【番外編】旭山動物園 その①
旭川駅から路線バスに揺られること40分…旭山動物園へ到着しました!!
新千歳空港到着から既に4時間。自宅から新千歳空港到着までが3時間半。。。
北海道はでっかいどう。

まだまだ雪がたんまりと。
気温は3〜4℃位で思っていたより暖かかったです。
正門から入り、まずはぺんぎん館へ。

水中トンネルにうわわー!!とテンションが上がりましたが
ペンギンはいらっしゃらず…

少し進むと屋内放飼場になっていて、間近でペンギンが見られます!
これはジェンツーペンギン。意外と大きいねぇなんて話していたら…

2まわり程大きなキングペンギンたちがフレームインしてきました!!!
観客一同、盛り上がります。

はぁ〜可愛かったねぇと少し移動すると…

!!?????
大きな丸いもふもふしたものが…

キングペンギンの赤ちゃんでした。
赤ちゃんなのにこのサイズ…
友人の娘ちゃんは見た瞬間「トトローーーー!!」と叫んだそうです。
今度は館外から観察。

フンボルトペンギン。日本でもっとも多く飼育されている種類。

イワトビペンギン。以前、CMでおなじみになりましたね。

羽毛が生え変わる時期のようで、くちばしで毛づくろいをするペンギンがちらほら。

つづいて、お向かいのあざらし館へ。
入るとすぐにマリンウェイ(円形水槽)がお出迎え。

アザラシのスピードが速く、撮るのが一苦労でした…
私がいた時はかなり頻繁に通過してくれて、いつまででもいられそうでした。
次は隣のほっきょくぐま館。

入るとすぐ、プールがあります。この日は飛び込みは見られませんでした。
しかしぐるぐる歩き回るホッキョクグマが近距離で見られました♪

アザラシの視点から観察ができます…とのことで、反対側の檻のない放飼場を
間近で見られるシールズアイ(カプセル)の列に並びます。
おとな用とこども用があり、身長150cm以下であればこども用も利用できます。
この時は10分程並んだでしょうか。
急いでいる方は並ばないようにとアナウンスしていました。

こちらには2頭のメスがぐるぐると…先程より体は小さめですが、近い!

こんな近くで見られます。大迫力!!!

館外から。右下の透明な半円がシールズアイです。
ほっきょくぐま館を出て、進んでいくと…

こちらにも動物がいますよ!わかります?
中央やや左寄りの木の奥にある白いもふもふ、ホッキョクギツネです。

隣にはレッサーパンダ。無心で葉っぱをむしゃむしゃしてます。
旭山動物園のアイドルたち、みんな可愛らしかったです!
その②では猛獣たちをご紹介しますね♪
新千歳空港到着から既に4時間。自宅から新千歳空港到着までが3時間半。。。
北海道はでっかいどう。


まだまだ雪がたんまりと。
気温は3〜4℃位で思っていたより暖かかったです。
正門から入り、まずはぺんぎん館へ。

水中トンネルにうわわー!!とテンションが上がりましたが
ペンギンはいらっしゃらず…

少し進むと屋内放飼場になっていて、間近でペンギンが見られます!
これはジェンツーペンギン。意外と大きいねぇなんて話していたら…

2まわり程大きなキングペンギンたちがフレームインしてきました!!!
観客一同、盛り上がります。

はぁ〜可愛かったねぇと少し移動すると…

!!?????
大きな丸いもふもふしたものが…

キングペンギンの赤ちゃんでした。
赤ちゃんなのにこのサイズ…
友人の娘ちゃんは見た瞬間「トトローーーー!!」と叫んだそうです。
今度は館外から観察。

フンボルトペンギン。日本でもっとも多く飼育されている種類。

イワトビペンギン。以前、CMでおなじみになりましたね。

羽毛が生え変わる時期のようで、くちばしで毛づくろいをするペンギンがちらほら。


つづいて、お向かいのあざらし館へ。
入るとすぐにマリンウェイ(円形水槽)がお出迎え。


アザラシのスピードが速く、撮るのが一苦労でした…
私がいた時はかなり頻繁に通過してくれて、いつまででもいられそうでした。
次は隣のほっきょくぐま館。

入るとすぐ、プールがあります。この日は飛び込みは見られませんでした。
しかしぐるぐる歩き回るホッキョクグマが近距離で見られました♪

アザラシの視点から観察ができます…とのことで、反対側の檻のない放飼場を
間近で見られるシールズアイ(カプセル)の列に並びます。
おとな用とこども用があり、身長150cm以下であればこども用も利用できます。
この時は10分程並んだでしょうか。
急いでいる方は並ばないようにとアナウンスしていました。

こちらには2頭のメスがぐるぐると…先程より体は小さめですが、近い!

こんな近くで見られます。大迫力!!!

館外から。右下の透明な半円がシールズアイです。
ほっきょくぐま館を出て、進んでいくと…

こちらにも動物がいますよ!わかります?
中央やや左寄りの木の奥にある白いもふもふ、ホッキョクギツネです。

隣にはレッサーパンダ。無心で葉っぱをむしゃむしゃしてます。
旭山動物園のアイドルたち、みんな可愛らしかったです!
その②では猛獣たちをご紹介しますね♪
- 関連記事

最新コメント