Script is OFF

2013年12月

2013年のライブ納めは、横浜赤レンガ倉庫にあるモーション・ブルーで♪

今年も残すところあとわずか…
昨夜は今年のライブ納めに、モーション・ブルー・ヨコハマへ行ってきました。

mby_4.jpg

赤レンガ倉庫の3階にあるジャズを中心としたライブが楽しめるレストランです。
今年訪れるのは…3回目でしょうか。
2013年の最後に大好きなSOIL&"PIMP"SESSIONS、とーっても楽しみにしていました!
モーション・ブルーで彼らのライブを観たいと常々思っていたのです。
夜景が見えるロケーションに、最高の音響…いつもこちらで観るライブは、特別なライブになります。


モーション・ブルーのシステムは、WEBもしくは電話で予約をし整理番号(先着順)を
発行してもらいます。プレイガイドでチケットを購入しても電話で整理番号を発行する必要があります。
(入る順番にこだわらなければ、整理番号なしでも大丈夫です)

当日はOPEN時間前にチェックインカウンターで予約の名前を伝え、
予約時に伝えられた整理番号の番号札を受け取ります。
コートや大きな荷物は入場前にクロークへ。
整理番号順に呼び出されますのでその順番に入場します。
番号札は伝票代わりなので常にテーブルの上に置き、ライブ後の会計時にキャッシャーで渡します。

座席はBOXシート以外は自由席で入場順に好きな席を選ぶことができます。
ステージの近くで臨場感を味わうのも、少し遠くの席からステージ全体を楽しむのもお好みで。
一部の席からは夜景が見えます、ちらっとですが。
2人がけテーブルがほとんどなので、奇数の人数の場合相席になる可能性が高いです。
ちなみにBOXシートはステージからは少し遠いですが、目線が高くなっているので見やすいかと。


ステージが始まる90分前にOPENし、STARTまでの時間は食事やお酒を楽しむことができます。
料理はステージ開始前にラストオーダーになります。
ディナーコースから気軽なおつまみ、デザートまでさまざまなメニューがあります。

この日は1stステージと2ndステージ、両方行きましたが…2ndでオーダーしたものをご紹介します。


mby_1.jpg

手前はコドーニュ クラシコ・セコのグラス、900円。
元祖カヴァのワイナリー、コドーニュの辛口ですが柔らかく飲みやすいカヴァです。

奥はオリジナルカクテル・スピランテ、1000円。
暗くてわかりづらいですが深いブルーグリーンの色。横浜の夜景をイメージして作られたそうです。
バナナの甘い香りがふわっと感じられ、味はさっぱりとした柑橘のスパークリングです。


mby_2.jpg

こちらはスパイラルポテト、800円。
モーション・ブルーに来たらほぼ毎回オーダーしています。
スパイシーでカリッとした食感がお酒によく合います。
ボリュームがあり、2人でやっと食べきれるくらいですね…他にオーダーする際は、お気をつけて。


mby_3.jpg

今回初めていただいたこちらは、アボカドバーガー・モーションスタイル、1600円。
100%ビーフのパテがものすごいボリューム!焦げ目まで美味しいです。
ふっくらとしたバンズには黒ごまがのっていて、パテの香ばしさをアップ。
特製ソースがデミグラスのように濃厚でビーフにぴったりです。
別添えのレタス、玉ねぎ、トマトに加えチーズとたっぷりのアボカドがサンドされています。
女性おひとりだとこのボリュームは大変かもしれません。


ちなみに…テーブルは基本的に2名がけのテーブルで狭いですがお皿が大きいので
たくさんオーダーすると次々出てきてせわしないことになります。
いつも2品位をオーダーして、追加でもう1品するかしないかでしょうか。
(サービス料10%が別途かかるので、がっつり食べてしまうと高くついてしまうのです)
…前後にお腹を別の場所で満たすことがほとんどです。


ワンドリンクだけでしのいでいる方もたまにいらっしゃいますが、
時間もあることだし…ちょっと食べられるものがおすすめです。
ただ、サイドメニューはわりとボリューム感があるのでおひとりさまはご注意ください。
無難にパスタやデザートにしたほうがいいかもしれません。

ちなみに今回オーダーしたもの以外だと、バーニャカウダやフィッシュ&チップスも
よくオーダーします。2人でその2品でも結構満足感がありますよ!


21:30を少し回ってから2ndステージが始まり、最初は座って聴いていた私たちも
最後は立ち上がって踊って大盛り上がり…
メンバーも客席をぐるぐる歩いたり、テーブルの上に乗ったり
(モーション・ブルーでテーブルに乗るアーティスト、初めて見ました…!)
終わってみれば23時。楽しい夜でした。

ちなみにお会計がとっても混雑しますので、お帰り急がれる方はお気をつけて。


気になるアーティストの公演があったら、いつもより少し特別なライブが観られるので
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
早速来年1月にもモーション・ブルーへ行く予定が2回…また楽しい夜になることでしょう。



Motion Blue YOKOHAMA

■住所 神奈川県横浜市中区新港1丁目1番2号 横浜赤レンガ倉庫2号館3F
■TEL 045-226-1919
■アクセス みなとみらい線馬車道駅 徒歩6分 他


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析
スポンサーサイト



絶品ホットケーキが横浜でいただける!ウエスト ベイカフェ ヨコハマ

洋菓子舗ウエストの都外初の喫茶室が今年の4月、横浜高島屋にオープンしました。
(ウエスト青山ガーデンの記事はこちら

westbaycafe_1.jpg

青山ガーデンで人気のホットケーキが横浜でいただけるのは嬉しいですね!
オープンの混雑が緩和された頃、平日の午後に訪れました。

青山ガーデンでは異常な待ち時間でしたが、席は半分程の空き具合で
すんなり入ることができました。
座席の配置もゆったりでありながら効率的で、好感が持てます。

westbaycafe_2.jpg

落ち着いた雰囲気の内装は、幅広い年代の方が利用しやすいですね。

ホットケーキ(2枚)945円に+315円でドリンクがつきます。
ホットケーキにカフェオレをつけて、別に紅茶のキームン840円をオーダーしました。


westbaycafe_3.jpg

今回は最初から砂糖とミルクを持ってきていただきました。


westbaycafe_4.jpg

ホットケーキはオーダーの際に、1枚ずつサーブするか確認してくださいました。
それってとっても親切ですよね…友人同士だったらそうしてもらったほうがいいかも。
私たちは気にしないので同じお皿でいいですと伝えたところ
取り分け皿を用意するか聞かれたのでお願いしました。
青山ガーデンではそんな気遣いがなかったのに、やっぱりウエストはさすがです。

こちら横浜でも焼き色は相変わらずきれいなきつね色。
青山でいただいた時よりふわふわ感が強く感じられました。
まぁ、季節や温度で変わってくるでしょうね。
そのせいかバターがとっても美味しく感じられました。

westbaycafe_5.jpg

場所は変わっても…やっぱりこちらのホットケーキは美味しいです!
青山へ行かずにこの美味しいホットケーキがいただけるのが本当に嬉しいです。


今回通された奥のテーブル席は2名がけが8卓。
ひとりか2人客中心で、特に落ち着いて過ごせました。
壁側に荷物が置けてコンセントがテーブルの数分あるのでいざという時役に立ちそうです。

サービスも心がこもっていて、店員さんの笑顔をたくさん見ることができ
美味しいだけでなく、いい時間を過ごすことができました。
これからはホットケーキが食べたくなったらこちらへうかがいたいと思います。



ウエスト ベイカフェ ヨコハマ

■住所 神奈川県横浜市西区南幸1-6-31 横浜髙島屋3F
■TEL 045-412-3220
■アクセス 各線横浜駅直結




blogramで人気ブログを分析

もう二度と行かない…ウエスト青山ガーデンの絶品ホットケーキ

洋菓子舗ウエスト青山店が2008年に新装オープンした、青山ガーデン。
こちらの喫茶のみでいただける限定メニューが多く、楽しみにして行きました。

国立新美術館の後に行き、金曜日17時前でしたが満席で、4組目の案内でした。
平日の遅い時間なのにな…と思いつつ、せっかくなので待ちます。
ちなみに前のサラリーマンの団体は痺れを切らして出て行きました。


通されて納得。スペースに対して席数が少ないのです。
確かにゆったりはできますが、少なすぎます。あと3テーブルくらい置けるスペースがあるのに。
それなのに雰囲気にそぐわない、使われていない巨大なテレビがあって…
撤去してテーブル置けばいいのに、とだいぶ待たされたから思ってしまいます。

そしてこちらはコーヒー紅茶のおかわりが無料なのです。
入った時点で何かを食べているテーブルはほとんどなかったです。
皆さんおかわり無料のドリンクを飲みながら延々とおしゃべり。
並んでいる客が全く見えない造りで、お店側も回転を良くしようという意識が全くないので
待つこと30分位。

私たちの後に並んでいたのはおひとりさま。
入る時私たち2人は2人席に通されましたが、4人席を片付け終わるところでした。
その4人席にはおひとりさまが通されました。

…この時点で、悪い予感はしていました。


aoyamawest_1.jpg


ホットケーキとフォンダンショコラをオーダーしました。
スフレのみ、20分以上かかると注意書きが。
しかし、ホットケーキがでてきたのはガトーショコラの20分後でした。
普通に考えて時間かかるのはわかるのですが…注意書きもなく店員さんから案内もなかったです。
それだけ時間がずれるなら一言あってもいいと思います。
同時にお持ちしますか?と聞いてくれるお店もありますよね。
シェアしない場合はどうするのでしょうか…


ドリンクは紅茶(ダージリン)をオーダーしました。
単品だと840円もするので、おかわり前提の金額ですね。
オーダーの際にストレートでよろしいですか?と聞かれました。
もともとストレートなのでいいのですが、こちらにも違和感が。
日本人はきっとほとんど「はい」と答えるのでしょうが…
ミルクやレモンが必要か聞くのが面倒なように感じました。

aoyamawest_2.jpg

薄いのでおかわりの際に砂糖とミルクを頼むとおかしな反応が返ってきました。
マニュアルになかったのでしょうか…
その後持ってきていただいた温めたミルクはとっても熱く、おかわりをするうちに冷めました。

またおかわりを聞く際に主語がなく、私か旦那さんかどちらに聞いているのかわからないことも。
その際は私の紅茶だけかと思ったら旦那さんのカフェオレと両方持ってきていただきました。
ちなみにカフェオレはぬるかったり、熱すぎたり、一定の状態で提供されなかったです。


フォンダンショコラ 945円(ドリンクセット 1,260円)
aoyamawest_3.jpg

青山ガーデン限定メニューのこちら。
温かいフォンダンショコラは中がとろけるような食感です。
濃厚で甘みが強いので、チョコレートの風味は弱く感じました。
添えられているバニラアイスが昔ながらのお味でとっても美味しかったです。
ホイップクリームも口溶けがよく、上質なものを使用しているのが伝わりました。


ホットケーキ 945円(ドリンクセット 1,260円)
aoyamawest_4.jpg

この日のお目当てはこちらのホットケーキ。
こちらは青山ガーデンと、今年4月にオープンしたベイカフェ ヨコハマ限定メニューです。
焼き色は均一なキツネ色で、ツヤ感があり見るからに美味しそうです!

aoyamawest_5.jpg

たっぷりのバターとメープルシロップをかけていただきます。
ふっくら弾力があり、バターの香りが広がります。
多分…今まででいちばん好きなホットケーキです。


18時を過ぎるとだんだん空席ができてきました。
いろいろ思うところはありましたがホットケーキが美味しかったので満足して席を立ちます。
まだレジにたどりついていないのにこちらを見ることもなく真顔で
「ありがとうございました」と言い、2人の店員さんが片付けに私たちのテーブルへ向かいました。

丁寧で心がこもっていない、機械のようなオペレーションのお店です。
絶品ホットケーキはまた食べたいけど、青山ガーデンには二度と行きたくないので
このあと横浜にお店ができて、本当によかったと思いました。
(ウエストベイカフェヨコハマの記事はこちら



洋菓子舗ウエスト 青山ガーデン

■住所 東京都港区南青山1-22-10
■TEL 03-3403-1818
■アクセス 東京メトロ千代田線乃木坂駅 徒歩3分 他


大きな地図で見る



blogramで人気ブログを分析

【番外編】堀江にある人気お好み焼き店の新店・たまちゃん viva!

GWの大阪旅行。
食べ歩きの1日目、お腹があまり減っていないですが夜ごはんへ…

旦那さんは初めての大阪なので、夜はやっぱりベタにお好み焼き!
チェックしていたお店へ無事到着しました。

tamachan_1.jpg

たまちゃんという堀江の人気店が2012年新たにオープンしたお好み焼きバル、
その名もたまちゃんviva!

大阪出身のあるミュージシャンの方がこちらをおすすめしていて、
私の好きなバンドの方もこちらへ行っていたので…大阪へ行ったら行きたいと思っていました。
壁に直接書かれたサインがたくさんありました。(お目当ての人は見つけられませんでしたが)

tamachan_2.jpg

テーブル席はほぼ満席で、カウンターのみ空いていました。
やっぱり人気がありますね。客層はだいぶ若く、女性が多かったです。


大根サラダ 500円
tamachan_3.jpg

まずはさっぱり大根サラダ。
しゃきしゃきの大根の食感と、青ネギに海苔がたっぷりと。
ドレッシングがかなりさっぱりしていて、胃のウォーミングアップにぴったりです。


名物!鉄板ホルモン焼き 880円
tamachan_4.jpg

人気No.1とのことでオーダーしてみました。
ホルモンとふわふわの玉子焼きのありそうでなかった組合わせ。
甘辛い自家製タレがよく合います!
お腹に余裕があれば、ひとり1皿でもいいくらいですねぇ。


たまちゃんデラックス焼き 1250円
tamachan_5.jpg

せっかくなので、具材全部入りのデラックス焼き。
豚肉、すじ肉、イカ、海老など…
食べているとごろごろ具材が出てきて楽しいです。
ふんわりとした食感がさすが本場のお味です!


お腹があまり減っていなかったのが残念ですが…
他のテーブルの皆様は自家製 蒸し豚らしきメニューをオーダーしていました。
こちらも人気メニューのようです。


お店はまだ新しくモダンで居心地のよい雰囲気で、
通ってしまいたくなる気持ちがよくわかります。
また大阪へ行ったら立ち寄りたいお店です!



お好み たまちゃん viva!

■住所 大阪府大阪市西区北堀江2-3-10 TSUJIビルディング 1F
■TEL 06-6543-0503
■アクセス 大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線西大橋駅 徒歩3分 他


大きな地図で見る


blogramで人気ブログを分析

ポンパドウルで買える!パンの世界大会で優勝したパン

横浜・元町生まれのパン屋さんポンパドウル
以前ご紹介した時と同じ新横浜店へ朝食のパンを買いに行きました。

pompa2_1.jpg

新横浜プリンスペペリニューアル前にうかがいましたが、
こちらはリニューアル後も変わらず営業しています。


横須賀海軍カレーパン 199円
pompa2_3.jpg

日本のカレーのルーツといわれる、海軍割烹術参考書のレシピで作った
特製カレーを包んだカレーパンです。
野菜がごろっと入ったスパイシーなカレーが美味しい!
粗挽きのパン粉がサクサクとした食感でいいアクセントになっています。


超ロングウィンナー(1/2)263円
pompa2_2.jpg

ハーフサイズなのにとってもロングな、ウィンナーをフランスパンで巻いたパン。
通常サイズは50cmもあるそうです。ハーフでも25cm…長いわけです。
噛み応えのある生地に粒マスタードバターが、ウィンナーによく合います。


ホットサンド チキンチーズ 178円
pompa2_4.jpg

バジル風味のチキン、玉子、チーズ、パプリカの特製チキンフィリングがたっぷり。
バジルの香りにチーズと玉子がまろやかさをプラスしています。


ホットサンド ツナ 157円
pompa2_5.jpg

こちらはシンプルなツナマヨフィリング。
まわりがカリッと焼かれたしっとり食パンにツナマヨの組み合わせは安定の美味しさです。


Tショコラ 210円
pompa2_6.jpg

パンの世界大会、Coupe du Monde de la Boulangerie
(クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・ブーランジュリー)2012年大会で優勝した
日本代表メンバーのひとり、佐々木卓也さんが優勝作品パン・オ・ショコラを販売用に
開発したレシピで作られたこちら。きれいな層が目を引きますね。
バター香るクロワッサン生地で2本の板状チョコレートを包んでいます。
フランス産チョコレートを使用し、ビターチョコレート好きも満足の味です!


横濱コロネ 157円
pompa2_7.jpg

サクサクのパイ生地のようなコロネにカスタードクリームが入ったこちらも
佐々木さんが過去に考案したパンだそうです。
前回は塩まろんをいただきましたが、今回はプレーンを。

pompa2_8.jpg

カスタードクリームは横浜・馬車道発祥とされるアイスクリームをイメージした、
素朴で懐かしい味わいとのこと。
ややもったりとした食感で甘すぎず、卵とミルクの風味が楽しめます。


いつも活気がありたくさんの種類のパンが揃っているポンパドウル。
他のパンも試しにまた行きたいと思います。



ポンパドウル新横浜店

■住所 神奈川県横浜市港北区新横浜3-4 新横浜プリンスペペ地下1階食品館
■TEL 045-475-2671
■アクセス 各線新横浜駅 徒歩3分


大きな地図で見る

過去の記事
横浜元町生まれのパン屋さん ポンパドウル(2013年6月19日)
blogramで人気ブログを分析