Script is OFF

2013年09月

手みやげにおすすめ!マークイズみなとみらいにあるワッフル・ケーキのお店 R.L

マークイズみなとみらいの地下にあるワッフル・ケーキのお店R.L(エール・エル)。
神戸に本店があり、いろいろな所で見かけるお店ですが
意外にも横浜には他に新横浜とセンター北にしかお店がないのですね。
横浜の中心部以南で買えるのはこちらのみです。

rl_1.jpg

毎月1日は「ワッフルの日」として、プレーン・抹茶・ストロベリーの3種類を
創業当時の価格84円で販売しています。
お得なのでついつい買ってしまいますが…やっぱり3個ではすみませんでした。。。

rl_2.jpg

要冷蔵ですが形崩れしにくい分、普通のケーキより持ち歩きしやすいところもいいですね。
日持ちは2日なので、多めに買っても次の日まで食べられて安心です。


プレーン
rl_3.jpg

シンプルにワッフルのふんわり感とカスタードの優しい甘さを楽しめます。


ストロベリー
rl_4.jpg

こちらもシンプルにイチゴの風味が楽しめるクリームです。お子さんにもおすすめです。


抹茶
rl_5.jpg

見た目よりしっかり抹茶の味がします。甘いものが苦手な方や年配の方にも喜ばれそうです。


濃厚マンゴーフレッシュ 137円
rl_6.jpg

生クリームとマンゴー果肉入りのカスタードクリーム。マンゴーの味が濃厚です。


プリン 105円
rl_7.jpg

プレーンよりコクがあり、プリンそのもののような味です。


桃レアチーズ
rl_8.jpg

桃の果肉とレアチーズケーキのようなクリーム。爽やかで夏にぴったりです。


月替わりで20種類のワッフルを取り揃えているR.L。
今回ご紹介したのは8月のワッフルですので、今はもっと秋らしいメニューになっています。
リーズナブルなうえ2口サイズで食べやすいので、手みやげや差し入れにも喜ばれそうですね。

気になる方は毎月1日のワッフルの日に試してみてはいかがでしょうか♪



R.L 横浜みなとみらい店

■住所 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-5-1 マークイズみなとみらいB1F
■TEL 045-681-0004
■アクセス みなとみらい線みなとみらい駅直結 他

markismap.gif
マークイズみなとみらい公式HPより引用)



blogramで人気ブログを分析

北山田ケーキ屋さんめぐり第2弾 〜 ル プレ・オ・ヴェール YAMAMURO編

横浜市営地下鉄グリーンラインの北山田駅近辺にある実力派パティスリー3軒めぐり。
最後にご紹介するのは今回初めて訪問したル プレ・オ・ヴェール YAMAMUROです。

yamamuro_1.jpg

3軒の中では最も駅から離れていますが、それでも徒歩3分程。
こじんまりとした店内はアンティーク調の温かい雰囲気で、
ゆったりケーキや焼菓子を選ぶことができました。


ホワイトハート 399円
yamamuro_2.jpg

可愛らしいハート形のホワイトチョコレートムースの中にピスタチオムースが入っています。
白いムースの中に淡いグリーンのムースがきれいです。
ホワイトチョコレートムースは口溶けがよく、ピスタチオムースは甘さ控えめ。
トップにはハート形のホワイトチョコレートとた生クリーム。
しっかりとした甘さがありますが後味がよく、しつこくありません。


ショコラナンシー 399円
yamamuro_4.jpg

ミルクチョコレートムースとバナナムースで、大人のチョコバナナ味に仕上げられたこちら。
ミルクチョコレートムースはなめらかでバナナムースはふんわりエアリーで甘すぎません。
トップにはチョコレートと生クリーム、ココアパウダーがあしらわれ
底にはガトーショコラのようなしっとり濃厚な生地が。
バナナとの絶妙な組み合わせだけでなく、チョコレートの濃厚さもしっかり味わえます。


ティラミス 210円
yamamuro_3.jpg

カップに入ったティラミスは、マスカルポーネにココアパウダーをかけたシンプルなもの。
マスカルポーネがかなりふんわりとしていて、まるで泡のようです。
お腹にたまらないのでぺろっと食べられてしまいます。

ケーキで印象的だったのが生クリームの美味しさ。
なめらかで甘さ控えめなので生クリームが苦手でも食べられると思います。


yamamuro_14.jpg

こちらは港北バウムというバウムクーヘンが人気があります。
カットしたものが販売されていたので、試してみました。


バウムクーヘン プレーン 168円
yamamuro_15.jpg

ふわふわとした食感で、ほんのりアーモンドが香ります。
こちらは層が広いです。


バウムクーヘン キャラメル 168円
yamamuro_16.jpg

しっとりとした食感で、ラム酒の風味が強くキャラメルの味はあまり感じられませんでした。
こちらは層が細かいです。

どちらも美味しかったので、手みやげにも喜ばれそうです。


焼きドーナツの種類がたくさんあり目立っていたのでいろいろ購入してみました!
各189円です。

プレーン
yamamuro_5_p.jpg

はちみつの優しい甘みと、卵の味がしっかり感じられます。


おとうふ
yamamuro_6_t.jpg

黄みがかった生地で、大豆の甘みがほんのり。豆乳を使用しています。


チョコチップ
yamamuro_7.jpg

プレーン生地にミルクチョコチップがたっぷり入って、いいアクセントに。


レモン
yamamuro_8.jpg

砂糖がけされていないきれいな色の生地で、酸味はなくマイルドなレモン味です。


さつまいも
yamamuro_9_s.jpg

黄みがかった生地に角切りのさつまいもが入っていて、さつまいもの甘みがしっかり感じられます。


ショコラ
yamamuro_10_c.jpg

ガトーショコラを軽い食感にしたよう。甘さもチョコレートの味もしっかり感じられます。

ミルクティー
yamamuro_11_m.jpg

細かい茶葉が入った生地。砂糖と生地の甘みでまさにミルクティーのような味!


抹茶小豆
yamamuro_12.jpg

甘みが強く抹茶は風味程度。小豆のしっとりとした食感が楽しめます。


キャラメル
yamamuro_13_c.jpg

プレーンに似た味で、ほんのりキャラメルの香りが感じられます。


北山田の他の2店は、ベーシックなものと斬新なものが混在するYUJI AJIKI、
濃厚なフランス菓子のRER、というイメージですが
こちらのル プレ・オ・ヴェール YAMAMUROは街のケーキ屋さん的ななじみやすさがある
スタンダードなパティスリーといったイメージです。
その日の気分に合わせて、また贈る相手に合わせて使い分けてみてはいかがでしょうか♪



パティスリー ル プレ・オ・ヴェール YAMAMURO

■住所 神奈川県横浜市都筑区北山田2-2-27
■TEL 045-591-2596
■アクセス 横浜市営地下鉄グリーンライン北山田駅 徒歩3分


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析

【番外編】名古屋駅周辺で買えるおみやげいろいろ

名古屋で初モーニングのあとは、名古屋駅へ。
2日目はぷらっとこだまで大阪へ向かいます。

大阪ではおみやげを買う時間があまりないので、名古屋でいろいろ買って行きました。


kichiimo_1.jpg

まずは名鉄百貨店本店本館地下1階にある覚王山吉芋へ。
こちらでは花火という、絶品の芋けんぴがあるのです。

花火(190g) 550円
kichiimo_2.jpg

1本1本包丁で細く切られた芋けんぴには、自家製の蜜がかかっています。
通常の芋けんぴより細く、ポキポキと音がする食感が楽しめます。


塩花火(80g) 250円
kichiimo_3.jpg

塩花火はあっさり塩味で仕上げた芋けんぴ。
ほんのりさつまいもの甘みを感じます。おつまみにもいいかも?

食べ始めたら手が止まらない芋けんぴ、おすすめです。
ただ、日持ちは2〜3日なのと、簡易パックなので手みやげには不向きかもしれません。
(私は気にせず渡してしまいましたが…)



akafuku_1.jpg

同じく名鉄百貨店本店本館地下1階にある赤福にも立ち寄りました。
東海〜関西にはお店が多いですが、関東人にはありがたーい赤福!

赤福餅 8個入り700円
akafuku_2.jpg

なめらかでつやのあるこしあんに、こしのある餅。やっぱり美味しいですね!
日持ちは2日。でもやっぱり当日中のほうが美味しい気がします。


anpusankira_1.jpg

名古屋みやげをいろいろ調べていて、見つけた不思議な名前の麩まんじゅうがあります。
JR名古屋駅中央コンコース内ギフトステーションキヨスクで販売されていたので、
こちらももちろん購入!

餡麩三喜羅(あんぷさんきら) 6個入り861円
anpusankira_2.jpg

愛知県江南市にある老舗和菓子店、大口屋の看板商品です。日持ちは2日。

anpusankira_3.jpg

もっちりとした生麩はなめらかな食感。
中のこしあんは甘さ控えめでとっても上品なお味です。

この不思議な名前は、本体を包み込む塩漬けされた山帰来(別名サルトリイバラ)からきています。
葉の香りと塩気がこしあんの甘さを引き立て、よいアクセントになっています。


おみやげを買って満足したところで、いざ大阪へ。
のんびり車内で食べるのに、こちらを買っておきました。

jiraiya_1.jpg

名鉄百貨店本店メンズ館地下1階を歩いていると地雷也の天むすがあったのです!
お店ではなく、コーナー展開されていました。

天むす5個入り 630円
jiraiya_2.jpg

実は初めての天むす。
海老好きなのになぜ今まで食べなかったのか…
ぷりぷりとした海老がとっても美味しかったです。
食べやすい小ぶりなサイズなのも嬉しいですね!


のんびりとした車内でゆったり過ごしていたら、あっという間に新大阪。
久々の大阪で行ったお店を次回以降ご紹介します、



blogramで人気ブログを分析

横浜駅地下街で買える!こだわり素材のかもめベーグル

横浜駅には西口、東口にそれぞれ地下街が広がっています。
生粋のハマっ子の皆さんは慣れっこかもしれませんが、
慣れていないと全く見当違いの方向へ行ってしまうこともしばしば…
(以前、迷っている方を道案内したことがあります。。。)

そんな横浜駅東口の地下街、ポルタにSweets&Deli Plusという
小さなデパ地下のようなコーナーができたのが昨年の春。
主に駅からそごうへの行き来に通るため、なかなかこちらで買い物をすることがなかったのですが
先日やっと気になっていたかもめベーグルへ行ってきました。

kamome_1.jpg

天然酵母のベーグルとプチパン、惣菜パンのテイクアウト専門店です。
こちらのお店は素材にこだわっていて、天然酵母はあこ天然酵母製。
北海道産を中心とした国産小麦粉を使用しています。

何度か買おうかと思い近くまで行ったことはあったのですが、いつも買える状況ではなく…
(混雑していたり、店員さんがおしゃべりで盛り上がっていたり…)
今回も店員さんがおしゃべりをしていて、やめようかな…と思ったら
ひとりの店員さんがいなくなり、買える状態になったので初めて購入に至りました。

平日の夕方で、ベーグルが全品200円になっていました。
ひとつ230〜270円位なので、とってもお得ですね!


