Script is OFF

2012年11月04日

全国ふるさとフェア2012

横浜赤レンガ倉庫にて11月3日(土)・4日(日)に開催の
全国ふるさとフェア2012へ行ってきました!

私はこのイベントを知らなかったのですが、全国の美味しいものを楽しめると聞いて
3日(土)の16時半頃行ってみました。
(ちなみにその前は初日入館無料だった横浜美術館の「はじまりは国芳」展を見てきました。
 そちらはまた後日アップしたいと思います!)


zenkokufurusato_1.jpg

毎年2日間で20万人以上が訪れる人気のイベントなだけあって、場内は賑わっています!
いきなり日本酒「菊水」のにごり酒の試飲をもらって、いい気分♪
ル・レクチェのお酒も美味しかったです!


時間があまりないので、とりあえず大好きな餃子を買うことに。

zenkokufurusato_2.jpg

宇都宮餃子とニラまんじゅうのお店で買いました。
崩れたものを1つサービスしてもらいましたよ♪

zenkokufurusato_3.jpg

焼きたてでニンニクのきいた餃子。ビールとこれさえあれば大満足ですねぇ。


しかし今回のメインは別にありました。
北海道のザンギをつまみながら行列に並びます。

zenkokufurusato_4.jpg

鶏の揚げ物であるザンギ、生姜がきいていて美味しいです!


しばらく並ぶといよいよ見えてきました…
今回のメイン、能登半島の焼き牡蠣です!!

zenkokufurusato_5.jpg

焼き牡蠣は1皿3個で500円。
その他牡蠣ご飯や牡蠣フライもありました。
この2種類は1パック300円のところ、終了時間が近かったので値引きしていましたよ♪

zenkokufurusato_6.jpg

お待ちかねの焼き牡蠣!!
レモン汁をかけていただきます♪身がぷりぷりで柔らかく、とっても美味しい…!
しかも身が…4個入っていました!
少し前に並んでいた人のお皿に4個のっていたので、いいなぁ〜と思っていたら。
終了時間が近かったので、売り物にならない牡蠣をのせてくれていたのでしょうか。
これで500円なんてとってもお得です!


zenkokufurusato_7.jpg

焼き牡蠣のおともは富士桜高原麦酒のヴァイツェン。
フルーティーで酵母のまろやかさが活きています。


zenkokufurusato_8.jpg

山形のいも煮のお店で売っていた牛すじ煮込みで身も心もほっこり…
大きな牛すじ肉がごろごろと!お肉がとろけて美味しかったです。


終了時間の17時半が近かったので最後に甘いものを求めてうろうろ。
17時を過ぎると売り切れや店じまいをしているところが目立ちました。
終了1時間前までが勝負でしょうか!


zenkokufurusato_9.jpg

安くなっていたので衝動買いしたわらび大福。
わらび餅につぶあんが入っています。珍しいですよね。
帰ってからいただきましたが、わらび餅は柔らかく、つぶあんは甘さ控えめで
とーっても美味しい!!
調べてもお店がわからないのですが、また食べたいです…
出店元はひろ田商店という名前です。


この他に相模原のパン屋さんでパンの詰め合わせを買いました。
こちらもまた後日ご紹介しますね♪

ゲート近くではあの堂島ロールも販売していましたよ!
なんと試食もやっていました。
ふわふわのロールケーキ、やっぱり美味しいですねぇ〜。
チョコレート味のものは大好きなヴァローナ社のチョコレートを使用していると聞いたので
今度試してみたいと思いました!!


全国ふるさとフェア2012は本日17時まで!
気になる方は赤レンガ倉庫へお急ぎください〜!!


今週末はイベント目白押しの横浜ですが…どれも開催期間が短いのが難点ですね。。。
本日までのイベントが結構あるので、お出かけの際はお見逃しのないように!


blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト