Script is OFF

2013年08月

今週末まで開催・六本木ヒルズ水玉ガーデンへ行ってきました

この夏はまだビアガーデンに行っていなかったので、先日友人と行くことにしました。
しかし当日の天気予報は集中豪雨があるかもしれないとのこと…
本格的なビアガーデンではありませんが、六本木ヒルズの大屋根プラザで開催中の
水玉ガーデンへ行くことに。

mizutama_1.jpg

こちらは8月25日まで開催されていた、水玉カフェのエントランスです。
森美術館で開催中のLOVE展に合わせ、六本木ヒルズが草間彌生とコラボレーションしています。


mizutama_2.jpg

こちらが水玉ガーデン開催中の大屋根プラザ。
その名の通り屋根があるので、雨天でも安心です!

平日のオープンすぐだったので、席は空いていましたが
だんだん人が増えてきて、いちばん多い時は8割程埋まっていました。


mizutama_3.jpg

こちらのワゴンでドリンクやおつまみを販売しています。
通常のビアガーデンと違うのは、席は誰でも利用できるところ。
なので、ひと休みに座っている方も多かったです。


mizutama_5.jpg

おつまみにプロシュートを。紙皿で提供され、プラスチックのフォーク。
お値段も600円とリーズナブルでした。
奥のポテトもなんだか美味しかったです。細いからでしょうか。


mizutama_6.jpg

生ビールをジョッキで!と言いたいところですがこの日はハッピーアワーで
カールスバーグが300円…ついつい頼んでしまいます。
(ちなみにハッピーアワーは火曜日のみで、残りの会期中にはありません…)


mizutama_7.jpg

ビールのおつまみにぴったりな、ソーセージの盛り合わせ。
バジル、チョリソー、黒ビールの3種類。黒ビールのソーセージ、珍しいですよね!
黒ビールの香りが感じられるようなソーセージでした。
チョリソーがかなり辛かったのと、バジルが予想以上に大きかったのも印象的です。


mizutama_8.jpg

カールスバーグに飽きたところでハイボールを。
ビールもいいけど外で飲むハイボールもいいものです。夏にぴったり。


mizutama_9.jpg

食べ物はどこで買ってもいいことに気づき、気になっていたクレーム デラ クレーム
シュークリームをいただくことに。大屋根プラザと同じヒルサイド2Fにあります。
今年4月にオープンした京都に本店があるシュークリーム専門店です。
行列ができるお店として有名ですが、この時は先客なしでした。


mizutama_10.jpg

奥は抹茶バトンシューと白味噌バトンシュー、各378円。
抹茶は香りと苦みがしっかり、さすが京都のお店です。
白味噌はほんのり甘さを引き立てるような白味噌クリームが意外に美味しい!

手前の左がおさんじシュー262円、右が瑞穂カスタードシュー283円。
おさんじシューは生クリームとカスタードクリームが混ざったクリームで
瑞穂カスタードシューはカスタードのみを使用しています。
おさんじシューのほうがクリームがなめらかで食べやすく、
瑞穂のほうがこってり濃厚です。甘さが控えめなので濃厚さがかなり際立ちます。


mizutama_11.jpg

気づいたら日が暮れて真っ暗になっていました。
ヤヨイちゃんがより一層目立ちますね。


〆は久々にお気に入りの中華料理店、豆金へ行きました。
ヒルサイド1Fの中華料理店が集まる一角にあります。

mamekin_1.jpg

餃子好きにはたまらない、ぷっくり餃子。
かなり大きいです。肉汁が飛び出すこともあります。
この日も思いっきり口の中を火傷しました…でも美味しい。


mamekin_2.jpg

角煮ごはん。ごはんや麺がいろいろあるので、〆にもってこいです。
しかし思いの外お腹いっぱいで苦戦しましたが…


水玉ガーデンは今週末まで開催中です。
だんだん涼しくなってきましたが、暑いうちに本格的なビアガーデンに行きたいと思います!


blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



もうすぐ終了!資生堂パーラー・8月のスペシャルパフェ

8月いっぱいで大好きな桃メニューが終了するお店がほとんどなので、
ラストスパートで少し焦っています…

桃のケーキはいくつかいただいたものの、桃のパフェは食べていなかった!
ということでそごう横浜にある資生堂パーラーへ行ってきました。
そごうの2階、ベイクォーターへとつながるかもめ歩道橋の手前にあります。

shiseido_1.jpg

お店の前にはお目当ての桃の看板が♪

平日の14時過ぎ、店内はほぼ満席。やはり、年齢層は高めです。
相席でもよろしいですか?と聞かれ、大丈夫ですと答えるとすぐに案内されました。
入口すぐ左手の8人掛けテーブルに、先に3人グループがいらっしゃるだけだったので
相席でも終始ゆったり過ごせました。


