Script is OFF

2012年07月01日

伊勢佐木町の老舗和菓子

関内駅からすぐのイセザキモールにあるみのや本店
明治43年に創業した、老舗の和菓子屋さんです。

先日、前を通りかかると『鮎』の貼り紙が…
初夏になると見かける、鮎の形をした和菓子。
以前、滋賀へ行った時に知ってから見かけると買うようになりました。


貼り紙に吸い寄せられるように店内へ。
こちらのお店は羊羹が有名なのですが、羊羹はそれほど得意でないので
気になるものをいくつか買ってみました。

minoya_1.jpg

黄緑と赤の紙袋。ちょっとレトロで可愛らしいです。

minoya_4.jpg



求肥どら焼き 180円
minoya_5.jpg

半折りのどら焼きに大きな求肥が挟まれています。
見た目は小さく感じますが、なかなか食べ応えあります!


酒まん 200円
minoya_6.jpg

つやつやの酒まん、こちらも見た目は小ぶりですが粒あんがぎっしり。
お酒の香りと風味がしっかりとします。


乙女餅(限定) 180円
minoya_7.jpg

豆板餅という、豆の入ったお餅であんを包んだものがこちらの乙女餅です。
(豆板餅も隣で販売していました)
お餅の食感がよく、豆の歯ごたえとともに楽しめます。


水無月 280円
minoya_3.jpg

ういろうに小豆がたっぷりとのっているお菓子、水無月は
6月30日に食べる風習があるそうです。(詳しくはこちらをどうぞ)
豆は上部のみなので、下はういろうのもっちりとした食感がそのまま楽しめます。


鮎 340円
minoya_2.jpg

薄めの皮にお腹の部分はたっぷりの求肥。
シンプルで美味しいのです。求肥好きにはたまりません!


羊羹が有名なだけあって、あんや豆の美味しさが印象的でした。
全体的に素朴な甘さなので幅広い世代の方におすすめです。

今回は買いませんでしたが、焼きモンブランなど洋菓子のテイストを
取り入れたものもありました。
見た目がシュウマイなシュウマイまんじゅうというユニークなおまんじゅうも
気になりましたが…


老舗でありながら入店しやすい雰囲気と、自分で選んで少量から買えるのが嬉しいですね。
お会計を待っている時には草餅の試食をいただきました♪
こちらも香りとお餅の食感がよく、気になってしまいました。
求肥やお餅のお菓子が多いので、お餅好きな方にはおすすめのお店です。

今度は羊羹にも挑戦してみたいです!




関連ランキング:和菓子 | 関内駅伊勢佐木長者町駅桜木町駅


blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト