【番外編】酒造直営店でいただくへぎそばランチ
7月の連休は新潟と帰り途中に伊香保へ行ってきました。
毎年恒例の新潟遠征。今回は初新潟・初群馬の旦那さんも一緒です。
新潟といえば到着時に名物へぎそばをいただかなくては始まりません!
いつも行っているお店があるのですが、今回は違うお店へ行ってみようと
こちらへ行ってみました。
新潟駅南口のLEXN(レクスン)というビルの1階にある佳肴 あさひ山。
久保田や越州、朝日山の朝日酒造直営のお店です。
まだビル自体が新しく、ガラス張りになっているので昼は明るい印象です。
内装は和ですが、モダンでシック。入ってすぐに厨房が見えるのはびっくりしました。
ほとんどの席が個室になっていて、2人にしては広い個室に通されました。

梁があり日本家屋にいるような気分になります。壁には朝日山の文字が。
こちらがメニュー。日本酒の品揃え、さすがです!


へぎそばとはつなぎに布海苔を使用したもので、正確には「へぎ」という
器に盛られたものをへぎそばと呼びます。
メニューではへぎそばではなく『越州そば』との表記。

日本酒も気になったのですが…それより気になってしまったのが
新潟限定ビイル 風味爽快ニシテ 550円。
麦の香りがしっかりしつつ、その名の通り爽快感のあるビールです!
食事にも合いますね。
越州天婦羅そば 1250円

エビ好きには嬉しい大きなエビ天が♪
衣がさくさくで美味しい天ぷらです。
越州そば御膳 1000円

越州そばに旬の丼ぶり・味噌汁・香の物がついてこのお値段。お得です!
この日はマグロ丼でした。
そば粉は契約農家で無農薬有機栽培されたものを100%使用しているとのこと。
つなぎに布海苔を使っているので、へぎそば特有ののど越しの良さを楽しめます。
まさに今の季節にぴったりのおそばですね。
新潟駅から近く、個室で落ち着いた時間が過ごせるので
ゆったりランチを楽しみたい時は特におすすめのお店です。
今度は夜に日本酒をたーっぷり飲みに来たいです!
毎年恒例の新潟遠征。今回は初新潟・初群馬の旦那さんも一緒です。
新潟といえば到着時に名物へぎそばをいただかなくては始まりません!
いつも行っているお店があるのですが、今回は違うお店へ行ってみようと
こちらへ行ってみました。
新潟駅南口のLEXN(レクスン)というビルの1階にある佳肴 あさひ山。
久保田や越州、朝日山の朝日酒造直営のお店です。
まだビル自体が新しく、ガラス張りになっているので昼は明るい印象です。
内装は和ですが、モダンでシック。入ってすぐに厨房が見えるのはびっくりしました。
ほとんどの席が個室になっていて、2人にしては広い個室に通されました。

梁があり日本家屋にいるような気分になります。壁には朝日山の文字が。
こちらがメニュー。日本酒の品揃え、さすがです!




へぎそばとはつなぎに布海苔を使用したもので、正確には「へぎ」という
器に盛られたものをへぎそばと呼びます。
メニューではへぎそばではなく『越州そば』との表記。

日本酒も気になったのですが…それより気になってしまったのが
新潟限定ビイル 風味爽快ニシテ 550円。
麦の香りがしっかりしつつ、その名の通り爽快感のあるビールです!
食事にも合いますね。
越州天婦羅そば 1250円

エビ好きには嬉しい大きなエビ天が♪
衣がさくさくで美味しい天ぷらです。
越州そば御膳 1000円

越州そばに旬の丼ぶり・味噌汁・香の物がついてこのお値段。お得です!
この日はマグロ丼でした。
そば粉は契約農家で無農薬有機栽培されたものを100%使用しているとのこと。
つなぎに布海苔を使っているので、へぎそば特有ののど越しの良さを楽しめます。
まさに今の季節にぴったりのおそばですね。
新潟駅から近く、個室で落ち着いた時間が過ごせるので
ゆったりランチを楽しみたい時は特におすすめのお店です。
今度は夜に日本酒をたーっぷり飲みに来たいです!
- 関連記事
-
- 【番外編】水沢うどんのカレーうどん! (2012/08/27)
- 【番外編】Cafe d'Art (2012/08/23)
- 【番外編】ハラ ミュージアム アーク (2012/08/22)
- 【番外編】新潟名物と日本酒の夜 (2012/08/15)
- 【番外編】酒造直営店でいただくへぎそばランチ (2012/08/07)

最新コメント