スタッフの方が丁寧かつてきぱきと対応していて、
すぐにオーダーでき、パフェもすんなり登場しました。
水蜜桃のパフェ 1260円(コーヒー・紅茶とのセットは1680円)です。

shiseido_2.jpg

香川産の水蜜桃のコンポートはとろけるように柔らかく、とってもみずみずしいです。
その下にある桃のシャーベットはなめらかで桃そのもののようなさっぱりとした甘さ。
シャーベットの下にはバニラアイスが層になっていて、甘さを足すことができます。

資生堂パーラーのロゴ入りチョコレートがちょこんと飾られています。
そして目を引くのが、カラフルな丸いもの。

shiseido_3.jpg

こちらは「おいり」という、香川では嫁入り道具のひとつとされている餅菓子。
ほんのり懐かしい甘さと、はかない食感。
ひなあられをもっとふんわり、口溶けよくしたようなイメージです。


パフェを食べ進むと小さく切った桃のコンポート、桃のゼリーがでてきます。
全体的に桃のさっぱりとした甘みを再現していて、
ひとつ食べてもすっきりとした後味。まさに夏にぴったりです。


夏の終わり、今しか食べられないパフェを味わってみてはいかがでしょうか。



資生堂パーラー 横浜そごう店

■住所 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店2F
■TEL 045-465-5733
■アクセス 各線横浜駅直結


blogramで人気ブログを分析

ディズニーシーのメキシカンレストランで30周年スペシャルセットのランチ

ディズニーシーで楽しみなのはバリエーション豊富なレストランでの食事。
せっかくなのでディズニーランドでは提供されていないアルコールがいただけるお店を
いつも利用しています。

今回はメキシコ料理のミゲルズ・エルドラド・キャンティーナでランチをいただくことに。
ロストリバーデルタにあります。中は広いですが入口はわかりづらいかもしれません。

miguels_1.jpg

こちらはカウンターサービスなので、最初にレジでお会計を済ませる
セルフサービスのスタイルです。

miguels_2.jpg

少し早めだったのでがらがらでした。
入口からひとつ下のフロアにたくさんの席があります。

miguels_3.jpg

お目当てのキリン一番搾りフローズン生は680円。
お料理のオーダーとは別で、下のフロアのカウンターでオーダーします。
こちらではフローズン生とスペシャルカクテルのフローズンマルガリータを取り扱っていました。
(他のドリンクはお料理と同じカウンターでオーダーできます)

miguels_5.jpg


サマーフェスティバルのスペシャルセット 1450円と、
トルティーヤホットサンド 780円をオーダーしました。
スペシャルセットはメキシカンプレートにデザートとソフトドリンクがついています。
(プラス330円でビールまたはワインに変更できます)

miguels_4.jpg

夏のディズニーシーに来たら1杯は飲みたい、フローズン生。

miguels_6.jpg

しゃりしゃりの泡でひんやり涼しくなります。


miguels_7.jpg

こちらがスペシャルセットのメインであるメキシカンプレート。
スパイシーチキンとトルティーヤです。
しっかりスパイシーなチキンはジューシーでボリューム満点!
サルサをのせていただくとより一層ピリッと爽やかな辛さが楽しめます。
トルティーヤはアボカド入りでマイルド。スパイシーチキンとの相性がいいです。


miguels_8.jpg

トルティーヤホットサンドは海老とスパイシーなライスの2種類が入っています。

miguels_9.jpg

薄いですが見た目より食べ応えがあり、女性はこれだけでも満足できそうです。
ぷりぷりの海老ともっちりとしたごはん、どちらも美味しかったです!


miguels_10.jpg

スペシャルセットのデザートはレモンライムクリームのケーキ。
夏にぴったりの爽やかでほんのりトロピカルな、さっぱり食べやすいケーキです。
きらきらとしたベリーのソースも見た目に鮮やかでいいですね。


暑い時期には特にぴったりなメキシカン。
歩き回って疲れたあとは、スパイシーな料理に冷たいビールがおすすめです!



ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ

■住所 千葉県浦安市舞浜1-4 東京ディズニーシー
■TEL 045-683-3333


blogramで人気ブログを分析

タカノフルーツショップでいただく桃デザート

今年の夏のテーマは、大好きな桃のケーキをたくさん食べること。
そごう横浜店の地下2階にある新宿高野に桃のケーキがあるのを知り、早速行ってみました。

takano_1.jpg

本店が新宿にあり、関東を中心に展開するフルーツ専門店です。
本店でパフェをいただいたことがありますが、自分でケーキを買うのは初めてかもしれません。


桃のスペラティ 683円
takano_2.jpg

ピーチのソースにカスタードクリームやホワイトチョコレートクリームなどが
何層にも重なったパフェの上に、フレッシュな白桃がのっています。
下のパフェ部分は甘さ控えめで、白桃の甘みを邪魔しません。
ホワイトチョコレートのまろやかな甘みが白桃にぴったり。
重くないのにさまざまな表情が楽しめます。


桃のレアチーズケーキ 398円
takano_3.jpg

他にも桃のケーキがたくさんありました。桃とチーズは合う!と思ったのでこちらを購入。
先に桃のスペラティをいただいてしまったのですが…
やっぱりお値段の差は否めない結果となりました。
ゼリーの存在感が強く、桃も手が加えられていてフレッシュさがなく缶詰めのような。。。
こちらのチーズケーキ自体は美味しいのですが、先に桃のスペラティを食べてしまうと
ちょっとがっかりしてしまうかもしれません…


専門店らしくフルーツの美味しさがきちっと伝わってきました。
桃のケーキは種類によってはまだ取り扱いがあるそうなので、気になる方はぜひお試しくださいませ!



タカノフルーツショップ 横浜そごう店

■住所 神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店B2F
■TEL 045-465-2687
■アクセス 各線横浜駅直結

blogramで人気ブログを分析

2013年はガチ丼!仲町台のH1 CAFEでロコモコランチ

2012年夏、ガチでうまい横浜の商店街スイーツNo.1決定戦「ガチあま!」が開催されました。
そして2013年夏は…ガチでうまい横浜の商店街丼ものNo.1決定戦「ガチ丼!」が開催されています。

丼となると、せいぜい日に1回だし…と今回は昨年に比べて消極的な私ですが
エントリーされている美味しそうな丼ものの数々、やはり一度は食べないとということで…

h1cafe_1.jpg

エントリーしているお店の中から仲町台にあるH1 CAFEへやってきました。
駅からほど近いのに緑が目の前にあり、テラス席が気持ちよさそうなハワイアンカフェです。

h1cafe_2.jpg

しかし今回は店内でいただくことに。
平日のランチ時、近所の奥様方を中心に席は7割位埋まっています。


ロコモコLargeサイズ 1120円とマヒマヒバーガー 980円をオーダーしました。
ランチタイムはサラダとドリンクがセットになっています。

h1cafe_3.jpg

こちらはセットのサラダ。シンプルです。

h1cafe_4.jpg

やってきました、こちらがガチ丼エントリーのロコモコです。
Largeサイズなだけあってボウルが巨大です…!

自家製のハンバーグは肉感たっぷりでボリューミィ。
たっぷりのグレービーソースと目玉焼きの黄身が絡まり、とっても美味しい♪
ALOHA醤油をかけていただくとまたいちだんと引き締まった味になります。
一緒にのっているマカロニサラダがなかなかバランスいいですねっ。


h1cafe_5.jpg

こちらはマヒマヒバーガー。こちらもすごいボリューム!
バーガーにはフライドポテトとピクルスがついてきます。

h1cafe_6.jpg

カリッと揚がった白身魚はふっくらジューシー。
ほんのり甘みのあるハニーマスタードソースがよく合います!


h1cafe_7.jpg h1cafe_8.jpg

食後にセットのドリンクをいただきました。ライオンコーヒーとマンゴージュース。
ジュースの種類が多いのも嬉しいところです。


お値段がお手頃だったので、マンゴーパフェ 680円もオーダーしちゃいました。

h1cafe_9.jpg

お値段なだけあってほとんどホイップクリームとフレークでしたが、
マンゴーソースとごろごろマンゴー果肉に満足です。


ランチもいいですが夜の雰囲気もよさそうです。
仲町台は他にもいいお店がいろいろありそうなので、また散策がてら訪れたいと思います!



H1 CAFE

■住所 神奈川県横浜市都筑区仲町台1-32-21 アルス仲町台せせらぎ公園壱番館101
■TEL 045-945-1250
■アクセス 横浜市営地下鉄ブルーライン仲町台駅 徒歩2分


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析