Script is OFF

2013年11月15日

本格的なドルチェが楽しめる、六本木・パスティッチェリア イソオ

六本木にある小さなイタリア菓子店、パスティッチェリア イソオ。
国立新美術館近くの住宅街にあり、迷いながらたどり着きました。

isoo_1.jpg

工房に併設されたショップといった佇まいで、ドアを開けるとシェフらしき方が出てきました。
シックな店内に並ぶドルチェを目移りしながら選びました。


トルタ カプレーゼ 450円
isoo_2.jpg

カプリ島発祥のケーキ。
小麦粉が入っていないチョコレートとアーモンドの生地で
ミルクチョコレートガナッシュをサンドしています。

ガナッシュはイタリアDOMORI社のアリバを使用。しっかりとした食感のガナッシュは
口溶けがよく、甘すぎずクリーミーさが際立ちます。
外側がさっくり、中がしっとりとした生地は粗挽きアーモンドの食感が楽しめます。
素朴な焼菓子のようですがカカオの上質感が伝わる上品な味わいです。


ズコット 450円
isoo_3.jpg

聖職者の帽子のような形のトスカーナ地方のお菓子。
DOMORI社のアプリマックを使用したチョコレートムースと
柑橘類の皮のコンフィとアプリマックのチョコチップ入りクリームを
しっとりとしたスポンジで包んでいます。

一見甘そうに見えますがクリームとムースの口溶けがよく、軽くて食べやすいです。
アプリマックのムースはエアリーで苦みはほとんどなく、キャラメルのような余韻が楽しめます。
クリームのチョコチップとコンフィがざくざくといいアクセントになり、
シンプルなチョコレートムースとの相性がいいです。


バーチ ディ ダーマ 315円
isoo_4.jpg

ピエモンテ州トルトーナ発祥の貴婦人のキスというネーミングの焼菓子。
直径3cm程の小ぶりなサイズで、ころんと厚みのある可愛らしい形。
サブレはほろほろと柔らかく、アーモンドの香りが広がります。
甘いサブレにほろ苦いチョコレート、最後にバターの香りが長く残ります。


シンプルで上品なドルチェの数々はいつもと違うケーキを味わいたい時にぴったりです。
チョコレートマニアに愛されるDOMORI社のチョコレートを使用しているのも大きなポイント。
テイクアウトのみですが、近くにある紅茶専門店で持ち込みのイートイン
(+200円、ドリンク別オーダー)ができます。

ラム酒風味のババやジャンドゥーヤ ピスタチオなどの本格的なイタリア菓子は
特に男性におすすめしたいですね。
落ち着いた雰囲気のお店は男性でも入りやすいです。
わかりづらい場所にあるので探検気分で探して、お気に入りを見つけていただければと思います!



PASTICCERIA ISOO

■住所 東京都港区六本木7-21-8-101
■TEL 03-3403-6711
■アクセス 都営地下鉄大江戸線/東京メトロ日比谷線六本木駅 徒歩7分 他


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト