの対象ショップにてさまざまなサービスを受けられます。
美術館にチラシがあるので行くといつもくまなくチェック…
ランドマークプラザのお店がいくつか気になったので見に行ってみることに。

すると入口に気になるポスターが…『シュワシュワ祭り』。
500円、1000円、1500円で楽しめる炭酸系アルコール+フードのセットメニューが
期間限定で楽しめるとのこと!
しかもこのラインナップ…かなりお得なのです。
これは行かなきゃ!!

最初は1000円で一番搾りフローズン生とやまと豚おつまみセットがいただける
やまとへ行きましたが予約以外は満席…月末の金曜日ですもんね。。。
なのでこちらへうかがうことにしました、ランドマークプラザ5階のジラフ。
こちらは500円で大ジョッキ生ビール(700ml)&ミニおつまみがいただけます!
大ジョッキが500円なだけでもすごいのに、おつまみ付きとは…びっくりですよね。

店内は外から見えるようになっていて、半分程の空席。
しかし19時半までの案内になるとのこと。
そんなに長居するつもりもなかったので承諾して席へ。
海側のカウンター席へ案内されました。


giraffe_1.jpg

最初はもちろんこちらを。大ジョッキとミニおつまみ!

giraffe_2.jpg

ミニおつまみは日替わりです。
この日は牛肉のデミグラス煮、下には大根が入っています。
お腹が減っていたのでぺろっといただいてしまいました。


giraffe_3.jpg

水たこのガーリックマリネ カラスミ風味、780円。
ちょっとオイリーだったので真ん中の玉ねぎで中和しながらいただきました…
カラスミの風味はほとんど感じられず。水たこ自体は美味しかったです。


giraffe_4.jpg

スモークチキンとビーンズのサラダ、740円。
見た目から食欲をそそられます!さっぱりいただけました。


giraffe_5.jpg

500円セットは最初の1杯だけだそうで、2杯目はハートランド樽詰生のマグ550円を。
このぼってりとしたマグ、いいですよねぇ。


giraffe_6.jpg

スパイシーチキンの唐揚 タンドリー風、690円。
熱々でスパイシーな唐揚。衣が薄くてカリッとしています。
適度にスパイシーでおつまみにはぴったりですね。
味は結構濃いめなのでレモン必須です。レタスもっとほしい位。


だんだん日が暮れていくみなとみらいを見下ろしながら…シュワシュワ祭りを楽しみました。
ただ、海側といっても観覧車がぎりぎり見える角度なので
そんなに夜景がいいというわけではありません…夜景が「見える」程度でしょうか。
明るい時間なら海を見ながらなので開放感はあります!

あとは接客が…最初のオーダーをしようとしても全員に無視されたと
相方さんがびっくりしていました。。。(目が合っても引き返したスタッフがいたそうで…)
確かに金曜の夜で忙しいのかもしれませんが…席は半分程空いていますし。
料理の提供スピードは待たされずにいいのですが、その分空いたお皿を下げるのも早く
食べた傍から下げられるのであまりゆったり過ごせる雰囲気ではないですかね。
いや…早く下げるのが悪いわけではないので、やはり声がけ等の問題なのでしょう。


お会計は横浜美術館の半券でしっかり10%オフ。
(500円のセットはもちろん割引対象外です!)
シュワシュワ祭りとあわせて、ますますお得です!
ちなみに半券は回収されてしまうので、半券を手元にとっておきたい方はご注意ください。
シュワシュワ祭りは7月31日までですので、気になる方はお早めにどうぞ♪

さて飲み足りないのでもう1軒行きますか…


ジラフダイニングバー / みなとみらい駅桜木町駅馬車道駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0




blogramで人気ブログを分析

S.S.コロンビア号のラウンジで過ごすディズニーシーの夜

東京ディズニーシーのアメリカンウォーターフロントというエリアは
20世紀初頭のアメリカを再現した街並みが楽しめます。
埠頭に停泊するのは豪華客船S.S.コロンビア号。

sscolumbia.jpg

夜はイルミネーションがひときわ華やかなこちらのS.S.コロンビア号に
ラウンジがあるとのこと。
これは行ってみないと!ということで夜はこちらで軽い食事とお酒を楽しみました♪


trlounge_1.jpg

こちらがテディ・ルーズヴェルト・ラウンジ
S.S.コロンビア号の2階にあります。
3階のレストランが満席なのを尻目に、余裕で入店。

薄暗い店内はまるでホテルのラウンジのよう!
ここがディズニーシーということを忘れてしまいそうな落ち着いた雰囲気です。
(外の景色が見えないのが、非日常的で個人的には逆によかったです)

trlounge_2.jpg

2人なのにソファーのあるテーブルへ案内していただきました。
こんなにゆーったりとしたソファーを独り占め。

trlounge_3.jpg

trlounge_9.jpg


メニューはこちら。

trlounge_4.jpg

サンドウィッチやアペタイザーを中心とした軽めの食事が中心です。
なので食べるより飲む人向けですね、完全に。

trlounge_7.jpg trlounge_8.jpg

特筆すべきはこちらのドリンクメニューの豊富さ。
カクテルはもちろん、ウィスキーもこんなにたくさん!

trlounge_5.jpg trlounge_6.jpg

しかし1杯目のドリンクはこれに決めていたので…迷わず。

trlounge_10.jpg

キリン一番搾りフローズン生!!
ディズニーシーで飲めるんです。1杯850円。
キリンビール工場で飲んで以来のフローズン生、やっぱり美味しい…
フローズンの泡が通常の泡に溶けてふわふわになったところに
がつんと冷えたビール。渇いた喉に染み渡ります…
ビール派の方はこの夏是非お試しいただきたいです。


ローストビーフのグラハムサンドウィッチ フライドポテト添え、1260円。
思っていたよりボリュームあります!女性ひとりで食べたら満腹になるかと。
ローストビーフもポテトも、ビールによく合いますねぇ〜。

trlounge_11.jpg

シーフードの盛り合わせ、1200円。
全くヒントがない中頼んだらやっぱりポーションは少なめでしたが
帆立とサーモンの味つけはとってもよかったです。

trlounge_12.jpg

写真を撮り忘れてしまいましたが、ミックスナッツ400円もオーダーしました。
バーで出てくるミックスナッツよりは多めで、満足でした。


2杯目はキリン黒生、750円。
一番搾りスタウトがメニューにあったのでそちらをオーダーしようとしたところ
「生の黒もございますがいかがですか?」と声をかけていただき生をオーダーしました。
泡がふわっふわで、生にしてよかったとつくづく思いました♪

trlounge_13.jpg

友人がオーダーしたのはサミュエル・アダムズ、700円。
アメリカのボストンビール社のビールだそうです。
味見させてもらいましたが、とっても飲みやすいラガーでした。

trlounge_14.jpg


ファミリーで混雑していたこの日のディズニーシーでしたが、
こちらではとっても落ち着いた時間を過ごすことができました。
ディズニーのレストランにありがちな半分セルフの状態ではなく、
完全なテーブルサービスなのもいいところ。
カウンター席にはおひとり様らしき方もちらほらいらっしゃいました。

お値段に関してはディズニーのレストランはどこも割高感がありますが
まぁバーに行ったと思えば違和感のないレベルですかね?
ビュッフェでがやがやしている中で高いお金出して食べるのを考えたら
サービスもしっかりしているし、雰囲気もいいのでむしろお手頃に感じました。

賑やかな雰囲気が苦手な方や普段ディズニーはあまり…という方も
こちらならゆったりできるかと思います。
パフェ目当てに昼利用するのもいいかもしれません。
大人の皆様におすすめしたいラウンジです!


テディ・ルーズヴェルト・ラウンジラウンジ / 東京ディズニーシー・ステーション駅ベイサイド・ステーション駅

夜総合点★★★★ 4.0




blogramで人気ブログを分析

キル フェ ボンの高級すぎるタルト!

横浜駅直結、相鉄ジョイナスの1階にあるキル フェ ボン横浜店
食べたいタルトがあり、旦那さんにいつか買ってきて〜と頼んだら
すぐに買って帰ってきてくれたのです。
しかもお目当てのタルトだけでなく、とんでもないタルトも一緒に…


qfaitbon_1.jpg

フルーツをふんだんに使用したタルトでおなじみのキル フェ ボン。
そう、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、私は本来
「フルーツはそのままで食べるもの」という信念があります。
なので女子が好みそうなフルーツもりもりのスイーツは基本的に興味がありません。

それでも別格なのはバナナ。
焼いたバナナの美味しさは堪りませんよね…

qfaitbon_3.jpg

クリームチーズとバナナのタルト、1ピース598円。
初めて見た時から、これは絶対に食べないと…と思ったのです。

クリームチーズとバナナ。ありそうでない組み合わせ。
とろっとしたバナナにしっとりとしたクリームチーズ、
合わない訳がありません!!


しかしこれでは終わりません。今回のメインはこちらです。

qfaitbon_2.jpg

【特選】宮崎県産 完熟マンゴーのタルト、1ピース1890円。
サイトでメニューを見て存在を知っていましたが、まさかの登場に驚きです…

鮮やかな色彩に濃厚な香り。
どきどきしながら一口…マンゴーはあっという間に溶けてなくなります。
間にはカスタードクリームが入っていて、フランボワーズの酸味と
マンゴーのねっとりとした甘さをうまく調和させています。

今回ばかりはお詫びを。
こちらのマンゴータルト、ぼやぼやしていたら販売終了してしまいました…
食べたくなってしまった皆様、すみません。。。


特選シリーズ、今は金色メロンのタルトが登場しているようです!
また、ホワイトチョコとマンゴーのタルトも販売されているので
マンゴータルトがどうしても食べたくなった方はそちらを是非。。。
クリームチーズとバナナのタルトは8月まで販売されています。
(お店によって扱っているメニューが違うので公式サイトでご確認ください。)


いつもは食べられないですが、こちらの特選シリーズ、
好きなフルーツがあったら挑戦されることをおすすめします♪


キルフェボン 横浜店ケーキ / 横浜駅新高島駅高島町駅

夜総合点★★★★ 4.0


blogramで人気ブログを分析