kamome_2.jpg

こちらはほうれん草とベーコン。
ほうれん草を練りこんだ緑色の生地に、角切りベーコンが入っています。

kamome_3.jpg

コーンが入っていて甘みがありますが、黒胡椒がきいていてかなりピリッとします。
いつもなのか、たまたまなのかわかりませんが、黒胡椒好きな私でも
ちょっとききすぎな気がしてしまいました。


kamome_4.jpg

こちらはトマトとバジル、オリーブ。
ほんのり赤みがかった生地はバジルが練りこまれていて、その爽やかな香りが楽しめます。

kamome_5.jpg

中にはトマトソースとオリーブが。
トマトソースの味がしっかりとしていて、ワインに合いそうなお味です。


kamome_6.jpg

こちらはレモンとクリームチーズ。
プレーンな生地に、ダイスカットのレモンピールとクリームチーズが入っています。

kamome_7.jpg

レモンピールは砂糖漬けでかなりしっかりとした甘みがあります。
その分クリームチーズの風味は控えめです。菓子パンのように食べ応えがあります。


kamome_8.jpg

こちらは抹茶ときな粉、つぶあん。
きなこがかかった薄い緑色の生地はほんのり抹茶の風味です。

kamome_9.jpg

カットした位置がよくなかったのですが、中にはつぶあんがたっぷり!
生地はしっかりとしたベーグル生地なのに、まるであんぱんのようです。
こちらも結構食べ応えがありました。


もっちりとしたベーグルはボリューム満点で、食事にもおやつにもぴったりです。
ベーグル自体の種類が多く、更にベーグルサンドなどのメニューもあったので、
行く度に選ぶ楽しみがありそうですね。
チョコレートを使ったベーグルも気になったので、次回チェックしてみたいと思います。



かもめベーグル&ワールド・スマイル・デリ

■住所 神奈川県横浜市西区高島2-16-B1 横浜ポルタ Sweets&Deli Plus内
■TEL 045-461-0440
■アクセス 各線横浜駅直結


blogramで人気ブログを分析

ディズニーシーのカジュアルなイタリアン カフェ・ポルトフィーノ

夏のディズニーシーのディナーはメディテレーニアンハーバーにある
カフェ・ポルトフィーノへ行きました。
時間配分を間違えてしまったので、すぐに入れるよう席数が多いこちらへ。

portfino_1.jpg

この一帯、夜はとってもロマンチックな雰囲気です。
運良く窓際に座れると、ハーバーのショーも見られるかも?


portfino_2.jpg

こちらはお店の入口にあるメニュー。
漁村の地中海料理ダイニングをイメージしたお店で、カジュアルにイタリアンが楽しめます。
ディズニー特有のバフェテリアサービスという、トレーに料理をのせていって
会計を済ませてから席に着くスタイルです。
店内は8割程席が埋まっていましたが、運良く窓に近い席に座ることができました。


チキンと生ハムのサラダ 500円
portfino_4.jpg

生ハム、チキンに温野菜でボリュームアップしたサラダ。
1人だと少し多いので、取り分け用にぴったりです。
オリーブがのっていてお酒にもぴったりです。


スペシャルパスタ(ペスカトーレ) 990円
portfino_3.jpg

ペスカトーレのわりにはちょっと具が寂しいですが、
ディズニーでこのお値段なら仕方ないですね。
トマトソースの味はなかなか美味しかったです。
パスタはさすがにアルデンテとはいきませんでしたが…


イタリアンビール(ペローニ・ナストロアズーロ) 600円
portfino_6.jpg

モレッティなどもありましたが、ペローニ・ナストロアズーロを選びました。
イタリアNo.1シェアを誇るビールで、ドライで爽やかな飲み口が夏にぴったり。
暑い中歩き回った後の体に沁み渡りました!


ミルフィーユポークカツレツ、海老のソテー 1450円
portfino_5.jpg

こちらは旦那さんのオーダー。薄切り肉をミルフィーユ状に重ねたポークカツです。
海老のソテーが小さいのはご愛嬌ですかね。カツはサクサクしていて美味しかったです!


このあとは水上のショー、ファンタズミック!を楽しんで
最後までアトラクションをまわり、くたくたになるまで遊びました。
今回は暑さもあり効率よくまわれなかったので、次回はアトラクションを楽しみつつ
ショーやラウンジも行ってみたいと思いました。

今はハロウィーンで盛り上がっているでしょうね!
暑さもおさまりいい季節になってくるので、30周年のうちにまた行けたらいいなぁと思います。




blogramで人気ブログを分析