Script is OFF

2013年04月02日

祝50周年!お菓子のホームラン王・ナボナ

東急東横線に乗ると、目に入ってくるナボナの広告。
季節によってさまざまな味が出ていて、思わず食べたくなってしまいます。

ナボナを販売しているのは亀屋万年堂。
自由が丘に総本店があり、東京・神奈川に約60店舗の直営店があります。
関東近郊の方なら食べたことがある方も多いのではないでしょうか。


先日妙蓮寺へ行った際に何気なくお店の前を通ると、ナボナが50周年ということで
ショーウィンドーにたくさんディスプレイされていて、思わず入店。
おなじみのチーズ味だけでなく、季節によって変わるナボナがあることを初めて知りました!
50周年記念でお得な3個入りを購入しました。
その他にもいろいろなお菓子があったので、試しにそちらも買ってみることに。

mannendo_1.jpg

こちらがナボナの3個入り(390円・50周年記念価格)です。
CMに出演していたという王貞治氏のイラスト入りリーフレットが入っていました。

mannendo_2.jpg


まずは、定番のチーズクリーム。

mannendo_3_5.jpg

特有のふかふか軽いカステラ生地に、チーズクリームがサンドされています。
細かいチーズが混ぜ込まれていて、絶妙な塩気をプラス。
紅茶にも緑茶にも合う、老若男女に愛される味ですね!


季節ナボナは春らしい、いちごクリーム&いちごジャム。

mannendo_6_8.jpg

ふんわりミルキーないちごクリームの中央に、いちごの酸味があるジャムがたっぷり。
酸味があるので、定番のチーズよりさっぱりといただけます。
フルーティーでまさに春にぴったりの味です。


カラーナボナというシリーズの、バニラクリーム&キャラメルクリーム。

mannendo_9_11.jpg

こちらのナボナは生地がココア風味!
こっくりとしたバニラとほろ苦いキャラメルのクリームがよく合います。
バニラクリーム部分にはチョコチップが混ぜ込まれていて、チョコレート好きの方におすすめです!


ナボナ以外のお菓子もご紹介いたします。
まずは、季節限定の桜どら焼(147円)。

mannendo_12_14.jpg

しっとりとした生地にほんのり塩気がきいた桜あん。
桜の香りがふわっと広がります。
生地が美味しく、甘すぎないのでこちらも手みやげによさそうですね!


こちらは横濱年輪菓(126円)という、地域限定のバウムクーヘンです。
プレーン・チョコレート・紅茶の3種類があり、チョコレート味を購入しました。

mannendo_15_16.jpg

厚すぎず薄すぎず、ちょうどよい厚みのカットです。
かなりしっとりとした食感で、チョコレートの味がしっかり濃くて美味しいです。
プレーンと紅茶も試してみたくなりました。


長く愛されるナボナをはじめ、美味しいお菓子は手みやげにもぴったりです。
これからは新しい味をまめにチェックしようと思います!



亀屋万年堂 妙蓮寺店

■住所 神奈川県横浜市港北区菊名1-1-5
■TEL 045-401-8615
■アクセス 東急東横線妙蓮寺駅 徒歩1分


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト