Script is OFF

2013年02月10日

横浜高島屋 アムール・デュ・ショコラ 2013

バレンタインまであと少し。
今年も横浜高島屋で開催中のアムール・デュ・ショコラへ行ってきました!


今回、個人的な大注目はこちら。
ニューヨークのショコラティエ、マリベルです。

adc2013_3.jpg

日本の直営店は昨年4月にオープンした京都本店のみ。
オンラインショップ以外で手に入る機会がなかなかないのです。

adc2013_4.jpg

マリベルのシグネチャーライン、ブルーボックスの6個入りを購入。
4個入りにしようと思ったのですが、こちらのほうがバランスよくいろいろな味が入っているので…
(4個入りはベーシックなセットとフルーツのセットの2パターンでした)
左からコナビーンズ、トフィー、シャンパン、マダガスカル、ラベンダー、オレンジ。
それぞれの絵柄にはストーリーがあり、目でも楽しめるボックスです。


そして、大好きなヴァローナ!

adc2013_5.jpg

製菓用チョコレートでおなじみのフランスのブランドです。
サロン・デュ・ショコラでもタブレットを買いましたが、今回は…

adc2013_6.jpg

バレンタイン限定のグラン・クリュ・ダム―ル5です。
グラン・クリュ・タブレットのシリーズがボンボンショコラになりました。
グアナラ、カライブ、ジヴァラ、マンジャリ、アビナオの5種類。
ビターチョコレート好きにはたまらないボックスです!


キャラメルが有名なアンリ・ルルーも出店していました。

adc2013_7.jpg

こちらのショコラもとっても美味しいのです♪
久々にショコラを購入!

adc2013_8.jpg

スペシャリテであるC.B.S(塩バターキャラメル)が入ったベーシックなブルターニュ・ルルー。
もう1種類のコフレ・アムールは高島屋限定です!

adc2013_9.jpg

こちらはマカロン・オ・キャラメル。バレンタイン限定のハート型入り。
マカロン生地でキャラメルをサンドしています。
3月まで日持ちもするので気軽なプレゼントにもよさそうですね。


こちらの催事ではショコラティエだけでなく、
フランスの老舗ブーランジェリー、PAULが出店していました!

adc2013_1.jpg

意外だったのが…横浜にはお店がないんですね、PAUL。
小さなスペースでチョコレートを使ったパンを中心に取り扱っています。

adc2013_2.jpg

メロウショコラというチョコレートケーキを購入しました!
軽めのガトーショコラで、4カットするのにちょうどよいサイズです。
カカオの香りがしっかりしつつ、ほどよい甘さがあり濃厚すぎません。
日持ちは翌日まで。重くないので半分ずつぺろっと食べちゃいました♪


都内店では行列必至のラ・メゾン・デュ・ショコラが予約なしでも手に入るなど
昨年に引き続きかなり充実した催事です。
帰ってからパンフレットをちゃんと見たのですが…
高島屋の限定品はシャンパンやワインを使用したものがテーマになっていて
各ブランドから魅力的なボックスが販売されていました。
まだまだ欲しいものが出てきてしまったので、バレンタインまでにまた行きたいと思います…!

blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト