Script is OFF

2013年04月

【番外編】博多みやげといえば…博多通りもん!

博多滞在中に何度も通った中洲川端商店街。
こちらには博多通りもんでおなじみの明月堂の直営店があります!
せっかくなので、おみやげと共にバラで自宅用に購入しました。

meigetsudo_1.jpg

博多通りもん以外にも、さまざまなお菓子が揃っていました。


meigetsudo_2.jpg

しかしやっぱり基本はこちらでしょう!
博多通りもんと、初めて見かけた博多じまん。

meigetsudo_3.jpg

しっとりとした皮はどちらも同じです。

meigetsudo_4.jpg

右が博多通りもん(94円)。博多の定番人気おみやげです。
薄いバター風味の生地の中にはたっぷりの白生あん。
甘さ控えめでしっとり、柔らかな食感で白あんが苦手でも食べやすいです。
老若男女に愛されるお味ですね!

左が博多じまん(94円)。通りもんの粒あんバージョンです。
小豆と手亡豆のあんは甘さ控えめで上品な甘さ。豆の美味しさがよくわかります。
生クリームやバターを使用しているので、ほんのり洋の風味を味わえます。


meigetsudo_5.jpg

もうひとつ、芋っぽというお菓子を購入しました(94円)。
博多名物つぼ焼き芋をイメージしたという、お芋の風味そのままの
ホクホク感や香ばしさが感じられます。
スイートポテトのような、和菓子のような…和と洋が絶妙なバランスです。


この他にも和と洋をうまく組み合わせたお菓子が揃っていました。
博多を訪れたら、おみやげの定番・博多通りもんと共に他のお菓子も試してみてはいかがでしょうか。



明月堂 川端店

■住所 福岡県福岡市博多区上川端町5-104
■TEL 092-281-1058
■アクセス 地下鉄空港線/箱崎線中洲川端駅 徒歩5分


大きな地図で見る

blogramで人気ブログを分析

たまプラーザの人気パン屋さん ベッカライ徳多朗

ずっとその名前を目にしつつなかなか訪れるチャンスがなかったベッカライ徳多朗。
たまプラーザで長く営業していて、2011年の9月に現在の場所へ移転しました。
たまプラーザとあざみ野、どちらの駅からも遠く車かバスでないと行きづらい場所にあります。

tokutaro_7.jpg

ガラス張りの外観は一見何のお店かわからないかも…
何度も通り過ぎていたのに気づきませんでした。
入口の外では野菜やお花が売られています。

tokutaro_8.jpg

イートインがあるのでいくつか店内でいただいて、後は持ち帰りました。
パンが並んでいるスペースは広くないですが、かなりの種類があって迷いに迷って…
次から次へとお客さんがやって来て、賑やかな店内です。

tokutaro_1.jpg

デニッシュはやっぱり早めに食べたほうが美味しいよね、と思ったら
3種類になってしまいました。。。
どちらも美味しそうだったので…


tokutaro_2.jpg

やっぱり外せないのはパン・オ・ショコラ。
パリパリの生地にじゅわっとバターの風味、たっぷりのチョコレートが美味しい!!


tokutaro_3.jpg

りんごのデニッシュは薄切りのりんごがのっていて、
サクサクの生地にりんごの食感と酸味が楽しめます。


tokutaro_4.jpg

こちらはさつまいものデニッシュ。シナモンがたーっぷりかかっています。
さつまいもの甘みとデニッシュのバターの風味がよく合います!


tokutaro_5.jpg

甘いものばかりなのでこちらもいただきました。豆のカレーパン。
薄くカリカリの生地に、具だくさんのカレーが入っています。

tokutaro_6.jpg

豆のほくほくとした食感がスパイシーなカレーによく合いますねぇ。


他は持ち帰ってその日のうちにいただきました。

tokutaro_9.jpg

クリームチーズのデニッシュ。(あれだけデニッシュ食べたのに、またデニッシュ…)
一口食べて、デニッシュが柔らかくなっていることにびっくり!
お店でいただいたのとは全く別物の食感でした。フィリングがクリームチーズだからでしょうか?
それでもバターの風味がちゃんと残っていて、層の食感はあるのですが…
お店でいただいたパリパリ、サクサクが忘れられません。

