Script is OFF

2013年05月

【里帰り編】素材にこだわるパン屋さん ブーランジェリーノブ 

久々に大好きなロートンヌへ行った際に、気になっていたパン屋さんへ行きました。
ブーランジェリーノブというお店です。

nobu_14.jpg

駅からは遠くないものの、細い道沿いにあるので知らないと通り過ぎてしまうかも。
一軒家でこじんまりとしたお店ですが、たくさんの種類のパンが並んでいました。

nobu_1.jpg

北海道小麦と自家製天然酵母を使用した無添加のパンがいただけます。
神奈川ではアトレ川崎にカフェ併設の店舗があります。


ミルクフランス 140円
nobu_12.jpg

川崎店では毎日たくさんの数が売れているというこちら。
「歯が悪い方は気をつけて」との注意書きがありましたが、その通り皮はパリッとハード。
中のクリームはふんわりとしてミルキー。たっぷり入っているので食べる時飛び出してきます。
噛み締める程に生地の香ばしさと塩気が感じられ、クリームの甘みを引き立てています。


白桃のデニッシュ 200円
nobu_7.jpg

小ぶりなデニッシュに薄くスライスした白桃が並んでいます。
デニッシュ生地のさくさくとした層の食感が楽しめます。
桃がもう少し大きいといいのですが…まだ早いですからね。
カスタードクリームは美味しかったです。


パンオショコラ 150円
nobu_6.jpg

こちらもやや小さめサイズのパンオショコラ。
バターの香りが強い生地はふっくら、もっちり。
中のチョコレートはややビターで、バターの香りとよく合います。
表面のスライスアーモンドが香ばしく、いいアクセントになっています。


メロンパン 120円
nobu_4.jpg

ふっくらとした焼き色がきれいなメロンパン。こちらもやや小ぶり。
さくさくのクッキー生地が耳のようになっていて、優しい甘み。
中はもっちりとしていて、表面のクッキー生地とのバランスがいいです。


いちじくとくるみフランス 170円
nobu_2.jpg

ごろんとボリュームのあるハード系。
いちじくとくるみがごろごろ入っています。

nobu_3.jpg

きめが細かいもっちりとした生地は噛めば噛む程味わいが増します。
いちじくの甘みとくるみがよく合いますねぇ。


もっちりショコラ 150円
nobu_11.jpg

クリームパンのチョコレート版のようなこちら。
中のチョコクリームはカスタードクリームベースのこっくりとしたクリームです。

nobu_10.jpg

もっちりというか、ふかふかな食感のパンにやや甘みのあるチョコクリームで
どことなく懐かしいようなお味です。
しかしチョコレートの風味がしっかりと残るので、それ程子供っぽくならないところがいいですね。


カレーフランス 170円
nobu_5.jpg

フランスパン生地のカレーパンにチーズがたっぷり!
見た目が食欲をそそります。

nobu_13.jpg

スパイシーなカレーにまろやかなチーズが絶妙なバランス。
味が濃いですが、もっちりとしたフランスパン生地にはぴったりです。


東村山黒焼きそばパン 160円
nobu_8.jpg

東村山の新名物・黒焼きそばのパンです。
焼きそばパンらしくないころんとしたルックス。

nobu_9.jpg

中にはたっぷりの黒焼きそばが入っています。
べたついていないもちもちの麺にキャベツのシャキシャキ感。
イカスミが入ったソースは独特の味わい!
まだまだそれほど知名度がないかもしれない黒焼きそば、もっと頑張ってほしいですねぇ。


小ぶりなパンが多いですがお値段が比較的リーズナブルで
安心な素材を使ったパンが買えるのは嬉しいですね!
KAOKAの有機チョコレートを使用したパンもあるので、次回は試してみたいです。




ブーランジェリーノブ 秋津本店

■住所 東京都東村山市秋津町5-6-2
■TEL 042-306-3273
■アクセス 西武池袋線秋津駅 徒歩2分 他


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



カレーが美味しい♪下北沢のCAFE ZINC

下北沢は学生の頃よく通っていた思い出の街です。
最近は年に数回程度ですが…

先日訪れたのは西口から出て踏切を越えてすぐの所にある、CAFE ZINC。
いかにもおしゃれカフェな外観のこちら、ごはんが美味しいカフェなのです。

zinc_6.jpg


喉がカラカラだったのでまずはビール!
店員さんに「ビール羨ましいな〜」と言われながら乾杯♪
こちらでは銀河高原ビールがいただけます。
まろやかでコクのあるヴァイツェンビールです。泡まで美味しいですねぇ。

zinc_1.jpg


私は豆のカレーをいただきました。
たっぷりのグリーンピースにひき肉。スパイシーでさらさらとしたルーとのバランスがいいです。
とにかく豆だらけなので豆好きな方におすすめです!

zinc_2.jpg


旦那さんはカツ丼を。
味はあっさりめのつゆだくなカツ丼です。
どんぶりが小ぶりに見えますが、結構ボリュームあります。

zinc_3.jpg



以前訪れた際にいただいたのはこちらの名物、羊のカレーです。
マトンの旨味がしっかり感じられる、とろとろに煮込まれたルー。
レモンをごはんに搾っていただくと、酸味がプラスされてさっぱりといただけます。
レンズ豆もよく合う!

zinc_5.jpg


こちらは旦那さんの前回のオーダー、合挽カツカレーです。
カツにキーマカレー、ゆで卵のがっつりボリュームあるメニュー。
男性にはおすすめですね!女性には多いかも…

zinc_4.jpg


それぞれサラダと味噌汁がついて1000〜1200円程。
クールな外観からは想像できないほっこりとした時間を過ごせます。
下北沢でちゃんと食べたい気分の時はこちらのカフェ、おすすめです!



CAFE ZINC

■住所 東京都世田谷区北沢2-22-13
■TEL 03-3414-8079
■アクセス 小田急小田原線/京王井の頭線下北沢駅 徒歩1分


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析

ローズガーデンえの木ていでバラづくしのティータイム

港の見える丘公園・ローズガーデンでバラを楽しんだ後は、行ってみたかったこちらへ。
ローズガーデンえの木ていというカフェです。

rgenokitei_1.jpg

港の見える丘公園の一角にある山手111番館にあります。
1926年に建設されたスパニッシュスタイルの洋館はローズガーデンに面していて、
テラス席や店内から花を楽しみながら過ごせます。

rgenokitei_2.jpg


入口にあるサンプル。
ローズガーデンという名前なだけあり、バラを使ったメニューがたくさんあります。

rgenokitei_3.jpg


平日の16時頃、店内は女性客でほぼ満席。
運良く窓際の席が空き、そちらへ案内していただきました。
内装もかなり女性向けなので、男性はちょっと居心地が悪いかも?

rgenokitei_4.jpg

こちら、ただのお水ではございません。ローズウォーターなのです!
バラの香りがふわっと広がるお水。なんとも贅沢な気分になります。
(バラの香りが苦手な方には普通のお水を出してもらえるそうです)

平日ながらやはりバラの季節で混雑しているのか、ケーキは3種類位しか残っていなかったです。


旦那さんのオーダーはローズガーデンセット、1365円。
下はサンドウィッチ、上はミニケーキ・スコーン・季節のフルーツの2段スタンドに
選べるドリンクがついたセットです。

rgenokitei_8.jpg


ケーキは洋梨のタルト。プチサイズですがタルトがさくさくで美味しい!
ちゃんと温められている小さなスコーンはチョコチップで、まわりがカリッとしています。
バラのジャムとサワークリームが添えられていて、どちらもよく合います。
フルーツはイチゴでした。こちらもちゃんと甘かったです。

rgenokitei_9.jpg


サンドウィッチはハムとチーズのミックスサンド。
こちらも温かいものが出てくるのが嬉しいですね。粒マスタードがきいています。

rgenokitei_10.jpg


ドリンクはブレンドコーヒー。小さなミルクピッチャーまでバラの絵柄入りです。

rgenokitei_5.jpg



私はケーキセットをオーダーしました。好きなケーキとドリンクを選ぶことができ、
選ぶドリンクによって1100円・1150円と値段が変わります。今回は1150円でした。

せっかくなのでバラづくしなオーダーにしてみました。
ケーキは薔薇のロールケーキ。
バラの花びらが入ったスポンジで生クリームとバラのクレームブリュレを包んでいます。
きれいなピンク色のスポンジはきめが細かく弾力あり。
生クリームが苦手なので普段ロールケーキを食べることは少ないのですが、
こちらの生クリームはコクがあり、とても美味しくいただけました。
クレームブリュレはほんのりとした酸味があり、いいアクセントになります。

rgenokitei_11.jpg


トップには本物のバラの花が飾られています。

rgenokitei_12.jpg


ドリンクはローズティーを選びました。
ドライのバラの花をポットに入れて、1〜2分程待ってから注ぎます。

rgenokitei_6.jpg

紅茶にバラの風味がついて、とっても美味しい!
お砂糖を入れていただくとちょうどいい味になりました。
カップに3杯分位入っていたので、たっぷり楽しめます。

rgenokitei_7.jpg


帰りにチェリーサンドが買いたかったのですがこの日は既に売り切れのようでした。
他にも焼菓子やバラの雑貨が販売されていますので、おみやげ探しにもよさそうですね。

忙しい時期だからか店員さんに余裕がない印象を受けましたが、接客自体は問題なかったです。
ただ週末など本格的な混雑の時はどうなってしまうのか…ちょっと心配です。


また平日にゆったり優雅な時間を過ごしに行きたいと思います。



ローズガーデンえの木てい

■住所 神奈川県横浜市中区山手町111 山手111番館内
■TEL 045-629-6722
■アクセス みなとみらい線元町・中華街駅 徒歩10分


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析

港の見える丘公園 ローズガーデンで楽しむ春のバラ

今日は横浜市の花・バラを見に、港の見える丘公園のローズガーデンへ行ってきました。
もうすぐ5月の終わり…春のバラも最後の見頃です。

rosegarden_1.jpg

山手西洋館のひとつ、イギリス館のまわりにたくさんのバラが咲いています。

rosegarden_2.jpg

海側を見ると木の間からベイブリッジが見えました!

rosegarden_3.jpg

さまざまな種類があり、それぞれの名前のプレートを見ながら歩くのが楽しいです。

rosegarden_4.jpg

こちらはローズヨコハマという名前のバラ。

rosegarden_5.jpg



rosegarden_6.jpg

rosegarden_7.jpg rosegarden_8.jpg

rosegarden_9.jpg




こちらははまみらいという名前のバラです。
横浜開港150周年を記念して名付けられたバラで、山下公園や山手西洋館など
市内のいろいろなところで見ることができます。

rosegarden_10.jpg



rosegarden_11.jpg rosegarden_15.jpg

rosegarden_12.jpg

rosegarden_13.jpg rosegarden_14.jpg

rosegarden_17.jpg

rosegarden_16.jpg rosegarden_18.jpg



この辺りはイギリス館の裏手に近いです。
色が濃いバラがたくさん咲いていました。

rosegarden_23.jpg



rosegarden_19.jpg rosegarden_20.jpg

rosegarden_22.jpg rosegarden_21.jpg




大きな木の下にもバラの花。
横浜市都筑区の名を冠したローザつづきくが画像右下の辺りに咲いています。

rosegarden_24.jpg

噴水の両側の階段沿いにもバラの花。
ちょうど陽の光を浴びてきれいでした。

rosegarden_25.jpg



rosegarden_26.jpg rosegarden_27.jpg




今週は曇りがちなお天気が続きそうですが、春のバラはもうちょっと楽しめそうなので
お近くへいらした際にはお散歩がてら、立ち寄ってみてはいかがでしょうか♪


blogramで人気ブログを分析

ジョエルデュランの試食会『リエジョアマニア』へ行ってきました!

銀座西五番街通り(最近はショコラストリート、なんて呼ばれています)にある
プロヴァンスのショコラティエ、ジョエルデュラン銀座本店。
昨年オープンした、まだ新しいお店です。
(前回の記事はこちら

joeldurand2_1.jpg


今回はリエジョアマニアという、パフェの試食会へ行ってきました!
昨年も毎月開催されていたようですが、当たった試しがなく…
今回は2013年初開催にして、幻の桃のリエジョア(パフェ)が食べられるということで
旦那さんがはりきって応募してくれていたのを当選してから知った私です。。。

1階で受付を済ませ、2階のカフェへ順番に案内されます。
階段を上がったところで記念撮影。
席はあらかじめ決められているので、到着順ではありません。
私達の席には既に頼んでおいた白ワインがセッティングされていたので、すぐわかりました…
こちらのイベントはドリンク代1000円だけかかります。
フリードリンクなのでずーっと白ワイン飲んでました。


まずは6月の新作紹介と試食から。
マンゴーを使ったロールケーキです!
大好きなマンゴーが出てくるとは思っていなかったので、テンション上がってしまいました。

joeldurand2_2.jpg

テーブルで最後の仕上げを…さて何をしているのでしょう?

joeldurand2_3.jpg

マンゴークリームのロールケーキに、たっぷりの黒胡椒!
ジョエルデュランらしい素材の組み合わせですね。

マンゴーのエキゾチックな香りを活かした柔らかいクリーム。
中央にマンゴー果肉が入っています。
チョコレートのスポンジ生地はふんわりとした食感で甘さ控えめ。
ソースはビターチョコレートで、さっぱりとしたクリームにコクをプラスしています。
最後に黒胡椒がピリっときいて、大人の夏の味といった感じ。
(そいうえば以前、サダハルアオキでもパッションフルーツとマンゴーに黒胡椒を使ったケーキがありました)
暑い夏はケーキ類は重たく感じてしまいますが、こちらならしつこくなくいただけます。
白ワインによく合いました。シャンパンにも合いそうですねぇ。


そしていよいよこのイベントのメイン、リエジョア ペシェの試食です!

joeldurand2_4.jpg

あまりにも可愛らしい見た目に、会場からは歓声が上がっていました♪

こちらのリエジョア ペシェ、銀座本店の1周年イベントの際に30名の参加者のみに提供され
その後商品化されることがなかった幻のメニューです。

上から桃のシャーベット、無糖の生クリーム、桃とミントのラクテ、
黄桃ミントのコンフィチュール、桃とタイムのブラウニーで構成されています。
トップにはハート型のメレンゲと期間限定の桃のボンボンショコラが。

シャーベットは桃のみずみずしさをそのままに、甘すぎずさっぱりとした味。
生クリームも無糖なので、甘さを足さずに食感の変化を楽しめます。

joeldurand2_5.jpg

さらっとしたミントのラクテが中から溢れ出てきます。
こちらもミントの爽やかさとカカオの風味で、甘さはほとんどありません。
そのままで、シャーベットやクリームと合わせて…いろいろな楽しみ方ができます。
ハートのメレンゲがしっかり甘いので、甘みをプラスしたくなったらそちらを。

食べ進めていくと黄桃のコンフィチュールでしっかりと桃の味を楽しみ、
最後に入っているタイムのブラウニーがどっしり濃厚でとっても美味しいです!!
カカオのほろ苦さと、鼻に抜けるタイムの強い香り。さすがの組み合わせです。


joeldurand2_6.jpg

試食しながら生演奏を楽しむことができました。
この日のゲストはヴァイオリニストのローラン・リグレ氏。
美味しいリエジョアにワイン、そして生演奏の音楽。贅沢な銀座の夜です。


joeldurand2_7.jpg

その後行われたビンゴ大会で、3位の景品パリジャンランチチケットをいただきましたー!(旦那さんが)
リーチの人数が増え、その時点でリーチの参加者がジャンケンで3位を決定したのですが…
1回戦のジャンケンでただひとりいきなり負けた私と、最後まで勝ち抜いた旦那さん。。。
世の中うまく回っているものですね。


楽しいイベントが終了し、1階を少し見させていただきました。
最近リニューアルされ、奥にオープンキッチンができました。

joeldurand2_10.jpg

ソフトクリームとシュークリームのテイクアウトができるようになりました!

joeldurand2_9.jpg

しかも、コーヒーとチョコレートが無料で楽しめるのです。
チョコレートは細かく切り分けられたものですが、1粒400円のボンボンショコラですので
なんて素晴らしいサービス…!
この時は3種類のチョコレートがありました。

joeldurand2_8.jpg

ソフトクリームには自由にトッピングができるそうです。
チョコレート3種類(ホワイト、ミルク、ビター)にナッツ。
後ろのバッグ型パッケージに入っているのはイベント参加者に一足先に紹介された新商品です。

joeldurand2_11.jpg

こちらもカフェの新メニューのパイ。
実際に提供されるものはもう少しボリュームがあるサイズだそうです。

joeldurand2_12.jpg


おみやげにいただいたナッツのチョコレートがけと、
一足先に購入した新作のキャラメルのチョコレートです。
ナッツはアーモンドとマカダミアナッツを素材を活かすために薄くチョコレートコーティングし
味をプラスするためにココアパウダーをまぶしたもの。
通常はどちらかのみの詰め合わせですが、こちらは2種類のナッツがミックスされています。
何粒がいただいたところ、香ばしいナッツにカカオのほろ苦さがプラスされて
赤ワインに合わせたくなるような味でした。

joeldurand2_13.jpg

キャラメルのチョコレートは1本900円で、通常のボンボンショコラ2個分位の大きさ。
ジョエルデュラン本人が作成したもので、輸入点数はごくわずか。
中からとろっとキャラメルがとろけるとのことで…楽しみですねぇ。


ジョエルデュランの魅力を存分に楽しめるイベントでした。
スタッフの方々が参加者の声をよく聞いていたのが印象的ですね。
常連らしきファンの方もたくさんいらっしゃっていました。
他のブランドではなかなかない光景ですよね。

桃のリエジョアは6月1日よりカフェで提供開始です。
近々ランチをいただきにまた行きたいと思います!



ジョエルデュラン 銀座本店

■住所 東京都中央区銀座5-5-8 西五番街坂口ビル1・2階
■TEL 03-3572-7555
■アクセス 東京メトロ各線銀座駅 徒歩2分


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析