Script is OFF

【番外編】旭山動物園 その③

前回・前々回に引き続き北海道旭川市にある旭山動物園のレポートです♪

もうじゅう館の隣にあるのがオオカミの森とエゾシカの森。

asahiyama3_1.jpg
ほっきょくぐま館にあったようなドーム型の観察場所がありましたが、
そちらにはオオカミが来ず…まぁ至近距離で見たらびっくりしちゃいそうですが。。。

asahiyama3_2.jpg
オオカミたち、ぐるぐる動き回っていました。かっこいい。


asahiyama3_3.jpg
山の頂上でむしゃむしゃするエゾシカ。

asahiyama3_4.jpg
ファミリーでかたまっています。
害獣とされているエゾシカ、こんな姿を見るとなんとも言えない気分になりますね…


もうきん舎
asahiyama3_5.jpg
北海道の冬をイメージし、オジロワシとオオワシが同居しています。
シマフクロウを受け入れるために整備したそうで、その姿を見られる日が楽しみですね。


タンチョウ舎
asahiyama3_6.jpg
雪の上を歩くタンチョウ。美しいです。


あまり得意ではない、両生類・は虫類館へ。2011年4月にリニューアルしたそうです。

asahiyama3_7.jpg
エゾアカガエル。結構可愛い…!

asahiyama3_8.jpg
エゾサンショウウオ。めっちゃ可愛い…!!

asahiyama3_9.jpg
ニホンイシガメ。冬眠中!?完全に眠っています…可愛い!!!

asahiyama3_10.jpg
アメリカアリゲーター。そんなに大きくなかったです。

この他にヘビがいろいろいましたが、苦手なので写真はなしです…
頭上をアオダイショウが通れるようになっているのですが、
その両端に何匹かたまっていて…抜け殻もあったりして…ぞわぞわしちゃいました。


北海道産動物舎
asahiyama3_11.jpg
エゾフクロウ。寄り添っていて可愛らしいです。

asahiyama3_12.jpg
隣の檻に、丸いもふもふが…!!

asahiyama3_13.jpg
シロフクロウでした。今回いちばんお気に入りかもしれません…
この丸さに、この表情。たまりません!

asahiyama3_14.jpg
こちらはメスのシロフクロウ。メスは模様があります。


asahiyama3_15.jpg
さる山。小猿がたくさんいて、油断するといつまでも見てしまいそうでした〜!


ちんばんじー館
asahiyama3_16.jpg
広いスペースで、チンパンジーが自由に遊び回っています!

asahiyama3_17.jpg
上から。チンパンジーが上のほうまで登れるようになっていました。


くもざる・かぴばら館
asahiyama3_18.jpg
カピバラは寒さに弱いので冬期は展示されていません。
クモザルも室内展示。ちょっとアンニュイな雰囲気です。


asahiyama3_19.jpg
ワピチ。寒さに強く、おらんうーたん館の横にいます。


…ここで時間終了。閉園時間が近づき、オランウータンには会えず。
その他、14時で展示終了してしまう動物が多く、ちゃんとチェックしていなかったので
カバやキリン、ダチョウやエミューには会えませんでした…


初めての旭山動物園で、もぐもぐタイムなどのイベントは全然見られなかったのですが
それ程広くないので、のんびり見て回れました。
次行く時は見られなかった動物をじっくり観察したいです!!

園内では色々な所でスタッフの皆様が雪かきをしていました。
おかげで道はとても歩きやすく、雪慣れしていない本州の人間でも安心でした。
こういった細やかな心遣いが、人気のある理由なんでしょうね。

冬期は展示されていない動物もいたので、今度は季節を変えて訪れたいです。


関連記事
blogramで人気ブログを分析