Script is OFF

2013年06月06日

妙蓮寺パン屋さん巡り その② ブーランジェリー14区

東急東横線の各停しか停まらない駅、妙蓮寺に昨年オープンした2軒のパン屋さん巡り。
(妙蓮寺パン屋さん巡り その①はこちら
2軒目はこちら、2012年12月にオープンしたブーランジェリー14区です。

14eme_1.jpg

ちなみに、奥にちらっと見えるのが1軒目でご紹介したお店です。
こんな至近距離で立て続けにパン屋さんがオープンするのって、珍しいですよね。

こちらのオーナーはパリのドミニク・サブロンの元で修業し、
パリ市内の数店舗でシェフを務めたというかなりの実力派!
ハード系のパンの種類が多く、見た目から美味しそうなのが伝わってきます。


セレアルフィグ(ハーフサイズ)290円
14eme_4.jpg

いちじくがたっぷり混ぜ込まれた、ずっしり重みのあるハード系。
セレアルは穀物という意味です。

14eme_5.jpg

表面がパリパリしていて中はしっとり、パン生地自体がとっても美味しい!
いちじくの甘みがちょうどよく、パンの美味しさを邪魔しません。
ハーフでもかなりの満足感があります。


キーマカレーサンド 300円
14eme_3.jpg

ピタパンのような生地にはみでそうにたっぷりのキーマカレー。
温めて食べるとふんわりとした生地にスパイシーなカレーがよく合います。
カレーは具だくさんでボリュームあり。


パンオショコラ 250円
14eme_2.jpg

そしてやっぱり外せないパンオショコラ。バターのいい香りがふわっと広がります。
表面はパリッと、中はもっちりのクロワッサン生地です。
チョコ少なめかと思いきや2本入っていて満足感があります!


こちらはオーナーご夫婦中心に経営されているらしく接客はとても温かかったです。
焼きたてパンのいい香りを感じながら選ぶのはまた楽しいですね。
お店の奥には小さなイートインスペースがあるのでお店で焼きたてをいただくのもよさそうです。


2店舗はパンの系統やお店の雰囲気が違うのでうまく共存していってほしいなぁ…と思います。
地元の方以外はなかなか行かないかもしれない妙蓮寺ですが、
たまにはぶらぶらお散歩してみてはいかがでしょうか♪



ブーランジェリー 14区

■住所 神奈川県横浜市港北区菊名1-4-2
■TEL 045-642-6858
■アクセス 東急東横線妙蓮寺駅 徒歩1分


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



妙蓮寺パン屋さん巡り その① デューカ・ディ・カマストラ

東急東横線は今年3月から東京メトロ副都心線との相互直通運転を開始し、
都内はもちろん、埼玉方面からのアクセスが快適になりました。

東横線沿線は渋谷、代官山、中目黒、自由が丘や横浜をはじめ
お出かけスポットがたくさんありますが、各停しか停まらない駅にも
地元に愛されるグルメスポットがたくさんあります!

そんな東横線の各停しか停まらない駅、妙蓮寺。
特急・急行停車駅の菊名から横浜方面に1駅のところにあります。
駅前には大きな通りはなく、すぐに昔ながらの商店街が広がっていて
少し歩くと住宅街になっています。
落ち着いた街並みはいかにも住みやすそうな雰囲気を醸し出しています。


それまではパン屋さんがほとんどなかった妙蓮寺駅周辺。
昨年末、2軒のパン屋さんが立て続けにオープンしました。
2軒とも本格派なパン屋さん、しかもほぼお向かいの立地…
ということで、2軒を巡ってまいりました。
(妙蓮寺パン屋さん巡り その②はこちら


まずはデューカ・ディ・カマストラ妙蓮寺店へ。

ddcamastra_1.jpg

横浜駅にあるイタリアンレストラン、ダ・タカシマ系列のパン屋さんです。
2012年10月にオープンしました。
イタリアンレストラン系列ということで、パンもイタリアンです。

ddcamastra_2.jpg


リズボーナ 140円
ddcamastra_3.jpg

こちらはエッグタルト。名前はリスボンからきているのでしょうか。
紙のように重なるサクサクのデニッシュ生地に卵のフィリング。
見た目は濃厚そうですが、甘さは控えめでバニラの香りが際立ちます。


パネトーネ チョコラータ 150円
ddcamastra_6.jpg

イタリアの伝統的な菓子パン、パネトーネ。
卵たっぷりのふんわりとしたブリオッシュのような生地で、見た目よりボリューム感は少ないです。
チョコレートチップが混ぜ込まれていますが、生地はわりと甘さ控えめなので大人向けかも。


ライ麦ウィンナー 190円
ddcamastra_5.jpg

ライ麦を使用した生地はほんのりブラウンがかっていて、きめ細かくどっしりとしています。
噛むほどに生地自体の甘みを感じられます。
刻みウィンナーが混ぜ込まれていて、粒マスタードを塗るのがおすすめとのこと。
生地の甘みとウィンナーに、粒マスタードの酸味がよく合います!ビールにも合いそうです。


パンプティング 315円
ddcamastra_4.jpg

大好きなパンプティング♪なかなか見かけないので即買いです。
こちらは3〜4人分はありそうな長方形型。315円はかなりお手頃です。
容器の下のほうまでプリン液に浸ったパンがぎっしり。
もっちりとしていて蒸したフレンチトーストのようです。
甘さは控えめで、表面の粉糖とカラメルの甘さはあるもののプリン自体はそんなに甘くないです。


イタリアンなパンだけでなく、あんぱんやクリームパンなど馴染みのあるパンも揃っています。
お店で焼いていない(他の支店で焼いたものを販売しています)のと、
ひとりだけのスタッフさんの接客が冷たい印象だったのが少しマイナスですが、
パンは他にもいろいろ試してみたいので、また立ち寄ります。



デューカ・ディ・カマストラ妙蓮寺店

■住所 神奈川県横浜市港北区菊名1-5-14
■TEL 045-717-5993
■アクセス 東急東横線妙蓮寺駅 徒歩1分


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析