Script is OFF

Yoroizuka Farm TOKYO

4月26日、渋谷駅東口の東急文化会館跡地にオープンした渋谷ヒカリエ
5階から地下3階はShinQsというショッピングエリアになっています。
オープン間もないヒカリエに、ちょっとだけ潜入してみました!
地下2階のスイーツ・ベーカリーのラインナップがあまりにも魅力的なもので…
どうしても行ってみたくなってしまったのです。

到着したのは20時過ぎ。まだまだたくさんの人で賑わっていました。
1階から地下2階へ降りると…たくさんの人でごった返しています。。。
まるでバレンタインの催事場のような混雑ぶり…といえば女性の方は
イメージしやすいでしょうか。

アオキの東京焼きマカロンショコラをテイクアウトしようと思ったら、
スーツ姿の男性に「今日は終わりです」と冷たくあしらわれ…
色とりどりのエクレールや大好物のトリュフキャラメルサレの袋入りがあるのに
どう並んでいいかもわからず…
ヒカリエの係の方でしょうか、スーツの中年男性方。オペレーション悪すぎ&冷たすぎ。
なのでアオキはさっさと諦め、もともとのお目当てだったこちらへ♪
ヨロイヅカファーム・トーキョー

鎧塚シェフが全国各地の素材を用いたスイーツの生産者の方々とコラボレーションし
真心こめて作られた本物の味を送り出すという新しいコンセプトのお店です。

yoroizukafarm_1.jpg

シェフ自ら接客。眼帯されていますが、お元気そうでした。
閉店時間が近かった為に、ケーキの種類が4種類しかなかったのですが
初めての味に出会えそうな品揃えで、期待が高まります!

yoroizukafarm_2.jpg

生産者の皆さんの笑顔が印象的な紙袋には鎧塚シェフの姿も。


禎瑞(ていずい)

toroizukafarm_3.jpg

愛媛県西条市の青のりを使用したロールケーキ。
食べる前から青のりの香りがふんわりと。
ふわふわの生地にはもちろん、クリームも青のり風味。
上にのっているのはホワイトチョコレートの青のりまぶし。
意外な組み合わせなのですが、和菓子のようで美味しいです!


坂城(さかき)

yoroizukafarm_4.jpg

ねずみ大根の産地、長野県坂城からは切り干し大根のケーキ。
スポンジ生地には切り干し大根だけでなく、細かく切った大根の葉と人参も。
お母さんの煮物のような、懐かしい味がします…!
驚くのはこちらもクリームに細かい切り干し大根が混ざっていること。
クリーム自体の甘さはほとんどなく、上にのっているナッツとの相性もいい。
これは新しい味です!!
(生産元の「山深い加工所」味ロッジさんのブログがほっこりします♪)


信州

yoroizukafarm_5.jpg

こちらは情報があまりないのですが…信州のりんごと、おそらく信州味噌と野沢菜?
焼いたりんごの少し歯ごたえのある食感と、味噌風味の生地がなんとも絶妙。
飴細工がいいアクセントになっています。


野菜を使ったスイーツというくくりではない、素材の新しい味わいを追求している
今までにないケーキたちでした。
この他にも珍しい食材を用いたケーキや醤油などのバームクーヘン、
長野県須坂市の障害福祉施設とコラボレーションしたクッキーなどがあります。
ただただきれいで美味しいだけではなく、日本全国の生産者の顔が見えるような
温もりのあるスイーツ。
もう少し落ち着いた頃にまたゆっくり選びに行きたいです!


ヨロイヅカ ファーム トーキョーケーキ / 渋谷駅神泉駅表参道駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5


関連記事
blogramで人気ブログを分析