しかし、まるでチーズケーキのようで美味しかったです。


tokutaro_11.jpg

チョコチップのスコーン。ぱさつかずふんわりとしたスコーンが美味しい!
チョコレートがたくさんなのも嬉しいですね♪


tokutaro_12.jpg

こちらは豆パン。小ぶりなのにずっしりとした重さを感じます。

tokutaro_13.jpg

それもそのはず、中にはたっぷりの金時豆が入っているのです。
かぼちゃを練り込み、やや黄みを帯びたパンはほんのり優しい甘さ。
懐かしいような優しいお味!


tokutaro_14.jpg

シュガーのドーナツ。シナモンやきなこのドーナツもありました。
プレーンなこちらは素朴でシンプルなお味です。


tokutaro_10.jpg

そしてこちらのいちばん人気といえば、ミルククリーム。
売り切れていることも多いようですが、無事買えました!
セミハードなパンに練乳バタークリームが入っています。
練乳のこっくりとした甘さにバターの風味が癖になりそうな美味しさです。
子供から大人まで、みんな好きな味ですね♪


平日の昼過ぎに行きましたが、駐車場は常に満車でイートインもテーブル席は
ほとんど埋まっていました。
行きづらい場所にあってもやっぱり人気がありますねぇ。

夕方にはパンがほとんどなくなってしまうそうですので、
行かれる際は早めの来店をおすすめします!



ベッカライ徳多朗

■住所 神奈川県横浜市青葉区元石川町6300-7
■TEL 045-902-8511
■アクセス 東急バス・小田急バスた51系統/新25系統覚永寺停留所すぐ


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析

華正樓・春限定の月餅!

先日中華街へ行った際に、春の時季限定月餅を求めて
華正樓 新館売店をのぞいてみました。
(前回の記事はこちら

kaseiro2_1.jpg

今回はこちらの3種類です!


桜花月餅 460円
kaseiro2_2.jpg

大きな月餅の中には桜餡。
桜葉塩漬けが混ぜ込まれてほんのり桜色に染まった、水分が少ない餡です。
大きいサイズですが塩気がありラード不使用なのでのでしつこくなく、
見た目よりさっぱりといただけます。


香莓月餅 360円
kaseiro2_3.jpg

小ぶりな月餅の中に苺餡。
蜂蜜のこっくりした甘みがあり、苺ジャムと合わせたようなフルーティーな餡。
生地はバターの香りがして香ばしく、洋菓子を思わせるお味です。


千層香莓餅 320円
kaseiro2_4.jpg

一口サイズのパイ生地はきれいなピンクのマーブル模様。
こちらも中身は苺餡ですが、ビーツ入りで独特の甘みがあります。
パイ生地はしっとりとしていて、甘めの餡にぴったり。


前回のチョコレート月餅に続き、今回の桜と苺も美味しかったです!
次は何の味が出るのか楽しみに、またチェックしに行きたいと思います♪



華正樓 新館売店

■住所 神奈川県横浜市中区山下町164
■TEL 045-641-7890
■アクセス みなとみらい線元町・中華街駅 徒歩3分


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析

【里帰り編】川越のお気に入り、Lightning cafe

川越散策のひと休みは時の鐘近くのライトニングカフェへ。

埼玉出身の私と、川越に数年間住んだことがある旦那さんが
それぞれ行ったことがあるカフェだったのです。
久々に行ってみたいね!と、2人では初めての訪問です。

lightning_1.jpg

時の鐘入口から鐘つき通りを進んで行き、こちらの看板が目印です♪
階段を昇って、2階へ。

lightning_2.jpg

平日の夕方、席は半分位埋まっていました。
にこやかな女性スタッフさんに出迎えられ、入口側の木が生えるテーブル席へ。

lightning_4.jpg

テーブルが大きめで2人だとかなりゆったり。

lightning_3.jpg

前に座ったのはこちらの席でした。ソファー席やカウンター席もあります。
それぞれ趣向が違っているので、毎回違いを楽しめますね。

lightning_5.jpg


エスプレッソ(W) 450円
lightning_6.jpg

こちらは旦那さんのオーダー。
ころんとしたカップに入ったエスプレッソ。
お砂糖はマドレーヌ型にのせられています。


カフェモカ 550円
lightning_7.jpg

私はカフェモカをいただきました。
ふわふわの泡にチョコレートシロップの模様が可愛らしいです♪

lightning_8.jpg

泡がかなりふわっふわなのが伝わりますでしょうか…
大きなカップで量もたっぷり、長く楽しめます。


しばらくしてからケーキが登場。こちらはスイーツがとっても美味しいのです!
ケーキはショーケースで見て選ぶことができます。

ガトーショコラ 500円
lightning_9.jpg

大きなお皿いっぱいに「Lightning♥」の文字が描かれていました。
可愛らしくて感激です!!
表面がかりっとしていて濃厚なガトーショコラ。
チョコレート好きなら迷わずこちらですね♪


三之助豆腐のチーズケーキ 500円
lightning_10.jpg

埼玉県本庄市のもぎ豆腐店が手がける三之助豆腐を使ったチーズケーキ。
百貨店等で取り扱いがある美味しいお豆腐です。

大豆の甘みが感じられるかなりしっとりとしたチーズケーキです。
ケーキ自体の甘さはかなり控えめですが、底のつぶあんが甘みをプラスしていて
とってもバランスがいいお味です。


他にも豆乳寒天パフェなど、ヘルシーなデザートがたくさんあります。
また、ランチでは長岡式酵素玄米を使ったメニューがありますので
マクロビオティックのお食事をされたい方にもおすすめです。


店内に流れる空気はゆったりしていて、時間を忘れておしゃべりが楽しめました。
混んでいたらあまりこの空気感が楽しめないかもしれませんが…
とっても落ち着ける、素敵な空間です。

ドリンクとケーキの提供スピードもかなりゆったりなので、
時間の余裕がある時のご利用をおすすめします。
せかせかするのはもったいないですから…


美味しいケーキと落ち着いた時間を楽しみに、また訪れたいと思います。



Lightning cafe

■住所 埼玉県川越市幸町15-21-2F
■TEL 049-225-4776
■アクセス 西武新宿線本川越駅 徒歩15分


大きな地図で見る

blogramで人気ブログを分析

芳香園 新横浜 北京ダック専門店でさくっと夜ごはん

日曜日の夜、少し遅くなってしまい新横浜で軽く食べられるお店を探していました。
そこで見つけたのが芳香園の北京ダック専門店。
新横浜に2店舗あるチェーン店ですが、こちらは北京ダック専門とあるだけあって重厚感があるお店。
前を通る度に気になっていたので、22時頃行ってみました。

新横浜駅から少し歩いたオフィスビルの1階にあります。
遅い時間だったので先客は1組のみ。
店内は広々としていてなかなかゴージャスな雰囲気です。

hokoen_1.jpg


北京ダック…ではなく、軽めに麺をいただきました。

中華炒麺(本場中華焼きそば) 850円
hokoen_2.jpg

オイスターソースの焼きそばです。
べたつかず野菜がシャキシャキとしていて、魚介類もたっぷり。
太めのストレート麺が食べ応えあります!


正宗担々麺(本場四川風タンタンメン) 850円
hokoen_3.jpg

見た目があまり辛そうに見えませんが…ちゃんとピリ辛のスープ。
このスープが旨味があって美味しいです!
じんわり汗ばみながらいただきました。


テーブル席の他に個室がいくつかあり、大人数でも利用できるので
宴会などにもよさそうですね!
清潔感があって中国人の店員さんの接客も特に問題ありませんでした。
遅い時間に麺しか頼まなくてもゆっくり過ごせましたし…

今度はちゃんと看板メニューの北京ダックをいただきに来なくてはいけませんね!



芳香園 新横浜 北京ダック専門店

■住所 神奈川県横浜市港北区新横浜2-14 ダヴィンチビル1F
■TEL 045-470-5688
■アクセス 各線新横浜駅 徒歩5分



大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析